虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 建設業... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/28(水)12:11:07 No.550767007

    建設業界はいつになったらまともになるのか

    1 18/11/28(水)12:12:24 No.550767188

    これから外人作業員だらけになって さらに崩壊しそうなのでもう辞めようかと思ってるよ監督

    2 18/11/28(水)12:13:10 No.550767279

    に い

    3 18/11/28(水)12:16:35 No.550767745

    >建設業界はいつになったらまともになるのか 夢を見るな!

    4 18/11/28(水)12:16:58 No.550767797

    >これから外人作業員だらけになって >さらに崩壊しそうなのでもう辞めようかと思ってるよ監督 外人さんって細かい作業手順守ってくれるもん?

    5 18/11/28(水)12:18:24 No.550767991

    >外人さんって細かい作業手順守ってくれるもん? 日本語出来る程度による 全然通じないと職長は死ぬ あと仕事以外のところで問題を起こすことがある

    6 18/11/28(水)12:19:06 No.550768069

    >>これから外人作業員だらけになって >>さらに崩壊しそうなのでもう辞めようかと思ってるよ監督 >外人さんって細かい作業手順守ってくれるもん? インドネシアにプラント作るときにSBとしてしばらく行ったけど あいつらにそういうのを期待する方が悪い

    7 18/11/28(水)12:20:29 No.550768270

    外国でやるとまずヘルメット被らせるところから始まるし…

    8 18/11/28(水)12:20:50 No.550768325

    何で何から何まで人手不足なんですか…?

    9 18/11/28(水)12:21:16 No.550768410

    建設とはちょっと違うけど工場の設備立ち上げの時タイに行った時たいじん5人くらいいたのに1人だけ作業して後の4人は雑誌見てたり寝てたりしてた こいつらやる気あるんか…

    10 18/11/28(水)12:21:49 No.550768504

    >何で何から何まで人手不足なんですか…? 建築がブラックなのが知れ渡ったから

    11 18/11/28(水)12:22:30 No.550768605

    建設業界というより顧客の要求にそもそもの問題があるから国が締め付けるしかないよ

    12 18/11/28(水)12:22:56 No.550768669

    でも東北とかでドサ周りを一年くらいすると一財産きずけるって聞いたけど違うの?

    13 18/11/28(水)12:23:30 No.550768766

    介護とITと比べるとどっちがましなんだろ

    14 18/11/28(水)12:23:33 No.550768778

    結局着工から完了までの期間がバカみたいに短いのが問題だから公が介入して余裕を持った施工にするように強制するしかない

    15 18/11/28(水)12:23:44 No.550768805

    企業の考える工期という大前提を覆さないとなにやっても無駄

    16 18/11/28(水)12:24:01 No.550768866

    これから移民がバカスカ作業員になっていくと思うが監督は頑張ってほしい

    17 18/11/28(水)12:24:32 No.550768951

    最低限の教えられた手順守れる日本人すげえ! ってなる

    18 18/11/28(水)12:24:42 No.550768983

    プラントのシャットダウンメンテナンスもそうだけど発注側が短い時間にやれって言うから超過労働になるんだよな

    19 18/11/28(水)12:24:52 No.550769005

    一個一個の技術が手作りとオーダーメイドすぎて 規格化されてない 技量が低い人を使うなら先に全部加工済みを使う事

    20 18/11/28(水)12:25:03 No.550769035

    >でも東北とかでドサ周りを一年くらいすると一財産きずけるって聞いたけど違うの? 40年くらい前の話では

    21 18/11/28(水)12:25:08 No.550769047

    >最低限の教えられた手順守れる日本人すげえ! >ってなる だがたまにヨシ!する

    22 18/11/28(水)12:25:29 No.550769100

    そもそも自治体・国交省の仕事が親方日の丸で文句あるなら取んなと言わんばかりのものなんだから そりゃ民の仕事もロクでもないものばっかになるよ

    23 18/11/28(水)12:25:59 No.550769180

    でもおちんぎんいいんでしょー?

    24 18/11/28(水)12:26:10 No.550769208

    女が一人入っただけで崩壊するような現場に外人入れたらどうなるか分かるだろ

    25 18/11/28(水)12:26:38 No.550769279

    監督と鳶以外はよくねえよ! 電気屋辞めたい…

    26 18/11/28(水)12:26:43 No.550769298

    インドネシアもだけどマレーシアはもっとたちが悪いよ 中華とヒンドゥー教徒とイスラム教徒で成り立っているから気を使わなきゃいけないし休日も各宗教の休息日が全部国民の休日になるから現地の職人動かし辛いし 何よりも労働2時間くらいしたらふらっと家に帰るルーズなやつが多い

    27 18/11/28(水)12:27:06 No.550769372

    >>最低限の教えられた手順守れる日本人すげえ! >>ってなる >だがたまにヨシ!する ハトよめにあったバカとアホのどっちがマシかみたいな話やな

    28 18/11/28(水)12:27:11 No.550769390

    連携が利かないと何倍も遅れるのいいよね…

    29 18/11/28(水)12:27:17 No.550769405

    外国の工事現場の画像見ると無装備で電柱登ったりすごいよ

    30 18/11/28(水)12:27:40 No.550769458

    >介護とITと比べるとどっちがましなんだろ 残業のない土木>残業があるIT>介護 みたいな印象がある

    31 18/11/28(水)12:28:08 No.550769524

    これでもマシになった方だからね

    32 18/11/28(水)12:28:10 No.550769534

    海外にいった監督の話とかきくと雨降ったら休みとか普通にあるらしい

    33 18/11/28(水)12:28:18 No.550769554

    >でもおちんぎんいいんでしょー? いいのなら人手不足にはならんよ

    34 18/11/28(水)12:28:29 No.550769585

    日本語覚えられるのって相当の勉強量いるのにね

    35 18/11/28(水)12:28:50 No.550769648

    海外の現場は遅れても客先は怒らないからだろう

    36 18/11/28(水)12:28:56 No.550769660

    あらゆる業種で人手不足っぽいからなあ パイロットがヨッパライのまま飛ぼうとするくらい

    37 18/11/28(水)12:29:13 No.550769711

    >電気屋辞めたい… 現場で職人に死ぬほど怒られながら作業手伝って職人が帰ってから深夜まで図面を作る作業いいよね・・・

    38 18/11/28(水)12:29:16 No.550769719

    人手不足の理由であろう賃金とか待遇はどうする気もないよね

    39 18/11/28(水)12:29:29 No.550769754

    残念だけど今でまともなんだよ

    40 18/11/28(水)12:29:38 No.550769776

    >監督と鳶以外はよくねえよ! >電気屋辞めたい… 電気屋は天気関係なく夜も働いて欲しい

    41 18/11/28(水)12:29:39 No.550769781

    >海外にいった監督の話とかきくと雨降ったら休みとか普通にあるらしい 工期おくれても顧客も納得してくれるんでしょう?

    42 18/11/28(水)12:29:39 No.550769783

    ゼネコン行っても週休2日とか大嘘だし 残業夜間ありきだし

    43 18/11/28(水)12:29:42 No.550769788

    ふと思った 海外と賃金逆転されたら日本人が出稼ぎに行くのだろうな…と

    44 18/11/28(水)12:29:53 No.550769824

    最悪俺が死ぬまで国がもてばいい

    45 18/11/28(水)12:29:55 No.550769828

    監督は空いている時間に英会話に通うしかないな

    46 18/11/28(水)12:30:00 No.550769840

    >海外にいった監督の話とかきくと雨降ったら休みとか普通にあるらしい そんなのは普通だ 「水曜日はお化けが出るから3時で帰る」てみんな帰りだした時は 1分くらい脳が停止して言葉でなかったぞinインドネシア

    47 18/11/28(水)12:30:15 No.550769882

    業界そのものがまともにすると完全に崩壊するよ まともじゃないのが前提というか柱というか…

    48 18/11/28(水)12:30:24 No.550769911

    だって単価上がらないしね 消費者も高いとそこだけ買わないし ついでに上層はどんどん脱税して金止めて行くし

    49 18/11/28(水)12:30:33 No.550769946

    >「水曜日はお化けが出るから3時で帰る」てみんな帰りだした時は >1分くらい脳が停止して言葉でなかったぞinインドネシア おばけがでたら怖いもんね!

