18/11/28(水)18:40:00 隠し玉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/28(水)18:40:00 No.550821986
隠し玉としてひたすら温存して来た最期のネタがユニコーンのコスプレかよという思いは若干あります
1 18/11/28(水)19:00:00 No.550826449
やっぱ光んのか…
2 18/11/28(水)19:00:51 No.550826620
ナラティブくんかこれ
3 18/11/28(水)19:01:00 No.550826653
銀弾は割りとサプライズじゃない?
4 18/11/28(水)19:01:24 No.550826717
つまんねえ・・・
5 18/11/28(水)19:01:26 No.550826723
予告で見せちゃうんだ…ってなった
6 18/11/28(水)19:02:05 No.550826850
NTDの開発時期わかった?
7 18/11/28(水)19:02:06 No.550826853
NTならサイコフレーム装備するだけで強くなるぞ まあこの後NTなんてクソだよなー!になってNT研究は終わりを迎えるわけなんですけどね
8 18/11/28(水)19:02:54 No.550827013
これ機体内部フレームにサイコフレーム使ってるわけじゃないんだよね?
9 18/11/28(水)19:03:29 No.550827143
ビームサーベル折れてる…
10 18/11/28(水)19:03:53 No.550827206
ドレスアップパーツだよ
11 18/11/28(水)19:03:54 No.550827207
ここまでしてもなお胸のキャノピーは覆わないのかよ!?
12 18/11/28(水)19:05:20 No.550827484
もういっそ中身じゃなくて外装全部サイコフレームにすればいいのに アレ凄い硬いんでしょ?
13 18/11/28(水)19:05:38 No.550827541
UC2でもサイコフレーム機がもりもり増えるであろう事を思うと まだ優しい方だろう
14 18/11/28(水)19:05:42 No.550827552
これがC装備?
15 18/11/28(水)19:06:32 No.550827742
https://www.youtube.com/watch?v=ouRdwOaSi9g ロングPV
16 18/11/28(水)19:06:34 No.550827751
外に貼るだけでなんかメリットとかあるの?
17 18/11/28(水)19:06:48 No.550827792
この芸はもういいよ…
18 18/11/28(水)19:07:36 No.550827942
見てから判断するわ
19 18/11/28(水)19:07:54 No.550827999
宇宙世紀の歴史上唯一全人類が団結して封印し続ける最強の技術にして最悪の技術だからなサイコフレームは… UC2でその危険性はますます描かれるだろう
20 18/11/28(水)19:08:40 No.550828177
MSが使いまわしばっかで全然わくわくしない…
21 18/11/28(水)19:09:05 No.550828259
この段階でもまだスカスカじゃねーか!
22 18/11/28(水)19:09:49 No.550828411
サイコフレームはルオ商会もジオンも協定守る気ないし 連邦とミネバが無駄な努力しただけって印象 どうせサナリィも条約守る気ないからF91に搭載してんだろ もしくは条約が失効したか
23 18/11/28(水)19:10:40 No.550828595
ユニコーンもどきvsなんの代わり映えもしないネオジオング 2体目って…
24 18/11/28(水)19:10:58 No.550828674
ユニコーンの残りカスで作った新作
25 18/11/28(水)19:11:08 No.550828698
まあUC2までの繋ぎだし
26 18/11/28(水)19:11:15 No.550828726
コロニー落としは流石に ※イメージです だよね?
27 18/11/28(水)19:12:26 No.550828977
所詮繋ぎ作品だからな安く行くぜ
28 18/11/28(水)19:12:32 No.550829010
>まあUC2までの繋ぎだし UC2にそんなに期待してないから繋がれてもって思っちゃう どうせ高次元で時間巻き戻しでサイコフレームだろうし
29 18/11/28(水)19:12:56 No.550829100
びっくりするほど新鮮味無いな
30 18/11/28(水)19:13:13 No.550829157
外伝が本編食ったらアカンのでこれくらいに落ち着くのは自然だろう
31 18/11/28(水)19:13:22 No.550829183
>サイコフレームはルオ商会もジオンも協定守る気ないし >連邦とミネバが無駄な努力しただけって印象 じゃあF91やVでUC終盤に起こったような現象が怒らなかったのはなぜ? なぜ明らかにF91やVガンダムはユニコーンよりパワーダウンしている? それになんでニュータイプという概念が忌み嫌われ消滅していた?
