虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)00:23:45 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)00:23:45 No.550711519

こんな事数十回やってたら解雇された

1 18/11/28(水)00:24:53 No.550711796

なんでそんなことするの…

2 18/11/28(水)00:25:18 No.550711886

今どきのPOSシステムでこんなこと数十回もできない

3 18/11/28(水)00:25:22 No.550711908

もしかして店主のこと嫌いなの…?

4 18/11/28(水)00:26:08 No.550712096

確認してくださいって言ってるし悪くないよ

5 18/11/28(水)00:26:29 No.550712187

これやると詐欺罪で捕まるよ 客が

6 18/11/28(水)00:27:07 No.550712342

数十回はマジでそりゃ解雇されるわ

7 18/11/28(水)00:27:37 No.550712449

俺は品出しの時野菜とか肉をわざと凹ますのは数百回はやったと思う 解雇はされてないけどお客さんに迷惑だからやめたほうがいい

8 18/11/28(水)00:28:54 No.550712742

はい?

9 18/11/28(水)00:29:29 No.550712881

アンタッチャブル柴田がクレープ屋でバイトしてた時クレープ1個だけ注文した客に勝手にサービスでクレープもう一個つけちゃうって頭おかしいことしてて店は大繁盛だったのにすぐ潰れちゃったっていう伝説があるな

10 18/11/28(水)00:30:14 No.550713037

コンビニは今でも手打ちレジがほとんどでで計算ミスるんじゃねーかなーって心配になることはある

11 18/11/28(水)00:31:02 No.550713188

外国人客怖くて料金取らずに入園させてたやつがいたってニュースあったな

12 18/11/28(水)00:32:09 No.550713468

二回目で辞めてくれって頼まれるレベル

13 18/11/28(水)00:32:09 No.550713469

>アンタッチャブル柴田がクレープ屋でバイトしてた時クレープ1個だけ注文した客に勝手にサービスでクレープもう一個つけちゃうって頭おかしいことしてて店は大繁盛だったのにすぐ潰れちゃったっていう伝説があるな 伝説じゃなくて前科だろ

14 18/11/28(水)00:32:21 No.550713507

コンビニはスーパーのPOSみたいに金入れたら自動で精算するヤツが浸透しないね

15 18/11/28(水)00:32:27 No.550713530

0を多く打っちゃうのはよくあるだろうけどなぜそのまま渡す…

16 18/11/28(水)00:33:12 No.550713689

数十回やったってのは受け渡しミスのことであって 数千円単位のミスを数十回ってことじゃないよね? 一海でもこんなミスしたら始末書ものだし上司もただでは済まないとおもうんだが

17 18/11/28(水)00:33:14 No.550713700

解雇だけで済むのか

18 18/11/28(水)00:33:21 No.550713727

>伝説じゃなくて前科だろ まぁあいつはもともとファンキーな前科あるし今更…

19 18/11/28(水)00:33:28 No.550713751

>コンビニはスーパーのPOSみたいに金入れたら自動で精算するヤツが浸透しないね あれ結構スペース取るからねえ…

20 18/11/28(水)00:33:58 No.550713870

五千円札出したら千円札がいっぱい返ってきたことはある

21 18/11/28(水)00:34:23 No.550713953

>数十回やったってのは受け渡しミスのことであって >数千円単位のミスを数十回ってことじゃないよね? >一海でもこんなミスしたら始末書ものだし上司もただでは済まないとおもうんだが おちつけ

22 18/11/28(水)00:34:23 No.550713955

自動レジ浸透しないのは処理速度の問題なのかな

23 18/11/28(水)00:34:24 No.550713957

>俺は品出しの時野菜とか肉をわざと凹ますのは数百回はやったと思う >解雇はされてないけどお客さんに迷惑だからやめたほうがいい なんで…?

24 18/11/28(水)00:35:13 No.550714123

人として大丈夫か?

25 18/11/28(水)00:35:23 No.550714164

>自動レジ浸透しないのは処理速度の問題なのかな 処理速度の違いはPOSの差ではなくて人の差の方が大きいと思うが…

26 18/11/28(水)00:35:25 No.550714171

電子決済が一社に絞れたらなぁ…

27 18/11/28(水)00:35:43 No.550714232

千円の支払いに一万円出したら お釣りが900円だったときは「は?」って声出た

28 18/11/28(水)00:35:53 No.550714262

流石にこれは病気なのでは…

29 18/11/28(水)00:36:07 No.550714303

分からない…文化が違う!

30 18/11/28(水)00:36:08 No.550714305

今のレジのボタン押すのすら拒む連中が自動レジになにするかわかったもんじゃない

31 18/11/28(水)00:36:36 No.550714393

自動レジで3回あったけど俺は一万円渡したって奴めちゃくちゃ面倒だぞ 最終的に監視カメラの映像見せて警察呼んだけど

32 18/11/28(水)00:36:46 No.550714426

>今のレジのボタン押すのすら拒む連中が自動レジになにするかわかったもんじゃない それとこれとは違う話では

33 18/11/28(水)00:36:55 No.550714455

多分病院行って調べてもらった方がいいと思う

34 18/11/28(水)00:36:56 No.550714458

自販機でなら3000円分のお釣りがガシャガシャ出てきたことが一度だけあるな

35 18/11/28(水)00:38:22 No.550714760

コンビニは真上からの金額受取確認するカメラないんだっけ?

36 18/11/28(水)00:38:23 No.550714762

0の数がぱっと見わからないとかそういう…?

37 18/11/28(水)00:38:31 No.550714789

>0を多く打っちゃうのはよくあるだろうけどなぜそのまま渡す… まぁ万券は万券用のボタンがあるのが普通だけどな

38 18/11/28(水)00:38:38 No.550714809

画像のハゲは頭おかしくなってたとかそういうのなの…?

39 18/11/28(水)00:38:58 [s] No.550714873

>0を多く打っちゃうのはよくあるだろうけどなぜそのまま渡す… 数字記憶するの難しくて >数十回やったってのは受け渡しミスのことであって >数千円単位のミスを数十回ってことじゃないよね? >一海でもこんなミスしたら始末書ものだし上司もただでは済まないとおもうんだが 小銭も合わせると三桁行ってたと思うけど 多く出た時の誤差を空き缶に保管しておいて それで埋め合わせしていたのでプラスマイナス0にできたの 店長が変わってプラス誤差の保存がアウトになって 大小にかかわらず報告するようになって俺死亡した

40 18/11/28(水)00:39:03 No.550714894

俺これ一回やられたけど流石にその場で返したよ

41 18/11/28(水)00:39:31 No.550714980

酒飲むと露骨に知能落ちる感覚あるから 普段飲んでるんだろ

42 18/11/28(水)00:40:23 No.550715147

ユニクロだと服をレジに通すだけで金額が出て感動したなぁ あれで後は金を自動で払えれば入り口に屈強な男達を置くだけでいいなってなったもん

43 18/11/28(水)00:40:27 No.550715160

たまにビックリするぐらい脳みそ働いていない人はいるからな…

44 18/11/28(水)00:40:33 No.550715179

え?ヒの持ってきたとかじゃなくて本当にスレ「」のことなの? 病院いけ頭のだぞ

45 18/11/28(水)00:40:48 No.550715225

>自動レジで3回あったけど俺は一万円渡したって奴めちゃくちゃ面倒だぞ 一時期流行ったなあ… 県内で発生すると3大コンビニの垣根を越えて警戒情報が流れるくらい嫌がられてるヤツだ

46 18/11/28(水)00:40:49 No.550715230

ゲーセンで両替機に1万円突っ込んだら5000円札9枚出てきてびっくりしたことはあった 流石に店員さんに話してちゃんと9000円にしてもらったけど

47 18/11/28(水)00:40:51 No.550715238

ローソンのレジは新しくなってからセルフレジみたいな入れ方に変わってる気がする

48 18/11/28(水)00:41:01 No.550715270

3桁って

49 18/11/28(水)00:41:06 No.550715292

>店長が変わってプラス誤差の保存がアウトになって プラス誤差の方が深刻なんだよ阿呆 クビになって当たり前だそんな奴

50 18/11/28(水)00:41:08 No.550715298

>多く出た時の誤差を空き缶に保管しておいて 空き缶? 小学生じゃねえんだぞ

51 18/11/28(水)00:41:19 No.550715327

解雇されてよかったね 失業保険もらえるじゃん

52 18/11/28(水)00:41:19 No.550715328

>0の数がぱっと見わからないとかそういう…? 乱視だと三つ同じ数並ぶとわからなくなるよ

53 18/11/28(水)00:41:21 No.550715333

>俺これ一回やられたけど流石にその場で返したよ そのまま持って帰ると前科がつくからな…

54 18/11/28(水)00:41:26 No.550715348

錯読かな?

