虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)09:38:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)09:38:34 No.550752651

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/28(水)09:40:16 No.550752801

どっちがonだよ!

2 18/11/28(水)09:40:19 No.550752805

たまにわからなくなる

3 18/11/28(水)09:40:21 No.550752809

混乱の元

4 18/11/28(水)09:41:08 No.550752880

オイルヒーターとか時間かかるやつでこうだとつらい

5 18/11/28(水)09:42:39 No.550753013

割と頻繁にわからなくなる

6 18/11/28(水)09:43:30 No.550753097

動画読み込み中のときの再生と一時停止

7 18/11/28(水)09:43:43 No.550753116

パイロットランプをつけろ

8 18/11/28(水)09:44:17 No.550753169

赤と緑すら混乱する…

9 18/11/28(水)09:46:07 No.550753349

○と│マークでそうかおまえ何言ってんだ って思ったような

10 18/11/28(水)09:47:26 No.550753483

駆動音も静か過ぎてついてるのかわからない

11 18/11/28(水)09:48:33 No.550753580

>オイルヒーターとか時間かかるやつでこうだとつらい わかりすぎる…

12 18/11/28(水)09:49:16 No.550753650

>○と│マークでそうかおまえ何言ってんだ >って思ったような 0と1だって聞いたらスゲー納得したよ

13 18/11/28(水)09:49:44 No.550753693

任天堂のBTキーボードがスライドスイッチなのに1と0合体させたマークで困惑した

14 18/11/28(水)09:49:51 No.550753704

今mayオフ

15 18/11/28(水)09:50:41 No.550753767

>任天堂のBTキーボードがスライドスイッチなのに1と0合体させたマークで困惑した どんなのだろう…

16 18/11/28(水)09:50:50 No.550753785

>任天堂のBTキーボードがスライドスイッチなのに1と0合体させたマークで困惑した 何いってんの

17 18/11/28(水)09:51:55 No.550753902

多少見た目がダサくなってもいいから「今on」とか「offにする」とか明記してほしい

18 18/11/28(水)09:52:07 No.550753920

リンゴマークってことじゃないの

19 18/11/28(水)09:54:02 No.550754141

普通にボタンの上にオンオフ書いときゃいいんじゃないかな…

20 18/11/28(水)09:55:32 No.550754313

su2736971.jpg これか

21 18/11/28(水)09:55:52 No.550754356

温まったり動き出したりするほうがonだ

22 18/11/28(水)09:56:21 No.550754415

僕にオンしろよオラァ!

23 18/11/28(水)09:57:06 No.550754486

>>○と│マークでそうかおまえ何言ってんだ >>って思ったような >0と1だって聞いたらスゲー納得したよ マジか すげーわかりやすい

24 18/11/28(水)09:57:17 No.550754511

>これか 初見で一目でわかるが…

25 18/11/28(水)10:06:17 No.550754661

いもげon

26 18/11/28(水)10:06:37 No.550754670

これで分からない方が分からないが何が分からないんだ?

27 18/11/28(水)10:08:18 No.550754748

>これで分からない方が分からないが何が分からないんだ? 何がわからないのかわからなくなるんだよ

28 18/11/28(水)10:10:20 No.550754864

わかる

29 18/11/28(水)10:11:29 No.550754944

オンオフで色だけ変わるのはわからない

30 18/11/28(水)10:12:14 No.550755005

今ONですとかこっちにするとONですって書いて欲しい

31 18/11/28(水)10:15:32 No.550755262

したり顔(してたかは知らんが)でこのUI作った奴は軽めの不幸に遭ってほしい

32 18/11/28(水)10:16:43 No.550755330

ランプくらい付けて

33 18/11/28(水)10:17:40 No.550755396

色があるかないか 光るか光らないか だけの方がわかる

34 18/11/28(水)10:18:40 No.550755483

ONって表示なのにOFFになってるパターンもあるから混乱する

35 18/11/28(水)10:19:42 No.550755556

Androidの二次裏ビューアーの「サーバー機能オフ」がまさにこれ

36 18/11/28(水)10:20:40 No.550755624

attivatedとかenabledとか…長いか

37 18/11/28(水)10:21:11 No.550755665

書き込みをした人によって削除されました

38 18/11/28(水)10:21:36 No.550755700

書き込みをした人によって削除されました

39 18/11/28(水)10:21:47 No.550755715

>これか これよくある電源マークじゃない?本当にこれのこと言ってるの?