32 18/11/28(水)19:13:28 No.550829202
UC2で伝説巨人でてくんだろうどうせ
33 18/11/28(水)19:13:58 No.550829294
>どうせ高次元で時間巻き戻しでサイコフレームだろうし 人類がサイコフレーム嫌い!になってNTなんてサイテー!になるお話だそうですよ
34 18/11/28(水)19:13:58 No.550829296
UC2の繋ぎとしては既にUCの焼き直しみたいなことになってる時点できつくねえかな…
35 18/11/28(水)19:14:07 No.550829324
>じゃあF91やVでUC終盤に起こったような現象が怒らなかったのはなぜ? >なぜ明らかにF91やVガンダムはユニコーンよりパワーダウンしている? >それになんでニュータイプという概念が忌み嫌われ消滅していた? 昔の作品だからです…
36 18/11/28(水)19:14:08 No.550829330
何処の何がどれだけユニコーンと違うのかっていう間違い探しでもやらされているのだろうか
37 18/11/28(水)19:15:10 No.550829558
サイコフレームが以降表沙汰にならないのは バナージとソウルメイトミネバが歴史の影で暗躍してたことになる サナリィがF91でサイコフレーム搭載してんのは全身じゃないからセーフなんだろう
38 18/11/28(水)19:15:15 No.550829581
>昔の作品だからです… その作品が過去の宇宙世紀無視してたから辻褄合わせるためにサイコフレーム盛ってるのが現状だからね…
39 18/11/28(水)19:15:32 No.550829628
実際本命はハサウェイの劇場予告ではなかろうか
40 18/11/28(水)19:15:33 No.550829633
>昔の作品だからです… F91が何のために逆シャアから30年近く推移させたのか全く分からないほど近年の宇宙世紀界隈は酷い ここまで行くとMS小型化がひたすら足かせになってるよな
41 18/11/28(水)19:15:34 No.550829639
もしかしてUC2まで焼き直しと同窓会になるんじゃないだろうな…?
42 18/11/28(水)19:15:35 No.550829646
UC2は単発じゃなくて海外のドラマ意識した長期シリーズにする予定だからな…
43 18/11/28(水)19:15:46 No.550829685
前説芸人のナラティブくん
44 18/11/28(水)19:15:47 No.550829690
>それになんでニュータイプという概念が忌み嫌われ消滅していた? まずF91もVガンダムでも消滅してないんで本編復習してきてくれ
45 18/11/28(水)19:15:54 No.550829712
もうジオン同窓会野郎にも機体がないだろう
46 18/11/28(水)19:16:07 No.550829768
こっわ…サイコフレーム使わんとこ…
47 18/11/28(水)19:16:10 No.550829775
つーか遠景のビジュアルがほぼユニコーンなのはどうよスレ画
48 18/11/28(水)19:16:19 No.550829805
辻褄合わせとか本気で求めた奴いるの?
49 18/11/28(水)19:16:35 No.550829856
>それになんでニュータイプという概念が忌み嫌われ消滅していた? 知名度薄れてはいるけど忌み嫌われてたっけニュータイプ
50 18/11/28(水)19:16:46 No.550829898
>もしかしてUC2まで焼き直しと同窓会になるんじゃないだろうな…? UC2もそうなるんじゃない?
51 18/11/28(水)19:17:03 No.550829948
スーツ使い回しまくってるライダーのVシネみてえだ
52 18/11/28(水)19:17:08 No.550829966
MCAが設定として残ってる以上F91に搭載してようが なかろうが小型MSのルーツとしてサイコフレームの存在は残ってる
53 18/11/28(水)19:17:46 No.550830073
サイコフレームの光はめんどくさい奴を引き寄せるのか
54 18/11/28(水)19:17:46 No.550830075
おっきな戦争やら不幸やらなければそこまでNTの革新とか求めんだろうしな… 良くも悪くも浸透したからことさらNTNT言わなくなった物だと
55 18/11/28(水)19:17:52 No.550830090
矛盾はオカルトパワーで解決できるから大丈夫だよ そのうちオカルトパワーで一年戦争が三年戦争くらいになるよ
56 18/11/28(水)19:17:53 No.550830095
su2737546.jpg su2737548.jpg
57 18/11/28(水)19:18:07 No.550830132
サイコフレームでムーバブルフレーム作っても強度が保てるなら外部装甲含めて 全てサイコフレームで作ったらニュータイプにとっては無敵のMSになるんじゃなかろうか νガンダム程度ですらアクシズ押し返したんだからフルムーブバブルガンダムなんか出た日にゃ 単騎でコロニーを地球に投げ飛ばしたり出来るんじゃねぇの
58 18/11/28(水)19:18:11 No.550830148
>スーツ使い回しまくってるライダーのVシネみてえだ スーツも金型も金がかかるからな…
59 18/11/28(水)19:18:16 No.550830171
レジェンドガンダムの外装を取り替えて戦うやつだろ
60 18/11/28(水)19:18:40 No.550830252
>矛盾はオカルトパワーで解決できるから大丈夫だよ >そのうちオカルトパワーで一年戦争が三年戦争くらいになるよ タイムスリップとか歴史改変は無理なんでそれはない 可能だったらフロンタルがネオジオング作る前にユニコーンに全体が憑依して殺しに来るだろ
61 18/11/28(水)19:18:40 No.550830253
NTは何部作なの?