55 18/11/28(水)00:41:27 No.550715352

>多く出た時の誤差を空き缶に保管しておいて えっえっ ちょっとまってわかんない

56 18/11/28(水)00:41:39 No.550715396

>多く出た時の誤差を空き缶に保管しておいて その店もとからヤベー店じゃねーか!

57 18/11/28(水)00:41:53 No.550715433

>解雇されてよかったね >失業保険もらえるじゃん バイトでも貰えるのか

58 18/11/28(水)00:42:15 No.550715505

+の誤差ってレジ打ちじゃ一番御法度なやつじゃねーか!

59 18/11/28(水)00:42:15 No.550715508

まともな店長になって良かったな…

60 18/11/28(水)00:42:22 No.550715527

10円とか100円のミスならまあ笑ってすむしちょっとポッケから帳尻会わせるけど 1000円単位は普通に報告書案件だしそれ2桁単位でやったらそりゃ首だわ

61 18/11/28(水)00:42:27 No.550715553

>ローソンのレジは新しくなってからセルフレジみたいな入れ方に変わってる気がする 液晶が3つついてるヤツは金入れたら勝手にお釣り出てくるバージョンだな アレはアレで後から小銭出されると超めんどい…

62 18/11/28(水)00:42:33 No.550715576

関係ないけど一万円とか出すと 一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる?

63 18/11/28(水)00:42:33 No.550715580

まぁ近くGAIJINだらけになるしレジも自動化されるよ

64 18/11/28(水)00:42:35 No.550715586

空き缶用意するほど普通は出ないもんだぞ

65 18/11/28(水)00:42:44 No.550715620

客からしたらひどい店だ

66 18/11/28(水)00:43:03 No.550715672

プラス誤差保管って客の金パクって貯めてる事に他ならないからな

67 18/11/28(水)00:43:06 No.550715683

レジ打ちって最底辺ではあるものの最底辺にやらすには怖い気もする

68 18/11/28(水)00:43:15 No.550715699

>あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? しまう場所は違う 掛け声はお店の習慣かなんかだろ

69 18/11/28(水)00:43:26 No.550715743

釣りくせー

70 18/11/28(水)00:43:29 No.550715748

自動精算するレジは記念硬貨使えないことが多いから困る…店員が困ってしばらくして店長飛んできたぞ…

71 18/11/28(水)00:43:30 No.550715756

健全な店になってよかったね

72 18/11/28(水)00:43:35 No.550715781

一万円はお釣りで渡す可能性がゼロだからな

73 18/11/28(水)00:43:53 No.550715843

気違いかな?

74 18/11/28(水)00:43:55 No.550715852

>関係ないけど一万円とか出すと >一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど >あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? 一万円札はお釣りの札とは違うから念入りに分けてるんだろ

75 18/11/28(水)00:43:58 No.550715864

>関係ないけど一万円とか出すと >一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど >あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? 違うし一万もらったからな!な!って客にも聞こえるように言っとかないと渡した渡してないの闘いになる

76 18/11/28(水)00:44:00 No.550715870

得するか損するかの軽いギャンブルができるな

77 18/11/28(水)00:44:03 No.550715881

掛け声はミス防止だな 他の人に周知することで記憶が云々一人しかいない店は知らん

78 18/11/28(水)00:44:13 No.550715905

>一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど >あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? 万札はレジに入れてても何の意味もないから社員はさっさと裏へ持っていけ って意味のマクドがやり始めたヤツ

79 18/11/28(水)00:44:20 No.550715936

>関係ないけど一万円とか出すと >一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど >あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? 1万円札はレジに入れたら次に出すときは集金の時だけだから間違わないように 他の札入れの下に仕舞い込むのよ あと掛け声は誰かに聞かせてる訳ではなくて指差し確認!一万円札ヨシ!って意味合いの掛け声

80 18/11/28(水)00:44:37 No.550716000

>+の誤差ってレジ打ちじゃ一番御法度なやつじゃねーか! お店の利益が増えてるんだから優秀な店員なのでは?

81 18/11/28(水)00:45:02 No.550716082

自動じゃないレジは大抵万冊いれる場所ないんでレジの下とか横に纏めてる 前バイトしてたスーパーでは万札入る度に紙にカウントしてたか

82 18/11/28(水)00:45:11 No.550716100

いや待って プラス誤差の保管で四桁のマイナス誤差埋めてたの? プラス誤差で数千円てマイナスよりそうそう出なくない? プラス不明金どんだけ出してたの?

83 18/11/28(水)00:45:30 No.550716161

>優秀な窃盗犯なのでは?

84 18/11/28(水)00:45:40 No.550716195

>万札はレジに入れてても何の意味もないから社員はさっさと裏へ持っていけ >って意味のマクドがやり始めたヤツ なるほど合理的

85 18/11/28(水)00:45:42 No.550716202

そうか一万円札ってお連れで出す可能性ないのな… ひょっとして店の人万札は嫌がってる?

86 18/11/28(水)00:45:54 No.550716229

一万円って一日バイト働かせるのと同じ額だからね 間違えたらデカいよ

87 18/11/28(水)00:45:55 No.550716232

お札の種類すら認識できないの?

88 18/11/28(水)00:46:08 No.550716273

>そうか一万円札ってお連れで出す可能性ないのな… >ひょっとして店の人万札は嫌がってる? おちつけ

89 18/11/28(水)00:46:09 No.550716279

+誤差で4桁になるとさすがに客が気づくよね

90 18/11/28(水)00:46:24 No.550716341

>関係ないけど一万円とか出すと >一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど >あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? 1万円札を釣りとして出すことは絶対にないので 出し間違えのないようにまた受け取り間違えのときには簡単に照らし合わせできるように収納場所を変えてあるのよ

91 18/11/28(水)00:46:32 No.550716371

>ひょっとして店の人万札は嫌がってる? 万札たまると金庫に入れろやってブザーがなるから嫌い

92 18/11/28(水)00:46:47 No.550716408

>そうか一万円札ってお連れで出す可能性ないのな… >ひょっとして店の人万札は嫌がってる? お釣りを返すために働いてるんじゃない!

93 18/11/28(水)00:46:55 No.550716435

>+誤差で4桁になるとさすがに客が気づくよね たまにピン札がくっついて千円の誤差出ることはある

94 18/11/28(水)00:46:59 No.550716455

まぁ1000円と10000万円打ち間違えるやつはレジ打ちとかしたらあかんよ…

95 18/11/28(水)00:47:01 No.550716462

>>ひょっとして店の人万札は嫌がってる? >万札たまると金庫に入れろやってブザーがなるから嫌い 最近のレジってそんな機能もあるのか

96 18/11/28(水)00:47:04 No.550716471

>そうか一万円札ってお連れで出す可能性ないのな… >ひょっとして店の人万札は嫌がってる? まあ嬉しくはないと思う 店内に両替機ない店で深夜に万札ばかりきてお釣りがなくなるなんてこともあるだろうし

97 18/11/28(水)00:47:08 No.550716487

>あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? 万冊はお釣りにならないからな…

98 18/11/28(水)00:47:09 No.550716495

>お札の種類すら認識できないの? 睡眠不足だったりお薬の影響が残ってたりすると間違う あと急に来るパニック症候群が発症した時に万札をそのまま返して逃げ出すことがある 逃げ出した

99 18/11/28(水)00:47:16 No.550716519

でも待って欲しい 20万円金貨を支払いに使ったら19枚の万札がお釣りとして使えるぞ

100 18/11/28(水)00:47:20 No.550716529

>10000万円 なそ にん

101 18/11/28(水)00:47:26 No.550716554

新人っぽいおっさんがレジやってて実際これやってたけど流石に注意した 次もやったのかいなくなってたのでそのまま貰っとけばとちょっと後悔した

102 18/11/28(水)00:47:30 No.550716566

レジやってる時いつも万全の体調ってわけじゃないから眠くてミスみたいなのはたぶん誰でもやる 客がそのまま持って帰るのはそれとは別問題で知ってて持って帰ったら犯罪である

103 18/11/28(水)00:47:31 No.550716570

>まぁ1000円と10000万円打ち間違えるやつはレジ打ちとかしたらあかんよ… 説得力あるなあ

104 18/11/28(水)00:47:35 No.550716588

>最近のレジってそんな機能もあるのか 俺がバイトしてた20年前からあるぞう…

105 18/11/28(水)00:47:40 No.550716605

画像は「時そば」みたいだね (古典落語の有名なやつ)

106 18/11/28(水)00:48:01 No.550716657

たまにボーとして生返事しててお釣りを多く貰ってたとかある…昔1回だけした

107 18/11/28(水)00:48:03 No.550716663

>あと急に来るパニック症候群が発症した時に万札をそのまま返して逃げ出すことがある >逃げ出した お会計の途中で店員が逃げ出しちゃ駄目だよ!

