18/11/28(水)15:10:36 >国内だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/28(水)15:10:36 No.550791585
>国内だと不人気さん
1 18/11/28(水)15:13:55 No.550792012
「」は逆張りしてうそつかないと死ぬ病気なのかな? Amazon 売れ筋ランキング: 腕時計 - 5位
2 18/11/28(水)15:19:22 No.550792689
そういやちょっと前にチプカシが国産化するとかって見たけど もう出回ってるの?
3 18/11/28(水)15:20:25 No.550792828
このラバーベルトの肌触りが俺を狂わせる
4 18/11/28(水)15:20:33 No.550792852
もうしてるんじゃなかったっけ?
5 18/11/28(水)15:20:41 No.550792876
G-SHOCK買ってからはチプカシ着けなくなったな… 持ってた3つとも人にあげちゃった
6 18/11/28(水)15:21:48 No.550793032
月差30秒と15秒の違いって意外なほど気になっちゃうからね…どっちも持つようになると
7 18/11/28(水)15:22:05 No.550793070
>そういやちょっと前にチプカシが国産化するとかって見たけど >もう出回ってるの? 11月からだからもう出回ってるはず
8 18/11/28(水)15:22:37 No.550793142
フルメタルバージョンでないかな…
9 18/11/28(水)15:22:51 No.550793170
>G-SHOCK買ってからはチプカシ着けなくなったな… カシオ腕時計の話のあるある過ぎる
10 18/11/28(水)15:23:53 No.550793289
洗車とか外作業用だな 薄くてかさばらないのがいい あと結構丈夫だから多少ぶつけても大丈夫なのもいい
11 18/11/28(水)15:23:53 No.550793291
>フルメタルバージョンでないかな… ショックレジストも無いコイツでそれやって高額化して でも即壊れたりしたらかなりキッツイぞ レジスト無い状態でメタルボディにしたら逆に弱まるかもだし
12 18/11/28(水)15:24:57 No.550793424
書き込みをした人によって削除されました
13 18/11/28(水)15:25:00 No.550793434
>ショックレジストも無いコイツでそれやって高額化して >でも即壊れたりしたらかなりキッツイぞ メタルケースの低価格デジタルウォッチとかいくらでもあるのにショックレジスト?
14 18/11/28(水)15:25:46 No.550793537
>11月からだからもう出回ってるはず 記事見たの夏頃だった気がするけど売り出したのは最近なのか サンキュー 見つけたら買ってみるわ
15 18/11/28(水)15:25:48 No.550793541
一個売っても数十円の利益しかない時計
16 18/11/28(水)15:25:51 No.550793556
>メタルケースの低価格デジタルウォッチとかいくらでもあるのに ある事と衝撃への耐久性の話とは別の話だな
17 18/11/28(水)15:26:15 No.550793616
ライトが貧弱すぎる以外欠点のない倉庫作業用の一品
18 18/11/28(水)15:26:49 No.550793687
>ある事と衝撃への耐久性の話とは別の話だな いつからチプカシがGショックレベルの耐衝撃構造に・・・?