40 18/11/28(水)10:22:29 No.550755759

動かす外に書いてくれれば迷うこともないんだが

41 18/11/28(水)10:23:30 No.550755839

何も書いてない方がいいまである

42 18/11/28(水)10:23:56 No.550755869

>>これか >これよくある電源マークじゃない?本当にこれのこと言ってるの? スイッチのとこだろ マークがないと青く塗られてる方にスライドするとオンなのかな?ってなる

43 18/11/28(水)10:24:55 No.550755946

オフにする機能をオンにすると思ったんでしょ ここは普通にオフにしてくれればいいんです

44 18/11/28(水)10:24:55 No.550755947

>動かす外に書いてくれれば迷うこともないんだが そうなんだよね なんで圧縮した

45 18/11/28(水)10:26:16 No.550756061

なんならスイッチの上にON|OFFでもよかった

46 18/11/28(水)10:28:01 No.550756194

押し込んでも戻る電源ボタン(特に点灯したりしない) とかそれボタンの意味ある?って思う

47 18/11/28(水)10:28:04 No.550756202

>なんならスイッチの上にON|OFFでもよかった スイッチの大きさを考えるとONOFF両方表記は厳しいだろうから←ONとかでもいい

48 18/11/28(水)10:28:47 No.550756271

ほら見ろ「」のレスのどれがONでどれがOFFなのかもうわかってない

49 18/11/28(水)10:29:03 No.550756291

言うほどこんなん無いわと思ってたけどAdBlock Plusのスイッチがこれだった

50 18/11/28(水)10:30:32 No.550756431

ボタンにonて書いてあっても今がonなのか今offでボタンを押したらonになるのかわからないよね それとも地味に統一されてたりするんだろうか

51 18/11/28(水)10:36:58 No.550756979

実装側の気まぐれで画像の上でONのパターンと下でONのパターン両方あるんじゃないかって不安になる まさかそんなことないだろうとは思うけど

52 18/11/28(水)10:37:52 No.550757058

物理スイッチ以上にPCやスマホのアプリで多い… 「切替スイッチに出てる文字が現在の状態」なのか 「このスイッチを押すとこの文字の状態に切り替わりますよ」なのか統一してくれ ONと表示されてるスイッチにカーソル重ねるとOFFに文字が変わるのは「押せばオフになるんだな」ってわかるから偉い でも文字変わるのあ遅いやつはレスポンス早くしてくれ

53 18/11/28(水)10:38:45 No.550757132

ポケモンキーボードは色ついてるから一発でわかるだろ

54 18/11/28(水)10:39:59 No.550757255

>実装側の気まぐれで画像の上でONのパターンと下でONのパターン両方あるんじゃないかって不安になる >まさかそんなことないだろうとは思うけど それをなくすための規格ってことを考えると逆に規格で決まってないなら気まぐれが入り込む余地があるということ…