108 18/11/28(水)00:48:12 No.550716688

>>+の誤差ってレジ打ちじゃ一番御法度なやつじゃねーか! >お店の利益が増えてるんだから優秀な店員なのでは? それは利益ではない それどころか信用を著しく欠く行為で最悪なのよ

109 18/11/28(水)00:48:16 No.550716695

>あと急に来るパニック症候群が発症した時に万札をそのまま返して逃げ出すことがある こんなことされたら一生トラウマになる

110 18/11/28(水)00:48:16 No.550716696

>まぁ1000円と10000万円打ち間違えるやつはレジ打ちとかしたらあかんよ… 0と00と1万のキーが並んであるから わりとよくある間違いだよ

111 18/11/28(水)00:48:19 No.550716704

>>>ひょっとして店の人万札は嫌がってる? >>万札たまると金庫に入れろやってブザーがなるから嫌い >最近のレジってそんな機能もあるのか セブンイレブンとかそういう機能がついてる

112 18/11/28(水)00:48:20 No.550716708

コンビニとかはガチで小銭なくなったらどうするのかいつも疑問に思ってる 誰か銀行に走るのかな

113 18/11/28(水)00:48:23 No.550716720

>20万円金貨 どこの国からお越しになられたので?

114 18/11/28(水)00:48:29 [s] No.550716731

>いや待って >プラス誤差の保管で四桁のマイナス誤差埋めてたの? >プラス誤差で数千円てマイナスよりそうそう出なくない? >プラス不明金どんだけ出してたの? 最大3000円ぐらいは溜まってたと思う 数千円になると埋め合わせできないので始末書書いた クビになるまで3回書いた 今でも悪夢見てうなされる

115 18/11/28(水)00:48:38 No.550716758

障碍者がコンビニでバイトしちゃだめだよ!

116 18/11/28(水)00:48:50 No.550716795

>お会計の途中で店員が逃げ出しちゃ駄目だよ! なんか急にうわーって頭の中がなって逃げずにはいられなかった 幸いすぐにはクビにならなかったけど翌月辞めた

117 18/11/28(水)00:48:59 No.550716818

なんの仕事ならできるんだ…

118 18/11/28(水)00:49:03 No.550716833

>誰か銀行に走るのかな 銀行やってる時間なら銀行に走ることもあった

119 18/11/28(水)00:49:04 No.550716835

こんな店が実在してたのが客にとって悪夢だよ

120 18/11/28(水)00:49:11 No.550716855

1万円札はお釣りにならないが目から鱗すぎた 最高額紙幣がお釣りになる可能性は0なのか

121 18/11/28(水)00:49:19 No.550716878

>関係ないけど一万円とか出すと >一万円入りまーす!みたいたこと言ってレジの中の底?とか開けるコンビニたまにあるけど >あれなに?しまう場所違うの?あと掛け声いる? レジって札入れる所と小銭入れるとこがある 一万円札のおつりはありえないから絶対に出さないところミスしないように小銭入れの下に入れる 声は店それぞれ

122 18/11/28(水)00:49:20 No.550716879

レジ打つ立場からするとなるべくぴったりに近いか もしくは計算して金種が少なくなるよう出してくれるとありがたい その方がスレ「」みたいなののミスが減るからな

123 18/11/28(水)00:49:20 No.550716880

よく貼られるコンビニ猫で書いて欲しい

124 18/11/28(水)00:49:21 No.550716881

レジと帳簿でお金差あったら全てひっくり返して金探して確認する必要あるから困る…

125 18/11/28(水)00:49:31 No.550716913

>レジやってる時いつも万全の体調ってわけじゃないから眠くてミスみたいなのはたぶん誰でもやる 疲れてた時は一回合計金額そのまま返しそうになってヤベーってなったな…

126 18/11/28(水)00:49:36 No.550716928

>>20万円金貨 >どこの国からお越しになられたので? 記念硬貨として日本銀行から発行されるから使えるぞ 来年の天皇即位とかでまた発行するんじゃないかな

127 18/11/28(水)00:49:37 No.550716930

>コンビニとかはガチで小銭なくなったらどうするのかいつも疑問に思ってる >誰か銀行に走るのかな 店内に両替用の小型金庫あって毎日ある程度小銭キープしてると思う

128 18/11/28(水)00:49:37 No.550716932

>コンビニとかはガチで小銭なくなったらどうするのかいつも疑問に思ってる >誰か銀行に走るのかな そうだよ 時間外だとどうしよもないから両替嫌がる 両替は偽札対策ってのもあるけど

129 18/11/28(水)00:49:39 No.550716936

始末書で許してくれる店長優しすぎる

130 18/11/28(水)00:49:40 No.550716939

待って逃げた「」スレ「」じゃないの

131 18/11/28(水)00:50:00 No.550716993

入力間違えはあるけどさすがにおつり出す段階でおかしいの気づくだろ

132 18/11/28(水)00:50:24 No.550717057

世の中想像のつかないほどのバカが山ほどいると理解してたつもりだったけど どうやら理解し直さなければいけないらしい

133 18/11/28(水)00:50:35 No.550717091

>入力間違えはあるけどさすがにおつり出す段階でおかしいの気づくだろ 暗算すらできない子なのかもしれない…そんなやつもう施設に入っとけとしか言えない

134 18/11/28(水)00:50:39 No.550717107

まってまってプラス差ってそんなすぐに分かる?! こっちの手元に残るのはお札だよ 差分計算して小銭をレジスターから缶に移すの?

135 18/11/28(水)00:50:39 No.550717109

お釣り100円多くもらったことあるから返しに行ったよ ほめて

136 18/11/28(水)00:50:40 No.550717111

>画像は「時そば」みたいだね >(古典落語の有名なやつ) どこも時そばではなくないか

137 18/11/28(水)00:50:41 No.550717112

+誤差プールして補填に充てるとかスレ「」どころか店長もろともクビだわそりゃ

138 18/11/28(水)00:50:43 No.550717122

>ひょっとして店の人万札は嫌がってる? 学生の頃バイト先のレジで数千円の買い物に万札出されると「俺に万札なんて出したらお釣りちゃんと返せてるか不安だからやめて」って毎回思ってたわ こちらを信用してるのか千円札の枚数確認せずに財布に直す客は余計に間違ってないか不安になって辛い

139 18/11/28(水)00:50:50 No.550717149

>コンビニとかはガチで小銭なくなったらどうするのかいつも疑問に思ってる >誰か銀行に走るのかな コンビニなんかはかなり多目に釣り銭用意してるんじゃないかな カラオケボックスで深夜バイトしてたときは結構やばいことがあった

140 18/11/28(水)00:51:02 No.550717180

一ヶ月に1,2回合わない位はあるけど個人で3桁とかおかしいんじゃないの 清算だけセルフのスーパーならなんとかなるけども

141 18/11/28(水)00:51:03 No.550717181

>お釣り100円多くもらったことあるから返しに行ったよ >ほめて えらいっ

142 18/11/28(水)00:51:05 No.550717184

>待って逃げた「」スレ「」じゃないの 別人だよ この人手不足じゃないと俺みたいな手帳持ちの社会不適合者を雇ってくれる所なんて無い でももう接客は無理

143 18/11/28(水)00:51:13 No.550717208

>お釣り100円多くもらったことあるから返しに行ったよ >ほめて えらい!

144 18/11/28(水)00:51:23 No.550717236

>両替は偽札対策ってのもあるけど あと業務目的で量が多いと金かかるんだよな銀行の両替って

145 18/11/28(水)00:51:24 No.550717241

今のレジはお金投入すれば勝手に数えてくれるから レジ打ちがマヌケでも安心だな

146 18/11/28(水)00:51:26 No.550717247

>暗算すらできない子なのかもしれない…そんなやつもう施設に入っとけとしか言えない ずっと脳死レジやってると急に暗算できなくなるのはわりとコンビニ店員あるある

147 18/11/28(水)00:51:29 No.550717260

>入力間違えはあるけどさすがにおつり出す段階でおかしいの気づくだろ 客の側としても何円出したらお釣りが何円で...って考えてるから普通は気づくよね

148 18/11/28(水)00:51:31 No.550717266

>ほめて えらい

149 18/11/28(水)00:51:31 No.550717268

目の前にお札があるのに数字の記憶ができないって答え方してる辺り本当にそっちの方のご病気感ある

150 18/11/28(水)00:51:38 No.550717289

すれ「」は単純にお仕事むいてなかったんやな

151 18/11/28(水)00:51:38 No.550717291

持病があったら申告してくれってめっちゃ念押しされたけどスレ「」みたいのがいるからか…

152 18/11/28(水)00:51:40 No.550717301

千円札が不足したときにパチンコ屋に両替しに行ったけど許して欲しい

153 18/11/28(水)00:51:41 No.550717308

何連勤もして疲れててかつラッシュ時の混雑でならまだわからんでもないけど 普通に間違えまくるのはマジでやばいって…

154 18/11/28(水)00:51:52 No.550717350

時蕎麦は客がワザと計算間違えるように誘導する話じゃん!