62 18/11/28(水)19:18:48 No.550830275
>知名度薄れてはいるけど忌み嫌われてたっけニュータイプ コスモクルス教団がNTを信仰にしてるからそういうわけでもない
63 18/11/28(水)19:19:02 No.550830307
>全てサイコフレームで作ったらニュータイプにとっては無敵のMSになるんじゃなかろうか 危険だから出来ないし集合意思からもストップされるって描かれてるのに…
64 18/11/28(水)19:19:17 No.550830359
>su2737546.jpg >su2737548.jpg 軍人の間ではニュータイプ伝承残ってるな
65 18/11/28(水)19:19:31 No.550830411
>su2737546.jpg >su2737548.jpg 今見ると絵が超今風だな
66 18/11/28(水)19:19:47 No.550830465
なんかこの一話で終わりそうな感じするなぁ
67 18/11/28(水)19:19:55 No.550830487
忌み嫌われてるっていうよりサイキッカーの認知度が上がってジオニズムに言うニュータイプと超能力者がようやく区別されたんだと思う
68 18/11/28(水)19:19:56 No.550830489
>じゃあF91やVでUC終盤に起こったような現象が怒らなかったのはなぜ? >なぜ明らかにF91やVガンダムはユニコーンよりパワーダウンしている? >それになんでニュータイプという概念が忌み嫌われ消滅していた? 本編見てから言えよ
69 18/11/28(水)19:19:56 No.550830490
つまりサイコシャード(増殖するサイコフレーム)は禁止で 増幅器としてサイコフレーム使うならありなのか 結構判定ゆるくね?
70 18/11/28(水)19:20:01 No.550830504
>なんかこの一話で終わりそうな感じするなぁ 一話で終わりじゃなかったっけ
71 18/11/28(水)19:20:01 No.550830505
>危険だから出来ないし集合意思からもストップされるって描かれてるのに… 文明人の精神を全部吸い取ってしまうーッ!
72 18/11/28(水)19:20:17 No.550830560
ユニコーンの映画好きだしすっきり終わった気がするからあんまり蛇足しなくてもなと思う ユニコーン自体が蛇足というのは言わないで
73 18/11/28(水)19:20:36 No.550830620
NTは一本完結映画らしいので
74 18/11/28(水)19:20:41 No.550830631
>忌み嫌われてるっていうよりサイキッカーの認知度が上がってジオニズムに言うニュータイプと超能力者がようやく区別されたんだと思う サイキッカーが歴史上初めて出現するのは サイド2でマリアが娼婦やりながら診療所開く140年代だから辻褄あわなくね
75 18/11/28(水)19:20:52 No.550830660
なんかキャラが怖いけど 戦闘シーンは良さげなので私は童心に帰って楽しみますよ
76 18/11/28(水)19:20:56 No.550830674
MCAって何?と思ってググったけどMCAとサイコフレームって別物ですよね?
77 18/11/28(水)19:20:58 No.550830682
試写会行った人曰く「新鮮味は全くない」とのこと
78 18/11/28(水)19:21:00 No.550830696
UC2終わったら今度はVまでのミッシングリンク埋めないといけないし…
79 18/11/28(水)19:21:06 No.550830719
集合意思からストップかかるって何 ビスト財団みたいな奴がまだいるってこと?
80 18/11/28(水)19:21:18 No.550830762
>NTは一本完結映画らしいので じゃあその次はハサ味作るのか?
81 18/11/28(水)19:21:29 No.550830802
原作だとヨナはフェネクスに乗るから これも前座じゃなくて?
82 18/11/28(水)19:21:30 No.550830804
まーーーーーーーーた未視聴叩きスレか 好きだねホント
83 18/11/28(水)19:21:31 No.550830810
この調子でサイコフレーム神話が築かれると宇宙世紀0123年までの間にイデオンでも作れそうだな 皆が覚えてないのも無理はないーみたいな…最終的には宇宙世紀0100年代の物語りを覚えている者は幸せである 心豊かであろうから…みたいなーみたいなー
84 18/11/28(水)19:21:43 No.550830847
NTは所詮前座に過ぎない
85 18/11/28(水)19:21:46 No.550830865
>結構判定ゆるくね? 95年にフェネクスが暴走してどっか行ったのに 96年のアニメUCの最終巻で出てこなかったし割と全体さんの絶許判定適当かもしれん
86 18/11/28(水)19:22:10 No.550830945
そろそろNT-Rとか出してもいいと思う
87 18/11/28(水)19:22:12 No.550830953
Vガンダムより後の宇宙世紀作品ってあったっけ ∀以外で
88 18/11/28(水)19:22:15 No.550830960
プロジェクトはナラティブ君が第一弾で閃ハサが第二弾だからな
89 18/11/28(水)19:22:19 No.550830974
>集合意思からストップかかるって何 >ビスト財団みたいな奴がまだいるってこと? 人間の魂が死後その一部となる集合意識ですけど? 1stから大きく話に関わってるのにろ
90 18/11/28(水)19:22:25 No.550830988
>MCAって何?と思ってググったけどMCAとサイコフレームって別物ですよね? MCA構造はサイコフレームの製造技術を応用して装甲に電装系を鋳込みMSの小型化に大きく寄与したとかだったかな 別にサイコミュじゃないなMCA
91 18/11/28(水)19:22:34 No.550831023
正直もう福井はガンダムに関わってほしくない
92 18/11/28(水)19:22:39 No.550831042
>これも前座じゃなくて? 映画だと乗らん
93 18/11/28(水)19:22:54 No.550831093
>Vガンダムより後の宇宙世紀作品ってあったっけ >∀以外で クロボンダストとGセイバーとガイアギア あと宇宙世紀の末期語られてるのはGレコ
94 18/11/28(水)19:23:01 No.550831123
>Vガンダムより後の宇宙世紀作品ってあったっけ >∀以外で Gセイバー
95 18/11/28(水)19:23:03 No.550831128
もう宇宙世紀はいいよぉ…
96 18/11/28(水)19:23:06 No.550831138
このスレにもペーネロペースレのスレ主来てるな
97 18/11/28(水)19:23:07 No.550831142
>Vガンダムより後の宇宙世紀作品ってあったっけ >∀以外で Gセイバー…?