    50 18/11/28(水)12:30:38 No.550769965

    いずれ滅びる運命なんだな

    51 18/11/28(水)12:30:42 No.550769974

    >最悪俺が死ぬまで国がもてばいい そういう人間が主流になった末路…

    52 18/11/28(水)12:30:51 No.550769996

    海外だと働かせるために監督が個人的にチップみたいなものわたして動かすらしいな

    53 18/11/28(水)12:31:12 No.550770058

    雑にやると死がすぐに見える世界だから下手な職種よかシステムとしてはまともだと思うよ 働いてる人間に関しては抜きで考えたらだけど

    54 18/11/28(水)12:31:14 No.550770066

    >業界そのものがまともにすると完全に崩壊するよ >まともじゃないのが前提というか柱というか… 納期を今の三倍にすればそれで成立する

    55 18/11/28(水)12:31:25 No.550770100

    >海外と賃金逆転されたら日本人が出稼ぎに行くのだろうな…と すでにアメリカとかのほうが業種によっちゃ高いけど全然出ていかないじゃん 外国語教育半端なのが功を奏してる

    56 18/11/28(水)12:31:34 No.550770124

    チンピラの受け皿でもあるからなー まともになるには無理

    57 18/11/28(水)12:31:37 No.550770131

    >「水曜日はお化けが出るから3時で帰る」てみんな帰りだした時は お化けなんてないさを歌おう

    58 18/11/28(水)12:31:38 No.550770135

    >>「水曜日はお化けが出るから3時で帰る」てみんな帰りだした時は >>1分くらい脳が停止して言葉でなかったぞinインドネシア やだかわいい なんておばけ?

    59 18/11/28(水)12:31:49 No.550770170

    >ふと思った >海外と賃金逆転されたら日本人が出稼ぎに行くのだろうな…と アメリカやヨーロッパに出稼ぎ行く日本人いないだろ

    60 18/11/28(水)12:32:17 No.550770255

    納期3倍でおちんぎんは2倍!

    61 18/11/28(水)12:32:19 No.550770259

    小池の無能が全部ひっくり返しやがったせいで首都圏近郊の建築屋は軒並み死に体か奴隷にされてるんだぞ…

    62 18/11/28(水)12:32:27 No.550770278

    >チンピラの受け皿でもあるからなー >まともになるには無理 別に下は問題ないよ クソなのはエリート連中の発注元のせいだから

    63 18/11/28(水)12:32:35 No.550770300

    給料を倍にして工期は出来た時完成にすればかなり改善される

    64 18/11/28(水)12:32:51 No.550770344

    >アメリカやヨーロッパに出稼ぎ行く日本人いないだろ 中国インドに出稼ぎへなんて未来が待ってたりして

    65 18/11/28(水)12:32:58 No.550770366

    設備屋に物売ってる立場だけど、そこですらさっさと辞めたいと思ってる 現場の人はすげえよ

    66 18/11/28(水)12:32:59 No.550770369

    >海外と賃金逆転されたら日本人が出稼ぎに行くのだろうな…と そんなとこまで東京五輪の時代に回帰しなくてもいいのに…

    67 18/11/28(水)12:33:14 No.550770425

    でも給与2倍にしたり人5割増やしたら単価取れないんでしょう?

    68 18/11/28(水)12:33:19 No.550770441

    >小池の無能が全部ひっくり返しやがったせいで首都圏近郊の建築屋は軒並み死に体か奴隷にされてるんだぞ… ?

    69 18/11/28(水)12:33:27 No.550770469

    >チンピラの受け皿でもあるからなー >まともになるには無理 真面目に働かないチンピラは追い出されるよ つーか次から呼ばれない

    70 18/11/28(水)12:33:28 No.550770473

    一応入りと上がりの時間に関してはかなりちゃんと守るようになってきた

    71 18/11/28(水)12:33:29 No.550770477

    >給料を倍にして工期は出来た時完成にすればかなり改善される ライバル会社が半分の納期と金額で案件を奪っていく

    72 18/11/28(水)12:33:30 No.550770480

    みんな工期がめちゃくちゃなせいってのは分かってるけど大企業や国が都合できめるのが工期だからそこにはメスが入らない

    73 18/11/28(水)12:33:34 No.550770493

    愛知で弱電屋だけど今年は滅茶苦茶儲かってる…ただ単に業者がいないだけだけど金額も上がってきてるよ…ただ関西とか西の方は単価メチャ安いね…電工7000とか聞いてバイト以下じゃんってなったよ

    74 18/11/28(水)12:34:06 No.550770596

    >チンピラの受け皿でもあるからなー >まともになるには無理 そんなチンピラの方々でもきちんと話せば分かってくれるよ 上は分かってくれない どころかうるせぇマジでパイレンでぶん殴ってやろうかと思ったこと多々あった 我慢してるけどストレスすごい

    75 18/11/28(水)12:34:10 No.550770609

    購買部の連中はみんな…ねと思ってる

    76 18/11/28(水)12:34:13 No.550770620

    まぁ工期や人でめちゃくちゃでも日本人は逃げないから回ってる ってのはどのブラック業界も一緒よね それで価格統一されてるから上げたら自分だけ死ぬ

    77 18/11/28(水)12:34:17 No.550770636

    逆に言えばそのぐらいテキトーでも許されるガバガバ業界なのに現場「」は何真面目になってんのって思ってしまう

    78 18/11/28(水)12:34:22 No.550770651

    チンピラ的な働かせてかたってあるよ

    79 18/11/28(水)12:34:43 No.550770711

    建設会社に物を貸してる立場だけどこの業界ネット使えない人多くない? ヒーターの説明書くらいネットで調べろや!