155 18/11/28(水)00:51:54 No.550717354

>今でも悪夢見てうなされる 多分だけどスレ「」の元上司の方が悪夢見てると思う

156 18/11/28(水)00:51:55 No.550717358

お釣りの千円五千円も無限じゃないし枯れたら銀行に両替しに走ることになるから万札は基本チッてなるよ 逆に五千円札は減っていくものなので申し訳なさそうに出す人もいるけどむしろウェルカム

157 18/11/28(水)00:51:56 No.550717362

絵もうまいし普通に会話もできそうなのに レジだけそこまで駄目ってのも不思議なもんだな

158 18/11/28(水)00:51:57 No.550717364

>どこも時そばではなくないか お会計を数え間違えると言う点では時そばだと思う

159 18/11/28(水)00:52:02 No.550717373

たまに本当に簡単な仕事もできない人いるよね…

160 18/11/28(水)00:52:03 No.550717379

5000円札切れてる所に10000万円出す客は怒りが湧くけど仕方ないとも思う

161 18/11/28(水)00:52:04 No.550717385

時そばでも何でもなかったけど時そばのこと調べて面白かったからゆるすよ

162 18/11/28(水)00:52:10 No.550717404

手打ちレジなら何時間に一回でレジ点検くらいするだろう そん時プラスを抜いてるんじゃね

163 18/11/28(水)00:52:22 No.550717442

>睡眠不足だったりお薬の影響が残ってたりすると間違う >あと急に来るパニック症候群が発症した時に万札をそのまま返して逃げ出すことがある >逃げ出した そういう薬を服用してたりそういった症状があることを店側にちゃんと伝えてあったの? 少なくともレジ業務を任せられる人物ではないと思うんだが

164 18/11/28(水)00:52:24 No.550717445

もうみんな電子マネー払いにしよ?ね?

165 18/11/28(水)00:52:32 No.550717465

>5000円札切れてる所に10000万円出す客は怒りが湧くけど仕方ないとも思う そりゃ怒りが沸くわな

166 18/11/28(水)00:52:49 No.550717514

>お会計を数え間違えると言う点では時そばだと思う 時そばは間違えるんじゃなくて関係ない話して褒めちぎって騙す話だぞ

167 18/11/28(水)00:52:59 No.550717544

というか誤差あんま多いと金パクってるヤツがいるんじゃないか調査が入るよね あいつの前後の時間帯でいつも誤差出るな!とか

168 18/11/28(水)00:53:11 No.550717590

>今のレジはお金投入すれば勝手に数えてくれるから >レジ打ちがマヌケでも安心だな そういう間抜けはこんどはポイントカードだのクレジットだのクーポンだのギフト券だのでやらかすんだ

169 18/11/28(水)00:53:16 No.550717616

>そういう薬を服用してたりそういった症状があることを店側にちゃんと伝えてあったの? >少なくともレジ業務を任せられる人物ではないと思うんだが 一応嘘にならない範囲で伝えたよ 暫く再発してなかったし大丈夫だと思ってた 無理だった

170 18/11/28(水)00:53:20 No.550717629

>5000円札切れてる所に10000万円出す客は怒りが湧くけど仕方ないとも思う 999995000円のお釣りか

171 18/11/28(水)00:53:22 No.550717638

>もうみんな電子マネー払いにしよ?ね? アレはアレで返金処理が超めんどい…

172 18/11/28(水)00:53:28 No.550717660

2000円札出すとえっ!本当にこれ使いますか!?って聞かれるの笑う 記念硬貨と同じ区分か!

173 18/11/28(水)00:53:30 No.550717666

>もうみんな電子マネー払いにしよ?ね チャージでお札を間違えたりチャージ金額を間違える「」

174 18/11/28(水)00:53:33 No.550717678

指差し確認ヨシ!

175 18/11/28(水)00:53:34 No.550717684

>もうみんな電子マネー払いにしよ?ね? そういや計算ミスないしあれはコンビニ的にも嬉しいわけか

176 18/11/28(水)00:54:00 No.550717764

ミスのふりして身内に渡すとかできちゃうからよく間違えるとか絶対許されないし声も出させる

177 18/11/28(水)00:54:01 No.550717771

>2000円札出すとえっ!本当にこれ使いますか!?って聞かれるの笑う >記念硬貨と同じ区分か! いや、正直レジに入れるとこないし、使わないで欲しい

178 18/11/28(水)00:54:07 No.550717786

出荷試験やれって言われたんだけど忙しくてできなかったんで 昔やったときこんな値だったなっての入れて出荷してたら タイムリーに厚労省の査察入って業許可取り消された それきっかけでうちの業界では厚労省が原則無通告で 査察することになってしまって他の会社も大変そうに感じる 人少ない会社は本当にキツい

179 18/11/28(水)00:54:15 No.550717808

何をやってもダメなやつはいるからな…

180 18/11/28(水)00:54:16 No.550717813

>5000円札切れてる所に10000万円出す客は怒りが湧くけど仕方ないとも思う アラブの石油王かよ

181 18/11/28(水)00:54:17 No.550717817

電子マネーはIDとEDYが口頭だと紛らわしいんだよ

182 18/11/28(水)00:54:21 No.550717831

ミスさえしなければクレジットや電子マネーは嬉しい ミスると現金でミスるよりきつい

183 18/11/28(水)00:54:31 No.550717853

>記念硬貨と同じ区分か! 記念硬貨はアレどうなんかな…って思う 特にアホみたいな高額金貨

184 18/11/28(水)00:54:32 No.550717856

手動入力方式のSuicaの場所だと「金額ご確認いただいてからタッチお願いします」って言われること増えてきた

185 18/11/28(水)00:54:36 No.550717871

スーパーみたいにお金入れるとお釣りが出るレジを導入しろや!(ローソンは全店で導入済み)

186 18/11/28(水)00:54:37 No.550717875

>もうみんな電子マネー払いにしよ?ね? 最近はsuica一本にしてるわ

187 18/11/28(水)00:54:41 No.550717884

クレジットと電子マネーはお釣りミスがない代わり返金操作がめどい

188 18/11/28(水)00:54:52 No.550717914

2千円札は銀行にシューッして欲しいね

189 18/11/28(水)00:54:56 No.550717924

何度も多額のプラス誤差出す奴って要は泥棒だからね

190 18/11/28(水)00:54:58 No.550717928

何故か二千円札がよく出るコンビニのATMあったな…

191 18/11/28(水)00:54:59 No.550717934

お釣りが3千円以上だと目の前で札数えたりしない!? 他の店員に~円入りました!って確認とったり

192 18/11/28(水)00:55:00 No.550717935

電子マネーその場で支払いなかったことにできないから タバコ間違えたから取り替えてとかやっぱポイントカードあったわとか言われるとメキィってなる

193 18/11/28(水)00:55:10 No.550717959

>そういや計算ミスないしあれはコンビニ的にも嬉しいわけか △※ディ払いで…(ボソボソ

194 18/11/28(水)00:55:17 No.550717983

>出荷試験やれって言われたんだけど忙しくてできなかったんで >昔やったときこんな値だったなっての入れて出荷してたら えっまって 忙しい忙しい

195 18/11/28(水)00:55:24 No.550718009

>千円札が不足したときにパチンコ屋に両替しに行ったけど許して欲しい それでいくら減ったんです?

196 18/11/28(水)00:55:25 No.550718010

>何をやってもダメなやつはいるからな… マジでベーシックインカムやってほしい… もしくは公衆自殺機械を設置してほしい… 働ける仕事が無いって地獄だよ

197 18/11/28(水)00:55:27 No.550718012

>電子マネーはIDとEDYが口頭だと紛らわしいんだよ 違う方から引いて返金トラブルってよくある話だけど詐欺に使えそうだよな…

198 18/11/28(水)00:55:34 No.550718038

>いや、正直レジに入れるとこないし、使わないで欲しい 何度数えても1000円会わなくてついにやったかと思ったら2000円札でしたってこと あるよね

199 18/11/28(水)00:55:34 No.550718040

悪夢でうなされるのはこんな化け物雇っちゃった店長だよぉ!

