虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)19:27:29 イヤホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)19:27:29 No.550832057

イヤホンしながら自転車て…

1 18/11/28(水)19:28:55 No.550832367

スマホとスタバは持ってないからまだまだだな

2 18/11/28(水)19:29:29 No.550832491

自転車放置して逃亡しちゃダメだよ

3 18/11/28(水)19:31:01 No.550832786

医師って情報いるの? 主婦の手当したとか?

4 18/11/28(水)19:31:22 No.550832861

いやーほんとに困ったもんですな なんつってガハハ

5 18/11/28(水)19:31:30 No.550832891

結構いるよ

6 18/11/28(水)19:31:41 No.550832926

>医師って情報いるの? それがいらないなら主婦って情報もいらなくならね?

7 18/11/28(水)19:32:15 No.550833043

>医師って情報いるの? 学会に行くのに急いでたらしいから必要

8 18/11/28(水)19:32:19 No.550833053

学会があるので壊れた自転車は放置してタクシーに乗った 主婦がけがをしているとは知らなかった

9 18/11/28(水)19:32:30 No.550833090

当てた当人じゃないからおあしす

10 18/11/28(水)19:32:42 No.550833144

衝突しなくてもダメなものはダメだし衝突って情報もいらないと思う

11 18/11/28(水)19:32:52 No.550833180

こういう合流こわい道はいつも避けてるわ

12 18/11/28(水)19:33:07 No.550833229

医師が吹っ飛んで主婦になったのかと

13 18/11/28(水)19:33:14 No.550833249

そもそもこれイヤホンしてたって情報いる?

14 18/11/28(水)19:33:32 No.550833302

チャリの事故でも免許証にダメージ入るようになれば 交通事故に繋がるチャリ運転の抑止にもかなり貢献すると思うし こういう取り締まりはどんどんやってほしんですけお…

15 18/11/28(水)19:33:34 No.550833312

イヤホン以前に周囲見ない一時停止しないのが原因では…?

16 18/11/28(水)19:33:36 No.550833314

>衝突しなくてもダメなものはダメだし衝突って情報もいらないと思う これ最初に接触した医師がひき逃げとして捕まったっていう特殊な結果だから居るんですよ

17 18/11/28(水)19:34:01 No.550833390

>医師が吹っ飛んで主婦になったのかと こんな怪我ではもう医師はできないからな…

18 18/11/28(水)19:34:19 No.550833441

ピタゴラスイッチしちゃったか

19 18/11/28(水)19:34:47 No.550833544

これイヤホン関係ある? ただの自転車の飛び出しにみえるんだけど

20 18/11/28(水)19:34:54 No.550833556

>そもそもこれイヤホンしてたって情報いる? 非常識なお医者さんのせいで無辜の主婦が犠牲になったって構図に出来るからいる

21 18/11/28(水)19:34:54 No.550833557

ながら運転の禁止は啓蒙中なので情報は要る

22 18/11/28(水)19:35:04 No.550833581

今朝の読売朝刊か何かで見たけど スレ画のはこの医者の自転車が直接の原因って事で医者が書類送検された事故事例

23 18/11/28(水)19:35:12 No.550833613

>チャリの事故でも免許証にダメージ入るようになれば 入るよ 道交法違反で普通に

24 18/11/28(水)19:35:12 No.550833616

イヤホンという情報もいらない 危険運転で十分

25 18/11/28(水)19:35:12 No.550833617

イヤホンしてたのも車に気づかなかった要因だし必要でしょ

26 18/11/28(水)19:35:18 No.550833633

スマホ見ながら歩いてる馬鹿も取り締まってほしい なんか交通安全に関する意識がない人間多すぎる気がする

27 18/11/28(水)19:35:57 No.550833767

イヤホンして一時停止無視して回り不注意の上タクシーで逃亡ってコンボきまったからピタゴラひき逃げ認定されたわけで 全部要るにきまってんだろ

28 18/11/28(水)19:36:27 No.550833872

車って必要? 自転車で直接轢いた事にすればいいじゃん

29 18/11/28(水)19:36:58 No.550833987

>非常識なお医者さんのせいで無辜の主婦が犠牲になったって構図に出来るからいる イヤホンへのヘイトスピーチすぎる…

30 18/11/28(水)19:37:19 No.550834067

>イヤホンして一時停止無視して回り不注意の上タクシーで逃亡ってコンボきまったからピタゴラひき逃げ認定されたわけで >全部要るにきまってんだろ 肝心の実名は?

31 18/11/28(水)19:37:33 No.550834108

そもそもイヤホンして乗るなよ

32 18/11/28(水)19:37:39 No.550834137

テレビで現場の道路映ってたけどここで一時停止しないって自殺行為にもほどがある…ってなった

33 18/11/28(水)19:37:41 No.550834143

イヤホンしながら運転しちゃ駄目だよ!

34 18/11/28(水)19:37:45 No.550834153

>これイヤホン関係ある? >ただの自転車の飛び出しにみえるんだけど イヤホン付けてると音が聞こえない分状況判断も遅れるし 事故の原因にもなるからいるし関係もある というか警察としてはこういうしょうもない事故は絶許で潰していきたい意向もあるので 厳しくできる時は厳しくしてこうなって意見もあったりするって教習所に勤めてて警察のとこで講習受けたばかりの親戚の猫が言ってた

35 18/11/28(水)19:38:15 No.550834257

>スマホ見ながら歩いてる馬鹿も取り締まってほしい 行為自体に罰則設定されてたっけ? されてないならぶつかったりしない限り取り締まれないぞ残念だが

36 18/11/28(水)19:38:27 No.550834306

イヤホンして自転車乗るの普通に法律違反だかんな!