98 18/11/28(水)19:23:11 No.550831160
>サイキッカーが歴史上初めて出現するのは >サイド2でマリアが娼婦やりながら診療所開く140年代だから辻褄あわなくね でもマチルダさんは0079年にエスパーとか形容してるし…マチルダさんがSF好きでもなければ 既にその頃からPSI使える人がいたのかもしれないし…
99 18/11/28(水)19:23:15 No.550831171
>正直もう福井はガンダムに関わってほしくない これ言いたかっただけだろスレ虫 del
100 18/11/28(水)19:23:26 No.550831214
>MCAって何?と思ってググったけどMCAとサイコフレームって別物ですよね? サイコフレームの「素材にコンピューターチップ鋳込む発想」からMCAが誕生したのに サイコフレームがなかったらどうやってマルチプル・コンストラクション・アーマー出来るんだ?
101 18/11/28(水)19:23:42 No.550831254
>MCAって何?と思ってググったけどMCAとサイコフレームって別物ですよね? 構造材に回路を練り込むって奴だから共通点はコンセプトくらいだろうか…
102 18/11/28(水)19:23:48 No.550831272
>MCAって何?と思ってググったけどMCAとサイコフレームって別物ですよね? これ俺も前から思ってたけど勘違いしてるのか後付けされたのか解釈の問題なのかどれなんだろう
103 18/11/28(水)19:23:55 No.550831292
>もう宇宙世紀はいいよぉ… おいおいこれからが本番だぞ 後100年分埋めていくんだから
104 18/11/28(水)19:24:00 No.550831316
>1stから大きく話に関わってるのにろ ZのスイカバーとかZZの砲身壊れるハイメガとか要所要所で出てくるよね高次元
105 18/11/28(水)19:24:01 No.550831325
>このスレにもペーネロペースレのスレ主来てるな てか立て続けてるのがそいつか同類だろうし
106 18/11/28(水)19:24:41 No.550831454
>これ俺も前から思ってたけど勘違いしてるのか後付けされたのか解釈の問題なのかどれなんだろう MCAとは別でコクピット周辺にサイコフレーム使われてるって記述があるのよ
107 18/11/28(水)19:24:48 No.550831481
>でもマチルダさんは0079年にエスパーとか形容してるし…マチルダさんがSF好きでもなければ >既にその頃からPSI使える人がいたのかもしれないし… 宇宙世紀は現実の世界と元は地続きだしエスパーの存在はいても普通じゃね ギレンを評してデギンがヒトラーの尻尾扱いしてる
108 18/11/28(水)19:25:01 No.550831520
サイコフレームが物理法則超えた力発揮するんだからMSなんかに使う必要自体ないよ ひたすらでっかいサイコフレームにNT接続してサイコ力増幅すれば時間巻き戻し放題で勝てるよ
109 18/11/28(水)19:25:08 No.550831548
>ZのスイカバーとかZZの砲身壊れるハイメガとか要所要所で出てくるよね高次元 スイカバーの原理の解説に高次元なるものをもちだしてる資料って見たことないぞ
110 18/11/28(水)19:25:10 No.550831555
>ZのスイカバーとかZZの砲身壊れるハイメガとか要所要所で出てくるよね高次元 要は人類が最悪の方向に行くのを節目節目で阻止しようとしてる存在だからな 人々の意志が集まってるのだから当たり前だが
111 18/11/28(水)19:25:16 No.550831572
Gレコ以外じゃ224年のGセイバーのゲーム版が一番先?
