ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/28(水)18:46:08 No.550823540
流通技術の発達で当たり前にように光物の刺身が食べれるけど やっぱり光物の刺身は美味しい
1 18/11/28(水)18:47:49 No.550823938
食べ方も発達して光物なのに熟成させたりするぞ
2 18/11/28(水)18:49:55 No.550824411
本当にありがたいとしか言いようがない
3 18/11/28(水)18:50:49 No.550824622
さっきまで生きてた魚はうまいか?
4 18/11/28(水)18:51:38 No.550824808
>さっきまで生きてた魚はうまいか? 最高に美味いわ…
5 18/11/28(水)18:51:54 No.550824864
>さっきまで生きてた魚はうまいか? うまい!この魚の人生のあじがする!
6 18/11/28(水)18:52:54 No.550825109
とれたてもうまいし熟成させてもうまい 誰も文句はない
7 18/11/28(水)18:53:18 No.550825203
関サバの刺身食べた時は旨すぎてビビった
8 18/11/28(水)18:53:28 No.550825233
オッサンになってきたらマグロやハマチよりも青魚の刺身の方が美味いって思えるようになった これがもっと進むと白身に行く着くのかな…
9 18/11/28(水)18:54:18 No.550825384
ハマチの脂乗ってるやつはなんか違う…ってなる
10 18/11/28(水)18:54:22 No.550825397
昔の塩鮭の凄さときたら
11 18/11/28(水)18:55:52 No.550825685
>これがもっと進むと白身に行く着くのかな… 白身と貝うめえ…!
12 18/11/28(水)18:57:28 No.550825989
江戸時代の人とかから見たら天国だろうなと感謝しつつ食う うまい
13 18/11/28(水)18:57:39 No.550826016
イワシ美味すぎる…
14 18/11/28(水)18:58:31 No.550826181
魚美味すぎじゃない?
15 18/11/28(水)18:59:35 No.550826375
>魚美味すぎじゃない? 世界には生の魚の味を知らないまま死んでいく人の方が多いんだ…
16 18/11/28(水)18:59:58 No.550826444
俺が子供の頃は刺身というとマグロとタイの二択だった記憶しかない タイはぜいたく品なので実質マグロだけ
17 18/11/28(水)19:00:05 No.550826462
足の早い魚は美味い
18 18/11/28(水)19:00:31 No.550826543
サンマの刺身も侮れないのだ
19 18/11/28(水)19:00:35 No.550826561
秋刀魚買って帰ろ
20 18/11/28(水)19:00:40 No.550826580
>白身と貝うめえ…! 俺もこれだわ… 淡白な味大好き!
21 18/11/28(水)19:01:46 No.550826787
>俺が子供の頃は刺身というとマグロとタイの二択だった記憶しかない 今じゃサーモンすらノルウェーからチルドで空輸されてくるからな ただちるどサーモンは若干生臭い…けど旨い
22 18/11/28(水)19:03:28 No.550827140
そういえば昔はサンマの刺身なんてなかった …はずなんだけどその頃の食事情って思い出せないや
23 18/11/28(水)19:03:52 No.550827201
>そういえば昔はサンマの刺身なんてなかった >…はずなんだけどその頃の食事情って思い出せないや 昔っていつ頃です?
24 18/11/28(水)19:04:40 No.550827344
今買ってきた俺にタイムリーなスレだ…
25 18/11/28(水)19:04:57 No.550827400
>昔っていつ頃です? 25年くらい前
26 18/11/28(水)19:05:07 No.550827424
光物同士の違いってどこ…? さんまもアジも同じに思える
27 18/11/28(水)19:05:11 No.550827444
昭和かな
28 18/11/28(水)19:05:14 No.550827452
たしかに20年前位だとサンマの刺身は凄く珍しかったな関東だけど
29 18/11/28(水)19:05:29 No.550827510
サンマ刺しがどこでも食えるようになったのは30年くらい前かな
30 18/11/28(水)19:05:52 No.550827591
さんまは焼いた方がトータルでの満足度高いし難しいところだ
31 18/11/28(水)19:05:57 No.550827612
イワシの刺身はあったけどサンマは隣の町まで買いに行った記憶がある
32 18/11/28(水)19:06:58 No.550827818
サンマは流通のこともあるけど 値段が安いのでコストかけて生食するのももったいないという事情
33 18/11/28(水)19:07:41 No.550827963
>さんまもアジも同じに思える さすがに物知らなすぎるよ… スーパーの鮮魚売り場にでも行って来い
34 18/11/28(水)19:07:42 No.550827967