    80 18/11/28(水)12:34:50 No.550770730

    人生かかってるチンピラや子供いるチンピラはまともな率結構高いよね 大抵コミュ力はあるし

    81 18/11/28(水)12:35:11 No.550770778

    クソみたいな中抜きを禁止するだけで大分マシになると思う リスクガーって言うならそれ専門の保険で作れ 絶対その方が安い

    82 18/11/28(水)12:35:12 No.550770781

    >そんなチンピラの方々でもきちんと話せば分かってくれるよ >上は分かってくれない なんかどっかで見た構図だ 総員玉砕…特攻…うっ頭が

    83 18/11/28(水)12:35:34 No.550770838

    チンピラ系可愛がりある限り少なくとも寄りつかない層は多いと思う

    84 18/11/28(水)12:35:37 No.550770849

    まぁ日本は中抜き国家だし…海外もそうなのかもしれんけど

    85 18/11/28(水)12:35:41 No.550770860

    よく付加価値とか上はほざくけど結局金と時間でしか差別化出来ない

    86 18/11/28(水)12:35:51 No.550770893

    これは勝手な偏見だけどチンピラとかヤンキーって現場仕事めっちゃ覚えるの早いし真面目なんでしょ? 俺もなれるものならヤンキーになりたかったよ…

    87 18/11/28(水)12:35:54 No.550770903

    >逆に言えばそのぐらいテキトーでも許されるガバガバ業界なのに現場「」は何真面目になってんのって思ってしまう いやいやいや

    88 18/11/28(水)12:35:55 No.550770905

    >よく付加価値とか上はほざくけど結局金と時間でしか差別化出来ない これに尽きる

    89 18/11/28(水)12:35:56 No.550770909

    霞が関の労働時間がもう少しホワイトになったら建設業界にもメスが入るかもしれない

    90 18/11/28(水)12:36:05 No.550770931

    今どきの若いチンピラはおっさん時代の可愛がりなんかしたら速攻止めてツイッター拡散コースだろ

    91 18/11/28(水)12:36:24 No.550770981

    >ライバル会社が半分の納期と金額で案件を奪っていく 一定の額と納期を義務化すればいいのでは? となると海外から総ざらいしてくるからグローバル化が悪い

    92 18/11/28(水)12:36:30 No.550770998

    人と金転がすだけの虚業が一番儲かるってみんな知ってるからな…

    93 18/11/28(水)12:36:47 No.550771045

    >よく付加価値とか上はほざくけど結局金と時間でしか差別化出来ない 仮設屋だけどまさにこれに尽きる… 付加価値なんて価格の前じゃゴミだよ

    94 18/11/28(水)12:37:10 No.550771103

    そういや最近の暴走族は信号で大人しく停まるらしいな

    95 18/11/28(水)12:37:19 No.550771128

    >人生かかってるチンピラや子供いるチンピラはまともな率結構高いよね >大抵コミュ力はあるし それな 背負ってるモンがあるヤツはやっぱ何処でも使えるわ

    96 18/11/28(水)12:37:38 No.550771183

    現場今だにクソミソ言う人沢山いるからなー

    97 18/11/28(水)12:37:42 No.550771194

    >「水曜日はお化けが出るから3時で帰る」てみんな帰りだした時は 「」だけが残って作業してるとこに淫魔が出てきて…

    98 18/11/28(水)12:37:48 No.550771209

    ガチガチに決め込んで2.3日ずれたら現場がガタガタになるような バカみたいな工期を組むことが美徳とされてる悪習を改めない限りまともな仕事にはならないよね そんな事やるから長時間労働休日出勤が常態化して検査せずに埋めたりしちゃうんだよ 不備が見つかっても是正する時間が取れないんだものバカしかいないのかって思う

    99 18/11/28(水)12:38:08 No.550771260

    付加価値(中間業者)

    100 18/11/28(水)12:38:14 No.550771286

    海洋土木とかはどうなんだろう

    101 18/11/28(水)12:38:18 No.550771303

    コンプラ研修やっても「こんなんじゃ仕事回らんわガハハ!」なおっさんだらけだし

    102 18/11/28(水)12:38:20 No.550771308

    メーカーの工場も人格やらなんやらがアレなやつ結構いるし大卒で建設業界入るやつはもっと大変なんだろうなと思う

    103 18/11/28(水)12:38:33 No.550771338

    ヤンキーの態度が悪いのが全部悪い

    104 18/11/28(水)12:38:34 No.550771340

    まあでもまともじゃないのは建設業界だけじゃないし… どこも人材不足で政府は外国人いれればなんとかなるだろって思ってるフシあるし…

    105 18/11/28(水)12:38:47 No.550771386

    >「」だけが残って作業してるとこに淫魔が出てきて… 親方風インキュバス!

    106 18/11/28(水)12:38:56 No.550771413

    20代で子供数人養ってる奴とかは外見はともかく俺よりもしっかりしてるとこあるな…って感じる時はある

    107 18/11/28(水)12:38:59 No.550771418

    正直8時17時の平日のみなら給料多少下がってもええよ

    108 18/11/28(水)12:39:06 No.550771436

    >「」だけが残って作業してるとこに淫魔が出てきて… 大丈夫?梅花咲かない?

    109 18/11/28(水)12:39:16 No.550771460

    介護よりはマシにみえる どっちも終わってるとかはなしで

    110 18/11/28(水)12:39:26 No.550771484

    >ヤンキーの態度が悪いのが全部悪い 実体験聞かせて

    111 18/11/28(水)12:39:42 No.550771532

    >正直8時17時の平日のみなら給料多少下がってもええよ コレで給料総額20ぐらいなのよな33歳の俺

    112 18/11/28(水)12:39:47 No.550771546

    朝のニュースでインタビュー受けてた建設業界の人は外国人材受け入れ法案が衆院通ったの喜んでたけど現場はそうでもないのかな

    113 18/11/28(水)12:39:48 No.550771552

    日本人でもたまにクズがいるよ... 一度出会った左官屋のクズは工程無視して勝手に来て作業始めて他の職人さん仕事できなくしたり水道屋のパイプにコンクリ詰めたり勝手にパイプ抜いたりしてた

    114 18/11/28(水)12:40:18 No.550771645

    >まあでもまともじゃないのは建設業界だけじゃないし… >どこも人材不足で政府は外国人いれればなんとかなるだろって思ってるフシあるし… 要改善なキ現場にコミュニケーションに不安のあるガイジンをッシューツイン! ナイスカオス!

    115 18/11/28(水)12:40:20 No.550771651

    >ガチガチに決め込んで2.3日ずれたら現場がガタガタになるような >バカみたいな工期を組むことが美徳とされてる悪習を改めない限りまともな仕事にはならないよね 何が悪いかわかっても直せなければ変わらないのよね

    116 18/11/28(水)12:40:23 No.550771659

    罰金とかほざいて職人いじめるのを止めない限り大手気取りの現場には近づかないこった

    117 18/11/28(水)12:40:41 No.550771714

    >朝のニュースでインタビュー受けてた建設業界の人は外国人材受け入れ法案が衆院通ったの喜んでたけど現場はそうでもないのかな スーツ着て事務所から電話一本で人をこき使う側なら喜ぶんじゃない?

    118 18/11/28(水)12:40:49 No.550771734

    こわ…

    119 18/11/28(水)12:40:50 No.550771737

    あと職人が日給月給だから無理してでも働かなきゃ食べていけないってのも完全週休二日制や残業ゼロの足を引っ張ってる

    120 18/11/28(水)12:41:15 No.550771799

    >朝のニュースでインタビュー受けてた建設業界の人は外国人材受け入れ法案が衆院通ったの喜んでたけど現場はそうでもないのかな 今は人員確保の事しか考えてないから質の高い人を確保できるようにしてほしいってたな

    121 18/11/28(水)12:41:34 No.550771861

    書き込みをした人によって削除されました

    122 18/11/28(水)12:41:49 No.550771892

    末端は仕事食い合って仕事なくなるだけだろうしな 海外の歴史が証明してる

    123 18/11/28(水)12:41:51 No.550771897

    大工と左官屋が意地悪するのは現場あるあるだからな

    124 18/11/28(水)12:41:54 No.550771901

    まともな人は辞める 残るとまともじゃない人になっていく

    125 18/11/28(水)12:42:22 No.550771967

    こんだけテレビで夢とか希望とか溢れた人映してると人が増えても選ばない仕事って沢山あるよね

    126 18/11/28(水)12:42:24 No.550771971

    頭数そろえれば何とかなると思っている連中いいよね

    127 18/11/28(水)12:42:46 No.550772029

    仕事は苦しく厳しくなければならい みたいな考えのアホが50代以上にはたくさんいるからね

    128 18/11/28(水)12:42:57 No.550772062

    >今は人員確保の事しか考えてないから質の高い人を確保できるようにしてほしいってたな 難民に質の高い人なんかいるわけねーじゃん

    129 18/11/28(水)12:43:03 No.550772077

    作業員って煽り運転の犯人みたいな野郎ばっかやろ?

