虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)01:33:29 今なら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)01:33:29 No.550723897

今なら尼でお安く買えるわよ「」ちゃん

1 18/11/28(水)01:34:39 No.550724055

よっしゃあァァァァッ!

2 18/11/28(水)01:35:27 No.550724156

1と2と一緒に半額で買ったし…

3 18/11/28(水)01:35:28 No.550724160

来月出るマイクサウンダース買うからいいや

4 18/11/28(水)01:37:47 No.550724511

半額以下かー

5 18/11/28(水)01:41:19 No.550724974

完全変形改造用に

6 18/11/28(水)01:43:09 No.550725217

>完全変形改造用に 気軽にどうにかできるデザインなら苦労せんわ!

7 18/11/28(水)01:45:42 No.550725580

いいものなの?

8 18/11/28(水)01:46:25 No.550725666

>いいものなの? 断腸の思いでプロポーション重視にされたやつだからスタイルは良い

9 18/11/28(水)01:46:47 No.550725729

>いいものなの? 変形合体にこだわらなければね

10 18/11/28(水)01:46:59 No.550725755

スパ金超竜神と比べるとどっしりしててかなり好みの超竜神

11 18/11/28(水)01:47:07 No.550725770

>いいものなの? 超竜神に合体した時の腰の回転機構は感動するよ 左右合体というギミックでしっかり腰回転入れてくる

12 18/11/28(水)01:47:57 No.550725886

プロポーション自体はかなり良い

13 18/11/28(水)01:48:43 No.550725973

半額ならなおのこと問題なくおすすめ出来る

14 18/11/28(水)01:49:45 No.550726104

画像に関しては差し替え玩具ですらないごく一部パーツ共有玩具だから各形態固定のプラモとしてみればまぁまぁって感じ

15 18/11/28(水)01:49:50 No.550726117

今から買っても撃龍神やSPパックは正規に入手できんがな

16 18/11/28(水)01:50:39 No.550726224

完全変形だったらなあって今でも思ってる ガオガイガーとゴルディが完全変形だからその路線で強行してくれるかと思ってた

17 18/11/28(水)01:51:15 No.550726306

コンパチキットとして見るとフリージング/メルティングガンの形が完全に超竜神の腕用になってるんで単体だとそこだけ気になる

18 18/11/28(水)01:51:21 No.550726319

さっき急にガンプラ作りたくなって3つ程注文したばかりなのに…

19 18/11/28(水)01:52:09 No.550726408

>完全変形だったらなあって今でも思ってる >ガオガイガーとゴルディが完全変形だからその路線で強行してくれるかと思ってた ブログに載ってた試作品を見てもあれ以上見た目をよくできたとは思えないがな 思い切って差し替えにしてくれて個人的には良かったと思ってる

20 18/11/28(水)01:52:42 No.550726465

ビークルと単体ロボと超竜神は どれか2形態に限れば完全変形も出来るかもしれない 3形態は当時玩具のアプローチじゃないと無理

21 18/11/28(水)01:53:04 No.550726508

ボルフォッグとガンドーベルガングルーの差し替えっぷりは逆に潔さが凄い

22 18/11/28(水)01:53:24 No.550726556

>今から買っても撃龍神やSPパックは正規に入手できんがな 撃龍神再販あったし また再販する可能性だってあるんじゃない?

23 18/11/28(水)01:53:38 No.550726592

完全変形でなんとかなるラインはDX左右合体でほぼ完璧だからあれの縮小版みたいなもんをSMPガオガイガーの横に置くのは違うと思う

24 18/11/28(水)01:55:00 No.550726774

>ガオガイガーとゴルディが完全変形だから 違うぞ

25 18/11/28(水)01:56:01 No.550726911

出る前から完全変形がープロポーションがーって言われ続けてたけど 結局文句あるなら買うなって言われてたし

26 18/11/28(水)01:56:09 No.550726930

当時の玩具が完全変形合体できたのは材質とサイズによる強度とかがあるのにそれ考えずにミニプラで完全変形完全変形言ってる人が多かったな

27 18/11/28(水)01:56:21 No.550726954

基本的に差し替えあるよねGGGは

28 18/11/28(水)01:56:31 No.550726971

まぁでもスーパーミニプラって変形ガシガシできるようなもんじゃないし完全変形してもほとんど遊ばずに終わるからこのレベルの差し替えでも別にいいんじゃねって気はする

29 18/11/28(水)01:56:46 No.550726997

>ボルフォッグとガンドーベルガングルーの差し替えっぷりは逆に潔さが凄い あそこまでやるならもう共用パーツ無しでいい気がするんだけどな… 超竜神も後少しで3体並べられたらのにか