19 18/11/28(水)15:26:55 No.550793705
G持っててそれと別にチプを数個持つなら分かるけど 何個も何個もチプだけ買う人は「いや1個くらいG持たない?」みたいな気持ちになる
20 18/11/28(水)15:27:24 No.550793769
>一個売っても数十円の利益しかない時計 だそ けん まあでもこれが入り口になる人わりといるからなぁ
21 18/11/28(水)15:27:46 No.550793822
>いつからチプカシがGショックレベルの耐衝撃構造に・・・? そんな話だったっけ レジストなきゃ元の樹脂ボディの方が耐久性上になるオチになるぞ って話では
22 18/11/28(水)15:28:21 No.550793889
>>そういやちょっと前にチプカシが国産化するとかって見たけど >>もう出回ってるの? >11月からだからもう出回ってるはず タイや中国よりも人件費込みで安くなっちゃう日本って本当に先進国なんだろうか…
23 18/11/28(水)15:28:26 No.550793895
4つ買う予算で1個買えるから余計にな…
24 18/11/28(水)15:29:10 No.550793987
>タイや中国よりも人件費込みで安くなっちゃう日本って本当に先進国なんだろうか… 人件費殆ど掛からないラインが出来たから国内製造に切り替えたって話じゃなかったっけ
25 18/11/28(水)15:29:12 No.550793991
これもよくできてるけど 同じチプカシでMQシリーズもいいよね この価格のアナログ時計でほとんど狂わず長持ちするの凄い…
26 18/11/28(水)15:29:31 No.550794037
>レジストなきゃ元の樹脂ボディの方が耐久性上になるオチになるぞ >って話では メタルケースの低価格デジタルウォッチはいくらでもあるし 耐衝撃とか言い出したあんたのアタマがおかしすぎるとしか
27 18/11/28(水)15:29:41 No.550794059
>タイや中国よりも人件費込みで安くなっちゃう日本って本当に先進国なんだろうか… ほぼ自動で作れるようになったから人件費かかんないって理由みたいだな
28 18/11/28(水)15:29:45 No.550794071
書き込みをした人によって削除されました
29 18/11/28(水)15:31:21 No.550794266
>耐衝撃とか言い出したあんたのアタマがおかしすぎるとしか いやメタル化でその分だけ高くなったのに元の樹脂ボディよりも弱くなってたら壊れた時に悲しいじゃん?って程度の話だろ…
30 18/11/28(水)15:31:44 No.550794314
輸送コストと天秤にかけて国内で作ったほうが安上がりになったんだろう
31 18/11/28(水)15:32:08 No.550794366
>海外だって完全自動だよ 海外の手動組み立てコストに合わせるために自動組み立てライン開発したのに? https://www.casio.co.jp/release/2018/0809_standard/
32 18/11/28(水)15:32:26 No.550794401
>海外だって完全自動だよ 前に手作業と聞いたんだが まぁ「」に聞いた話だから話半分で聞くべきだったのかも知れないけど…
33 18/11/28(水)15:33:19 No.550794514
>海外だって完全自動だよ 平気で嘘つき過ぎる…
34 18/11/28(水)15:34:14 No.550794645
なんで変な子はすぐバレる嘘つくの…
35 18/11/28(水)15:34:15 No.550794650
https://www.casio.co.jp/release/2018/0809_standard/ こんなライン一個で月産10万個か…凄いな というか生産数もそうだけどそれだけ作って売っても1000万円にしかならないのが怖い
36 18/11/28(水)15:34:46 No.550794698
メタル化よりも同じコスト使って風防の素材替える方が有り難い人多いんじゃないすかね 俺はそう思う
37 18/11/28(水)15:35:15 No.550794756
>というか生産数もそうだけどそれだけ作って売っても1000万円にしかならないのが怖い だそ けん
38 18/11/28(水)15:35:23 No.550794774
腕時計って高いし時間知るだけならスマホで良いじゃんって思ってたけど、スレ画を使ってみて「腕時計って便利だな」って気付いた 外作業する人には腕時計ってやっぱり必要だわ
39 18/11/28(水)15:35:52 No.550794825
国内生産のやつのが精度いいの? なんか変わったなら買い換えるが
40 18/11/28(水)15:36:04 No.550794855
>このラバーベルトの肌触りが俺を狂わせる だが即NATO換装
41 18/11/28(水)15:36:17 No.550794893
国内生産で利益出るならそっちの方がいいだろ 為替は円安の流れだし輸出ぢから高めていこう
42 18/11/28(水)15:36:37 No.550794930
>国内生産のやつのが精度いいの? 同じじゃないの
43 18/11/28(水)15:37:43 No.550795053
>いやメタル化でその分だけ高くなったのに元の樹脂ボディよりも弱くなってたら壊れた時に悲しいじゃん?って程度の話だろ… フルメタルG開発当時も無能な役員に金属ケースだとダメージモーメントが大きいから不可能だからやめろって言われて 意地になって実現したエピソードがあったな
44 18/11/28(水)15:38:04 No.550795097
GMW-B5000でも「そんだけやっといて風防は無機ガラスのままかよ」って突っ込みも有ったしある意味カシオに過大な期待はしない方が良いぞ
45 18/11/28(水)15:38:42 No.550795173
>>国内生産のやつのが精度いいの? >同じじゃないの 機械組み立てだと技能のばらつきがないから精度はいいというかエラーが少ないと思う
46 18/11/28(水)15:39:03 No.550795221
金属素材自体は樹脂素材ほどの緩衝性が無いからね… レジスト乗せないなら樹脂の方が余程有利じゃないかと
47 18/11/28(水)15:39:33 No.550795287
>GMW-B5000でも「そんだけやっといて風防は無機ガラスのままかよ」って突っ込みも有ったしある意味カシオに過大な期待はしない方が良いぞ 単なる耐衝撃/耐圧だけを考えるとサファイアより無機ガラスの方がいいのよ
48 18/11/28(水)15:40:16 No.550795371
>機械組み立てだと技能のばらつきがないから精度はいいというかエラーが少ないと思う 時計の内部モジュールは完全自動組み立てだぞ
49 18/11/28(水)15:40:26 No.550795399
>GMW-B5000でも「そんだけやっといて風防は無機ガラスのままかよ」って突っ込みも有ったしある意味カシオに過大な期待はしない方が良いぞ ケース素材と耐衝撃要求に鑑みてサファイアガラスが衝撃に弱いから使わないだけでは?