    130 18/11/28(水)12:43:04 No.550772080

    そもそもわざわざ日本まで来て左官とか型枠とか鉄筋とかするかね

    131 18/11/28(水)12:43:11 No.550772105

    どことは言わないけどさ CMで子供達に誇れる仕事を、とか何ほざいてんだって思うよ

    132 18/11/28(水)12:43:22 No.550772134

    ついでに長時間働いたら偉いみたいな風潮が… 完全に海外に負けてんじゃねーか

    133 18/11/28(水)12:43:25 No.550772140

    インドネシア人はちゃんと納税して何度も更新して日本に長期間いる人は下手な日本人より仕事するけど一時期流行った難民で申請出して入ってきたのはマジで使い物にならない あとラマダン期は空腹で仕事できん あとフィリピン人は基本嫁さんが稼いで旦那は家でゴロゴロする国民性だからダメ キリスト絡みは絶対に休む。 ブラジル人は固めるとサボる挙げ句何かあった時俺じゃないで有耶無耶にする。 これはキリスト絡みとサッカーで休む

    134 18/11/28(水)12:43:38 No.550772172

    後輩に偉そうに怒鳴るために若い頃我慢してるまである

    135 18/11/28(水)12:43:49 No.550772204

    >介護よりはマシにみえる 現場もイライラ系のストレス溜まる事ばっかだけど 介護は心が磨り減るストレスのかかり方だからやれてる人はほんと凄いと思う

    136 18/11/28(水)12:43:53 No.550772221

    関西弁モドキの分かりやすいのが来たな…

    137 18/11/28(水)12:44:02 No.550772253

    外人の質の高い人はな 日本人より自己主張激しいからしっかり賃金払わないと来ないよ? 中国韓国でもう通った道だろう

    138 18/11/28(水)12:44:06 No.550772267

    残業代出るなら少しくらいの残業は喜んでやるよ

    139 18/11/28(水)12:44:23 No.550772308

    真面目に勉強しなかったらこうなる

    140 18/11/28(水)12:44:34 No.550772332

    >大工と左官屋が意地悪するのは現場あるあるだからな なんか左官屋って人が良くてもなんかおかしい人多い気がする 職業差別してるみたいであれだけども

    141 18/11/28(水)12:44:41 No.550772351

    >そもそもわざわざ日本まで来て左官とか型枠とか鉄筋とかするかね 日本まで来てる時点でエリートの確率高いよね 他国のエリートの目に晒される日本の恥部 イヤン

    142 18/11/28(水)12:44:48 No.550772374

    人呼んでも金出す気あるのかよって

    143 18/11/28(水)12:44:50 No.550772378

    もどきすらできてなくね

    144 18/11/28(水)12:45:16 No.550772447

    まさはる・民族スレスレのトーク楽しそう

    145 18/11/28(水)12:45:28 No.550772484

    >そもそもわざわざ日本まで来て左官とか型枠とか鉄筋とかするかね 結構いい加減なやつが多い外国の現場で普通に建物建って運用できてるあたり日本は建設現場も施工管理も設計も世界からみたら大分遅れてるんじゃないかなって思うよ

    146 18/11/28(水)12:45:37 No.550772514

    >>朝のニュースでインタビュー受けてた建設業界の人は外国人材受け入れ法案が衆院通ったの喜んでたけど現場はそうでもないのかな >スーツ着て事務所から電話一本で人をこき使う側なら喜ぶんじゃない? 派遣会社は頭数増えれば儲かるから賛成だろう

    147 18/11/28(水)12:45:38 No.550772520

    休むからダメって考えがもう日本的思考なのかもしれない

    148 18/11/28(水)12:45:55 No.550772571

    >>朝のニュースでインタビュー受けてた建設業界の人は外国人材受け入れ法案が衆院通ったの喜んでたけど現場はそうでもないのかな >スーツ着て事務所から電話一本で人をこき使う側なら喜ぶんじゃない? 単純に人件費減らせるんだから喜ぶわな 結果現場が地獄になろうが知ったことではない

    149 18/11/28(水)12:46:05 No.550772604

    工程表上での作業期間終了したくらいにやっと現場入って作業できる

    150 18/11/28(水)12:46:21 No.550772654

    >後輩に偉そうに怒鳴るために若い頃我慢してるまである 普通の神経してたら自分がされて嫌だったから後輩には優しくしようって思うはずなのに

    151 18/11/28(水)12:46:37 No.550772710

    大規模に受け入れ始まるなら派遣会社が10数年ぶりにまたバブルになるな 作って大手に売り込めるようになれば後は捌いてるだけで金が入る

    152 18/11/28(水)12:47:20 No.550772834

    >休むからダメって考えがもう日本的思考なのかもしれない 作業時間中に作業しないのはダメだろう

    153 18/11/28(水)12:47:26 No.550772845

    大工だけどセコカン可哀想だな…としか思ってないな あんな奴隷やるくらいならまだ大工の方がマシ

    154 18/11/28(水)12:47:32 No.550772870

    >休むからダメって考えがもう日本的思考なのかもしれない 組み込んで考える必要あるよね

    155 18/11/28(水)12:47:34 No.550772874

    中国人と韓国人は他のアジア系と比べたら相当まともな方だからな

    156 18/11/28(水)12:47:55 No.550772944

    そういや昔いたイラン人ってどうなったんだろ 外人労働者も結局はあんな感じで消えるんじゃないのかな

    157 18/11/28(水)12:48:13 No.550772994

    >作業時間中に作業しないのはダメだろう 作業結果がすべてだと思うけど日本人は時間を一番重視するよね 作業速度1.5倍でも特に評価されない

    158 18/11/28(水)12:48:47 No.550773101

    >何よりも労働2時間くらいしたらふらっと家に帰るルーズなやつが多い ちょっと羨ましい

    159 18/11/28(水)12:48:48 No.550773103

    なんか真面目に語ってるのかと思ったら想像以上に妄想で話が進んでるな

    160 18/11/28(水)12:49:23 No.550773197

    出稼ぎ外人の仕事は定時で片付く物を引き伸ばして残業して稼ぐだよ

    161 18/11/28(水)12:49:25 No.550773203

    皆適当ならそれで成り立つよね… 日本人は皆真面目過ぎて

    162 18/11/28(水)12:49:34 No.550773227

    現場は今日の予定が終わったらさっさと引き上げないか?

    163 18/11/28(水)12:49:41 No.550773248

    ヒエラルキー的には電気屋が一番低い気がする なんで土日の休み無くしてまで遅れた工期のケツふかないといけないんですかね… 専門外の足場解体とか断熱材運びで丸3日手伝った恩は完全無視ですか

    164 18/11/28(水)12:49:45 No.550773259

    労働力不足を確保するには手っ取り早いし 外人の方がいい仕事するかもしれん いい仕事したらそれに見合う報酬を受け取ればいい そんな社会になればいいな

    165 18/11/28(水)12:49:51 No.550773278

    >作業結果がすべてだと思うけど日本人は時間を一番重視するよね >作業速度1.5倍でも特に評価されない 割と始める時間にルーズじゃない?八時半現場開始だと準備に六時くらいから現場に居たりとか

    166 18/11/28(水)12:50:16 No.550773352

    どこも人材というのは自社で育てるということを忘れてしまった末路

    167 18/11/28(水)12:50:19 No.550773361

    >なんか真面目に語ってるのかと思ったら想像以上に妄想で話が進んでるな こういうスレの途中で出てきてスレ全体にざっくりマウント取ろうとする奴って友達いないんだろうなと思う

    168 18/11/28(水)12:50:33 No.550773396

    >皆適当ならそれで成り立つよね… >日本人は皆真面目過ぎて 真面目というか奴隷の鎖自慢というか

    169 18/11/28(水)12:50:36 No.550773405

    色々とキッツい人が目立つだけで、天使なの…?ってくらい優しい人とかけっこういるよマジで 話聞いてみると離婚して嫁子のいない家具もない一人ぼっちの家に帰りたくないからみんなといる仕事が楽しいんだ…とか言われるんだけど