112 18/11/28(水)19:25:29 No.550831623
>文明人の精神を全部吸い取ってしまうーッ! するしないは関わった者の任意の判断つまり良識にゆだねられるけど 出来る出来ないで出来るってなったらやるやらないもまた別の話になるだろ コロニーを地球に落としたらどうなりますか?そんな事は起きませんで戦前通してきたのに ジオンの連中が出来る出来ないでいったら出来るので落としましたってのがガンダムなんだし
113 18/11/28(水)19:25:31 No.550831630
>映画だと乗らん そうなのか 結構変えてるな
114 18/11/28(水)19:25:41 No.550831667
エンジェルハイロゥもサイコフレーム使ってる?
115 18/11/28(水)19:26:02 No.550831740
>スイカバーの原理の解説に高次元なるものをもちだしてる資料って見たことないぞ 原理解説されたのあれ? 幽霊出てきてるけど
116 18/11/28(水)19:26:11 No.550831780
時間が巻き戻ってファーストからやり直しでオリジンをやろう 時が未来に向かうと誰が決めたんだ~♪
117 18/11/28(水)19:26:25 No.550831833
>エンジェルハイロゥもサイコフレーム使ってる? 完全に封印破棄禁止されるので使うのは不可能
118 18/11/28(水)19:26:33 No.550831859
>構造材に回路を練り込むって奴だから共通点はコンセプトくらいだろうか… サイコフレームの技術を元に作られたもの
119 18/11/28(水)19:26:35 No.550831873
>Gレコ以外じゃ224年のGセイバーのゲーム版が一番先? 223年だろ
120 18/11/28(水)19:26:40 No.550831892
>サイコフレームの「素材にコンピューターチップ鋳込む発想」からMCAが誕生したのに >サイコフレームがなかったらどうやってマルチプル・コンストラクション・アーマー出来るんだ? サイコフレーム搭載機を作ったアナハイムは小型MSどころかVSBRも独自に作れてないよね
121 18/11/28(水)19:26:47 No.550831915
アムロ・レイみたいに普通に地球生まれの超能力者いるし宇宙移民だから革新とかザビ家がウソついてたんだなぐらいに思われてんのかな
122 18/11/28(水)19:26:51 No.550831929
>サイコフレームの「素材にコンピューターチップ鋳込む発想」からMCAが誕生したのに >サイコフレームがなかったらどうやってマルチプル・コンストラクション・アーマー出来るんだ? 別にサイコフレームの存在を否定してないよ 技術の延長にあるのは分かるけどMCA≠サイコフレームでしょ?
123 18/11/28(水)19:26:53 No.550831936
>Gレコ以外じゃ224年のGセイバーのゲーム版が一番先? うn モビルウェポンとか出てくる時代だな
124 18/11/28(水)19:26:54 No.550831939
なんだサイコフレーム封印されてねーのか
125 18/11/28(水)19:27:08 No.550831989
>おいおいこれからが本番だぞ >後100年分埋めていくんだから プラモ売るにあたってF91の頃のMS小型化計画は妨げにしかならないから これからは年刻みでUC0100からUC0123までの時代を刻んでいくんじゃないのか 凄いぞ一年戦争の23倍だ
126 18/11/28(水)19:27:12 No.550832003
>サイコフレームがなかったらどうやってマルチプル・コンストラクション・アーマー出来るんだ? 構造が同じだけで別にサイコミュチップ埋め込む必要なくねMCA
127 18/11/28(水)19:27:13 No.550832008
>幽霊出てきてるけど それが高次元の人々の意志 高次元の集合意思の力だから人々と形容するのはある意味間違いだが
128 18/11/28(水)19:27:40 No.550832098
>別にサイコフレームの存在を否定してないよ >技術の延長にあるのは分かるけどMCA≠サイコフレームでしょ? そうだよ というか誰もサイコフレーム=MCAなんて言ってなくね?
129 18/11/28(水)19:27:45 No.550832120
サイコミュそのものを封印しないと意味なくない?
130 18/11/28(水)19:27:56 No.550832161
>エンジェルハイロゥもサイコフレーム使ってる? サイコフレームはともかくサイコミュの塊ではあるだろうな
131 18/11/28(水)19:28:00 No.550832172
>アムロ・レイみたいに普通に地球生まれの超能力者いるし宇宙移民だから革新とかザビ家がウソついてたんだなぐらいに思われてんのかな そもそもスレ画の主人公がオーストラリアにコロニーが落ちる事予言した奇跡の子供(NT)という
132 18/11/28(水)19:28:09 No.550832200
>サイコミュそのものを封印しないと意味なくない? それは危険じゃないので
133 18/11/28(水)19:28:31 No.550832272
>完全に封印破棄禁止されるので使うのは不可能 でもなぁ…木星出身のカガチが作ったトンデモ兵器だしなぁ… 木星にサイコフレームがあったら破棄したのを確認なんか出来ないだろ 通信に年単位かかるんだし
134 18/11/28(水)19:28:35 No.550832286
小説版だとナラティブくんあんまいいとこなかったけど映画版だと活躍できるのかな…
135 18/11/28(水)19:28:39 No.550832308
>なんだサイコフレーム封印されてねーのか F91に搭載されてたり あの時代だとサイコフレームで確立された「構造材にコンピュータ・チップを盛り込む技術」を応用して 多機能で複雑な構造材が小型MSの開発に役立ってるからむしろバリバリ現役っていうか…
136 18/11/28(水)19:28:49 No.550832343
>それが高次元の人々の意志 >高次元の集合意思の力だから人々と形容するのはある意味間違いだが だからその解釈のソースは?