37 18/11/28(水)19:38:38 No.550834330

イヤホンして自転車に乗る奴はバカだけだと思ってたけど医者になれるような頭いい奴でもやっちゃうんだな

38 18/11/28(水)19:39:10 No.550834434

イヤホンチャリは別に普通だろ 捕まるわけじゃないし

39 18/11/28(水)19:39:18 No.550834462

雨の日に駅の駐輪場近くで張ってれば傘差しイヤホン狩り放題だと思うのにやらないよね 車のちょっとした違反取り締まりには熱心なのに

40 18/11/28(水)19:39:23 No.550834476

最初からタクシーで行けよ

41 18/11/28(水)19:40:01 No.550834607

書き込みをした人によって削除されました

42 18/11/28(水)19:40:25 No.550834684

急いでるのにイヤホンして突っ込んでくるのはわからん…

43 18/11/28(水)19:40:31 No.550834704

>イヤホンして自転車に乗る奴はバカだけだと思ってたけど医者になれるような頭いい奴でもやっちゃうんだな 勉強ができる事と社会的な意味で無知かは別の問題だし リスクがある状況を理解できるかどうかも別なので 勉強できるバカとか社会不適合者だけど頭いい人とかって割といる

44 18/11/28(水)19:40:38 No.550834735

>イヤホンチャリは別に普通だろ >捕まるわけじゃないし こういうのが普通にいっぱいいるのがこわい

45 18/11/28(水)19:40:38 No.550834736

学会で急いでる時にイヤホンしてんじゃねえよ

46 18/11/28(水)19:41:04 No.550834822

>イヤホンチャリは別に普通だろ >捕まるわけじゃないし ほらこういうバカがいる

47 18/11/28(水)19:41:09 No.550834844

>雨の日に駅の駐輪場近くで張ってれば傘差しイヤホン狩り放題だと思うのにやらないよね >車のちょっとした違反取り締まりには熱心なのに 点数にならないのかな… 前にも逆走してる自転車がゆうゆうとパトカーの横をすり抜けていった

48 18/11/28(水)19:41:16 No.550834867

片耳イヤホンってセーフなんだろうか

49 18/11/28(水)19:41:30 No.550834898

イヤホンをして自転車乗るのは駄目だと思う ただ自己原因をすり替えて見せしめみたいに報道するのは何か違うと思う

50 18/11/28(水)19:41:33 No.550834908

>勉強できるバカとか社会不適合者だけど頭いい人とかって割といる 俺は後者だ

51 18/11/28(水)19:41:46 No.550834950

耳から入る情報って思うより大事やで

52 18/11/28(水)19:41:54 No.550834976

目の前で連鎖事故起こしてチャリ乗り捨ててタクシー乗り換えるとか豪胆すぎない?

53 18/11/28(水)19:42:05 No.550835010

書き込みをした人によって削除されました

54 18/11/28(水)19:42:17 No.550835054

世の中には捕まらなければセーフとか バレなければ何してもいいだって今まで一度も逮捕されてない みたいな思考法で生きてる人もいるので そういう人間を減らすには本当に逮捕したり捕まえないと効果が無いんだよね

55 18/11/28(水)19:42:23 No.550835071

>イヤホン付けてると音が聞こえない分状況判断も遅れるし 車の音が聞こえるまで近付いてようやく状況判断するってのがそもそもおかしいよ… 状況判断はもっと前から目で見てしなきゃ

56 18/11/28(水)19:42:47 No.550835174

>車の音が聞こえるまで近付いてようやく状況判断するってのがそもそもおかしいよ… >状況判断はもっと前から目で見てしなきゃ 男?

57 18/11/28(水)19:42:59 No.550835214

イヤホンチャリで2回か3回捕まったら講習受けなきゃみたいなの数年前にやってなかったけ

58 18/11/28(水)19:43:03 No.550835229

こういうまっとうな車側がバカを見ない責任をしっかりとらせるケースはどんどんやってほしい

59 18/11/28(水)19:43:28 No.550835327

医師免許はセーフ?

60 18/11/28(水)19:43:35 No.550835350

イヤホンや飲酒しながらとかスマホ見ながら自転車乗ってたりする人は取り締まってほしい あとライトを点滅させてる人も罰金取ってくれないかな…

61 18/11/28(水)19:43:36 No.550835354

>車の音が聞こえるまで近付いてようやく状況判断するってのがそもそもおかしいよ… >状況判断はもっと前から目で見てしなきゃ 目視で確認できないような箇所はどうするんだ

62 18/11/28(水)19:43:37 No.550835358

主婦も逆走かな 歩道通行可エリアかもしれないけど

63 18/11/28(水)19:43:53 No.550835413

>急いでるのにイヤホンして突っ込んでくるのはわからん… 急いでるからユーロビート流して気分的にも速くしてるんだよ

64 18/11/28(水)19:44:03 No.550835440

>イヤホンチャリで2回か3回捕まったら講習受けなきゃみたいなの数年前にやってなかったけ やってるけどそれで本当に取り締まってるかは別の話だし そもそも取り締まる為のノウハウも人員もいないのが現状なので 実際には大半の地域で形骸化してる決まりだよ

65 18/11/28(水)19:44:13 No.550835480

ちょっとまえ無免許でポルシェ乗り回してそこらにぶつけながら走ったあげく最後はトラックに突っ込んで相手殺したのも医者だったな

66 18/11/28(水)19:44:19 No.550835497

>あとライトを点滅させてる人も罰金取ってくれないかな… 点滅型のライトはダメだって知らない人案外多いよね これも取り締まらないから広まらないんだろうけど

67 18/11/28(水)19:44:19 No.550835501

馬鹿は事故らないと分からないんだろうけど そのとき周りも巻き込むから本当に糞だと思う

68 18/11/28(水)19:44:31 No.550835542

>目視で確認できないような箇所はどうするんだ 確認できるまで慎重に進むだけでは…?