200 18/11/28(水)00:55:37 No.550718047

>そういや計算ミスないしあれはコンビニ的にも嬉しいわけか 小銭関係でのトラブル減るし、混んでるときでも短縮されるから実際ありがたい

201 18/11/28(水)00:55:38 No.550718055

ボロボロ出てくるなぁ…

202 18/11/28(水)00:55:41 No.550718067

>時そばでも何でもなかったけど時そばのこと調べて面白かったからゆるすよ 時そば知らないって事ある?って思ったけど俺も有名な落語のネタ知らなかったりするからなんともいえんな

203 18/11/28(水)00:55:42 No.550718073

聖徳太子の一万円札出されてるのに気付くと確認したくなる

204 18/11/28(水)00:55:43 No.550718074

>>2000円札出すとえっ!本当にこれ使いますか!?って聞かれるの笑う >>記念硬貨と同じ区分か! >いや、正直レジに入れるとこないし、使わないで欲しい 万札と同じくお釣りにならないんだから大して困らんだろ 札入れの下に入れるだけだ

205 18/11/28(水)00:55:49 No.550718090

記念硬貨とかゲーセンのコインかどうか判断つかんわ 店長と相談して客にこれ無理って1回断ったことある

206 18/11/28(水)00:55:52 No.550718105

>>もうみんな電子マネー払いにしよ?ね? >そういや計算ミスないしあれはコンビニ的にも嬉しいわけか 千円貰ってて一万円チャージする間抜けがいたりすると面倒 電子マネーはすぐ取り消しできないんよ

207 18/11/28(水)00:56:11 No.550718155

二千円札は汚れてる札の所に輪ゴムかけておいてたわ お釣りでも使えないし

208 18/11/28(水)00:56:14 No.550718164

>差分計算して小銭をレジスターから缶に移すの? 接客レジのあるお店はどこもそうだと思うけど日に何度も管理上の金額と実際にレジ内にある金額を数えるんだよ 店員さんがなんかレジスターのお金を金種毎に別の容器に移し変えてるの見たことない?

209 18/11/28(水)00:56:31 No.550718214

ただの病気だ

210 18/11/28(水)00:56:48 No.550718277

>万札と同じくお釣りにならないんだから大して困らんだろ >札入れの下に入れるだけだ レジ締めがね…

211 18/11/28(水)00:56:57 No.550718296

>電子マネーその場で支払いなかったことにできないから >タバコ間違えたから取り替えてとかやっぱポイントカードあったわとか言われるとメキィってなる ファミチキ頼んでスイカ払った後にファミチキないことが判明して代わりに別のチキンでいいですか?って聞かれたときある

212 18/11/28(水)00:57:16 No.550718347

500円の記念コイン多すぎて訳わからん事になるからな

213 18/11/28(水)00:57:38 No.550718413

記念コインは混乱の元だからdelさせてくだち…

214 18/11/28(水)00:57:38 No.550718416

近所のゲーセンに店長がこっそり両替しにいってしこたま怒られたという話を聞いたことがあるな

215 18/11/28(水)00:57:47 No.550718436

知らないと分からんし記念硬貨は割と断っても問題ないような…

216 18/11/28(水)00:57:51 No.550718447

何で俺は天使じゃねえんだな人がボロボロ出てくるの…

217 18/11/28(水)00:57:53 No.550718457

>タバコ間違えたから取り替えてとか これ超嫌…

218 18/11/28(水)00:58:22 No.550718538

昔スーパーでバイトしてた時品出しの時カッターで間違って塩の袋真ん中パックリ切り開いちゃった事がある 怒られたくないからそのまま棚の奥に押し込んどいた 多分いつかえらい事になるんだろうなぁと思いながら

219 18/11/28(水)00:58:28 No.550718563

>知らないと分からんし記念硬貨は割と断っても問題ないような… 5000円とか1万超えるヤツは被害が大きい過ぎる…

220 18/11/28(水)00:58:29 No.550718566

記念硬貨も2000円札もあえて店頭では使うことはないかな… どう考えても迷惑だろうし

221 18/11/28(水)00:58:33 No.550718574

>何で俺は天使じゃねえんだな人がボロボロ出てくるの… よく考えてほしい 日本人の労働人口の半分は平均より下なんだ

222 18/11/28(水)00:58:37 No.550718587

記念コインで支払いはいろんな意味で常識を疑う 汚損紙幣で支払いと同じくらいに疑う

223 18/11/28(水)00:59:15 No.550718682

>多分いつかえらい事になるんだろうなぁと思いながら 誤魔化して自体悪化するパターンの典型すぎる…

224 18/11/28(水)00:59:18 No.550718686

>こんな事数十回やってたら解雇された ニートの俺が言うのも何だけどよく社会に出ようと思ったな

225 18/11/28(水)00:59:20 No.550718689

>昔スーパーでバイトしてた時品出しの時カッターで間違って塩の袋真ん中パックリ切り開いちゃった事がある >怒られたくないからそのまま棚の奥に押し込んどいた >多分いつかえらい事になるんだろうなぁと思いながら 棚卸しですぐバレるだろう すぐ辞めたんだな...

226 18/11/28(水)00:59:23 No.550718701

記念コインて拒否出来ないの?

227 18/11/28(水)00:59:32 No.550718727

>記念コインは混乱の元だからdelさせてくだち… というか記念コインは大事に仕舞っとけよと

228 18/11/28(水)00:59:35 No.550718734

前に明らかに便臭が染みついた1000円出された時があったな レジが汚染された

229 18/11/28(水)00:59:36 No.550718736

仕事に向いてないっていうかここまでくると現代社会で生きる適正がないんじゃないか?

230 18/11/28(水)00:59:50 No.550718766

普通の人より天使寄りだけど天使じゃねえんだ

231 18/11/28(水)00:59:52 No.550718775

>汚損紙幣で支払いと同じくらいに疑う いっかいお水の姉ちゃんが万札にマンコって書いてある札持ってきてトラブルになった事がある…

232 18/11/28(水)00:59:56 No.550718782

>仕事に向いてないっていうかここまでくると現代社会で生きる適正がないんじゃないか? もうちょっとみんなが優しくなればいいんだよ…

233 18/11/28(水)01:00:10 No.550718816

>昔スーパーでバイトしてた時品出しの時カッターで間違って塩の袋真ん中パックリ切り開いちゃった事がある >怒られたくないからそのまま棚の奥に押し込んどいた >多分いつかえらい事になるんだろうなぁと思いながら 塩なんて賞味期限も書いてないから永遠に棚に残り続けることもざらだからな…… こまめに棚の整理してる店ならすぐに発覚するだろうけど

234 18/11/28(水)01:00:23 No.550718849

コンビニじゃないけど2000円札どころか500円札持って来られたときはマジかよってなった

235 18/11/28(水)01:00:27 No.550718863

異様に汚いお札けっこうあるよね… 逆にどう扱ったらあんな油まみれになるんだ

236 18/11/28(水)01:00:35 No.550718880

作り間違えたり客が途中でキャンセルしたFFとかドリンクとか飲むよね?

237 18/11/28(水)01:00:39 No.550718889

>もうちょっとみんなが優しくなればいいんだよ… 社会はお前のママじゃねえんだ

238 18/11/28(水)01:00:40 No.550718893

自販機で500ウォンは1回だけ見たわ 16年くらい前の話だけど

239 18/11/28(水)01:00:42 No.550718898

>普通の人より天使寄りだけど天使じゃねえんだ 天使なら天使として扱ってもらえるけど天使じゃないから苦労せにゃならんだ…

240 18/11/28(水)01:00:49 No.550718921

>>仕事に向いてないっていうかここまでくると現代社会で生きる適正がないんじゃないか? >もうちょっとみんなが優しくなればいいんだよ… 店長はキレた

241 18/11/28(水)01:01:13 No.550718975

みんな病気なんだ! だから自殺する権利位認めてくだち!