30 18/11/28(水)01:57:00 No.550727024

ボルフォッグはさすがに差し替えってレベルじゃない…でもカッコいい…

31 18/11/28(水)01:57:02 No.550727029

>出る前から完全変形がープロポーションがーって言われ続けてたけど DXでできたのに何で今の時代でできないんだよってのは見た プラやABSという素材を考えて無さすぎるレスだった

32 18/11/28(水)01:57:26 No.550727073

>結局文句あるなら買うなって言われてたし それ実行された結果が半額以下なわけだ

33 18/11/28(水)01:57:43 No.550727105

>結局文句あるなら買うなって言われてたし だから在庫ができて半額になったんだな…

34 18/11/28(水)01:57:46 No.550727110

>超竜神も後少しで3体並べられたらのにか たまにこういうこと言う人いるけど氷竜炎竜が2体ずついることになって気持ち悪くない?

35 18/11/28(水)01:57:56 No.550727133

>>ガオガイガーとゴルディが完全変形だから >違うぞ えっ両方持ってるけどなくね?見映え用パーツとかのこと?

36 18/11/28(水)01:57:58 No.550727137

>ボルフォッグはさすがに差し替えってレベルじゃない…でもカッコいい… 「ビッグボルフォッグにはボルフォッグは必要ありません」は酷いけど笑っちゃった ボルフォッグ丸々余剰パーツ化だよ

37 18/11/28(水)01:58:21 No.550727191

腰の回転はマジで凄いと思う

38 18/11/28(水)01:59:04 No.550727276

ギミック重視派とスタイル重視派で嗜好が分かれちゃう題材なんだから 逆に合体にふったとしても その時点で単純に需要は半分になっちゃうんじゃねぇかな…

39 18/11/28(水)02:00:21 No.550727436

スタイル重視派なんているの? 完全変形ではなかったけどこれはこれでって人ならよく見る

40 18/11/28(水)02:00:30 No.550727449

DXあるからーって言うけどそんなこと言ったらそれより後に見た目重視なら超合金あっただろっていう

41 18/11/28(水)02:02:00 No.550727645

差し替え肯定してかないと妹まで繋げられないじゃん!!

42 18/11/28(水)02:02:25 No.550727698

>それ実行された結果が半額以下なわけだ 単にガオガイガー本体とも連動しない脇メカだからじゃねぇかな…

43 18/11/28(水)02:02:56 No.550727758

勇者ロボって時点で変形合体要素を重視してる人が結構いると思うけど 俺はバンダイじゃないし詳しくわからないから断言はしない

44 18/11/28(水)02:02:57 No.550727763

ボルフォッグはビッグボルフォッグになると明らかに大きさ変わってるから最初から差し替え以外の選択肢無いと思ってたけど案外文句出るもんだな

45 18/11/28(水)02:03:06 No.550727782

ずーっと残ってたわけじゃなくガオガイガーと一緒に10月に再販されてるからな

46 18/11/28(水)02:03:14 No.550727799

ボルフォッグはアニメの時点で頭が?だらけになる構造してるから…

47 18/11/28(水)02:03:20 No.550727809

過去のアイテム達が変形玩具の変形オミットスタイル重視玩具は売れないって散々証明してるからスタイル重視派が少数派のは確実 違うなら過去のあれやこれやが売れなかった理由教えてほしい

48 18/11/28(水)02:03:22 No.550727811

ブログで自分達でハードルあげてから出来ませんでしたって流れがまずあるから リアルタイムで商品紹介追ってた人はそりゃ温度差ある 半額なら普通に買っていいものだよ

49 18/11/28(水)02:03:43 No.550727845

超竜神は当時のDXもいい出来だったよね でもスパ金は塗装がダメダメで投げられ ミニプラも変な悪評が付いて回ってこの結果か

50 18/11/28(水)02:04:42 No.550727972

>過去のアイテム達が変形玩具の変形オミットスタイル重視玩具は売れないって散々証明してるからスタイル重視派が少数派のは確実 >違うなら過去のあれやこれやが売れなかった理由教えてほしい スレ画は再販するくらいには売れてるみたいだな