69 18/11/28(水)19:44:33 No.550835548

>目視で確認できないような箇所はどうするんだ 自分はどうしてるの?

70 18/11/28(水)19:44:34 No.550835551

su2737598.jpg

71 18/11/28(水)19:44:36 No.550835567

逆走チャリは本当に危ないからやめてほしい

72 18/11/28(水)19:44:48 No.550835606

>あとライトを点滅させてる人も罰金取ってくれないかな… なんで…?

73 18/11/28(水)19:44:59 No.550835653

>目視で確認できないような箇所はどうするんだ 止まれば?

74 18/11/28(水)19:45:01 No.550835659

>車の男が聞こえるまで近付いてようやく状況判断するってのがそもそもおかしいよ… >状況判断はもっと前から目で見てしなきゃ いやスレ画の道の構造だと左自転車のいる道と車のいる道の間になにか建物とか看板があったりすると物理的に見えない だから音で判断しなきゃならないでしょ

75 18/11/28(水)19:45:07 No.550835669

そもそもイヤホン付けるような奴が安全確認するのかって話でもあるけど

76 18/11/28(水)19:45:54 No.550835825

>止まれば? 止まっても右側の道からどのタイミングで車が出てくるかわからないんだから一緒だよ 音で確認しないと

77 18/11/28(水)19:45:57 No.550835837

あとイヤホンで何か聞いてるってことは その時点で運転に集中出来てない可能性があるしね

78 18/11/28(水)19:45:59 No.550835851

イヤホンスマホ傘コーヒー運転

79 18/11/28(水)19:46:00 No.550835854

>だから音で判断しなきゃならないでしょ 音しか判断材料無いときに判断するな莫迦!

80 18/11/28(水)19:46:00 No.550835855

危険運転して警察にお世話になる事を二回やったら講習受けないといけないが まず警察の取り締まり厳しくやってないので危険運転はぜんぜん減らない

81 18/11/28(水)19:46:09 No.550835886

>俺は後者だ バーカバーカ

82 18/11/28(水)19:46:27 No.550835951

チャリのイヤホンがダメなら 何で車のカーステレオとかはOKなんです? 同じようにカーステレオも規制しないとダメだよね?

83 18/11/28(水)19:46:35 No.550835980

一時停止で止まらなかったのか? そういう自転車はよく見るけどさ

84 18/11/28(水)19:46:46 No.550836019

イヤホンじゃなくてイヤボーンなら…

85 18/11/28(水)19:46:56 No.550836058

>音しか判断材料無いときに判断するな莫迦! すまんがわかるように頼む

86 18/11/28(水)19:46:57 No.550836061

じゃあ車もステレオ切って窓開けて走れよな!

87 18/11/28(水)19:47:18 No.550836113

>イヤホンじゃなくてイヤボーンなら… 被害規模拡大しない?

88 18/11/28(水)19:47:33 No.550836162

イヤホンしながら自転車乗ってる人きたな…

89 18/11/28(水)19:47:35 No.550836170

>>あとライトを点滅させてる人も罰金取ってくれないかな… >なんで…? 点灯させるのが本来の運用で補助灯を点滅させてるならまだしも 1つしか無いのに点滅させるのは危険というか現実問題として交通事故の原因になってる 無知な自転車乗りは大半が点滅させてるし周知できてないのも大きいけど

90 18/11/28(水)19:47:35 No.550836171

急いでたからイニDの曲聴きながらチャリ漕いでたのかもしれない

91 18/11/28(水)19:47:38 No.550836177

>一時停止で止まらなかったのか? >そういう自転車はよく見るけどさ 自転車で一時停止する奴なんか居ないだろ 止まったらまた漕ぎ出すの面倒だし

92 18/11/28(水)19:47:42 No.550836196

なんか逆張りしたいだけのアホがウザいな

93 18/11/28(水)19:48:08 No.550836286

イヤホンチャリアウトになったのだいぶ前じゃなかったっけ

94 18/11/28(水)19:48:17 No.550836325

http://qa.jaf.or.jp/accident/rule/01.htm はいこれ

95 18/11/28(水)19:48:26 No.550836358

何でチャリのイヤホンとカーオーディオ一緒にするの…

96 18/11/28(水)19:48:29 No.550836367

自分が車の免許取るまで自転車で一時停止は一度たりとも意識したことなかったな…

97 18/11/28(水)19:48:34 No.550836385

ブルートゥースイヤホンが増えたので 車からはパッと見で音楽聞いてるかもわからなくて恐怖しかないよ 音楽聞いてるマンは突然右に膨らんできたりする

98 18/11/28(水)19:48:49 No.550836449

車のカーステレオだって状況把握に支障が出るほどの大音量だったら違反だよ…

99 18/11/28(水)19:48:55 No.550836471

>自転車で一時停止する奴なんか居ないだろ >止まったらまた漕ぎ出すの面倒だし そこは完全に人によるけど大半の人は面倒臭いから安全運転怠ってるね

100 18/11/28(水)19:49:28 No.550836598

マンガとかじゃ音だけで物や人の動きを正確に判断できちゃう盲目の人とか よく出てくるけどあれ真似しようとしてる「」いるね?

101 18/11/28(水)19:49:44 No.550836650

ハンドルのとこにライト付けてるけど荷物前かごいっぱいでライトが隠れてるママチャリもたまに見る 意味ねえ!

102 18/11/28(水)19:49:54 No.550836697

車輪は人類には早すぎたんだ

103 18/11/28(水)19:50:09 No.550836743

細いタイヤの自転車乗ってる人は大体ライト点滅させてるよね…

104 18/11/28(水)19:50:21 No.550836784

>音しか判断材料無いときに判断するな莫迦! 判断しないって何? 止まるのも進むのも判断だろ? この世から消失しろってこと?