242 18/11/28(水)01:01:17 No.550718983

>クレジットと電子マネーはお釣りミスがない代わり返金操作がめどい クレジットはもう一回カード通して取り消しすればいいだけじゃん 電子マネーもそうなればいいのに

243 18/11/28(水)01:01:24 No.550718999

>いっかいお水の姉ちゃんが万札にマンコって書いてある札持ってきてトラブルになった事がある… 文章や単語に関わらず落書きされてる金銭は問答無用で拒否よ お釣りにもできないからな

244 18/11/28(水)01:01:36 No.550719022

自動レジ便利すぎ

245 18/11/28(水)01:01:48 No.550719051

赤いインク付いたお札はコレ大丈夫な奴?と思いつつ実際どうなるか知らないからスルーして受け取る

246 18/11/28(水)01:02:02 No.550719085

>作り間違えたり客が途中でキャンセルしたFFとかドリンクとか飲むよね? カラオケ店だったけど 当然やってましたね

247 18/11/28(水)01:02:06 No.550719099

>作り間違えたり客が途中でキャンセルしたFFとかドリンクとか飲むよね? そういうのって店長に「外で言いふらさないでね」って念押しされてると思うが

248 18/11/28(水)01:02:12 No.550719117

発達障害にレジやらせた店長の責任

249 18/11/28(水)01:02:19 No.550719133

>文章や単語に関わらず落書きされてる金銭は問答無用で拒否よ >お釣りにもできないからな 知ってて出すような相手だから向こうもゴネるよ そして店長は折れた… みそこないました

250 18/11/28(水)01:02:20 No.550719140

>記念コインて拒否出来ないの? そもそも売り買いに応じる義務自体はないだろう

251 18/11/28(水)01:02:45 No.550719201

電子マネーとセルフレジだけの世界に行きたい

252 18/11/28(水)01:03:06 No.550719249

>千円貰ってて一万円チャージする間抜けがいたりすると面倒 >電子マネーはすぐ取り消しできないんよ つーか年寄りが使い始めたら絶対トラブルが増えそうだな

253 18/11/28(水)01:03:07 No.550719251

なんでもかんでも発達障害にすんな こいつはただの馬鹿だ

254 18/11/28(水)01:03:08 No.550719257

>作り間違えたり客が途中でキャンセルしたFFとかドリンクとか飲むよね? 飲む奴も居たけど俺は飲まなかったなあ 別に飲みたい訳じゃなかったし

255 18/11/28(水)01:03:12 No.550719268

俺がレジやると数字が合わないなんてしょっちゅうだった 流石に9000円とかはなかったが500円とかそんな感じ

256 18/11/28(水)01:03:22 No.550719290

>電子マネーとセルフレジだけの世界に行きたい 電子マネーは返品返金トラブルが現金より面倒くさいぞう

257 18/11/28(水)01:03:35 No.550719330

俺コンビニで買い物する時いつもクレジットカードなんだけどこれってどうなの 嫌だったりする?

258 18/11/28(水)01:03:51 No.550719372

最近はコンビニも外国人労働者を入れるのを前提にしたのかPOS導入後し始めてる

259 18/11/28(水)01:03:53 No.550719378

>赤いインク付いたお札はコレ大丈夫な奴?と思いつつ実際どうなるか知らないからスルーして受け取る マルサが脱税摘発につかったのかもしれんぞ

260 18/11/28(水)01:04:11 No.550719430

>電子マネーは返品返金トラブルが現金より面倒くさいぞう そのへんはAIに任せよう

261 18/11/28(水)01:05:01 No.550719569

>俺コンビニで買い物する時いつもクレジットカードなんだけどこれってどうなの >嫌だったりする? もったいねぇなぁとは思う

262 18/11/28(水)01:05:05 No.550719582

>俺コンビニで買い物する時いつもクレジットカードなんだけどこれってどうなの >嫌だったりする? 混雑時はちょっと嫌 ってぐらい

263 18/11/28(水)01:05:16 No.550719609

相手が人間だからごねるのであって クレカ前提の無人コンビニを作ったら治安良くなったって話があった

264 18/11/28(水)01:05:30 No.550719642

>作り間違えたり客が途中でキャンセルしたFFとかドリンクとか飲むよね? 客と店員でグルなると無銭飲食できちゃうんだよねこれ だから店側の建前としては絶対だめとしか言えないしやってる奴には処罰しないとならない

265 18/11/28(水)01:05:37 No.550719655

>そのへんはAIに任せよう AIというか本部の人に丸投げなんだけどね 向こうも疲れてるのか無言で切られたり嫌味言われたり舌打ちされたり…ね

266 18/11/28(水)01:05:51 No.550719691

世の中ってのは俺が思ってる以上にどうしようもないのがいるのかな

267 18/11/28(水)01:06:02 No.550719717

>血痕付いたお札はコレ大丈夫な奴?と思いつつ実際どうなるか知らないからスルーして受け取る

268 18/11/28(水)01:06:04 No.550719725

コーヒー作り間違えて当然新しいカップもらえますよね? みたいな態度のニンゲン滅ぶべし

269 18/11/28(水)01:06:26 No.550719779

都内のコンビニメンはオリンピックでやってくる外人さんの相手するの大変そうねと思っちゃう

270 18/11/28(水)01:06:44 No.550719827

注文してないタバコをなぜか入れられたりすることはたまにある

271 18/11/28(水)01:06:57 No.550719859

>もったいねぇなぁとは思う 何がもったいないんだ

272 18/11/28(水)01:07:14 No.550719913

いいですね錬金術師

273 18/11/28(水)01:07:28 No.550719947

たしかに無人改札にごねるやつはいないな

274 18/11/28(水)01:07:29 No.550719948

コンビニで鳥の唐揚げ買ったらお値段がちょっと高い方の唐揚げが入ってて店員に確認したら間違えた商品の値段で会計したのか会計は正しかったのに渡す商品を間違えたのかどっちかを確認することになってレシートすぐゴミ箱捨てたばかりに店員さんにゴミ箱漁らせることになったことある あの頃の店員さん本当に申し訳ない

275 18/11/28(水)01:07:47 No.550719998

客である俺のほうが立場が上なんだみたいな思考が原因だからな 機械にそんな態度とっても無意味なんで無人レジのほうがマシになるのは道理

276 18/11/28(水)01:07:49 No.550720005

妖怪あとからポイントカードを倒す方法をそろそろ確立してほしい さいしょに聞いてんのに! 無いからいいよっていったのに!!

277 18/11/28(水)01:07:51 No.550720013

ゴネるってのは無理筋なの分かった上でやることだし

278 18/11/28(水)01:07:55 No.550720022

>都内のコンビニメンはオリンピックでやってくる外人さんの相手するの大変そうねと思っちゃう 言葉が通じないのは大変だろうけどめんどくさいのは外人も日本人も変わらんよ なまじ言葉が通じる日本人の方が厄介かもしれん

279 18/11/28(水)01:08:04 No.550720042

リボ払いレディとかだと大丈夫かよってなるけど 普通のカード払いは歓迎しちゃうよ

280 18/11/28(水)01:08:25 No.550720094

>たしかに無人改札にごねるやつはいないな 隣にゴネる人用の駅員さんいるからな

281 18/11/28(水)01:08:30 No.550720109

筋金入りの奴は無人レジ相手にゴネそうではある

282 18/11/28(水)01:08:36 No.550720123

>何がもったいないんだ 手数料払わなきゃだから

283 18/11/28(水)01:08:53 No.550720158

電子マネーの返品は断り入れて現金で返してる ポイントとか知らん

284 18/11/28(水)01:08:59 No.550720169

GAIJIN相手だとダンマリな癖に日本人の店員相手には難癖付けまくるオッサン何とかしてくだち…

285 18/11/28(水)01:08:59 No.550720171

クレジットカードに手数料なんてないぞ…

286 18/11/28(水)01:09:05 No.550720195

>あの頃の店員さん本当に申し訳ない レジのロールの方見ない店員がちょっと悪いと思う 時系列もわかりやすいし

287 18/11/28(水)01:09:18 No.550720221

>筋金入りの奴は無人レジ相手にゴネそうではある まぁカスタマーセンターにTELするわな

288 18/11/28(水)01:09:40 No.550720279

>クレジットカードに手数料なんてないぞ… ググれ

289 18/11/28(水)01:09:42 No.550720282

>手数料払わなきゃだから 店側がってことか

290 18/11/28(水)01:10:09 No.550720356

>客である俺のほうが立場が上なんだみたいな思考が原因だからな >機械にそんな態度とっても無意味なんで無人レジのほうがマシになるのは道理 公務員も全部機械にするべきだな...