50 18/11/28(水)15:40:39 No.550795415
>単なる耐衝撃/耐圧だけを考えるとサファイアより無機ガラスの方がいいのよ でも実際には擦りの付き易さによる見辛さ発生の方が喫緊だという
51 18/11/28(水)15:41:26 No.550795502
MT-G/MR-Gにサファイアガラス使ってるからその突っ込みはカシオ自身の選択に突っ込んでる事になるぞ
52 18/11/28(水)15:42:19 No.550795628
>MT-G/MR-Gにサファイアガラス使ってるからその突っ込みはカシオ自身の選択に突っ込んでる事になるぞ それ冬山登山や素潜りグレード向けな機種です?
53 18/11/28(水)15:42:56 No.550795694
B5000が無機のままなのは(希望小売価格が)8万円以上になるのを抑えたかったからなだけじゃないかと思う
54 18/11/28(水)15:42:57 No.550795695
擦り傷付かないということは硬くて割れやすいことになるし 衝撃に強くて割れない場合は擦り傷が付きやすい 腕時計にどっちが良いかって正直分からない
55 18/11/28(水)15:43:23 No.550795744
チプカシはアナログ盤のほうを買ってすまない…
56 18/11/28(水)15:43:23 No.550795745
>それ冬山登山や素潜りグレード向けな機種です? レンジマンは前者も考慮してるね
57 18/11/28(水)15:43:46 No.550795792
書き込みをした人によって削除されました
58 18/11/28(水)15:44:06 No.550795828
丸くないサファイアガラスだと割高になるんじゃない?
59 18/11/28(水)15:44:11 No.550795841
>MT-G/MR-Gにサファイアガラス使ってるからその突っ込みはカシオ自身の選択に突っ込んでる事になるぞ 円形のガラスは衝撃に強いから多少楽
60 18/11/28(水)15:44:18 No.550795852
R-timerっていうよく分からないところの使ってるけどまぁこんだけブ厚ければそう簡単には壊れないだろうという謎の安心感があるよ
61 18/11/28(水)15:45:25 No.550795983
別に無機でも良いけど無機なのにあの値段は無いわと改めて思った 製造費が高騰してるんかな
62 18/11/28(水)15:46:27 No.550796091
>腕時計にどっちが良いかって正直分からない アクリルの上にカバーガラスを張り付けて硬度アップって方向とか…? 接着面頑張っても屈折率の違いで視認性がた落ちかな
63 18/11/28(水)15:47:30 No.550796184
>別に無機でも良いけど無機なのにあの値段は無いわと改めて思った >製造費が高騰してるんかな 削り出しだからあの値段でもしょうがないだろう 数が見込めるなら金属用の金型で作れるけど
64 18/11/28(水)15:47:47 No.550796219
レンジマンのクソバカでかさは正気を疑う 一昔前の変身アイテムかよ!
