虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)00:28:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)00:28:31 No.550712672

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/28(水)00:35:50 No.550714249

優しいプーチン

2 18/11/28(水)00:39:29 No.550714975

掴み出したとこから表情変わる

3 18/11/28(水)00:40:34 No.550715183

ギリギリまで待って飛び出すプーチン

4 18/11/28(水)00:47:13 No.550716507

信じられない事をするな!

5 18/11/28(水)00:48:20 No.550716709

なんでそんな持ち方を…

6 18/11/28(水)00:49:17 No.550716870

犬は人間と違って抱えられないので

7 18/11/28(水)00:51:33 No.550717274

>掴み出したとこから表情変わる めっちゃ険しい顔してダメだった

8 18/11/28(水)00:53:45 No.550717716

犬の首の後ろは皮いっぱいあるからな…

9 18/11/28(水)00:54:57 No.550717926

これで人間の高さまで持つと腰悪くするらしいけど

10 18/11/28(水)00:55:16 No.550717974

持ち方としては確かに間違ってはいないんだけど でも成犬と言うか重い犬にやると腰を悪くするとも言われてる 犬じゃなくてもウサギとか猫もこうやって持つ方が暴れない

11 18/11/28(水)00:55:42 No.550718068

プーチンへの好感度を上げる姑息なうぇぶみ

12 18/11/28(水)01:00:58 No.550718939

迎えるような抱き抱え方からして犬好きなのがわかる

13 18/11/28(水)01:06:45 No.550719830

この持ち方するにはちょっと大きいよね…

14 18/11/28(水)01:08:27 No.550720100

後ろ足宙に浮いてると不安になるんだっけ

15 18/11/28(水)01:08:35 No.550720121

専門家が正しいと言ってるんだ

16 18/11/28(水)01:09:09 No.550720204

じゃあプーチンの持ち方の方が間違ってるってことか!

17 18/11/28(水)01:09:38 No.550720266

ウサギはこう持ってた

18 18/11/28(水)01:09:54 No.550720311

ロシアとどこ?

19 18/11/28(水)01:10:32 No.550720428

首筋持つのは親が子供を咥えて運ぶときなので ここを持つと本能的に大人しくなるし体の構造上そこを持つようにも出来ている

20 18/11/28(水)01:10:47 No.550720465

このあとチュッて子犬にするプーチン

21 18/11/28(水)01:13:44 No.550720926

プーチンがグリズリーに跨がってライドしてたのも首筋を確保しやすいポジションだからか

22 18/11/28(水)01:15:06 No.550721136

これだから蛮族は

23 18/11/28(水)01:15:14 No.550721157

ごす…めのまえのおっさんがめっちゃみてくる!

24 18/11/28(水)01:15:23 No.550721182

スーツに毛が付くのも気にしないところが好感度高い

25 18/11/28(水)01:16:50 No.550721417

いやブリーダーも飼い主もそんな持ち方しないだろ…

26 18/11/28(水)01:17:40 No.550721531

>じゃあプーチンの持ち方の方が間違ってるってことか! 専門家の話ではそうだとのことです

27 18/11/28(水)01:17:54 No.550721571

持った人会議とかで消えてるんだよね

28 18/11/28(水)01:25:23 No.550722703

プーチンは外国の首脳から犬をよく貰ってるけど今は何匹飼ってるんだろ…

↑Top