>さんまもアジも同じに思える アジの方が野性味があるというかクセが強いというか…
35 18/11/28(水)19:08:01 No.550828023
秋刀魚を刺身で食うなら冷凍時間が短い今の時期がいいと聞く 腹割いてキモ出して三枚おろしから皮はいで削ぎ切りでいいのかな
36 18/11/28(水)19:08:39 No.550828169
>さんまもミも同じに思える
37 18/11/28(水)19:09:43 No.550828394
み派もあじ派もばかだな…
38 18/11/28(水)19:10:40 No.550828593
でも寄生虫は勘弁な! たまにめっちゃ虫入ってるのとかある
39 18/11/28(水)19:11:48 No.550828841
函館で食ったほっけの刺身また食いたい
40 18/11/28(水)19:12:44 No.550829058
>秋刀魚を刺身で食うなら冷凍時間が短い今の時期がいいと聞く >腹割いてキモ出して三枚おろしから皮はいで削ぎ切りでいいのかな 皮剥ぐの難しいんだよなさんま…
41 18/11/28(水)19:14:08 No.550829332
鰯とかアジは昔から刺身で食えた気もするけど あんまり食べなかったんだろうか
42 18/11/28(水)19:14:34 No.550829422
>さすがに物知らなすぎるよ… >スーパーの鮮魚売り場にでも行って来い 食べるたびに違いがわかんね…ってなるから…
43 18/11/28(水)19:15:18 No.550829591
脂の乗り方とか身質とか…
44 18/11/28(水)19:15:27 No.550829620
光り物はあぶらあじのパワーを感じる そしてあぶらあじの強いものは美味いのだ
45 18/11/28(水)19:15:32 No.550829629
>函館で食ったほっけの刺身また食いたい 流石にまだ地元でしか食べれないからな
46 18/11/28(水)19:16:06 No.550829764
アジは刺身の中でもオンリーワンな味だろ… すごく上級者向けというか好き嫌いわかれるというか…
47 18/11/28(水)19:18:16 No.550830170
小イワシを頭から丸ごと食べるのが好き
48 18/11/28(水)19:18:52 No.550830282
秋刀魚の味は人気過ぎて 餌に使ってはいけない海域があるぐらい
49 18/11/28(水)19:19:36 No.550830424
>アジは刺身の中でもオンリーワンな味だろ… >すごく上級者向けというか好き嫌いわかれるというか… むしろイワシやサンマの方がクセ強いと思うよ アジは光物の中でも割と初心者向きじゃないの たたきとかなめろうとかもあるし
50 18/11/28(水)19:20:08 No.550830535
なめろうはダメだ 酒が進みすぎる
51 18/11/28(水)19:20:35 No.550830614
スレ画はアジだよね
52 18/11/28(水)19:21:04 No.550830706
戻り鰹の脂乗り凄い刺身美味かった 何故か群馬の居酒屋だった どんな仕入れルートなんだろう
53 18/11/28(水)19:21:21 No.550830769
>たたきとかなめろうとかもあるし 癖のあるアジを薬味で食べる料理じゃん!
54 18/11/28(水)19:21:23 No.550830778
サバの刺し身をこの前初めて食ったけどあんなに美味しいもんなんだな
55 18/11/28(水)19:21:34 No.550830822
一番癖が強いのはカツオの刺身だと思う あれ醤油のみで食わせたら 大概の人は刺身嫌いになりそう
56 18/11/28(水)19:21:38 No.550830833
>スレ画はウェイだよね
57 18/11/28(水)19:21:45 No.550830862
>世界には生の魚の味を知らないまま死んでいく人の方が多いんだ… そもそも魚を生食する習慣がない国も多い
58 18/11/28(水)19:22:01 No.550830913
いや…カツオは光物じゃないだろ…
59 18/11/28(水)19:22:21 No.550830981
>一番癖が強いのはカツオの刺身だと思う カツオは光物じゃないんですよ
60 18/11/28(水)19:22:45 No.550831066
魚に限らず日本は生食が多い
61 18/11/28(水)19:23:24 No.550831207
太刀魚とか鰆の刺身も好き フグみたいに浅葱巻いて食う
62 18/11/28(水)19:24:24 No.550831400
サバは刺身で食べられるのが少ないから 刺身で供されるのは選ばれたエリートサバだと思いねぇ だから美味しい
63 18/11/28(水)19:25:06 No.550831534
鰆の刺身は美味いね イサキの刺身はあのねっとりもっちり感が好きではない 太刀魚の刺身は太刀魚の塩焼きほど衝撃感はなかった
64 18/11/28(水)19:25:35 No.550831644
一周回ってマグロ超うまい 赤身最高 昔からこんなにうまかった?ってなってる
65 18/11/28(水)19:25:58 No.550831723
>刺身で供されるのは選ばれたエリートサバだと思いねぇ >だから美味しい というか鮮度の問題
66 18/11/28(水)19:26:00 No.550831735