105 18/11/28(水)19:50:35 No.550836846

小中学校で自転車のルールについて講習ってやってないんかな

106 18/11/28(水)19:50:40 No.550836870

>1つしか無いのに点滅させるのは危険というか現実問題として交通事故の原因になってる どの事故の要因になったのか教えてほしい 東京都交通局への問い合わせで問題ないって解答出てるから安心して点滅させてるのに本当に危ないならライト変える

107 18/11/28(水)19:51:39 No.550837079

>細いタイヤの自転車乗ってる人は大体ライト点滅させてるよね… 全部が全部とはいわないけどかなり多いよね 知らないのかわざとなのか

108 18/11/28(水)19:51:51 No.550837116

とりあえず自動車側の自賠責と任意が建て替えるけど 数百万自腹で払えと思う (個人賠償責任保険にに入っていれば支出がない)

109 18/11/28(水)19:52:02 No.550837174

>小中学校で自転車のルールについて講習ってやってないんかな やってても小中学生がまともに聴いて覚えていると思うか?

110 18/11/28(水)19:52:07 No.550837193

>細いタイヤの自転車乗ってる人は大体ライト点滅させてるよね… まともな人は点灯させたままとか メイン灯は点灯したままでサブで点滅させてるとかとかだけど 点滅のみの無知な意識高い系自転車乗りがめっちゃ多いからレアキャラみたいになってる

111 18/11/28(水)19:52:43 No.550837306

>判断しないって何? 目で車の有無を確認できるまで車の有無の判断をしちゃダメだよって言ってもわからない? 自分を仁星のシュウかなにかだと思いこんでる人?

112 18/11/28(水)19:53:05 No.550837386

小学校から標識とかの交通ルールちゃんと教えた方がいいと思う

113 18/11/28(水)19:53:16 No.550837423

>やってても小中学生がまともに聴いて覚えていると思うか? 子供より高校生や大人の自転車の方がマナー悪いよ

114 18/11/28(水)19:53:44 No.550837530

怪我してようが死んでようが学会があるなら学会優先するだろ

115 18/11/28(水)19:53:50 No.550837553

>目で車の有無を確認できるまで車の有無の判断をしちゃダメだよって言ってもわからない? >自分を仁星のシュウかなにかだと思いこんでる人? いやだからスレ画の構造だと交差点に出るまで目で確認できないタイプの道もあるんだよ お前さんの基準だと永久に前に進めないだろ

116 18/11/28(水)19:53:55 No.550837569

というか自由で縛られないのが自転車のウリなのに…

117 18/11/28(水)19:53:56 No.550837576

>自転車で一時停止する奴なんか居ないだろ >止まったらまた漕ぎ出すの面倒だし まあ分かるんだけど本当に視界の悪いとこで一時停止無視してる奴見た時は肝が冷えたわ 幸い車は来てなかったけど減速すらしないのは怖いって

118 18/11/28(水)19:54:16 No.550837641

ママチャリに犬のリードつけて犬散歩しつつイヤホンしつつ スマホみながら運転してそれに子供がチャリで伴走してるって 母親みたときはオイオイオイ役満だわってなった

119 18/11/28(水)19:54:28 No.550837681

自転車のライト点滅よく見るけど何か問題あるの?

120 18/11/28(水)19:54:51 No.550837754

人跳ねてしまったけど逃げずに被害者を道端に避難させて手当てしてたら 避難した場所に後続車が突っ込んできて手当て受けてた人が死んだって事故をふと思い出した

121 18/11/28(水)19:55:12 No.550837824

点滅ライトはチカチカと眩しくて対向車視認がしづらいのもキツい あれはライトの角度が悪いのかな?

122 18/11/28(水)19:55:26 No.550837867

>というか自由で縛られないのが自転車のウリなのに… 軽車両に分類されるのに自由も何もあるかい

123 18/11/28(水)19:55:32 No.550837896

免許取る前は自転車で危ない運転してたけど免許取ってからかなり意識変わったなー

124 18/11/28(水)19:55:33 No.550837899

テンション上げるだけなら歌いながらチャリ漕げばいいのに

125 18/11/28(水)19:55:41 No.550837925

>いやだからスレ画の構造だと交差点に出るまで目で確認できないタイプの道もあるんだよ >お前さんの基準だと永久に前に進めないだろ じゃあ自転車降りて看板の陰から少し頭出して確認しろよ… こんなこと一から十まで説明されなきゃわからないって よく今まで生きてこれたなこの莫迦

126 18/11/28(水)19:56:23 No.550838058

>というか自由で縛られないのが自転車のウリなのに… お前の考えなんてどうでもいいわ

127 18/11/28(水)19:56:40 No.550838115

>あれはライトの角度が悪いのかな? LEDライトだと角度悪いと見えづらいしあってるとやたら眩しいし色々問題ありすぎる… ちゃんとした奴ならLEDでも問題ないんだけど

128 18/11/28(水)19:57:05 No.550838207

音を判断材料にしろじゃなくて音も判断材料にしろって事だろ

129 18/11/28(水)19:58:19 No.550838458

今思えば学生時代の俺はなんてデンジャラスな事してたんだろうって思う

130 18/11/28(水)19:58:36 No.550838524

>まともな人は点灯させたままとか >メイン灯は点灯したままでサブで点滅させてるとかとかだけど >点滅のみの無知な意識高い系自転車乗りがめっちゃ多いからレアキャラみたいになってる なにも考えずに角度調節してるのかまっすぐか普通に歩いてる人の目線の高さに直撃コースのやつが多いよね…

131 18/11/28(水)19:58:40 No.550838535

たまにドリンクホルダーにチューハイとかビール置いて飲みながら漕いでるおじさんいるけどよく捕まらないなって思いながら見てる

132 18/11/28(水)19:58:51 No.550838579

普通の人は目をメインで判断に使って 障害物があるときは音を補助で活用しつつ徐行したり停止したりして目で判断できるまで注意するもんじゃないかな…

133 18/11/28(水)19:58:52 No.550838585

>テンション上げるだけなら歌いながらチャリ漕げばいいのに それやると結局回りみないじゃん!