    170 18/11/28(水)12:50:40 No.550773413

    がいじんだって好き好んでブラックに来るわけないし彼らからしたら昼寝無し好きに休めない時点でブラックでしょー?真面目にやってる人も知ってるけどさ

    171 18/11/28(水)12:50:56 No.550773458

    >こういうスレの途中で出てきてスレ全体にざっくりマウント取ろうとする奴って友達いないんだろうなと思う はい鏡

    172 18/11/28(水)12:51:00 No.550773467

    >外人の方がいい仕事するかもしれん >いい仕事したらそれに見合う報酬を受け取ればいい >そんな社会になればいいな 評価する側が育たないとね

    173 18/11/28(水)12:51:12 No.550773496

    >作業速度1.5倍でも特に評価されない 建設業は作業速度も評価するよ

    174 18/11/28(水)12:51:34 No.550773551

    人はそこら中にいるのに人手不足ってのも怖い話だ

    175 18/11/28(水)12:51:36 No.550773558

    >現場は今日の予定が終わったらさっさと引き上げないか? 予定通り終わればね

    176 18/11/28(水)12:51:52 No.550773595

    外人雇って一番面倒臭かったのが大麻で芋づるで捕まって○○人出禁があったな

    177 18/11/28(水)12:51:55 No.550773604

    >はい鏡 似たような構図で相手しちゃった時点でこうなる宿命…

    178 18/11/28(水)12:52:02 No.550773626

    一人親方ばかりだから立場が弱くて買い叩かれ易いんだよ クソみたいな恐怖政治敷いてるサブコンもあるし

    179 18/11/28(水)12:52:05 No.550773637

    割のいい仕事はあかないので…

    180 18/11/28(水)12:52:20 No.550773683

    書き込みをした人によって削除されました

    181 18/11/28(水)12:52:22 No.550773686

    >何でも会社や社会のせいにして自助努力を忘れてしまった末路

    182 18/11/28(水)12:52:30 No.550773708

    進捗速度評価されない業界なんてあるの…?

    183 18/11/28(水)12:52:32 No.550773714

    >一人親方ばかりだから立場が弱くて買い叩かれ易いんだよ >クソみたいな恐怖政治敷いてるサブコンもあるし ゆうぐれ弱いものが

    184 18/11/28(水)12:52:38 No.550773736

    >日本人は皆真面目過ぎて 真面目かなあ… 仕事ギチギチにつめこんでるくせに事前に現場内見もせず連絡すらとってないまま現場に丸投げとかザラにあるぞ

    185 18/11/28(水)12:52:51 No.550773773

    工場系だとなんかあったら日本人がタイに教わりに行くようなパターンも結構ある

    186 18/11/28(水)12:52:56 No.550773784

    看板屋は施工完了時に「やった感」はあるから他職に比べてまだマシかなと思ってる

    187 18/11/28(水)12:53:09 No.550773826

    でもこの共通の敵を叩く時だけ一丸になるってのは使えるぞ!

    188 18/11/28(水)12:53:27 No.550773868

    >仕事ギチギチにつめこんでるくせに事前に現場内見もせず連絡すらとってないまま現場に丸投げとかザラにあるぞ ぶっちしたり上司殴って止めたりする社員は少ないと思う 変に生真面目というべきか

    189 18/11/28(水)12:53:46 No.550773926

    >中国人と韓国人は他のアジア系と比べたら相当まともな方だからな 変な子はこれをしらんよね 日本中国朝鮮の東アジア系はめちゃくちゃ真面目で我慢強いと感じる

    190 18/11/28(水)12:53:48 No.550773934

    >>日本人は皆真面目過ぎて >真面目かなあ… とりあえず体面整えようとするところはあるよね たとえば無職名乗ると袋叩きされたり

    191 18/11/28(水)12:53:49 No.550773938

    裏でやってた解体工事で日本語全然聞こえてこなくて 今世の中そういう感じなんやなーってなった

    192 18/11/28(水)12:53:55 No.550773962

    リーマンですら予定通り終わって定時に帰れる奴がいないのに なぜ現場仕事で予定通りに終わって帰れると思うのか 騒音あるから夜遅くまでやれないとかは別だが

    193 18/11/28(水)12:54:02 No.550773983

    街中には人で溢れてるのに何で労働力不足なんだろう 世の中働かない人が多いのかな

    194 18/11/28(水)12:54:07 No.550773996

    >予定通り終わればね 15時上がりの時もあれば20時上がりの時もあってトータルでは残業地獄だよね

    195 18/11/28(水)12:54:22 No.550774030

    オリンピックに万博まできまっちまって 建設業界はバブルなんだぜ

    196 18/11/28(水)12:54:28 No.550774051

    >皆適当ならそれで成り立つよね… >日本人は皆真面目過ぎて 真面目っていうより臆病なだけな気がする 常に失敗したら誰かに怒られて死ぬという妄執に全員が囚われているというか

    197 18/11/28(水)12:54:43 No.550774087

    電気屋の立場はおかしいのでどんどん押し付けられた仕事は断れ 昔からやってたからとかいう意味の分からん理由でなんでビール券渡さなくちゃいけないのか

    198 18/11/28(水)12:54:54 No.550774120

    >でもこの共通の敵を叩く時だけ一丸になるってのは使えるぞ! むかし鬼畜アメリカとかいって使ったでしょー

    199 18/11/28(水)12:55:00 No.550774136

    建設屋って下手に詰め込んだり短縮させたりすると即目に見える労災だからまだマトモな方だと思うけどな…

    200 18/11/28(水)12:55:04 No.550774146

    >仕事ギチギチにつめこんでるくせに事前に現場内見もせず連絡すらとってないまま現場に丸投げとかザラにあるぞ そういう仕事が回ってくることが多かったから慣れてたけど着工してから図面が変わりまくった時は流石にキレた

    201 18/11/28(水)12:55:28 No.550774225

    (共通の敵を叩く前に同僚内で殴り合いを始める)

    202 18/11/28(水)12:55:55 No.550774288

    よくわかんない業界だけど地面師みたいな胡散くさいのがまかり通る業界なんでしょ

    203 18/11/28(水)12:56:00 No.550774300

    >建設屋って下手に詰め込んだり短縮させたりすると即目に見える労災だからまだマトモな方だと思うけどな… まぁ本当にブラックに居るなら今レスしてる余裕が無いだろうからな

    204 18/11/28(水)12:56:21 No.550774357

    >オリンピックに万博まできまっちまって >建設業界はバブルなんだぜ 人が居ないのにバブル なんなんだろ 幽霊的ななにか

    205 18/11/28(水)12:56:23 No.550774364

    ていうかなんでそんな労働法守らないの? 医者みたいにブラック労働が必要なわけじゃないじゃん

    206 18/11/28(水)12:56:29 No.550774379

    >作業結果がすべてだと思うけど日本人は時間を一番重視するよね >作業速度1.5倍でも特に評価されない そうだよ >建設とはちょっと違うけど工場の設備立ち上げの時タイに行った時たいじん5人くらいいたのに1人だけ作業して後の4人は雑誌見てたり寝てたりしてた これでも作業ちゃんと完了してれば文句言わないよ

    207 18/11/28(水)12:57:08 No.550774465

    セコカンは声高に叫んでいいとは思う

    208 18/11/28(水)12:57:16 No.550774485

    外人は文句言わないからな

    209 18/11/28(水)12:57:40 No.550774540

    他の業種にもちょいちょいあるけど細かい労働法できる前から全員それで働いてて常態化してるとこがある 今更戻して残業代払うと即潰れる

    210 18/11/28(水)12:57:52 No.550774572

    >よくわかんない業界だけど地面師みたいな胡散くさいのがまかり通る業界なんでしょ あれは本人確認にパスポートでヨシ!した積水がバカなだけだ

    211 18/11/28(水)12:57:53 No.550774579

    >まぁ本当にブラックに居るなら今レスしてる余裕が無いだろうからな 介護の末端の愚痴はあまり聞かないから本当に地獄なんだろうなって…

    212 18/11/28(水)12:58:00 No.550774599

    職人が減って単価上がるはずだったのに上がらない おかしい…

    213 18/11/28(水)12:58:01 No.550774603

    オリンピックと万博とお仕事はたくさんある

    214 18/11/28(水)12:58:26 No.550774666

    >色々とキッツい人が目立つだけで、天使なの…?ってくらい優しい人とかけっこういるよマジで >話聞いてみると離婚して嫁子のいない家具もない一人ぼっちの家に帰りたくないからみんなといる仕事が楽しいんだ…とか言われるんだけど 家に帰れなくて離婚した監督や設計は各社に10人以上いる