山岡さんが一番美味いって言ってたサバ食べたい…
67 18/11/28(水)19:26:16 No.550831790
>むしろイワシやサンマの方がクセ強いと思うよ アジと比較するとイワシはエグみというかにがあじというか独特な渋みみたいなものがある サンマは新鮮なやつでもアジより生臭みが強めな感じだ ※個人の感想です
68 18/11/28(水)19:26:33 No.550831863
なんだかんだ言ってしめサバが一番好きなんだ… 刺身で食べられるやつでもしめちゃって欲しいんだ…
69 18/11/28(水)19:26:54 No.550831942
イワシはウルメイワシが美味い
70 18/11/28(水)19:27:33 No.550832071
子供の頃は肉喰わせー肉喰わせーだったけどもっと積極的に魚食べとくべきだったな… 三浦の地元の魚をお袋様の友達の網元やってる人がトロ箱に詰めて持ってきてくれてたのに
71 18/11/28(水)19:27:42 No.550832105
当たり前だけど刺身で食える鮮度のやつは刺身以外で食ってもうまいからな…
72 18/11/28(水)19:27:42 No.550832109
アジは味もワイルドな感じがする 小骨多いし
73 18/11/28(水)19:27:48 No.550832130
黄金の鯖は冷蔵しなくても腐らないからな
74 18/11/28(水)19:28:17 No.550832227
鯖は刺身鮮度のを削ぎ切りにしてしゃぶしゃぶにするのが一番美味いぞ
75 18/11/28(水)19:28:42 No.550832318
鯖は塩焼きがいいなぁ 脂が最高にうまい
76 18/11/28(水)19:28:44 No.550832329
>一周回ってマグロ超うまい >赤身最高 >昔からこんなにうまかった?ってなってる 実際トロより赤身の方がうまあじは強いらしいぞ
77 18/11/28(水)19:29:05 No.550832396
>なんだかんだ言ってしめサバが一番好きなんだ… 脂強いから酢で軽く〆てくれるとありがたい
78 18/11/28(水)19:29:34 No.550832510
死んだら速攻でヒスタミン発生するタイプの魚はまだ地場じゃないと生で食べれないと思う ソウダガツオとか
79 18/11/28(水)19:29:38 No.550832528
秋刀魚の時期ももう終わってしまった 今年も結局1回しか食えなかった
80 18/11/28(水)19:29:48 No.550832560
旬はとうに過ぎちゃったけど秋刀魚の刺身旨い
81 18/11/28(水)19:29:49 No.550832565
トロも好きだけどブリが好きなんです
82 18/11/28(水)19:30:00 No.550832594
鯖といえば鯖寿司は美味すぎると思うの あれを腹一杯に嫌というほど食べてみたいが いかんせん美味い鯖寿司は値が張るから困る
83 18/11/28(水)19:30:25 No.550832675
>鯖は塩焼きがいいなぁ >脂が最高にうまい 定食とか浜焼きとか色々あるけどどれも美味しいから困る
84 18/11/28(水)19:30:47 No.550832751
鯖は火を通した方が美味いな 刺身で食えるような鮮度のいいの食ったことないからしょうがないけど
85 18/11/28(水)19:31:22 No.550832858
鯖は美味いがアレルギー満タンになる可能性もあるから いっぱい食べないようにしている
86 18/11/28(水)19:31:38 No.550832917
もう虹の橋を渡って極楽浄土に転居したけど新鮮で美味しいお刺身に目が無いぬがいたなあ
87 18/11/28(水)19:32:58 No.550833195
>トロも好きだけどブリが好きなんです 照り焼きの血合いのところがホロホロして最高に美味い 血合い大好き血合いだけ売ってくれ
88 18/11/28(水)19:33:03 No.550833210
鯖は鮮度良くないとだめってよく知られてるけど 秋刀魚や鰯も鮮度良くないと皮が剥げないので地味に鮮度が高くないと刺し身に出来ない
89 18/11/28(水)19:34:43 No.550833524
コハダいいよね 自分好みの味付けな店に当たるまでは運だけど…
90 18/11/28(水)19:36:18 No.550833848
魚の皮目がすきなんだ
91 18/11/28(水)19:41:42 No.550834941
皮ぎしの脂はふうわりとしててうまいからな…
92 18/11/28(水)19:42:13 No.550835043
>>トロも好きだけどブリが好きなんです >照り焼きの血合いのところがホロホロして最高に美味い >血合い大好き血合いだけ売ってくれ 超ウルトラハイパー念 でも皮も欲しい
93 18/11/28(水)19:42:23 No.550835076
秋刀魚の刺身って美味しい?
94 18/11/28(水)19:42:47 No.550835173
>血合い大好き血合いだけ売ってくれ 新鮮な魚の血合いって美味しいよね
95 18/11/28(水)19:43:01 No.550835222
皮ぎしって言い方将太の寿司でしか見たことないわ
96 18/11/28(水)19:43:20 No.550835294
>秋刀魚の刺身って美味しい? 旬のなら脂乗ってるから飯がめっちゃ進む