51 18/11/28(水)02:05:19 No.550728038

ブログでみっともない言い訳かましてたのでガッカリした人も多いね 分かりきってたのに勿体ぶった挙句…っていう最悪のパターンだったっけ

52 18/11/28(水)02:05:41 No.550728081

スパ金とどっちが流通量多いんだろう…

53 18/11/28(水)02:05:45 No.550728085

勇者ロボが合体捨てるってトランスフォーマーが変形捨てるくらい無茶だと思うけど バンダイは頑なに諦めないから売れてるんだろたぶん

54 18/11/28(水)02:05:51 No.550728102

ガオガイガーはギャレオンからガイガーへの変形でライオンヘッドの位置を差し替えで変えるので完全変形ではない まあそこ以外は差し替えなしで変形合体するけど

55 18/11/28(水)02:07:11 No.550728251

>ガオガイガーはギャレオンからガイガーへの変形でライオンヘッドの位置を差し替えで変えるので完全変形ではない >まあそこ以外は差し替えなしで変形合体するけど ごめん完全変形じゃなかったね…これからはほぼ完全変形って言うから許して

56 18/11/28(水)02:07:33 No.550728286

>ボルフォッグ丸々余剰パーツ化だよ 膝関節の受ジョイントやるためだけに脚に上半身入れて下半身×2がポツンと残るのを見るとその思い切りがもう少し早くほしかったかな…と感じる ガンとラダー&クレーン無い丸腰になるけど綺麗にロボとして置けるし

57 18/11/28(水)02:09:07 No.550728442

そもそも勇者ロボ自体売れるコンテンツじゃないし 売れるのはガオガイガーだから

58 18/11/28(水)02:09:28 No.550728485

位置差し替えなら完全変形でいいんじゃねえかな…

59 18/11/28(水)02:10:16 No.550728566

>売れるのはガオガイガーだから 超合金魂ジェネシックガオガイガーとガオファイガー待ってるのに出る気配ない…

60 18/11/28(水)02:10:42 No.550728599

差し替えでも何でもいいから買ったよ ですので本命の天竜神をなにとぞ…

61 18/11/28(水)02:11:04 No.550728626

まあ結局GGG機動部隊揃うからなんの問題もなかったんだけどさ

62 18/11/28(水)02:11:09 No.550728635

>位置差し替えなら完全変形でいいんじゃねえかな… 重箱の隅をつつかれて嫌な思いしたくなかったら言葉をちゃんと使わないと

63 18/11/28(水)02:11:25 No.550728655

自分が欲しかったのは今の技術で作られた変形する玩具でフィギュアじゃなかったからこれ以降はガオファイガー以外買ってない でもまぁ好みの問題だろうからしょうがないなと思う

64 18/11/28(水)02:11:36 No.550728670

当時品の撃龍神で遊ぶと関節はキシキシ言うしミサイルの飛びも悪くちゃってかなしい

65 18/11/28(水)02:12:09 No.550728717

見栄え用パーツとか位置差し替えは気にならないけどやっぱほぼ一体分交換して使わないパーツがとかはやっぱもにょる

66 18/11/28(水)02:13:52 No.550728855

ボルフォッグはそこまでするならもう各形態個別でいいだろってなってしまう マイクは元から変形簡単だし頭がちょっと小さいかなって思うくらいで出来良さそうで期待できる

67 18/11/28(水)02:14:23 No.550728911

変形玩具を求めてる勇者ファンとフィギュア求めてるガガガファンの違いだろ 前者はあてにしなくていい層だし

68 18/11/28(水)02:14:29 No.550728921

徹底的にバラバラにして一部だけ使うとかじゃなくとりあえずゴロッと下半身外すだけだからまあ管理しやすい部類の差し替えだ

69 18/11/28(水)02:15:11 No.550728989

当時の変形再現でもいいんだけどなあってのはある でも制作側のこだわりもわかる

70 18/11/28(水)02:15:11 No.550728990

TV本編登場メカはマイク兄弟以外これで全部出揃ったかな あとは弾丸Xとか出すのだろうか

71 18/11/28(水)02:15:17 No.550728999

完全変形の試作品見るに諦めたのも無理はない

72 18/11/28(水)02:16:10 No.550729082

次あるとしたらもうジェネシックかな

73 18/11/28(水)02:16:44 No.550729129

>重箱の隅をつつかれて嫌な思いしたくなかったら言葉をちゃんと使わないと 完全合体変形の正確な定義ってなんなん 位置差し替えが完全変形じゃないってことは銃とか盾パーツとか持ち手装備変形に組み込まれてる奴ら全員完全変形にならんってこと?

