なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/26(月)23:44:58 No.550486235
なんだか貼った方がいい気がした
1 18/11/26(月)23:45:43 No.550486424
チャンピオンきたな…
2 18/11/26(月)23:46:05 No.550486512
untappedが邪悪すぎる
3 18/11/26(月)23:50:10 No.550487469
マナを生み出すことが出来ないアンタップ状態の森をお手軽に大量生産できる環境がくる日を信じて先行投資してみないか?
4 18/11/26(月)23:59:15 No.550489601
+1/+1カウンターじゃないからカウンター絡めた何かにも使えない手厚い補償
5 18/11/27(火)00:00:59 No.550490026
何故レアなんだ
6 18/11/27(火)00:02:51 No.550490466
2マナくらいなら使われてたかな
7 18/11/27(火)00:10:51 No.550492347
0マナでも真っ当に使われることはないと思う
8 18/11/27(火)00:10:58 No.550492380
イラストに昔の雰囲気を感じる
9 18/11/27(火)00:11:46 No.550492551
何でわざわざアンタップに限定したの それでなくてもまだ弱いのに
10 18/11/27(火)00:12:24 No.550492717
リメイク版は結構多い キヅタの精霊だってリメイクだ
11 18/11/27(火)00:14:22 No.550493210
やっぱりこれはこれで弱いね・・・・
12 18/11/27(火)00:14:55 No.550493315
つまり相手のすべての土地を森にしてコントロールを奪い取ってこいつに食わせれば大勝利ってことだな!
13 18/11/27(火)00:16:02 No.550493577
これでも継続的なデメリットのないクリーチャーとして場に出得るから最弱のカードとは言えないとか言われる
14 18/11/27(火)00:16:20 No.550493666
>つまり相手のすべての土地を森にしてコントロールを奪い取ってこいつに食わせれば大勝利ってことだな! それをやられて負けたら俺は対戦相手を称えるよ
15 18/11/27(火)00:16:35 No.550493726
>これでも継続的なデメリットのないクリーチャーとして場に出得るから最弱のカードとは言えないとか言われる まじで何もしないスペルがあるからね…
16 18/11/27(火)00:16:37 No.550493737
>つまり相手のすべての土地を森にしてコントロールを奪い取って この時点で大体勝ってる!森にする手間もいらねぇ!
17 18/11/27(火)00:17:58 No.550494044
>まじで自分が被害を被るだけのスペルがあるからね…
18 18/11/27(火)00:19:21 No.550494393
こじ開けとかは自分がデメリットを被るカードだからな… あのランキングは何もしない入れる意味の無い目的の無いカードの方がランキングが上になるようになっているから一位はアレだ
19 18/11/27(火)00:19:28 No.550494419
こいつ活躍させるコンボ作った所で別にこいつ使わなくてもブランチウッドの鎧着せればいいだけなんだよな
20 18/11/27(火)00:20:27 No.550494633
単純にパワー1以上のクリーチャーというだけで最低レベルは軽々越えるという
21 18/11/27(火)00:20:48 No.550494728
アンタップ縛りが無かったらどう評価変わったろう
22 18/11/27(火)00:20:56 No.550494769
>こじ開けとかは自分がデメリットを被るカードだからな… そもそも使える相手が限定的すぎ&使えても99%デメリットしかないってのはかなりポイント高いよね
23 18/11/27(火)00:21:05 No.550494807
なんでこんな弱いレアを出したの
24 18/11/27(火)00:21:25 No.550494884
>アンタップ縛りが無かったらどう評価変わったろう ただの弱いカードくらいにはなったんじゃない?
25 18/11/27(火)00:23:04 No.550495274
森の3倍くらいのパワータフネス得てもいいよね
26 18/11/27(火)00:23:17 No.550495328
沼チンが強く思えてきた
27 18/11/27(火)00:24:04 No.550495506
ウッド様イラストで兵士に囲まれて絶体絶命になってない?
28 18/11/27(火)00:24:28 No.550495594
土地と手札があっても唱えたいカードがないクソカード構築済み環境ではエース級の活躍をするらしいな
29 18/11/27(火)00:24:48 No.550495680
>Fungus Elemental / 菌類の精霊 (3)(緑) >クリーチャー — ファンガス(Fungus) エレメンタル(Elemental) > >(緑),森(Forest)を1つ生け贄に捧げる:菌類の精霊の上に+2/+2カウンターを1個置く。この能力は、このターン菌類の精霊が戦場に出た場合にのみ起動できる。 >3/3 これでもあんまり強くない… でも大分マシ
30 18/11/27(火)00:25:03 No.550495758
木の精霊なのに森を犠牲にするというよくわからなさよ
31 18/11/27(火)00:25:36 No.550495903
>ウッド様イラストで兵士に囲まれて絶体絶命になってない? もしも頑張って森いくつもふっとばしまくって大きいの出した所でチャンプブロックされるだけで負けることを教えてくれるのは新設だな
32 18/11/27(火)00:25:56 No.550495978
+2/+2カウンターなんてあるんだ
33 18/11/27(火)00:27:07 No.550496274
百歩譲ってこれで55/55が出たとしてだからなんだ感じ
34 18/11/27(火)00:27:23 No.550496342
>土地と手札があっても唱えたいカードがないクソカード構築済み環境ではエース級の活躍をするらしいな 除去も皆無だからファッティになりうるだけでエースだからな…
35 18/11/27(火)00:27:33 No.550496376
>+2/+2カウンターなんてあるんだ 昔は-2/-1カウンターってものもあったよ
36 18/11/27(火)00:28:26 No.550496578
なんだったっけイラストも脱力系のひどい効果の土地あったよね
37 18/11/27(火)00:28:35 No.550496616
変異がつくだけで並み以上っていう狂った環境はやめなさい!