    215 18/11/28(水)12:58:39 No.550774697

    右も左もわからない時期にいろんな会社をたらい回しにされ続けた案件を押し付けられた結果要求した図面と違う仕様の材料を現場に送って工事を一週間遅らせた事があるよ 鬱になってやめたよ

    216 18/11/28(水)12:59:05 No.550774773

    万博決定のおかげで相当安泰になったよな

    217 18/11/28(水)12:59:12 No.550774796

    地方コンサルだけど割と楽だしお賃金もいいよ 大卒だとやっぱかなり違うね

    218 18/11/28(水)12:59:17 No.550774815

    建築屋でブラック勤めってよほど何か抜けれない理由なければさっと他行く事案では 折ったり切ったり潰れたり落ちたりした後じゃ遅いし

    219 18/11/28(水)12:59:26 No.550774842

    >職人が減って単価上がるはずだったのに上がらない >おかしい… 諦めよう

    220 18/11/28(水)12:59:54 No.550774909

    現場関係は高齢化の波が農業の次に来てる業界だと思う あと20年もしたらGAIJINだらけになって手抜きしまくりになるんだろうなぁ

    221 18/11/28(水)13:00:00 No.550774926

    労働基準法なんて経営者に取って損にしかならないから 守る必要なんてないんだ…

    222 18/11/28(水)13:00:08 No.550774947

    自分があんまりもうかってない会社の経営者だと思おう 氷河期にやっすい金で雇えて人が来た 仕事回ってる限りその値段でやるよね

    223 18/11/28(水)13:00:43 No.550775020

    日本は市井に金がないから単価上げると無理なんだわ

    224 18/11/28(水)13:00:50 No.550775031

    >経営者 おれには無理だなーと思う

    225 18/11/28(水)13:01:42 No.550775168

    >進捗速度評価されない業界なんてあるの…? 倍速でやったら次から納期短縮されるだけなのに?

    226 18/11/28(水)13:02:08 No.550775215

    貧富の差が開ききったので貧乏人が這い上がれる目はほとんどなくなったんだ

    227 18/11/28(水)13:02:18 No.550775242

    高卒の職人と外国人は割食ってるなーと側から見てて思う あとスーゼネの転勤族の人たち

    228 18/11/28(水)13:02:35 No.550775286

    日本は労働者が弱すぎるのがね… もっと経営者をボコるくらいの気概がなきゃ

    229 18/11/28(水)13:02:47 No.550775310

    現場の親方がキレて帰ったことあるけど 契約解除をチラつかせたり新規開拓して工事業者を現場に連れてきたりしてたら 上から怒られたけど俺には何のダメージもないぜ!

    230 18/11/28(水)13:03:02 No.550775335

    平日の昼間から日本を憂いてるけど「」はホワイト企業勤めばかりなんだなあ!

    231 18/11/28(水)13:03:13 No.550775358

    大工とかはやればやるだけ金はもらえるぞ その分上限も低いが

    232 18/11/28(水)13:03:33 No.550775401

    >貧富の差が開ききったので貧乏人が這い上がれる目はほとんどなくなったんだ 平等にあるけど 若い頃に気がつける人は少ない

    233 18/11/28(水)13:04:26 No.550775524

    >オリンピックと万博とお仕事はたくさんある しかし人も資材もない どうしろと

    234 18/11/28(水)13:04:34 No.550775536

    3K労働はしないんで…

    235 18/11/28(水)13:04:49 No.550775568

    建築業界でトップの方に行くの100%営業だから現場の改善はされないよ

    236 18/11/28(水)13:05:00 No.550775593

    >ていうかなんでそんな労働法守らないの? >医者みたいにブラック労働が必要なわけじゃないじゃん 実際にはブラック労働が必要な仕事だよ ドカタって言われるけどインフラ事業だぞ 絶対に必要な仕事だしだから待遇上げろやって言われる

    237 18/11/28(水)13:05:11 No.550775616

    開ききった言うほど開いてはいないと思う

    238 18/11/28(水)13:05:14 No.550775621

    >平等にあるけど >若い頃に気がつける人は少ない 高校受験頑張るだけでいいのにと不思議でならない…

    239 18/11/28(水)13:05:20 No.550775627

    高齢ニートが続々と現場の作業員に就職してるってほんとなんだな

    240 18/11/28(水)13:05:35 No.550775659

    >平等にあるけど >若い頃に気がつける人は少ない 中年国家公務員受け入れ試験とかあったら大賑わいしそう 受け入れる枠がないだろうけど

    241 18/11/28(水)13:05:56 No.550775698

    アジア的優しさが必要かもしれん

    242 18/11/28(水)13:06:03 No.550775714

    工員作業員がただ仕事してるだけで上に這いあがれる世界なんぞもともとどこにもない 起業してるならともかく

    243 18/11/28(水)13:06:14 No.550775737

    日本の相対的貧困率は先進国最大で労働人口の20%以上が世帯年収125万以下で苦しんでるってデータが発表されてるからなかなか厳しいんだよね

    244 18/11/28(水)13:06:16 No.550775741

    >中年国家公務員受け入れ試験とかあったら大賑わいしそう なんでわざわざそんなつまらん枠作らないといけないの…

    245 18/11/28(水)13:06:18 No.550775745

    上位1-3割の天才なら高校受験で行けるかもしれんが それ以外は環境整ってないと無理だろ…とても平等とは

    246 18/11/28(水)13:06:25 No.550775754

    >高校受験頑張るだけでいいのにと不思議でならない… そんなもんじゃないよ

    247 18/11/28(水)13:06:26 No.550775757

    まあなんのスキルもないニートができる仕事なんて肉体労働しかないからな

    248 18/11/28(水)13:06:27 No.550775762

    >人が居ないのにバブル とけてる…

    249 18/11/28(水)13:06:32 No.550775777

    ドボジョとかやったけど駄目だったね

    250 18/11/28(水)13:06:36 No.550775787

    >高齢ニートが続々と現場の作業員に就職してるってほんとなんだな そなの?

    251 18/11/28(水)13:07:11 No.550775859

    高齢ニートが現場作業とか出来るの?

    252 18/11/28(水)13:07:14 No.550775864

    >インドネシアにプラント作るときにSBとしてしばらく行ったけど 外人さんって素直だからちゃんと教えれば言うこときくし 日本人より全然いいって聞いたけど違うの?

    253 18/11/28(水)13:07:19 No.550775880

    >高齢ニートが続々と現場の作業員に就職してるってほんとなんだな 聞いたことないけどどこの話なん

    254 18/11/28(水)13:07:29 No.550775902

    >なんでわざわざそんなつまらん枠作らないといけないの… いやなんか中年余ってるって話みたいだから

    255 18/11/28(水)13:07:35 No.550775922

    予定の納期半分で終われるんなら次も半分でいいよね? ヨシ!

    256 18/11/28(水)13:08:02 No.550775980

    体力ないおっさんが来ても労災起こして死ぬだけだろ…

    257 18/11/28(水)13:08:14 No.550776009

    >中年国家公務員受け入れ試験とかあったら大賑わいしそう 今公務員人気あるか? 激務なのが露呈してきたし民間の方が給料多くない?

    258 18/11/28(水)13:08:26 No.550776032

    頭も必要だけど一番大切なのは縁故なんだぞ 年取ってから特に必要

    259 18/11/28(水)13:08:29 No.550776036

    外人がきてルール守らなかったりいろいろ抜けて基準さがっても 仕方ないよ外人さんなんだからで 法律のほうを基準下げたりルーズにするんじゃない?