134 18/11/28(水)19:58:54 No.550838589

自転車乗ると法律から解放されるのか…

135 18/11/28(水)19:59:02 No.550838620

>じゃあ自転車降りて看板の陰から少し頭出して確認しろよ… >こんなこと一から十まで説明されなきゃわからないって >よく今まで生きてこれたなこの莫迦 なんでそこまで「音でも確認」を否定したいんだよ そんな事やってるやついるのかよ

136 18/11/28(水)19:59:13 No.550838653

イヤホンしてると音聞き取りにくくなって危ないよが 音頼るな目で見ろよって流れになってておもしろい そしてエスカレートして莫迦とか言ってる

137 18/11/28(水)19:59:21 No.550838687

ライトの点滅が危険って初めて聞いたけどどこのルールなんだ 条例違反って言うなら東京都なんかは10m先も照らせるライトじゃないと条例違反だしそっちのほうがよっぽど多いぞ

138 18/11/28(水)19:59:40 No.550838744

自転車は検挙しても警察もうまあじが少ないから…

139 18/11/28(水)19:59:58 No.550838821

なんだかんだ言って死亡につながるような重大事故にはなりにくいから警察も本腰入れないんだよな スレ画みたいな事故だとさすがに対応するってだけで

140 18/11/28(水)20:00:02 No.550838866

>というか自由で縛られないのが自転車のウリなのに… 頭おかしい人はこういうこと言う

141 18/11/28(水)20:00:05 No.550838889

自転車はどこ走ってもいいみたいな人もいるから怖い 車道走ってたと思ったら後ろ見もせずに歩道に入ってきたりする

142 18/11/28(水)20:00:12 No.550838910

眩しいくらい点滅してるならまだマシだけど 見えないレベルの点滅は正直怖い

143 18/11/28(水)20:00:21 No.550838948

>普通の人は目をメインで判断に使って >障害物があるときは音を補助で活用しつつ徐行したり停止したりして目で判断できるまで注意するもんじゃないかな… いや両方使えよ

144 18/11/28(水)20:00:23 No.550838955

特に揉める理由のありそうな事例に思えないんだけど何でこんなヒートアップしてる人がいるの…?

145 18/11/28(水)20:01:04 No.550839153

イヤホンは駄目とは指導するけど厳密には法律違反ではないのがややこしい

146 18/11/28(水)20:01:29 No.550839255

>普通の人は目をメインで判断に使って >障害物があるときは音を補助で活用しつつ徐行したり停止したりして目で判断できるまで注意するもんじゃないかな… 普通の人は常に両方使うんだよ…

147 18/11/28(水)20:01:31 No.550839268

何故そこまで頑なに聴力の力を借りようとしないの…

148 18/11/28(水)20:01:31 No.550839271

>小学校から標識とかの交通ルールちゃんと教えた方がいいと思う そっちよりも事故ったら色んな意味でどう死ぬのか見せた方がいいと思う

149 18/11/28(水)20:01:37 No.550839290

>特に揉める理由のありそうな事例に思えないんだけど何でこんなヒートアップしてる人がいるの…? フリーダムな人がヒートアップしてるだけ

150 18/11/28(水)20:01:48 No.550839345

>ライトの点滅が危険って初めて聞いたけどどこのルールなんだ >条例違反って言うなら東京都なんかは10m先も照らせるライトじゃないと条例違反だしそっちのほうがよっぽど多いぞ 点灯はいいんだよ 点滅は危険

151 18/11/28(水)20:01:50 No.550839353

>なんでそこまで「音でも確認」を否定したいんだ 「目で確認して音でも確認」ならまだしも 莫迦が「音だけで確認」しようとしてるからだろ莫迦 >そんな事やってるやついるのかよ そうしなきゃ目で車の有無を確認できなきならやるしかないだろ莫迦

152 18/11/28(水)20:02:17 No.550839487

>小学校から標識とかの交通ルールちゃんと教えた方がいいと思う 小学生から教えてるよ? 「」ちゃんが覚えてないだけで

153 18/11/28(水)20:02:34 No.550839571

ソニーのデュアルリスニングのイヤホンとかセーフかアウトどっちなんだろうってたまに思う

154 18/11/28(水)20:02:42 No.550839607

>何故そこまで頑なに聴力の力を借りようとしないの… シュウの名を出してるからきっとシュウに親を殺されたんだよ… モヒカンだったか…

155 18/11/28(水)20:03:01 No.550839689

>>小学校から標識とかの交通ルールちゃんと教えた方がいいと思う >そっちよりも事故ったら色んな意味でどう死ぬのか見せた方がいいと思う 順序が逆だろそれ ルールを教えてからルールを破ったらどうなるのかを教育するんだ

156 18/11/28(水)20:03:05 No.550839702

点滅って走ってる方も眩しくてまともに走れたもんじゃない気がするが 都会ではそんな狂った走り方がナウいのか

157 18/11/28(水)20:03:15 No.550839744

自転車 ライト 点滅で検索してもダメって所もあればokって所もあって分からないな…

158 18/11/28(水)20:04:02 No.550839952

>点滅は危険 いやだから具体的に何が危険なのか言ってくれ どっかの交通局でも条例でも法律でも良いから 角度が付いてドライバーの目にライトが入って視界が見えなくなるとかならまだしも点滅の危険性を教えてくれ

