18/11/28(水)13:21:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/28(水)13:21:43 No.550777694
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/28(水)13:22:14 No.550777763
無茶すぎる…
2 18/11/28(水)13:22:53 No.550777858
損失時の被害額が怖すぎる
3 18/11/28(水)13:22:54 No.550777860
空中空母いいよね
4 18/11/28(水)13:23:54 No.550777989
プレデターとかグローバルホークみたいなドローン機なら出来そう 無人機もどんどん大型化してきちゃってるけど
5 18/11/28(水)13:24:08 No.550778015
今の技術なら可能です UAVの空中投棄すらできる
6 18/11/28(水)13:24:44 No.550778084
して利点は…
7 18/11/28(水)13:25:22 No.550778159
えっ回収もするの?
8 18/11/28(水)13:25:23 No.550778164
>空中空母いいよね アクロンとメイコンいいよね
9 18/11/28(水)13:25:25 No.550778169
新製輸送用じゃないの?
10 18/11/28(水)13:29:23 No.550778675
アイガイオン
11 18/11/28(水)13:29:35 No.550778693
ゴブリンで懲りたと思ったら結構諦め悪かったんだな…
12 18/11/28(水)13:29:47 No.550778720
帰るときは自力なのかな
13 18/11/28(水)13:31:31 No.550778919
昔B-52母機にして実証実験やってたな
14 18/11/28(水)13:33:38 No.550779214
奴隷の船積み画像みたい
15 18/11/28(水)13:34:00 No.550779257
古臭いアニメみたいなことを…
16 18/11/28(水)13:35:15 No.550779407
>アイガイオン あの糞みたいなコンセプトよりは遥かにまとも過ぎる
17 18/11/28(水)13:35:33 No.550779447
空中空母は1930年ごろからアメリカやソ連が研究してた夢の兵器よ
18 18/11/28(水)13:36:22 No.550779553
母機自体が無補給で飛べたらいいんだが
19 18/11/28(水)13:36:26 No.550779564
小型の自爆型UAVを投下するとかなら運用としてまだ可能そう
20 18/11/28(水)13:37:45 No.550779735
>ゴブリンで懲りたと思ったら結構諦め悪かったんだな… あの後子機をRF-84に変えた奴でも実験してるな
21 18/11/28(水)13:39:39 No.550779961
>小型の自爆型UAVを投下するとかなら運用としてまだ可能そう 空対地ミサイルを積んだUAVでいいかな…
22 18/11/28(水)13:39:42 No.550779971
夢はありまくりだが戦術・戦略的なメリットはどんなもんなんだろ
23 18/11/28(水)13:39:52 No.550779992
>古臭いアニメみたいなことを… 1970年代の計画案じゃないのこれ
24 18/11/28(水)13:40:04 No.550780026
ソ連では空中空母は実戦に投入されて戦果を挙げてるよ まあソ連では空中空母などとは呼ばずにズヴェノーと呼んだが
25 18/11/28(水)13:41:15 No.550780188
>夢はありまくりだが戦術・戦略的なメリットはどんなもんなんだろ 航空師団を遠隔地にまとめて派遣できる移動速度 内部でのメンテナンスは考慮してないと思う
26 18/11/28(水)13:41:34 No.550780225
>空中空母は1930年ごろからアメリカやソ連が研究してた夢の兵器よ アクロンとメイコンが事故って潰れてなきゃどうなってたのかなって気になる
27 18/11/28(水)13:43:33 No.550780460
戦闘機のパイロット乗ったまんま?
28 18/11/28(水)13:43:43 No.550780478
グロホの時点でF-16くらいの大きさあるよ 全幅はもっと大きい
29 18/11/28(水)13:43:44 No.550780482
>アクロンとメイコンが事故って潰れてなきゃどうなってたのかなって気になる 航空機自体の航続距離や空中空輸とかミサイル戦略に転換したのでどのみち消えたでしょ 空母のほうが制圧や威嚇に使えるし
30 18/11/28(水)13:44:01 No.550780516
>戦闘機のパイロット乗ったまんま? 無人機以外ならそれしか方法ないな
31 18/11/28(水)13:44:51 No.550780606
UAVの母機としてとかならありかなって考えたけどやっぱり空中給油で事足りるよね…
32 18/11/28(水)13:44:58 No.550780626
>夢はありまくりだが戦術・戦略的なメリットはどんなもんなんだろ 燃料節約できるから航続距離と継戦能力の確保 空母とは段違いの作戦区域への高速展開あと何だろう
33 18/11/28(水)13:45:13 No.550780656
こういうのは小型の無人機の方が良いんでね?
34 18/11/28(水)13:45:53 No.550780727
>夢はありまくりだが戦術・戦略的なメリットはどんなもんなんだろ ソ連のだと発進する航空機が離陸出来ない大重量の爆弾を運用することが出来るってのがメリット デメリットは母機が撃墜された場合被害が大きいのと母機は別の航空機を搭載する関係上スピードが出せない上に回避機動が取れない
35 18/11/28(水)13:46:34 No.550780803
>空母とは段違いの作戦区域への高速展開あと何だろう ホットの時間帯短くできるから結果戦闘外のトラブルの可能性を減らせる
36 18/11/28(水)13:46:53 No.550780855
やっぱアベンジャーズのアレみたいな夢のあるデザインがいいな・・・
37 18/11/28(水)13:47:03 No.550780874
>空母とは段違いの作戦区域への高速展開あと何だろう 地上制圧や航空機の地上拠点なしでは戦闘区域に派遣した後の補給とか全く考えてないすぎる…
38 18/11/28(水)13:47:28 No.550780917
ロケット鉛筆みたいな構造にしたい
39 18/11/28(水)13:48:36 No.550781061
>地上制圧や航空機の地上拠点なしでは戦闘区域に派遣した後の補給とか全く考えてないすぎる… こういうのは即応完全奇襲の用途だからどっちも必要なくね?
40 18/11/28(水)13:49:43 No.550781202
調べたら空中空母で実際に戦場に投入されてある程度の戦果をあげたのはソビエトのズヴェノー計画だけか
41 18/11/28(水)13:51:03 No.550781367
どっからどこまで与圧されてるのか考えると怖い
42 18/11/28(水)13:52:56 No.550781619
>アクロンとメイコンいいよね 搭載機のスパローホークって名前もカッコいい
43 18/11/28(水)13:54:28 No.550781808
ラピュタのアレが空中空母だな
44 18/11/28(水)13:57:25 No.550782160
アクロンは偵察用の飛行機の発進基地を出来る限り前に押し出したい ゴブリンは爆撃機が自分を護衛するための戦闘機積めれば実質自衛出来る! 似たようなものでも発想の出発点が違うのだ
45 18/11/28(水)14:00:10 No.550782511
アクロンの問題点は飛行船というプラットフォームの問題点にも起因するのであんまり参考にはならないかもしれない
46 18/11/28(水)14:03:53 No.550782974
>アクロンの問題点は飛行船というプラットフォームの問題点にも起因するのであんまり参考にはならないかもしれない ハイブリッド飛行船にして現代によみがえらせようぜ!
47 18/11/28(水)14:43:04 No.550787971
こんなもの使わなくても空中給油機継ぎすれば地球の裏側も爆撃できるよ