65 18/11/28(水)15:47:54 No.550796228
サファイアガラスのアップルウォッチとか落とすとバリバリに割れるからな…
66 18/11/28(水)15:48:01 No.550796247
ビンラディンモデルとか不名誉だ
67 18/11/28(水)15:50:41 No.550796537
>ビンラディンモデルとか不名誉だ オバマモデムでもあるぞ
68 18/11/28(水)15:51:20 No.550796610
サファイアガラスの利点は擦り傷の付き難さとあと光の透過率の高さだったっけ? アナログの場合はこっち重要だよね デジタルの場合はそれ以前に視野角の拡大を優先しろよ的な意味で
69 18/11/28(水)15:51:28 No.550796629
カシオ的にもメインは1万か2万3000位の奴のつもりだよな
70 18/11/28(水)15:52:27 No.550796721
>カシオ的にもメインは1万か2万3000位の奴のつもりだよな GのページでいうところのORIGINかBASIC枠だろうな ちょっと背伸びしたい人向けがG-STEELって感じ
71 18/11/28(水)15:52:39 No.550796743
F105は作らないのか
72 18/11/28(水)15:52:55 No.550796773
丈夫かどうかは分からないけど画像のは修理できない
73 18/11/28(水)15:54:10 No.550796912
>削り出しだからあの値段でもしょうがないだろう 5000/5600系って一番数出てるモデルだと思うんだけど無機ガラス用の金型無いん…?
74 18/11/28(水)15:55:11 No.550797048
ビンラディンモデルとかいうのはもはや殺人者の10割が水を飲んでいるとかそういう話に思える まさに人類のインフラ
75 18/11/28(水)15:55:24 No.550797080
>5000/5600系って一番数出てるモデルだと思うんだけど無機ガラス用の金型無いん…? 再販されるまで修理不可扱いだった時期もある
76 18/11/28(水)15:55:51 No.550797128
>ビンラディンモデルとか不名誉だ ランクルみたいなもんでテロリスト御用達言われながら現実には世界中の特殊部隊が使ってるってのと同じだと思うよ
77 18/11/28(水)15:56:39 No.550797218
ランクルと言えばランクルのバンパーにG付けて走り回ってる動画をカシオがお出ししてるな…
78 18/11/28(水)15:57:11 No.550797274
>>それ冬山登山や素潜りグレード向けな機種です? >レンジマンは前者も考慮してるね スレ画は生活防水と言いながら30mくらい潜っても平気だから素潜りでも使えるな
79 18/11/28(水)15:57:13 No.550797277
>再販されるまで修理不可扱いだった時期もある ガラス部分は同じ寸法だろうに謎すぎるな…
80 18/11/28(水)15:57:33 No.550797313
まうまうに巻きつけて紡績工場を爆破するのに便利
81 18/11/28(水)15:57:47 No.550797346
ジョギング始めるならチプカシ一択だぞ Gはでかくて高い アナログよりデジタルがいい
82 18/11/28(水)15:58:02 No.550797370
>スレ画は生活防水と言いながら30mくらい潜っても平気だから素潜りでも使えるな 30mに沈んで静止してても無事なのとその状態で動かしても平気なのとは全然違うぞ
83 18/11/28(水)15:58:34 No.550797417
>ジョギング始めるならチプカシ一択だぞ 活動計のほうがいいのでは…
84 18/11/28(水)15:58:35 No.550797419
メーカーなんて部品がそろわなきゃ修理なんて受け付けないもの…
85 18/11/28(水)15:59:08 No.550797490
>30mに沈んで静止してても無事なのとその状態で動かしても平気なのとは全然違うぞ ボタン操作しなければ…見えない㌧
86 18/11/28(水)15:59:16 No.550797503
壊れたらホイホイ買い換えればいい
87 18/11/28(水)15:59:19 No.550797515
>30mに沈んで静止してても無事なのとその状態で動かしても平気なのとは全然違うぞ ダイバーが実際に付けて潜ってテストした動画があったよ
88 18/11/28(水)15:59:59 No.550797567
ジョギング始めるならやっすい活動量計でいいよね今なら 背伸びするならここじゃなくてガーミンに行け
89 18/11/28(水)16:00:07 No.550797579