159 18/11/28(水)20:04:10 No.550839996

小雨の中前走ってた女子高生がイヤホンも傘差しもせずゆっくり走ってたのに 見晴らしのいい交差点でゆっくり出てきた車にぶつかったのを見たときに 注意力散漫な人は何しようが事故るんじゃねえかな…と思った

160 18/11/28(水)20:04:23 No.550840057

小学校とかでたまに車にマネキン撥ねさせたりしてるよね 模擬的な信号機とかグラウンドに広げて講習するやつ

161 18/11/28(水)20:04:38 No.550840107

自転車ばかり乗ってるとわからないんだろうけど バイクや車から見ると点滅してるチャリって気付くの遅れる事もあるし大分危ないよ だから理解してる人は自転車乗りでも点灯してる訳で

162 18/11/28(水)20:04:43 No.550840131

あの女子大生がV2アサルトバスターだとしてV2くらいか

163 18/11/28(水)20:04:55 No.550840187

>ライトの点滅が危険って初めて聞いたけどどこのルールなんだ >条例違反って言うなら東京都なんかは10m先も照らせるライトじゃないと条例違反だしそっちのほうがよっぽど多いぞ 点灯と点滅は明確に区別されてるからいくらチカチカさせても点灯扱いになることはないのよ

164 18/11/28(水)20:05:16 No.550840287

あ、もしかしてさっきから音だけで判断できる!とか言ってる「」って エンジン音が莫迦うるさいボロ車にしか乗ったことない「」? きっとプリウスなんかとは程遠い世界に住んでるんだろうな…

165 18/11/28(水)20:05:24 No.550840315

車から見て気付きずらいのは十分危険という根拠になるのでは?

166 18/11/28(水)20:05:40 No.550840384

点滅別にいいと思うけど危険なのか

167 18/11/28(水)20:06:47 No.550840647

そういや最近は車道の端を走ってる自転車をよく見るようになったけど 自転車走っていい歩道があっても車道走るのはなんなんだろう… 今の季節とか夜道でそんなことしてる学生とか服が黒いから本当に見えねぇ…

168 18/11/28(水)20:06:55 No.550840676

>点滅の危険性を教えてくれ 横からだけど長文書く暇あるならググれば?

169 18/11/28(水)20:06:56 No.550840682

>点灯と点滅は明確に区別されてるからいくらチカチカさせても点灯扱いになることはないのよ つまり危険かどうかはわからないが法律が点灯としているから 点滅は駄目よって事です?

170 18/11/28(水)20:06:56 No.550840685

仮に交通事故起きた時に相手側が有利になる事もあるし わざわざ点滅させたライトだけ使う必要は無いと思う

171 18/11/28(水)20:07:02 No.550840710

点滅はドライバーが目視した瞬間に消灯してると次の点灯までの時間分判断が遅れるからってのは聞いた事あるな 車の速度だとわずかな時間でも結構な距離進むし

172 18/11/28(水)20:07:07 No.550840737

目に見えるところは目で確認して 目に見えないところは音に注意を向けて 異音があったらそっち見て目で確認する

173 18/11/28(水)20:07:10 No.550840749

点滅は目線をそっちにやった瞬間に滅状態だと そこに自転車はいないって判断されかねないから危ないよ

174 18/11/28(水)20:07:54 No.550840903

ドクターストレンジの導入

175 18/11/28(水)20:08:04 No.550840961

>つまり危険かどうかはわからないが法律が点灯としているから >点滅は駄目よって事です? 早く走ってる軽車両がライト点滅させてると危ないんじゃねーかな…

176 18/11/28(水)20:08:06 No.550840967

耳だけで判断する事絶対にはないな

177 18/11/28(水)20:08:18 No.550841027

イヤホンを付けたマネキンが急いでるという設定で撥ねさせてみましょう! キキードンする担任 衝突主婦の役の先生 いい絵が取れそう…

178 18/11/28(水)20:08:29 No.550841066

>>点滅は危険 >いやだから具体的に何が危険なのか言ってくれ >どっかの交通局でも条例でも法律でも良いから >角度が付いてドライバーの目にライトが入って視界が見えなくなるとかならまだしも点滅の危険性を教えてくれ 道路交通法で各都道府県の定めた基準に従うように書かれてるよ

179 18/11/28(水)20:08:34 No.550841091

点灯してても死角で見えない事もあるのに更に点滅してると余計危ないよ…

180 18/11/28(水)20:08:42 No.550841117

>異音があったらそっち見て目で確認する 異音があってから見るのは遅すぎる 車が来る方なんて限られてるんだから音がしようがしなかろうが見ろ

181 18/11/28(水)20:08:43 No.550841124

>そういや最近は車道の端を走ってる自転車をよく見るようになったけど >自転車走っていい歩道があっても車道走るのはなんなんだろう… >今の季節とか夜道でそんなことしてる学生とか服が黒いから本当に見えねぇ… ちゃんと免許取った上で自転車用の標識意識してる人でもないと区別がつかない もっと言うと本人が区別ついてても周囲も理解してないとどうしようもないからずっと車道走ったほうが歩道と車道行き来するより安心安全

182 18/11/28(水)20:08:57 No.550841184

>そうしなきゃ目で車の有無を確認できなきならやるしかないだろ莫迦 目で確認しなきゃ動いちゃダメってんなら警笛鳴らせなんて標識要らないんだけど、なんでそんな標識あるの?

183 18/11/28(水)20:09:25 No.550841306

どちらにしろわざわざ点滅したライトだけしか使わないという縛りプレイする必要性無いですよね?