55 18/11/28(水)10:42:04 No.550757436

動画の読み込みとかで一旦止まった時とかだいぶ紛らわしい

56 18/11/28(水)10:46:40 No.550757907

⏸と▶️が細かく切り替わるタイプにUIは優秀だな

57 18/11/28(水)10:47:25 No.550757981

スイッチのデザインは室内の照明スイッチがやっぱシンプルでベストだなって思った スイッチONの方向に印を付けるただそれだけでいい

58 18/11/28(水)10:51:08 No.550758322

スレ画よりはON時に下地が赤になる方がマシ

59 18/11/28(水)10:52:18 No.550758423

アプリとかにあるスレ画みたいなオンオフは音ついてるだけでだいぶ変わる

60 18/11/28(水)10:52:33 No.550758446

他のトグルUIなら分かるけどスレ画のはさすがに統一されてないか 下でON状態は探さないと無いと思う

61 18/11/28(水)10:54:22 No.550758607

それは分かってるけどんん?ってなるって話だと思うよ 直感的な話

62 18/11/28(水)10:54:46 No.550758642

スライドの裏じゃなくて上にでも書いておいてほしい

63 18/11/28(水)10:55:06 No.550758676

操作するのに前知識が必要なUIはクソ

64 18/11/28(水)10:55:51 No.550758756

今の状態を表示するのとスイッチは分けてほしい スイッチにはどっちに動かすとどうなるかだけ書いておいてほしい

65 18/11/28(水)10:56:32 No.550758829

オンだけとか片方に色や印が付いてると間違いにくいけど 両方に色や印が付いてると人間の脳は経験から余計な意味まで見出そうとするので 混乱の元が容易に出来上がるんだよな

66 18/11/28(水)10:57:11 No.550758888

>スイッチONの方向に印を付けるただそれだけでいい 実家の電気はDIYちからの高い祖父さん作で向きが逆だったりした

67 18/11/28(水)11:04:08 No.550759564

そもそも照明なんかは現在稼働中かスイッチ見なくても分かるからな アプリの設定とはそこらへんが違うと思う

68 18/11/28(水)11:07:23 No.550759873

ちなみに基本的には暖色がプラスあるいはオンって認識で良いんだよね…?

69 18/11/28(水)11:08:08 No.550759938

FGOのフレポガチャの設定でも混乱する した

70 18/11/28(水)11:16:43 No.550760834

オンオフ書かないで色がつくとかランプが光るとかの方がよっぽどわかりやすい

71 18/11/28(水)11:18:35 No.550761009

今だとLED発光で通電っていう慣例からOn状態だと目立つ色が見えるようにスライドするけど 両方目立つ色になってて状態を見てオンオフわからない場合は判断つかん さっきのキーボードもそこら辺かなって

72 18/11/28(水)11:19:12 No.550761063

ON入っててONのやつしかない世界なら良かったんだけど 最初に逆を作ったやつは頭おかしいだろ

73 18/11/28(水)11:25:27 No.550761731

赤と緑どっちがオンだと思う? いやどっちもあるんだけどさ

74 18/11/28(水)11:25:53 No.550761772

物理スイッチよりソフトのUIで多いよね…

75 18/11/28(水)11:26:37 No.550761854

>ちなみに基本的には暖色がプラスあるいはオンって認識で良いんだよね…? 緑がONで赤がOFFも結構ある

76 18/11/28(水)11:27:10 No.550761911

エレベーターのあれ

77 18/11/28(水)11:27:16 No.550761923

on off って表示の下にスライド式のスイッチつけるだけでいいのになぁ 新しい物になるほど表示が不親切になっていく

78 18/11/28(水)11:27:35 No.550761966

>緑がONで赤がOFFも結構ある むしろそっちのがよく見るような

79 18/11/28(水)11:28:22 No.550762045

こたつのはONの方にポッチが付いてる偉い

80 18/11/28(水)11:28:56 No.550762116

>オンオフ書かないで色がつくとかランプが光るとかの方がよっぽどわかりやすい わかりました!オンで緑のランプ!オフで赤いランプがつくようにします!(逆の物もある)

81 18/11/28(水)11:29:35 No.550762185

ONだよ♪/OFFだよ♪

82 18/11/28(水)11:29:44 No.550762200

2択の罠ウーワナ!

83 18/11/28(水)11:30:02 No.550762233

オンで光らせるだけで解決するな…

84 18/11/28(水)11:30:04 No.550762236

スイッチの上にちゃんと書いてあるのはありがたい

85 18/11/28(水)11:30:30 No.550762287

>わかりました!オンで緑のランプ!オフで赤いランプがつくようにします!(逆の物もある) うちのユニットバスなんだけど電気ONが緑で換気扇ONが赤なんだ どっちかに統一してくれって風呂入るたび思う

86 18/11/28(水)11:30:37 No.550762300

オンなら赤が付いてオフなら緑がつくようにした2つの電球をつけるべきじゃね

87 18/11/28(水)11:31:50 No.550762434

こんがらがってきた

88 18/11/28(水)11:32:02 No.550762461

うちにあるお高い扇風機は何個もランプがつくんだけどランプがつくだけで何のランプか書かれてないから今どう言う状態なのかわからない

89 18/11/28(水)11:33:00 No.550762567

動作が自明な器材ならさしたる問題では無いのだが

90 18/11/28(水)11:33:00 No.550762568

昔からある片側にポッチのついたカチカチスイッチが一番優秀な気がしてきた

91 18/11/28(水)11:33:43 No.550762649

テプラの出番か!ガタ

92 18/11/28(水)11:35:39 No.550762836

UIって大事だよね コンビニコーヒーのLとRとか

93 18/11/28(水)11:36:57 No.550762969

>コンビニコーヒーのLとRとか 左右?何が左右?