74 18/11/28(水)02:16:47 No.550729136

>次あるとしたらもうジェネシックかな 完全変形絶対無理だこれ・・・

75 18/11/28(水)02:17:03 No.550729162

勇者じゃないしミニプラでもないけどゴウザウラーがどうなるかは凄い気になる

76 18/11/28(水)02:18:42 No.550729372

ガジェットガオーがハチャメチャすぎるんだよな

77 18/11/28(水)02:19:13 No.550729419

>>重箱の隅をつつかれて嫌な思いしたくなかったら言葉をちゃんと使わないと >完全合体変形の正確な定義ってなんなん >位置差し替えが完全変形じゃないってことは銃とか盾パーツとか持ち手装備変形に組み込まれてる奴ら全員完全変形にならんってこと? 俺もそれくらい誤差だし後付で頭と手あってもどこかに収納できたら完全変形でいいだろ…って思うけど難癖つけるやつはいるから…

78 18/11/28(水)02:19:18 No.550729425

完全変形は体が分解することないってことじゃないの 手首とかは体の一部だけど装備品は本体じゃないから外してオッケー

79 18/11/28(水)02:19:39 No.550729454

>位置差し替えが完全変形じゃないってことは銃とか盾パーツとか持ち手装備変形に組み込まれてる奴ら全員完全変形にならんってこと? 変形シーン時に謎パワーで浮いてるから可 そうでないなら変形シーンの動きに準拠

80 18/11/28(水)02:20:09 No.550729497

>ガジェットガオーがハチャメチャすぎるんだよな 鳥の首とジェネシックの尻尾はいいとしてウィルナイフとヘルアンドヘブンになるのは無理があるよね…

81 18/11/28(水)02:20:41 No.550729550

>ガジェットガオーがハチャメチャすぎるんだよな ミニプラサイズにすると両肩連中の変形も強度的に怖い…

82 18/11/28(水)02:21:27 No.550729636

ボルフォッグの奴はまずパトカーからボルフォッグに変形する過程で消滅するパーツがあって ビッグボルフォッグになるとそれがまた復活するというとんだインチキ野郎

83 18/11/28(水)02:22:23 No.550729737

ブロウクンとプロテクトガオーがギャレオンの中で接続するのもこのサイズじゃ無理だろうな

84 18/11/28(水)02:23:10 No.550729818

>そうでないなら変形シーンの動きに準拠 パーツサイズが変わったりカットごとにパーツが消えたり生えたり軟体生物のような動きしてる…

85 18/11/28(水)02:24:05 No.550729899

変形派はそんなに複雑怪奇な物体をミニプラサイズでくみ上げたいのかと

86 18/11/28(水)02:24:31 No.550729936

余剰パーツが出るかどうかが一つの基準ではあるけど…

87 18/11/28(水)02:24:55 No.550729971

合体シーン準拠になると超合金魂ガオガイガーも完全変形じゃないんだよね… 原作にないギミックあるから

88 18/11/28(水)02:25:05 No.550729982

完全変形というからには完全でなくてはな

89 18/11/28(水)02:25:28 No.550730012

つまりただの変形でいいのだ 完全など無い

90 18/11/28(水)02:25:55 No.550730046

ジェネシックの場合毛もはえちゃう!