184 18/11/28(水)20:09:54 No.550841417

カーブの向こうから車が接近してた場合なら先に音が聞こえたりもするし やっぱり視覚聴覚両方必要ではある

185 18/11/28(水)20:10:00 No.550841439

点滅はどういう意図なんだろう

186 18/11/28(水)20:10:22 No.550841520

>点滅はどういう意図なんだろう 点滅してた方が楽しい

187 18/11/28(水)20:10:48 No.550841618

そもそもライトは点滅させられるなら点灯モードにも出来るだろうに頑なに危険な点滅で使うのかよく分からない ライトの電池節約とかなの?

188 18/11/28(水)20:10:55 No.550841643

>>点滅はどういう意図なんだろう >点滅してた方が楽しい そうだったの?

189 18/11/28(水)20:11:14 No.550841717

>自転車走っていい歩道があっても車道走るのはなんなんだろう… 歩道はあくまで「自転車通行可」だからな… 車道走っちゃいけないってルールはそもそもないし

190 18/11/28(水)20:11:27 No.550841775

点滅は点灯扱いにならないから いざ事故起こした時無灯火で走ってたことにされちゃうのね

191 18/11/28(水)20:11:33 No.550841801

車も音楽やラジオ聞けるのって危ないよなあ

192 18/11/28(水)20:11:51 No.550841883

>つまり危険かどうかはわからないが法律が点灯としているから >点滅は駄目よって事です? 明確に区別される程度には別物だって察する程度の判断力すら無いのか…

193 18/11/28(水)20:11:56 No.550841907

>目で確認しなきゃ動いちゃダメってんなら警笛鳴らせなんて標識要らないんだけど、なんでそんな標識あるの? 警笛鳴らせの標識あっても目で確認しろ莫迦

194 18/11/28(水)20:12:26 No.550842031

実際に事故が起きた時に損するだけで利点は無い

195 18/11/28(水)20:12:47 No.550842128

>点滅は点灯扱いにならないから 条例に定められた基準に達してれば点滅も灯火の扱いになるよ

196 18/11/28(水)20:13:09 No.550842217

>普通の人は常に両方使うんだよ… 音だけで判断するなって意味のつもりだった ごめん

197 18/11/28(水)20:13:14 No.550842232

ゼロか百でしか話せない子の相手できる「」はかなり親切な人だと思う

198 18/11/28(水)20:13:38 No.550842326

灯火には点灯も点滅も含まれてるので一概に点滅がダメとは言い切れないが 例えば東京都で決められてる10m先を照らせるかってのは普通のライトじゃないと難しいと思う

199 18/11/28(水)20:14:07 No.550842427

>ちゃんと免許取った上で自転車用の標識意識してる人でもないと区別がつかない >もっと言うと本人が区別ついてても周囲も理解してないとどうしようもないからずっと車道走ったほうが歩道と車道行き来するより安心安全 夜道で学生服で車道走るのは可能な限りやめてほしいよホント… ライトで照らされるまで気付かないって…

200 18/11/28(水)20:15:06 No.550842664

>車が来る方なんて限られてるんだから音がしようがしなかろうが見ろ 俺は直進道路を走ってる時の話をしてるんだ 後ろから車が来る時後ろ見て走れと言うのか 交差点への侵入や車線変更で他の車両が通行する場所に行く前に目視で確認するのは当然のことだ

201 18/11/28(水)20:15:19 No.550842709

イヤホン狩りはポイントになるんだけどBluetoothが普及したのが問題でね 警察官が勘違いでうっかり補聴器の人を捕まえると最悪始末書だからリスクが高すぎる

202 18/11/28(水)20:15:33 No.550842768

点滅のほうが電池持ちがいいのかな 逆に自転車も車も視界塞ぐほど光量あるやつが怖い

203 18/11/28(水)20:16:11 No.550842918

いつの間に音楽聴きながら自転車乗っちゃダメなんて法律が出来てたんだ

204 18/11/28(水)20:16:12 No.550842925

無灯火チャリに限って周りが避けてくれるムーブするから困る

205 18/11/28(水)20:16:13 No.550842933

>夜道で学生服で車道走るのは可能な限りやめてほしいよホント… >ライトで照らされるまで気付かないって… なんのためのライトだと思ってるんだ…

206 18/11/28(水)20:16:34 No.550843028

>俺は直進道路を走ってる時の話をしてるんだ 突然スレの流れから外れたレスするのやめなよ

207 18/11/28(水)20:16:49 No.550843097

>俺は直進道路を走ってる時の話をしてるんだ >後ろから車が来る時後ろ見て走れと言うのか >交差点への侵入や車線変更で他の車両が通行する場所に行く前に目視で確認するのは当然のことだ 最近は自転車用ミラーつけてる人も増えてきたね

208 18/11/28(水)20:17:43 No.550843333

>最近は自転車用ミラーつけてる人も増えてきたね 安物つけてたけど走行の振動でミラーが揺れてて止まらないとまともに後ろ見れなかった…

209 18/11/28(水)20:17:47 No.550843341

>車も音楽やラジオ聞けるのって危ないよなあ この違いは普通に気になってる 自転車はポケットの端末から音楽を流すとかしたらセーフになるのかな…五月蝿いけど

210 18/11/28(水)20:17:49 No.550843354

>そもそもライトは点滅させられるなら点灯モードにも出来るだろうに頑なに危険な点滅で使うのかよく分からない >ライトの電池節約とかなの? 常にモールス信号を放ってるんだよ

211 18/11/28(水)20:18:03 No.550843425

四輪だろうと判断鈍らせるほど音量上げてたら違反にはなったような 外に音漏れてるような車いまだに居るけども

212 18/11/28(水)20:18:46 No.550843614

高校生の時は普通にイヤホンつけて駅までチャリ漕いでたなあ

213 18/11/28(水)20:18:54 No.550843647

車でも周囲の音が聞こえないレベルで音楽やラジオ聞くのは違反になるよ

214 18/11/28(水)20:19:07 No.550843708

>歩道はあくまで「自転車通行可」だからな… >車道走っちゃいけないってルールはそもそもないし 昼間は別に良いんだけどね 周りからの自分の見え方とか学生は教わらないだろうからなぁ…

215 18/11/28(水)20:19:32 No.550843824

まあ何だかんだ言っても殆どの人は 違反切符きられることも無く一生を終えるんでしょ 皆注意もしてるし法規も守って走ってるって事だな

216 18/11/28(水)20:19:51 No.550843900

>歩道はあくまで「自転車通行可」だからな… >車道走っちゃいけないってルールはそもそもないし いけないルールどころか原則が車道だよ!