    260 18/11/28(水)13:08:38 No.550776051

    大体がジジババもおばちゃんも働けってのが狂ってるからね 生産性ばかり重視してお前らはファシストかよって話だわな

    261 18/11/28(水)13:08:50 No.550776080

    優良な民間に経験0のおっさんが入れるならそうだろう

    262 18/11/28(水)13:09:01 No.550776101

    ま、努力しなかった人の末路だよね! 来世に期待してワンちゃんダイブしてくる

    263 18/11/28(水)13:09:24 No.550776141

    今の建設屋でまともに金出してくんないってのは資格無いか職歴まともじゃないかその職場がとんでもなく黒いかだと思うよ みんなどこも人材確保には目の色変えてるし

    264 18/11/28(水)13:09:32 No.550776163

    ニートに現場作業ができるわけないじゃん

    265 18/11/28(水)13:09:32 No.550776165

    公務員もピンきりでキャリア様のぞけば公安職や県や大都市の上級位じゃない?そこそこ給料あるの ド田舎公務員は大卒で総支給16万からだからな!

    266 18/11/28(水)13:09:44 No.550776191

    >頭も必要だけど一番大切なのは縁故なんだぞ >年取ってから特に必要 若い頃にコネ作ればよかったと後悔してるぞ俺

    267 18/11/28(水)13:10:32 No.550776281

    なんで頑なに賃金はあげないんだろうな もう日本ではあがることはないんだろうけど

    268 18/11/28(水)13:10:51 No.550776321

    正直リーマンショックと津波起きた世代は可哀想 運が悪すぎる

    269 18/11/28(水)13:11:04 No.550776351

    >海外と賃金逆転されたら日本人が出稼ぎに行くのだろうな…と むしろ海外のほうが優しくて日本クソじゃんってなるでしょ

    270 18/11/28(水)13:11:21 No.550776388

    >なんで頑なに賃金はあげないんだろうな >もう日本ではあがることはないんだろうけど 本当に儲かってないかゴーンしてるかだろうね

    271 18/11/28(水)13:11:37 No.550776413

    景気上向きなうちにまともなとこ転職してぇなあ…

    272 18/11/28(水)13:11:39 No.550776420

    正直いかに金かけずに暮らせるか考えたほうが早そう

    273 18/11/28(水)13:11:51 No.550776440

    >今の建設屋でまともに金出してくんないってのは資格無いか職歴まともじゃないかその職場がとんでもなく黒いかだと思うよ 自分とこも普通に貰えてるからここで「」が言ってるのはどんな会社なんだろうと不思議でならん 相当ブラックなとこ勤めてるんかな

    274 18/11/28(水)13:12:07 No.550776470

    やたら始まりと終わりだけ気にするのが日本人かなー

    275 18/11/28(水)13:12:08 No.550776474

    商船建造で外人動かすの疲れたから国のお船しかやらない所に転職した

    276 18/11/28(水)13:12:19 No.550776494

    上がるとこは上がってるよ 働いてたら知ってるだろうけど

    277 18/11/28(水)13:12:34 No.550776518

    氷河期はみんな安い賃金で働いてくれたじゃないか なんで給料上げなきゃいけないの?って感じだろうな…

    278 18/11/28(水)13:12:49 No.550776547

    終わり時間気にする日本人初めて見た

    279 18/11/28(水)13:13:08 No.550776581

    >今の建設屋でまともに金出してくんないってのは資格無いか職歴まともじゃないかその職場がとんでもなく黒いかだと思うよ >みんなどこも人材確保には目の色変えてるし うちは水日休みで年収700万くらいはくれるからいい会社だと思うよ

    280 18/11/28(水)13:13:18 No.550776602

    そもそも平日の真昼間に匿名掲示板でお仕事のこと議論すること自体ギャグだから話半分に聞いときゃいいよ!

    281 18/11/28(水)13:13:26 No.550776616

    >上がるとこは上がってるよ >働いてたら知ってるだろうけど まあそういうこった でもいいニュースもあるようでなによりだよ

    282 18/11/28(水)13:13:38 No.550776646

    だよな…なんでレスできてんだって話である

    283 18/11/28(水)13:14:13 No.550776714

    賃金だって10年前見たくカスみたいに働いて手取り14万とかのレベルの話とかまず聞かなくなったし上がってるよ

    284 18/11/28(水)13:14:18 No.550776726

    俺代休だし…

    285 18/11/28(水)13:14:25 No.550776741

    しかし建設「」多いな

    286 18/11/28(水)13:14:35 No.550776768

    >上がるとこは上がってるよ >働いてたら知ってるだろうけど 今景気いいのマリコンと太平洋側って聞いた

    287 18/11/28(水)13:14:41 No.550776781

    日本人が英語覚えて海外で働こうとしても差別がひどそうだしな

    288 18/11/28(水)13:14:42 No.550776784

    ほとんどの人にとって現在働いている職場は一つしかないからな 上がってる所は上がってるし 上がらない所は上がらない

    289 18/11/28(水)13:15:07 No.550776841

    >海外と賃金逆転されたら日本人が出稼ぎに行くのだろうな…と >むしろ海外のほうが優しくて日本クソじゃんってなるでしょ 既に出稼ぎに出てる人も大勢いて、日本より待遇が良いと評判になってるよ アジアの方が技術者は大切にしてもらえる

    290 18/11/28(水)13:15:17 No.550776867

    でも真面目な話世の中には水曜日がお休みって人たちもふつうに居るかんな

    291 18/11/28(水)13:15:18 No.550776872

    今日は休みじゃグフフ 工事現場は今まさに動いてるだろうね

    292 18/11/28(水)13:15:22 No.550776878

    >外国語教育半端なのが功を奏してる そりゃ義務教育の英語で英語できないようにするからな 国策だ

    293 18/11/28(水)13:15:33 No.550776893

    酒!煙草!風俗!博打!みたいな現場なんだから外国人の方がマシなんじゃないのお?

    294 18/11/28(水)13:15:45 No.550776912

    >でも真面目な話世の中には水曜日がお休みって人たちもふつうに居るかんな 市場系はそうだろうけどさ

    295 18/11/28(水)13:15:54 No.550776931

    >だよな…なんでレスできてんだって話である 工事の受け持ってるパート終わったからね 三ヶ月無休だったけど

    296 18/11/28(水)13:15:57 No.550776942

    なんだかんだで一番手堅い仕事だ

    297 18/11/28(水)13:16:00 No.550776949

    オリンピックに万博と景気のいい話が続くけど東北の復興はもう完了したっけ

    298 18/11/28(水)13:16:09 No.550776959

    >酒!煙草!風俗!博打!みたいな現場なんだから外国人の方がマシなんじゃないのお? 昭和から来た人?