91 18/11/28(水)02:26:00 No.550730055

>変形派はそんなに複雑怪奇な物体をミニプラサイズでくみ上げたいのかと RGZでお腹いっぱいだなプラモの完全変形は…

92 18/11/28(水)02:26:43 No.550730104

個人的に超竜神はカバヤのをそのままでかくして色分けよくしてくれるだけでも満足だったけど 作ってる方としては二番煎じはしたくないんだろな

93 18/11/28(水)02:26:47 No.550730110

完全変形 差し替え変形 組み換え変形

94 18/11/28(水)02:27:23 No.550730161

>RGZでお腹いっぱいだなプラモの完全変形は… これ実際運用しても壊れるよねってのは何か物悲しくなるね…

95 18/11/28(水)02:28:39 No.550730258

>これ実際運用しても壊れるよねってのは何か物悲しくなるね… そこはガンダリウム合金すげー!って思おうぜ

96 18/11/28(水)02:31:23 No.550730481

そもそもアニメのほうが間違ってるんだよ

97 18/11/28(水)02:31:58 No.550730529

やっぱりガオファーは立体物考慮してないデザインだなと思いました

98 18/11/28(水)02:33:02 No.550730643

ガオファーはどこが立体化してもブサイクになるからね

99 18/11/28(水)02:34:29 No.550730743

ガオファーはD-スタイルのならまぁ…

100 18/11/28(水)02:37:30 No.550730969

ジェネシック、光闇は出るだろうけどどうにかしてガオガイゴーまで行ってほしい

101 18/11/28(水)02:38:16 No.550731030

ゴーは唯一の立体物が何年まえだったか…

102 18/11/28(水)02:38:30 No.550731051

ガイガーがヘルメットかぶる関係で顔小さすぎてださくなるんだけどガオファーはそれにくわえてあの樽腹がね…

103 18/11/28(水)02:38:42 No.550731070

>やっぱりガオファーは立体物考慮してないデザインだなと思いました Zといい藤田ときたら…

104 18/11/28(水)02:38:59 No.550731097

ガオガイガーがかなりスタイル良かったからこれの隣に並べるなら見映え重視でいいと思う そもそもこれまでの商品が全部完全変形だったかと言われるとそんなこともないし

105 18/11/28(水)02:39:18 No.550731122

光闇は限定販売だったとしてもそれなりに売れそうな気がする 実際欲しい

106 18/11/28(水)02:40:04 No.550731174

ゴーは映像化してないし…

107 18/11/28(水)02:40:26 No.550731203

まぁやりたがってはいそうだよなあの担当

108 18/11/28(水)02:40:43 No.550731225

ガオガイゴーより覚醒人とネブラとエスカフローネとサーバイン出してよ!

109 18/11/28(水)02:41:04 No.550731245

これ買ってるやつって光闇のために買ってるんじゃないの 見栄えいいだけなら超合金あったし

110 18/11/28(水)02:42:03 No.550731344

光闇はスパ金が結局参考出展で終わったのが本当に…

111 18/11/28(水)02:42:49 No.550731404

>そもそもこれまでの商品が全部完全変形だったかと言われるとそんなこともないし スーパーミニプラ最初期作品のザブングルもイデオンもガッツリ差し替えでしたしね

112 18/11/28(水)02:43:27 No.550731461

いや普通にスーパーミニプラでガオガイガーシリーズ集めたいから買ったよ… 自分で作って遊びたいしスパ金だとビークルモードないし

113 18/11/28(水)02:50:51 No.550732031

>ガオファーはどこが立体化してもブサイクになるからね スーパーミニプラのをいじったあとブレ金のガオファー触ると変形とかスタイルとかで割りと感動できておすすめ

114 18/11/28(水)02:52:14 No.550732134

>ゴーは唯一の立体物が何年まえだったか… 確か種死終わった直後だったから十数年…

115 18/11/28(水)02:52:59 No.550732200

種死が十数年前…?

116 18/11/28(水)02:53:04 No.550732205

天竜神はちゃんとあのプロポーションになるのだろうか

117 18/11/28(水)02:54:56 No.550732346

>天竜神はちゃんとあのプロポーションになるのだろうか それこそ運転席のみ共用で他はビッグボルフォッグ並の差し替えとかならできるかな…

118 18/11/28(水)02:58:15 No.550732623

天竜神はビッグボルフォッグ以上にインチキすんな状態だからもうビッグボルフォッグ並の差し替えでいいよ…

119 18/11/28(水)03:06:13 No.550733167

勇者シリーズ繋がりで高松が以前ヒで 勇者ロボは合体変形を考慮してデザインされた大河原画稿を元に アニメとしての描きやすさやケレン味優先で大胆にアレンジしたアニメ画稿があるから 玩具とアニメで別物になるのはしようがないって言っていたな

120 18/11/28(水)03:17:28 No.550733875

どれだっけ玩具ががわらデザインの再現度実はめちゃくちゃ高かったの判明したの

↑Top