137 18/11/28(水)19:29:10 No.550832414
>>Gレコ以外じゃ224年のGセイバーのゲーム版が一番先? >223年だろ ゲーム中で時間過ぎてエンディングが224年だった
138 18/11/28(水)19:29:16 No.550832432
>そうだよ >というか誰もサイコフレーム=MCAなんて言ってなくね? 複数人に突っ込まれてる時点で自分のレスの書き方を間違えてないか疑うといい
139 18/11/28(水)19:29:19 No.550832441
逆説的にユニコーンってすごく良くできてたんじゃね?
140 18/11/28(水)19:29:25 No.550832462
>そもそもスレ画の主人公がオーストラリアにコロニーが落ちる事予言した奇跡の子供(NT)という XのNTみてーだ
141 18/11/28(水)19:29:26 No.550832474
ニュータイプはみんなスペシャルなんだよ!
142 18/11/28(水)19:29:27 No.550832478
ザビ家のエスパー推しが廃れてようやくダイクンが示した気配りの達人路線にニュータイプの定義が戻って来たわけだ
143 18/11/28(水)19:29:38 No.550832523
ダストの時代にもサイコフレーム積んだサイコガンダムが海底都市で祀られてるのでミネバの封印宣言は箱の解放と同じく歴史にほとんど影響を及ぼさななかったんやな
144 18/11/28(水)19:30:05 No.550832608
>そもそもスレ画の主人公がオーストラリアにコロニーが落ちる事予言した奇跡の子供(NT)という それはただのエスパーでは…?
145 18/11/28(水)19:30:13 No.550832635
高次元高次元ってお前らはウルトラマンエースのヤプールか何かか
146 18/11/28(水)19:30:19 No.550832654
Gセイバーって名前は聞いたことあるけど見たことないなあ ググったらカナダとの共作とか実写とか出てきてオラワクワクすっぞ 見てみようかな
147 18/11/28(水)19:30:22 No.550832665
>逆説的にユニコーンってすごく良くできてたんじゃね? それはねーかな…
148 18/11/28(水)19:30:38 No.550832723
ニュータイプって予言とか出来たんだ…って思った
149 18/11/28(水)19:30:40 No.550832731
su2737564.jpg サイコミュはバイコンの発達で搭載するのが稀になってるから サイコフレームもV時代だと忘れられてんだろう ザンスカールのスーパーサイコ研究所は研究続けてるかもしれんが
150 18/11/28(水)19:31:05 No.550832801
MSの面子が代わり映えしないのはどうなの…
151 18/11/28(水)19:31:11 No.550832818
サイキッカーって何者だったんです?
152 18/11/28(水)19:31:11 No.550832819
せーのでみんな核兵器捨てようぜーとか言ったところで捨てないだろうしな…
153 18/11/28(水)19:31:11 No.550832820
>Gセイバーって名前は聞いたことあるけど見たことないなあ ゲームはワンコインで買う分には面白いぞ 一定の爽快感もあるし
154 18/11/28(水)19:31:14 No.550832827
>それはただのエスパーでは…? 逆シャアでたまにエスパー扱いされてた気がするしいいんじゃないかな…
155 18/11/28(水)19:31:21 No.550832856
>逆説的にユニコーンってすごく良くできてたんじゃね? おもちゃが売れたからね!
156 18/11/28(水)19:31:24 No.550832866
流石にニュータイプ兵士同士の死闘で決着する戦争何回もやると(もしかして超能力以前に大事な部分ある…?)って地球も宇宙も気がついてくるかもね
157 18/11/28(水)19:31:53 No.550832958
>ニュータイプって予言とか出来たんだ…って思った 高次元の集合意思である「全体」から「既知」が流れ込んでくるから出来る
158 18/11/28(水)19:31:54 No.550832960
>サイキッカーって何者だったんです? 時代の移り変わりと共にニュータイプの呼び方が変わっただけじゃねぇかな
159 18/11/28(水)19:32:00 No.550832984
ニュータイプはエスパーではありません(キリッ とかグラサンが言ってたけどやっぱエスパーだよなアレ
160 18/11/28(水)19:32:08 No.550833009
>プラモ売るにあたってF91の頃のMS小型化計画は妨げにしかならないから 当時は技術的にもそうだったけど 今は小型MSのキットも1/144HGでだせるし売れるかどうか試すくらいは有るだろ 何より値段上がってるから小さくすると安くなるからな
161 18/11/28(水)19:32:10 No.550833020
0079年のシドニーに落ちるのを予知したというか 全体にアクセスしてコロニー落としの惨状を見たから それを大人達に言ったら頭ヤベー奴だと思われた
162 18/11/28(水)19:32:13 No.550833034
>複数人に突っ込まれてる時点で自分のレスの書き方を間違えてないか疑うといい 複数人?