94 18/11/28(水)11:37:25 No.550763013

本当日本人ってセンス無いよな

95 18/11/28(水)11:38:47 No.550763178

ふわふわした日本人批判来たな…

96 18/11/28(水)11:39:07 No.550763218

アプリの設定系ならオフにするとボタン自体が暗く表示されるやつ標準仕様にしてほしい

97 18/11/28(水)11:39:12 No.550763227

>>コンビニコーヒーのLとRとか >左右?何が左右? 俺も最初そうかと思ったんだけど後日行ったらLにレギュラーRにラージってテプラが貼ってあった

98 18/11/28(水)11:39:33 No.550763266

主語がでかい

99 18/11/28(水)11:40:49 No.550763396

>俺も最初そうかと思ったんだけど後日行ったらLにレギュラーRにラージってテプラが貼ってあった うん…うん?

100 18/11/28(水)11:41:22 No.550763452

>>>コンビニコーヒーのLとRとか >>左右?何が左右? >俺も最初そうかと思ったんだけど後日行ったらLにレギュラーRにラージってテプラが貼ってあった 混乱の元過ぎる…

101 18/11/28(水)11:41:23 No.550763455

>LにレギュラーRにラージ うn!?

102 18/11/28(水)11:41:24 No.550763458

>アプリの設定系ならオフにするとボタン自体が暗く表示されるやつ標準仕様にしてほしい チェックボックスでよくね

103 18/11/28(水)11:42:26 No.550763568

単純なUIが一番わかりやすいんだよなぁ

104 18/11/28(水)11:42:50 No.550763606

>混乱の元過ぎる… ちなみにタイプミスじゃないぞ それくらいやらかす店舗あるから普通に大小でいいんだ

105 18/11/28(水)11:44:16 No.550763751

オシャレデザインをこじらすとこういうの起こるよね

106 18/11/28(水)11:44:22 No.550763763

日本人は大中小かLMSでいいのにオサレ気取りでレギュラーとか使い出すから悪い

107 18/11/28(水)11:44:51 No.550763815

コンビニコーヒーの機械はデザインの敗北の例としてよく使われる

108 18/11/28(水)11:45:11 No.550763847

実際日本人は家電のUIセンス悪いよ 出来る奴はアプリとか行くから

109 18/11/28(水)11:45:37 No.550763906

>コンビニコーヒーの機械はデザインの敗北の例としてよく使われる 最小限の表示でオサレ! みんな使い方がわからないからテプラが山盛り!!

110 18/11/28(水)11:46:41 No.550764029

>オシャレデザインをこじらすとこういうの起こるよね 確か左にRで右がLだったかな 大体のUIって左が小で右が大だから2重に間違えやすいんだあのデザイン

111 18/11/28(水)11:47:11 No.550764081

任天堂はばかだな

112 18/11/28(水)11:47:21 No.550764096

コンビニコーヒーのはデザインの敗北というか不特定多数に対して使用されるという視点が完全に抜けてるからそれ以前の問題だろう

113 18/11/28(水)11:47:23 No.550764097

テプラはクソUIの目印

114 18/11/28(水)11:49:02 No.550764281

SMLでよかったのにレギュラーなんて紛らわしい単語導入するからだ

115 18/11/28(水)11:49:27 No.550764317

psstoreなんかもPSPとPS3の時代が一番わかりやすかった VITA出てからPS3の方がアプデで今のデザインになったけど使いにくくて仕方なかった

116 18/11/28(水)11:49:33 No.550764322

適切に情報を伝えるのをデザインというなら 見た目のためにデザインを捨てたという言い方もできなくもない

↑Top