まぁ筐体体積が小さい=パッキンが薄いんで数度でお釈迦なんだけどなブヘヘヘヘヘ
90 18/11/28(水)16:00:26 No.550797621
>メーカーなんて部品がそろわなきゃ修理なんて受け付けないもの… 昔カシオトロンの修理してもらったけど部品がないから腐食した部品にメッキしてもらった いまはアッセンブル交換が基本だからもうそういう職人さんはいない
91 18/11/28(水)16:01:17 No.550797698
>まぁ筐体体積が小さい=パッキンが薄いんで数度でお釈迦なんだけどなブヘヘヘヘヘ そもそもボタン部分の防水構造が簡易なのでパッキンの厚み関係ない
92 18/11/28(水)16:02:01 No.550797780
>背伸びするならここじゃなくてガーミンに行け 対応するアプリやサービスの多さでジョギング用はガーミンしか選択肢がない
93 18/11/28(水)16:02:11 No.550797797
同じとこが作ってる腕時計で下位グレード品が上位グレード品とタメ張れる訳無いんやな
94 18/11/28(水)16:02:24 No.550797821
修理現場で実際に交換してるの派遣だもんね フロッグマンとかは山形送りだったはずだが
95 18/11/28(水)16:03:01 No.550797892
プロトレックもあるけど壊れたら悲しいので結局こっち使う
96 18/11/28(水)16:03:36 No.550797949
というか仮にタメ張ってたら日本時計協会が策定している防水性の規格に厳密に従ってないって意味になるのでむしろいい加減な仕事してる事になるという
97 18/11/28(水)16:04:06 No.550798008
g-squadというモデルがよさげなので買おうと思っている
98 18/11/28(水)16:04:09 No.550798009
>ダイバーが実際に付けて潜ってテストした動画があったよ まぁ実際のダイバーはダイコンしか使わないけどな
99 18/11/28(水)16:04:35 No.550798052
ジョギングは今の時間がわかることとストップウォッチ機能があれば十分ですよ
100 18/11/28(水)16:04:38 No.550798057
>プロトレックもあるけど壊れたら悲しいので結局こっち使う プロトレックはそうそう壊れない頑丈さだったが購入者の方が繊細だったというオチか
101 18/11/28(水)16:05:57 No.550798203
>g-squadというモデルがよさげなので買おうと思っている マリンスポーツしてたら似合いそうだな
102 18/11/28(水)16:06:58 No.550798302
というかジョギングの時に腕に何か付けたくない
103 18/11/28(水)16:07:28 No.550798353
>まぁ実際のダイバーはダイコンしか使わないけどな それ言い出したらG云々の話も出来なくなるけどまぁ仕方ないよね実際のダイバーが使ってない以上は 海保コラボモデルも当然海保の海猿は使ってないんだろうなぁ 格好良い時計だから別に良いけど
104 18/11/28(水)16:07:29 No.550798357
>対応するアプリやサービスの多さでジョギング用はガーミンしか選択肢がない まあ自転車にしたってランニングにしたって選択肢他にもあるけどド安定すぎるからねガーミン…
105 18/11/28(水)16:08:06 No.550798430
>ジョギングは今の時間がわかることとストップウォッチ機能があれば十分ですよ 漫然と走るだけならそれで十分だろうけど マラソンのタイムを上げたりダイエットの為に走るならGPSと心拍計機能が有ると無いとでは走る効率が全然違うよ
106 18/11/28(水)16:08:39 No.550798508
GPSログは本当見てたらちょっと楽しいよね…
107 18/11/28(水)16:08:45 No.550798524
心拍計や活動計は邪魔にしかならんから辞めたわ どうせスマホである程度わかるし
108 18/11/28(水)16:09:06 No.550798556
海保モデルは使ってるかも?と思えなくもないけど 消防局コラボモデルは「いや火で火で火なところに樹脂ボディ腕時計は無いやろ」って直ぐに冷静になれるのでイイ
109 18/11/28(水)16:10:07 No.550798682
樹脂バンドに引火しそうだよね
110 18/11/28(水)16:11:03 No.550798793
>消防局コラボモデルは「いや火で火で火なところに樹脂ボディ腕時計は無いやろ」って直ぐに冷静になれるのでイイ 消防服は手首も全部隠れるから樹脂ボディでもあんまり関係ないよ
111 18/11/28(水)16:12:02 No.550798899