291 18/11/28(水)01:10:19 No.550720380

普通コンビニだと一回払いだから手数料無料…

292 18/11/28(水)01:10:19 No.550720381

>客である俺のほうが立場が上なんだみたいな思考が原因だからな レジ打ちしてる店員をレジに付属してる機械か何かと思ってるような態度とる客いるよね そのくせそれに少しイラついたら俺の顔に出てたのか「態度が悪い!!!!!」とか10分ほどゴネ始めたおっさん二度と来るなって思った

293 18/11/28(水)01:10:25 No.550720395

>お釣りが3千円以上だと目の前で札数えたりしない!? お釣りでお札が多い時は客に渡す前に目の前でお札の枚数を数えて ご確認をお願いしますと言いながら客に渡してたよ

294 18/11/28(水)01:10:31 No.550720421

>クレジットカードに手数料なんてないぞ… 店側がカード会社に数パーセント払うのよ

295 18/11/28(水)01:10:44 No.550720458

>コーヒー作り間違えて当然新しいカップもらえますよね? >みたいな態度のニンゲン滅ぶべし セルフで作らせるシステムが間違ってると思うんだけどなあれ 発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって

296 18/11/28(水)01:11:12 No.550720530

クレカの手数料を客側に求めるのは規約違反なんですけお…

297 18/11/28(水)01:11:17 No.550720538

あれ俺今お金渡した…?というか商品しまったけ…?みたいなことはよくある

298 18/11/28(水)01:11:18 No.550720541

>>手数料払わなきゃだから >店側がってことか チッ...クレカかよ店が損するじゃねえか って考えてるレジ打ちとか意識が高いな

299 18/11/28(水)01:11:18 No.550720545

>電子マネーの返品は断り入れて現金で返してる >ポイントとか知らん 昔は現金で返してたけどそれするヤツが出てきてから本部指導は運営に連絡して数日後に取り消しにしてるハズ

300 18/11/28(水)01:11:20 No.550720551

>セルフで作らせるシステムが間違ってると思うんだけどなあれ >発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって かといってローソンみたいに店員が作ると朝に大行列を作る事になるし…

301 18/11/28(水)01:11:24 No.550720565

…客側にもったいねえなって考えるのおかしくね

302 18/11/28(水)01:11:27 No.550720573

>セルフで作らせるシステムが間違ってると思うんだけどなあれ >発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって お前混雑時のローソンの店員の前で同じこと言えんの

303 18/11/28(水)01:12:04 No.550720673

>セルフで作らせるシステムが間違ってると思うんだけどなあれ >発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって では機械をレジ奥において店員が操作するようにしますね

304 18/11/28(水)01:12:09 No.550720689

>って考えてるレジ打ちとか意識が高いな 日に日に痩せていく店長見たりしてるとね…

305 18/11/28(水)01:12:16 No.550720707

やりたくないならそもそもコンビニなんかで働くな 製造にでもいけ

306 18/11/28(水)01:12:35 No.550720747

>セルフで作らせるシステムが間違ってると思うんだけどなあれ >発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって 中国でうまくいってるぐらいだし専用クレカを用意する時点で変な客は全部ブロックできるんじゃないか

307 18/11/28(水)01:12:45 No.550720780

>発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって 逆じゃね? コンビニの現場考えたら性善説に頼ざるを得ないんじゃね?

308 18/11/28(水)01:12:50 No.550720793

>製造にでもいけ ヨシ!

309 18/11/28(水)01:12:50 No.550720796

>セルフで作らせるシステムが間違ってると思うんだけどなあれ >発案者は性善説で考えてたりコンビニの現場なんか知らないんだろうなって 店員に作らせるのも元々最低限しか人員置かないコンビニだと客の処理が滞るしコーヒーわざわざその場で作ったりするシステム自体がいらない

310 18/11/28(水)01:12:53 No.550720802

>>手数料払わなきゃだから >店側がってことか 支払毎に手数料かかるの?

311 18/11/28(水)01:13:31 No.550720892

くねニンゲン!

312 18/11/28(水)01:13:52 No.550720949

コーヒーなんかペットボトルも缶もあるのに何で作らせるんだよ でも何故か売れるんだよ糞が!

313 18/11/28(水)01:14:07 No.550720984

>支払毎に手数料かかるの? この支払いで◯円損しました!ってレジに出る

314 18/11/28(水)01:14:07 No.550720985

>お前混雑時のローソンの店員の前で同じこと言えんの いち早く全店で釣銭機導入してたりコーヒーをセルフにしなかったり 俺はローソンのスタンスの方が立派だと思ってるけどな 客も店員も信用しないって大正解だと思う

315 18/11/28(水)01:14:31 No.550721053

>コーヒーわざわざその場で作ったりするシステム自体がいらない スタバに行けない貧民を救済しとるんやで!

316 18/11/28(水)01:14:45 No.550721084

まあ俺も出されたクレジットカード引き落とさずに返したことあるわ

317 18/11/28(水)01:14:59 No.550721113

加盟店手数料だな だがクレカ契約してないとクレカ客自体が来なくなるんだ

318 18/11/28(水)01:15:20 No.550721173

お釣りミスが無くなるなら手数料くらい安いもんよ まあ商品の二度打ちとか別のミスは無くならないんですけどね

319 18/11/28(水)01:15:26 No.550721192

コンビニバイトの時給もっと上げていい…と思ってました本部に店舗が渡してる額聞くまでは

320 18/11/28(水)01:15:30 No.550721200

最低賃金でさせる仕事ではないよねコンビニ

321 18/11/28(水)01:15:30 No.550721203

>やりたくないならそもそもコンビニなんかで働くな >製造にでもいけ 工場は特に嫌だよスレ「」級のポカやらかす人間なんか 保全に入ってるのを無視して機械動かそうと考えて勝手にブレーカー探して動かすやつと同じくらいのヤバさだよ

322 18/11/28(水)01:15:35 No.550721217

JCBしか使えませんとか言う店も今時残ってたらバカにされるよな

323 18/11/28(水)01:15:41 No.550721231

ローソンいいよね…

324 18/11/28(水)01:16:08 No.550721315

>コンビニバイトの時給もっと上げていい…と思ってました本部に店舗が渡してる額聞くまでは フランチャイズは現代の奴隷契約

325 18/11/28(水)01:16:14 No.550721331

ローソンで働くローソンさん元気かな

326 18/11/28(水)01:16:16 No.550721334

ローソンいい…

327 18/11/28(水)01:16:37 No.550721374

>最低賃金でさせる仕事ではないよねコンビニ いやしかし…それ以上の仕事はもっと最低賃金では駄目だろう…

328 18/11/28(水)01:16:43 No.550721395

ネタなのかガチの池沼なのかわからんからやめてくれ こんなのが普段同じスレ見てるとかレスしあってるとか考えたくない

329 18/11/28(水)01:17:08 No.550721459

スレ画レベルはどこも雇いたくねえんじゃねえかな…

330 18/11/28(水)01:17:08 No.550721461

打ち間違えたのか2倍の値段になってて同額お釣りで帰って来たことあったな 10円玉3枚を50円玉だったこともあったし

331 18/11/28(水)01:17:17 No.550721477

>この支払いで◯円損しました!ってレジに出る スタッフのモチベ下げるだけの無駄機能だな…

332 18/11/28(水)01:17:39 No.550721529

>>最低賃金でさせる仕事ではないよねコンビニ >いやしかし…それ以上の仕事はもっと最低賃金では駄目だろう… じゃあ一律で上げよう!

333 18/11/28(水)01:17:49 No.550721559

都心の自販機の下を確認する仕事とかどう? ミスりようがないよ

334 18/11/28(水)01:17:54 No.550721575

自動レジは便利なんだけど小銭が詰まると凄い困る 飲まれた分がレジに反映されなくて幽霊お札があらわれた

335 18/11/28(水)01:18:00 No.550721595

バイトは売上とか全く気にしないだろ… とにかく早く退店していただくためにサービスをする

336 18/11/28(水)01:18:06 No.550721610

>この支払いで◯円損しました!ってレジに出る それ表示させる意味なくね? カード使えるようにした方が悪いんだし

337 18/11/28(水)01:18:13 No.550721627

自動で金数えてくれて数え間違いなくしたり商品の二重打ちミスに警告表示出しても商品券やポイントカードというどうしようもないモノが残る

338 18/11/28(水)01:18:17 No.550721636

俺みたいに客が来ない施設の受付やればいいんじゃないかな マジで1日1人くれば良いほうなんだぜ

339 18/11/28(水)01:18:23 No.550721648

>じゃあ一律で上げよう! 全ての職業の時給を軒並み10000円アップしても最低賃金が最低なことには変わりないが…

340 18/11/28(水)01:18:34 No.550721673

バイトは点検時にプラスとマイナス出なけりゃそれでいいから手数料とか興味ないよ

341 18/11/28(水)01:18:53 No.550721716

>都心の自販機の下を確認する仕事とかどう? >ミスりようがないよ そのお仕事ってちゃんと屋根の下で寝られる?