217 18/11/28(水)20:20:05 No.550843949

右側通行で止まらずに道路横断とか怖いもの知らず過ぎる…

218 18/11/28(水)20:20:13 No.550843971

>車道走っちゃいけないってルールはそもそもないし むしろ普通は車道走るものなんです…歩道はどうしても車道走るのにそぐわない時一時的に使っていいので

219 18/11/28(水)20:20:24 No.550844013

>皆注意もしてるし法規も守って走ってるって事だな 取り締まる人員がいないだけでは…?

220 18/11/28(水)20:20:32 No.550844056

自動車関連の違反はなかなか捕まらんよね ずっと無免許でも事故起こしてやっと発覚とかあるし

221 18/11/28(水)20:21:01 No.550844168

>>皆注意もしてるし法規も守って走ってるって事だな >取り締まる人員がいないだけでは…? 皮肉じゃねーの

222 18/11/28(水)20:21:27 No.550844256

どんなときでも頑なに車道しか走らないお爺ちゃん本当危ない… 特に坂道でフラフラしまくってたりすると

223 18/11/28(水)20:21:31 No.550844276

>なんのためのライトだと思ってるんだ… 常にハイビームで走る訳ないじゃん? 暗闇で学生服とか全然見えないし40m先にいるのに気付いた時とか車からしたら至近距離過ぎて冷や汗もんだよ

224 18/11/28(水)20:21:37 No.550844302

>歩道はあくまで「自転車通行可」だからな… >車道走っちゃいけないってルールはそもそもないし あれだけいたるところで車道走れと言われて自転車レーンが車道に引かれ始めれば馬鹿正直に走るのは仕方ないよ どころでこの自転車レーンは一応駐車スペースでも自動車の走行スペースでも無いのだが…

225 18/11/28(水)20:21:47 No.550844340

最近のマンションとか敷地内に歩道作ってくれる所多いよね 自転車関係なく有難い

226 18/11/28(水)20:21:51 No.550844355

>点滅のほうが電池持ちがいいのかな >逆に自転車も車も視界塞ぐほど光量あるやつが怖い 差別化できるほど明確な電池持ちの差は無い こういうのはなんかその方がかっこいいとか点滅のほうが自分がここに居るってアピールになって安全だと勘違いしてるだけ

227 18/11/28(水)20:22:12 No.550844444

こないだ自転車どころか車いすが車道走っててどういうことだと2度見して違う意味で危なかったぞ

228 18/11/28(水)20:22:12 No.550844445

自動車も横断歩道は近辺に歩行者居てもそのまま突っ切るの多いぐらいだしな

229 18/11/28(水)20:22:19 No.550844459

>車でも周囲の音が聞こえないレベルで音楽やラジオ聞くのは違反になるよ 自転車も条令だから地方によるけどそのレベルなんで警察官に呼び止められて反応したら違反じゃないんだよな

230 18/11/28(水)20:22:20 No.550844467

>>皆注意もしてるし法規も守って走ってるって事だな >取り締まる人員がいないだけでは…? よし監視カメラとAIで自動的に取り締まって貰おう

231 18/11/28(水)20:22:50 No.550844576

暗い道は黒系の服がヌッと現れることがあるので 街灯をもっと増やすべきだと思う

232 18/11/28(水)20:23:16 No.550844668

>常にハイビームで走る訳ないじゃん? >暗闇で学生服とか全然見えないし40m先にいるのに気付いた時とか車からしたら至近距離過ぎて冷や汗もんだよ なんか肝心のことが書かれて無いんだけどもしかして無灯火の学生が車道を走ってる前提で話してるの…?

233 18/11/28(水)20:23:41 No.550844774

自転車は車道を走れってのだけ大々的に広めてその他の交通ルールとか全く教えてないのよくない

234 18/11/28(水)20:24:00 No.550844863

>この自転車レーンは一応駐車スペースでも自動車の走行スペースでも無いのだが… 交差点付近だろうと車停めるのが多いのに守るわけないすぎる・・・

235 18/11/28(水)20:25:19 No.550845180

>自転車は車道を走れってのだけ大々的に広めてその他の交通ルールとか全く教えてないのよくない ここ10年で目に見えてうちの地域では車道走行する自転車増えた ただし逆走でな!

236 18/11/28(水)20:25:31 No.550845225

>自転車は車道を走れってのだけ大々的に広めてその他の交通ルールとか全く教えてないのよくない 正直車に乗るまで自転車も左側通行とか知らなかった…

237 18/11/28(水)20:25:43 No.550845275

>ただし逆走でな! オオオ イイイ

238 18/11/28(水)20:25:47 No.550845290

>なんか肝心のことが書かれて無いんだけどもしかして無灯火の学生が車道を走ってる前提で話してるの…? いや対向車じゃなくて進行方向は同じって前提だったよ説明不足だったね 田舎の街灯がない道だと本当に見えないんだよこれが

↑Top