163 18/11/28(水)19:32:40 No.550833134
ニュータイプはエスパー以上の存在だと思う
164 18/11/28(水)19:32:44 No.550833148
>MSの面子が代わり映えしないのはどうなの… NTの定義付けがどんどん過大化していく一方で戦乱そのものは既に収拾がつかなくなって小規模化していったから… ジェガン30年使う方が割りが良い程度の戦争しか起きなかったんだよ
165 18/11/28(水)19:32:47 No.550833158
>見てみようかな 俺は止めたからな
166 18/11/28(水)19:32:50 No.550833169
>ニュータイプはエスパーではありません(キリッ >とかグラサンが言ってたけどやっぱエスパーだよなアレ コロニー落とし予言するからね
167 18/11/28(水)19:32:50 No.550833175
サンダーボルトの坊主も予言してたな
168 18/11/28(水)19:33:05 No.550833218
>サイコミュはバイコンの発達で搭載するのが稀になってるから >サイコフレームもV時代だと忘れられてんだろう じゃあバイコンとサイコフレーム搭載してたF91は夢のサイコマシーンなんやな
169 18/11/28(水)19:33:14 No.550833247
どんどんXのニュータイプになっていくな…
170 18/11/28(水)19:33:29 No.550833291
逆シャアでハサウェイが宇宙に出たことによってテレパシーや予知能力が開花したみたいなこといってたし予知能力はまあ含まれてるのかもしれない
171 18/11/28(水)19:33:48 No.550833349
>ニュータイプはエスパーではありません(キリッ >とかグラサンが言ってたけどやっぱエスパーだよなアレ …その発言とその後の経緯から逆説的に考えるとグラサンはニュータイプではなかった事になるのだろうか
172 18/11/28(水)19:34:00 No.550833386
エスパーじゃないからな 集合意識(アカシックレコード)に接続してテレパシー使ったり予知能力使えるだけだぞ
173 18/11/28(水)19:34:11 No.550833414
なんだい今日は… さっきから高次元とか集合意識とか新興宗教じみたレスを見かけるが…
174 18/11/28(水)19:34:26 No.550833458
>エスパーじゃないからな >集合意識(アカシックレコード)に接続してテレパシー使ったり予知能力使えるだけだぞ エスパーじゃん!
175 18/11/28(水)19:34:37 No.550833498
ダイクンが唱えた宇宙に適応したら拡大した認識でみんなを幸せにできるマン生まれるかもって話をスペースノイド優越の証拠として超能力者にすり替えたものが一般的に言われるニュータイプだからエスパーサイキッカーと同じよ
176 18/11/28(水)19:34:38 No.550833507
>どんどんXのニュータイプになっていくな… オチもそうなるかな…
177 18/11/28(水)19:34:42 No.550833518
>さっきから高次元とか集合意識とか新興宗教じみたレスを見かけるが… ガンダムの基礎知識じゃないか
178 18/11/28(水)19:34:42 No.550833519
>さっきから高次元とか集合意識とか新興宗教じみたレスを見かけるが… UC信者を装った奴が荒らしてる
179 18/11/28(水)19:34:53 No.550833554
>…その発言とその後の経緯から逆説的に考えるとグラサンはニュータイプではなかった事になるのだろうか カテゴリーFとかそんな感じだと思う
180 18/11/28(水)19:34:57 No.550833565
>ニュータイプはエスパーではありません(キリッ >とかグラサンが言ってたけどやっぱエスパーだよなアレ だからさ まずニュータイプって言葉がダイクンおじさんのまさはる用語だから 分けて考えろよな!
181 18/11/28(水)19:35:03 No.550833579
>なんだい今日は… >さっきから高次元とか集合意識とか新興宗教じみたレスを見かけるが… なんか変な子が暴れてるようだな
182 18/11/28(水)19:35:06 No.550833585
>なんだい今日は… >さっきから高次元とか集合意識とか新興宗教じみたレスを見かけるが… OTはどいてた方がいいぜ!