結局チプカシ のmq-24に戻ってきた なにこれしゅごいかるい…
112 18/11/28(水)16:12:07 No.550798917
>消防服は手首も全部隠れるから そもそも腕時計の意味が無くなるのであった… 仮に装備の上に着けたら結局 >いや火で火で火なところに樹脂ボディ腕時計は無いやろ だろうし
113 18/11/28(水)16:13:55 No.550799125
最近アップロードされた動画では隊員が着けてたけどまぁ動画の為に着けただけだろうな…
114 18/11/28(水)16:13:58 No.550799130
*気圧防水と*m潜水防水は違うものだからダイビングや素潜りで*気圧防水は信用するなよ ダイビングや素潜りに使うなら*m潜水防水の方使えよ まぁ運が悪いと潜水防水も水中でピーピー鳴って死ぬけどな
115 18/11/28(水)16:14:07 No.550799149
スーツに合うようなのないかな・・・
116 18/11/28(水)16:14:44 No.550799215
>そもそも腕時計の意味が無くなるのであった… というか対応進捗表は隊長なり何なりが付けるんであって時間はそこで見てるから
117 18/11/28(水)16:14:50 No.550799231
>スーツに合うようなのないかな・・・ オールブラックのやつとかフルメタルのやつとか
118 18/11/28(水)16:15:03 No.550799248
たまにチプカシの平均月差精度をしゅごいしゅごい言う人が居るけど積んでる水晶は他所の物な上に±30秒クラスはどこにでもあるからな!
119 18/11/28(水)16:15:14 No.550799272
>何個も何個もチプだけ買う人は「いや1個くらいG持たない?」みたいな気持ちになる 同業で何人か付けてるけどでっかいしぶ厚いなあって印象だ 自分に合ったモデルを見つけて使いこなせれば格好良いんだろうけど結局俺の身の丈にあった運用体制はF84の3台持ち
120 18/11/28(水)16:16:52 No.550799465
>同業で何人か付けてるけどでっかいしぶ厚いなあって印象だ それ多分GのページでいうところのBIG CASE枠の奴だな オリジンとかベーシック枠なら厚み自体は画像のと同じチプカシ枠のW-800Hの方が有ったりもするぞ
121 18/11/28(水)16:17:17 No.550799502
>たまにチプカシの平均月差精度をしゅごいしゅごい言う人が居るけど積んでる水晶は他所の物な上に±30秒クラスはどこにでもあるからな! 水晶というかチプカシの電池交換動画で裏蓋外したらムーブメントがミヨタだったとかなら見たことある
122 18/11/28(水)16:19:29 No.550799798
>スーツに合うようなのないかな・・・ どっち? GだったらG-STEELのどれか チプカシならMW-240とか 後者は俺も持ってるけどバンドがごっつい所為で5750Eより手首上で存在感放ってる…正直邪魔くさい
123 18/11/28(水)16:21:36 No.550800075
Baby-Gという手もある 男が着ける分には黒系のしか薦められないが…
124 18/11/28(水)16:22:06 No.550800125
84に慣れると105ですらデカく感じるんだよね まあ誤差みたいなもんだけど
125 18/11/28(水)16:23:09 No.550800266
スーツの格好ならアナログの方が無難だな Gを選ぶにせよチプカシを選ぶにせよ
126 18/11/28(水)16:24:17 No.550800432
スーツでg-shockならg-100の黒いやつがいい シックでスーツにも合うと思う
127 18/11/28(水)16:25:02 No.550800538
スーツ姿ならMW-240辺りのアナログチプカシを選んで皮革バンドに換装するという手もある ちなみに240のラグ幅は16mm
128 18/11/28(水)16:27:40 No.550800907
>>>そういやちょっと前にチプカシが国産化するとかって見たけど >>>もう出回ってるの? >>11月からだからもう出回ってるはず >タイや中国よりも人件費込みで安くなっちゃう日本って本当に先進国なんだろうか… まず調べるって事が出来ないほど知性が低い人間が日本を憂う必要はないよ あなたは外国のことも日本のこともろくにに知らないでしょ
129 18/11/28(水)16:45:10 No.550803226
ユニクロだったかこないだセーターの全自動編み機開発して消費国で生産するアパレル革命だーみたいなニュースあったな 店行って採寸→客の全身像撮影→CGで試着&商品選択→縫製→持ち帰りって奴 一万くらいで完全オーダーメイドだってんだから人件費もクソも無い話だな