    299 18/11/28(水)13:16:09 No.550776964

    そもそも水日休みってどの業種なんだろ

    300 18/11/28(水)13:16:21 No.550776983

    関東は五輪終わったら悲惨だとおもう 万博は関西の業者が潤うかなって感じ

    301 18/11/28(水)13:16:40 No.550777018

    建設って言っても馬鹿みたいに広い業界な上にイメージだけでものを語る「」も多いので建設「」と話が食い違うのも仕方のないことなのだ

    302 18/11/28(水)13:16:43 No.550777022

    解雇されるのは覇権だろうしそのまま関西にスライドするだけよ

    303 18/11/28(水)13:17:04 No.550777074

    高所作業しながらスマホぽちぽちしてるツワモノかもしれんぞ

    304 18/11/28(水)13:17:19 No.550777109

    >関東は五輪終わったら悲惨だとおもう >万博は関西の業者が潤うかなって感じ 今後もめちゃくちゃ安定してるのは中部だと思う つうか愛知

    305 18/11/28(水)13:17:32 No.550777134

    >関東は五輪終わったら悲惨だとおもう インフラまわりだけでも悲惨ではなかろう

    306 18/11/28(水)13:17:35 No.550777146

    関西土木猫はやっぱり台風で仕事大量にあったの? 木やら建物そこらじゅうでアウトだったけど

    307 18/11/28(水)13:17:50 No.550777179

    >正直いかに金かけずに暮らせるか考えたほうが早そう みんなそれやってるから少子化で人手不足じゃん 最低限働けばいいやとか実家暮らしなりで

    308 18/11/28(水)13:18:00 No.550777204

    真面目にやればたくさんお金儲かる業種が狙い撃ちされて軒並み潰されてる気がする 一億層ブラック化…

    309 18/11/28(水)13:18:01 No.550777205

    戸建てかマンションでも大分違うからな マンションは拘束されるわりに安いが安定してる

    310 18/11/28(水)13:18:15 No.550777236

    >そもそも平日の真昼間に匿名掲示板でお仕事のこと議論すること自体ギャグだから話半分に聞いときゃいいよ! 仕事してたけど体ぶっ壊して休職や無職になったのもいるだろうからリアルだよ

    311 18/11/28(水)13:18:27 No.550777254

    >>正直いかに金かけずに暮らせるか考えたほうが早そう >みんなそれやってるから少子化で人手不足じゃん >最低限働けばいいやとか実家暮らしなりで そうなるわな

    312 18/11/28(水)13:18:30 No.550777264

    >関東は五輪終わったら悲惨だとおもう いやあところが首都周りの保守点検だけでも鬼のように仕事あるんだ…

    313 18/11/28(水)13:18:40 No.550777281

    しょうもないイベントより災害復旧に税金使って欲しいけどね 同じ額使うならオリンピックや万博より住宅建てて道路整備してインフラやりかえてとかやったほうが良いんじゃねえかな

    314 18/11/28(水)13:18:45 No.550777291

    >つうか愛知 周りの山壊しても誰も来ないんですけお…

    315 18/11/28(水)13:19:39 No.550777403

    >周りの山壊しても誰も来ないんですけお… 東三河あたり?

    316 18/11/28(水)13:19:41 No.550777409

    国の仕事に関しちゃ土日休みって看板や垂れ幕で 工事現場に設置して推進してるよ まあ、工期遅れてたら国も目を瞑るんだけど

    317 18/11/28(水)13:19:47 No.550777421

    >そもそも水日休みってどの業種なんだろ 住宅系の会社はだいたい水日休みだよ

    318 18/11/28(水)13:19:49 No.550777426

    >しょうもないイベントより災害復旧に税金使って欲しいけどね >同じ額使うならオリンピックや万博より住宅建てて道路整備してインフラやりかえてとかやったほうが良いんじゃねえかな 今時ニュータウン構想やるの? 笑い話にもならなくない?

    319 18/11/28(水)13:19:51 No.550777428

    >関東は五輪終わったら悲惨だとおもう 東北のほういくんじゃね? あと個人の依頼だってわんさかあるだろ

    320 18/11/28(水)13:20:02 No.550777452

    給料安いから消費しようにも元手がない 無い袖は振れない

    321 18/11/28(水)13:20:40 No.550777546

    1世代前と違って親の介護で大半の金と時間割かれてるしな 使う時間がない

    322 18/11/28(水)13:20:45 No.550777553

    労働者に余裕もってお金渡せばバンバン使ってみんなが潤うってなんでお偉いさんにはわからないんだろうな 自分はドケチに貯めて金持ちになったからかねぇ…

    323 18/11/28(水)13:20:51 No.550777569

    >今時ニュータウン構想やるの? >笑い話にもならなくない? いや、災害復旧の話だけど?

    324 18/11/28(水)13:21:21 No.550777640

    500万貰ってる自分が想像もつかない

    325 18/11/28(水)13:21:23 No.550777644

    >同じ額使うならオリンピックや万博より住宅建てて道路整備してインフラやりかえてとかやったほうが良いんじゃねえかな インフラまわり更新する名目ででかいイベント招致してるんでしょう

    326 18/11/28(水)13:21:32 No.550777663

    >労働者に余裕もってお金渡せばバンバン使ってみんなが潤うってなんでお偉いさんにはわからないんだろうな 金持ちは自分の金だしたくないから そのまま働けよっていうゲーム感覚なんだろ

    327 18/11/28(水)13:21:33 No.550777665

    残業代含めたら堅実に暮らして金余ってる層は多いと思うぞ 使う時間が無い 1日休みじゃ外出しねえよ2日連続でよこせ

    328 18/11/28(水)13:21:49 No.550777712

    監督してた側だが 一番まともに仕事してくれた外国人はソマリア人だったな 仕事してる最中に襲撃されないとか喜んでたのを覚えてる その次は南アフリカ人だな あいつらも仕事中に襲われないとか言ってた 行ったことはないがおかげでソマリアと南アフリカは物騒な国と偏見ついてる

    329 18/11/28(水)13:22:12 No.550777758

    >インフラまわり更新する名目ででかいイベント招致してるんでしょう 東京オリンピックも当初はそういう話だったんですよ…

    330 18/11/28(水)13:22:18 No.550777776

    >皆が老後の貯金崩してバンバン使ってみんなが潤うってなんで庶民にはわからないんだろうな

    331 18/11/28(水)13:22:45 No.550777841

    ソマリアはちょっと前完全に紛争地帯じゃねーか

    332 18/11/28(水)13:22:46 No.550777844

    >行ったことはないがおかげでソマリアと南アフリカは物騒な国と偏見ついてる …合ってる!

    333 18/11/28(水)13:22:53 No.550777857

    働き方改革は実質残業代カットされるだけで仕事も減らないし人手も増えないクソ

    334 18/11/28(水)13:23:15 No.550777914

    >皆が老後の貯金崩してバンバン使ってみんなが潤うってなんで庶民にはわからないんだろうな 庶民は老後の崩す金があまりないから 金持ちが崩してほしい

    335 18/11/28(水)13:23:26 No.550777930

    五輪で日本中から使えるの集めたから 今残ってる所はカスだと思っていいよ

    336 18/11/28(水)13:24:21 No.550778035

    そろそろ与党変わるかもな…

    337 18/11/28(水)13:24:33 No.550778061

    >皆が老後の貯金崩してバンバン使ってみんなが潤うってなんで庶民にはわからないんだろうな 年金破綻してんのに老後の貯蓄切り崩したりできるわけねーよ! 人生100年時代とか言われてんのに30年も40年も霞食って生きるの?

    338 18/11/28(水)13:24:47 No.550778093

    赤字なのでそろそろまさはるタイムだよ

    339 18/11/28(水)13:24:54 No.550778106

    >そろそろ与党変わるかもな… 無理だろ 又同じことの繰り返しってかマンネリだよね どんどんんひどくなっていくマンネリ 成長材料がない

    340 18/11/28(水)13:25:07 No.550778131

    >人生100年時代とか言われてんのに30年も40年も霞食って生きるの? もし全員が実行できたらまた同じだけ以上にすぐ待ってくるよ!!!

    341 18/11/28(水)13:25:25 No.550778167

    結局かこつけてまさはるしたいだけなのか

    342 18/11/28(水)13:25:26 No.550778170

    >今残ってる所はカスだと思っていいよ リフォーム業者カスだったよ

    343 18/11/28(水)13:25:26 No.550778171

    老人死に絶えて子供の数が逆転するまで変わらないのかな

    344 18/11/28(水)13:25:48 No.550778218

    稼ぎが日給な土方は土日祝日休みにされると暮らしていけないってのが多いから恐ろしい

    345 18/11/28(水)13:26:09 No.550778256

    与党逆転とか言ってごめんね やっぱりどこがやっても変わらんよね

    346 18/11/28(水)13:27:53 No.550778495

    とりあえず昔はいたけど今の業界にはいなくてでも憂いてるんだろうなというのはわかるから もう下手に口開かないでください