183 18/11/28(水)19:35:06 No.550833591
>じゃあバイコンとサイコフレーム搭載してたF91は夢のサイコマシーンなんやな 宇宙空間に放り出されたセシリーをレスキュー出来た事がどれだけ凄い事かどんどん判明していくな つーかセシリーのノーマルスーツにはビーコンとか内蔵されてなかったのか
184 18/11/28(水)19:35:30 No.550833687
>どんどんXのニュータイプになっていくな… ザビ家のジオニズムで言うニュータイプと同じだよね
185 18/11/28(水)19:35:32 No.550833690
>俺は止めたからな え、そんなアレなの 90分映画でメカかっこよさそうだけど
186 18/11/28(水)19:35:44 No.550833731
>オチもそうなるかな… F91でニュータイプがメタクソだった理由!というのを描くそうなのでまあそんな感じになると思う まあ本家宇宙世紀の話だからXより格上だな!
187 18/11/28(水)19:35:45 No.550833732
今さら20年前のXと同じ結論とか失笑するからやめてほしい
188 18/11/28(水)19:35:49 No.550833746
ニュータイプとは、本来、人が宇宙をも生活圏に取り入れた時に、その拡大した空域を正確に認識する能力を持った人々のことをさす。 それらの人々は、巨大な空間で生きてゆく必要性から、巨大空間を凌駕して、人間同士が共感し得る能力を身につけることができる人々であろう。 その手段は、たとえば、テレパシーというようなものを使うかもしれない。 別の言い方をすれば、人々を分けへだてる空間と時間の障害があったとしても、それを超えて共感し合える『愛』を共有することができる人々をいう。 そのような能力を得るためには、人は事態をより正確に見定めるようになる。 そうすれば、目の前のことごとから類推される事態が、どう推移して、どのような事態を生むかを予測することができる。 しかし、そのような能力を現在の我々は、予知能力と言ってしまう。 それらの能力を総合的に身にそなえている人は、オールド・タイプに属する人からは、超能力者にみえてしまうのだ。 そのような人の出現は、宇宙を生活圏にした人類が、近い将来に当然手に入れることができる変革の結果であるにもかかわらず……。
189 18/11/28(水)19:36:22 No.550833858
佐野っぽい作画目指すなら塗りも佐野風にしてくれ… なんで塗りだけUCルールなの…
190 18/11/28(水)19:36:25 No.550833868
アムロがやってた敵の攻撃が飛んでくる予知のレベル100みたいなもんだろう
191 18/11/28(水)19:36:31 No.550833884
クリアパーツをモリモリにしたのでちうごくじんが沢山買ってくれます
192 18/11/28(水)19:36:31 No.550833888
>今さら20年前のXと同じ結論とか失笑するからやめてほしい でもそっちはアナザーじゃん?
193 18/11/28(水)19:36:38 No.550833911
単純に高次元!高次元の話ですから!って言う見解に対してへぇー高次元なんだぁー じゃあこれも高次元であれも高次元だったんですねーって感じで一段高めにバカにしてるだけだと思う ララァとの邂逅もスイカバーも高次元の出来事!
194 18/11/28(水)19:36:43 No.550833931
>今さら20年前のXと同じ結論とか失笑するからやめてほしい いやまずXからしてダイクンのニュータイプから意味が変化して一般化したのをネタにしたやつだから
195 18/11/28(水)19:36:47 No.550833952
>それらの能力を総合的に身にそなえている人は、オールド・タイプに属する人からは、超能力者にみえてしまうのだ。 高次元が理解出来ない俺はオールドタイプだったのか…
196 18/11/28(水)19:36:47 No.550833954
>そうなのか >結構変えてるな まあロングPVに出てるシルヴァヴァレトのビームマグナム狙撃がフェネクスへの乗り換えを援護するシーンなんだけどね
197 18/11/28(水)19:36:48 [D.O.M.E.] No.550833959
ニュータイプなんて幻想です!幻想ですから!
198 18/11/28(水)19:37:11 No.550834034
>そのような人の出現は、宇宙を生活圏にした人類が、近い将来に当然手に入れることができる変革の結果であるにもかかわらず……。 残念ながら一部のスゴイ人だけの能力です
199 18/11/28(水)19:37:18 No.550834062
>佐野っぽい作画目指すなら塗りも佐野風にしてくれ… >なんで塗りだけUCルールなの… 別に佐野だってOP原画くらいしか描き込んでないだろ!
200 18/11/28(水)19:37:32 No.550834104
>まあロングPVに出てるシルヴァヴァレトのビームマグナム狙撃がフェネクスへの乗り換えを援護するシーンなんだけどね …誰を信じたらいいんだ…
201 18/11/28(水)19:37:50 No.550834172
宇宙世紀の人間はいずれ肉体持ったままあの世に行けるからな それは誰でも持ってる能力なのにオールドタイプ野郎が エスパー扱いしてるだけなんだ
202 18/11/28(水)19:37:52 No.550834178
NT神話じゃなくてNTカルトに改名した方がいい
203 18/11/28(水)19:37:55 No.550834189
>ララァとの邂逅もスイカバーも高次元の出来事! スイカバーに関しては高次元とは言ってないが明らかに別世界の力が流れ込んでるとは言ってるからな…