38 18/11/27(火)00:29:08 No.550496741
>なんだったっけイラストも脱力系のひどい効果の土地あったよね 悲しみの小道
39 18/11/27(火)00:30:17 No.550497018
青ざめた月はイラストの綺麗さと性能のアレさのギャップで有名なだけで絶対的なゴミ度はそこまででもないよね
40 18/11/27(火)00:30:30 No.550497074
>変異がつくだけで並み以上っていう狂った環境はやめなさい! でも変異があるだけで3/2/2の標準スタッツになるんだからねぇ
41 18/11/27(火)00:31:14 No.550497241
何もしないだけだからゴミ度はそこまででもないってだいぶおかしいかんな!
42 18/11/27(火)00:31:17 [ダングローブの長老] No.550497249
ダングローブの長老
43 18/11/27(火)00:33:18 No.550497746
青ざめた月って唱えられたらマナ出せばなんの妨害にもならないんだよね?
44 18/11/27(火)00:33:50 No.550497888
何もしないことがクソのトップってとるから青ざめた月がトップなのだ
45 18/11/27(火)00:34:45 No.550498093
>青ざめた月って唱えられたらマナ出せばなんの妨害にもならないんだよね? アップキープ!青ざめた月!
46 18/11/27(火)00:35:06 No.550498178
>青ざめた月って唱えられたらマナ出せばなんの妨害にもならないんだよね? しかも特殊地形だけが影響を受ける
47 18/11/27(火)00:35:31 [空虚自身] No.550498285
One with Nothing
48 18/11/27(火)00:35:50 No.550498355
ソローズパスは弱い上に効果まで分かりにくくてひどい
49 18/11/27(火)00:35:57 No.550498386
>ダングローブの長老 ダングローブの長老は場に出てからゲドンされたら死ぬじゃん ウッド様はその程度ではびくともしないのに
50 18/11/27(火)00:36:10 No.550498428
マナバーンのルールさえあれば対応してマナを出すのは自爆行為だし…
51 18/11/27(火)00:36:12 No.550498438
下のアップキープに撃てばそれなりに邪魔は出来そうなんだけどな あと無色マナ出せるからエルドラージ達唱えられるようになったね
52 18/11/27(火)00:36:59 No.550498632
>下のアップキープに撃てばそれなりに邪魔は出来そうなんだけどな >あと無色マナ出せるからエルドラージ達唱えられるようになったね 青ざめた月撃つなら別のもん撃った方がいいってことを忘れがちだ
53 18/11/27(火)00:37:05 No.550498657
こじ開けは蒼ざめた月より弱そうに見える
54 18/11/27(火)00:37:49 No.550498820
>こじ開けは蒼ざめた月より弱そうに見える こじ開けは使ってなにもしない通り越してまず使うのが一苦労って有り様だからね
55 18/11/27(火)00:38:47 No.550499030
>こじ開けは蒼ざめた月より弱そうに見える こじ開けは結構壺のクソカードスレでも論争になるくらいには弱いからな… あくまでもあのカードランキングでは一番クソじゃないってこと
56 18/11/27(火)00:39:40 No.550499222
あとこじ開けはコモンだからな レアでクソカードが出てくるよりはコモンでクソカード出てくる方がショックは少ない
57 18/11/27(火)00:39:54 No.550499277
壺の話されても困る
58 18/11/27(火)00:40:25 No.550499384
>壺の話されても困る 繊細すぎる…
59 18/11/27(火)00:40:38 No.550499449
こじあけは5マナくらいで自分のクリーチャーにも打てればよかったのにね…
60 18/11/27(火)00:40:54 No.550499506
青ざめた月 使えるか否か…使うだけならいつでも使える 役立つか否か…相手が多色デッキならほんのわずか妨害できる こじ開け 使えるか否か…ほとんど使えない 役立つか否か…予示クリーチャーの表がクリーチャーでないという場面でのみ役立ちそれ以外では逆に被害を被る
61 18/11/27(火)00:41:41 No.550499703
最近のクソカードと言えばスフィンクスの命令 なんで2018年にあんなものが刷られてしまったのか こじ開け以上スレ画以下