342 18/11/28(水)01:19:01 No.550721740

でもこれで製造業だったら死ぬか殺すかしてると思う

343 18/11/28(水)01:19:13 No.550721776

プリペイドカード一枚買ってレシート出るまでにスタコラ消えるやついるけど 俺が決済ボタン押さねーとそれ使えねーってこと知っとけよ

344 18/11/28(水)01:19:15 No.550721782

>俺みたいに客が来ない施設の受付やればいいんじゃないかな >マジで1日1人くれば良いほうなんだぜ 紹介してくれ…

345 18/11/28(水)01:19:22 No.550721806

>こんなのが普段同じスレ見てるとかレスしあってるとか考えたくない 壺に帰れ

346 18/11/28(水)01:19:37 No.550721840

ファミマでバイトしてた頃にクーポン系は一回の会計で一枚しか使えないって言われたのが理由全く分からなかった

347 18/11/28(水)01:19:43 No.550721855

>バイトは点検時にプラスとマイナス出なけりゃそれでいいから手数料とか興味ないよ ぶっちゃけ点検時にプラマイ出たとしても補填するのは店の責任であってバイトじゃないぞ 駄目なバイトを雇った店の責任だ

348 18/11/28(水)01:19:43 No.550721857

>>じゃあ一律で上げよう! >全ての職業の時給を軒並み10000円アップしても最低賃金が最低なことには変わりないが… 最低賃金はこれ以上下げちゃダメよってラインだからそこを据え置きで軒並み10000円アップさせれば最低賃金のバイトは無くなるよ賃金が最低のバイトはあるだろうけど

349 18/11/28(水)01:20:25 No.550721942

でもこれレベル雇ってる時点でコンビニの最低時給って納得しちゃうよ

350 18/11/28(水)01:20:38 No.550721974

>ぶっちゃけ点検時にプラマイ出たとしても補填するのは店の責任であってバイトじゃないぞ >駄目なバイトを雇った店の責任だ ◯円以上誤差出たら店長に連絡とかめんどくさい制度のある店舗もあるし…

351 18/11/28(水)01:20:51 No.550722003

基本給上げたら雇い渋りが全国規模で増えて無能が切られやすくなるだけじゃない?

352 18/11/28(水)01:21:03 No.550722032

>ぶっちゃけ点検時にプラマイ出たとしても補填するのは店の責任であってバイトじゃないぞ >駄目なバイトを雇った店の責任だ プラマイ出した責任は...?

353 18/11/28(水)01:21:10 No.550722052

クソ酷い話になるけどバイトが故意に犯罪してない限りは店の損失は店の責務だからな

354 18/11/28(水)01:21:26 No.550722091

>自動レジは便利なんだけど小銭が詰まると凄い困る 機械内の小銭の経路はみなが想像する以上にホコリと金属粉と手垢由来の汚れが付着するからね メンテナンス大事

355 18/11/28(水)01:21:35 No.550722117

>クソ酷い話になるけどバイトが故意に犯罪してない限りは店の損失は店の責務だからな 別に酷くはなくない…?

356 18/11/28(水)01:21:49 No.550722161

>◯円以上誤差出たら店長に連絡とかめんどくさい制度のある店舗もあるし… レジ誤差出たら上長に報告は基本中の基本だろ!?

357 18/11/28(水)01:22:04 No.550722192

>プラマイ出した責任は...? バイトに責任は発生しないぞ

358 18/11/28(水)01:22:08 No.550722197

ひどいと言うか当たり前の話ではある

359 18/11/28(水)01:22:12 No.550722208

>紹介してくれ… とりあえず徳島に来てくれ

360 18/11/28(水)01:22:36 No.550722276

俺のせいじゃない俺を雇った店のせいとか責任転嫁もいいとこだな いい年こいてコンビニバイトしかやれないのも納得だぜ

361 18/11/28(水)01:22:41 No.550722296

>保全に入ってるのを無視して機械動かそうと考えて勝手にブレーカー探して動かすやつと同じくらいのヤバさだよ ああーそれやったことあるわ俺w

362 18/11/28(水)01:22:43 No.550722298

>別に酷くはなくない…? 画像の状態は悪夢だよ!

363 18/11/28(水)01:22:45 No.550722301

>プリペイドカード一枚買ってレシート出るまでにスタコラ消えるやついるけど >俺が決済ボタン押さねーとそれ使えねーってこと知っとけよ それはカード渡すタイミングが早すぎるのでは…? もし確認ボタンお願いしますの段階で金だけ置いてどっかいってたらまあそいつがクソ客で間違い無いけど

364 18/11/28(水)01:22:49 No.550722313

ニンゲン来たな…

365 18/11/28(水)01:23:16 No.550722382

ごめん違算の報告だりーよなみたいなこと言ってる「」ってIQ90ある?スレ「」は多分80代だと思うけど

366 18/11/28(水)01:23:24 No.550722402

>>プラマイ出した責任は...? >バイトに責任は発生しないぞ つまりよど ミスの責任はないのにスレ「」は解雇されたってことだろ?

367 18/11/28(水)01:23:37 No.550722432

>俺のせいじゃない俺を雇った店のせいとか責任転嫁もいいとこだな いやミスはお前のせいだけどその損失を補填するのはお前を雇った店ないし会社の責任なんだ

368 18/11/28(水)01:24:20 No.550722522

さんすうがにがてか

369 18/11/28(水)01:24:26 [s] No.550722537

自動レジさえ導入してくれればって思う 「」っしー達もお仕事気をつけてね

370 18/11/28(水)01:24:30 No.550722547

商品券で会計してお釣りよこせってごねる客いたな お釣りの出る商品券もあるけど出ないのがほとんどだ

371 18/11/28(水)01:24:31 No.550722550

俺たちは天使じゃねぇんだ!

372 18/11/28(水)01:24:44 No.550722586

決済までカード渡すなと画面に出はするけど カードだけ他の商品と分けてあとから渡すとか面倒くさいですよね

373 18/11/28(水)01:24:53 No.550722610

>自動レジさえ導入してくれればって思う >「」っしー達もお仕事気をつけてね のたれ死ね

374 18/11/28(水)01:25:07 No.550722664

万札を抜いて事務所に持っていってそれを報告せずに帰るのがザラなのとかいて何度もヒヤヒヤさせられたな…

375 18/11/28(水)01:25:25 No.550722709

>レジ誤差出たら上長に報告は基本中の基本だろ!? コンビニは知らんが店によっては1000円以下は報告しなくていいとこもある もちろん当日の売上報告書には載るからバレてないって意味じゃないけど

376 18/11/28(水)01:26:04 No.550722813

チャージは7ATM限定にすれば誤チャージの返金も何もない Suicaはみんな自販機でチャージやってるだろ

377 18/11/28(水)01:26:12 No.550722825

責任を問われないと言うのは「お前のせいだからお前が払っとけよ」みたいな話が許されないだけで 解雇は普通にされるし こんな当たり前の説明をしなければならないことがただシンプルに悲しい

378 18/11/28(水)01:26:54 No.550722926

流石にスレ画は誇張表現だろ そうだと言ってくれ

379 18/11/28(水)01:26:56 No.550722931

>責任を問われないと言うのは「お前のせいだからお前が払っとけよ」みたいな話が許されないだけで 解雇は普通にされるし そんな当たり前の話みんな知ってるよ

380 18/11/28(水)01:27:26 No.550723008

障害者じゃんもう

381 18/11/28(水)01:27:30 No.550723018

>自動レジさえ導入してくれればって思う いや自動レジでも客からXXXX円渡したはずなのにって言われたり硬貨詰まったり別のトラブルの原因があるしどのみち諦めなよ…

382 18/11/28(水)01:27:47 No.550723060

>そんな当たり前の話みんな知ってるよ そのみんなにスレあきやその同類は入ってる?

383 18/11/28(水)01:27:54 No.550723084

>責任を問われないと言うのは「お前のせいだからお前が払っとけよ」みたいな話が許されないだけで >解雇は普通にされるし >こんな当たり前の説明をしなければならないことがただシンプルに悲しい まあ解雇されるのは責任を取らせるためじゃなくて必要ないから首にされるだけだしな…

384 18/11/28(水)01:28:03 No.550723103

自動レジになってもダメな人はやらかすよ

385 18/11/28(水)01:28:10 No.550723122

バイトに責任はないだけ言うと何してもノーリスクみたいだもんな

386 18/11/28(水)01:28:12 No.550723130

レジ打ちもまともにできないレベルの人っているんだ…

387 18/11/28(水)01:28:32 No.550723180

>そのみんなにスレあきやその同類は入ってる? >スレあき お前のIQが一番低いわ

388 18/11/28(水)01:28:34 No.550723188

コンビニの賃金って妥当だな

↑Top