ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/26(月)23:23:13 No.550480407
Jリーグの平均年俸3500万って結構高いよね https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181126-00298807-footballc-socc
1 18/11/26(月)23:24:09 No.550480660
平均って意味あるのかな…?
2 18/11/26(月)23:25:17 No.550481004
プロサッカー選手目指そうかなと思う人の指針になるから意味あるんじゃない?
3 18/11/26(月)23:25:51 No.550481162
J1だけだろうけど思ったより貰ってるなという印象
4 18/11/26(月)23:26:07 No.550481244
ハゲのおっさん1人でどれぐらい底上げされてるんだろうか
5 18/11/26(月)23:26:25 No.550481329
>ハゲのおっさん1人でどれぐらい底上げされてるんだろうか 校長みたいだな…
6 18/11/26(月)23:26:34 No.550481358
神戸抜きで
7 18/11/26(月)23:26:50 No.550481447
大物外国人選手~最低賃金 の平均なんでしょ
8 18/11/26(月)23:27:06 No.550481533
中央値は?
9 18/11/26(月)23:27:08 No.550481541
高卒1年目選手とハゲ除いて集計しろ
10 18/11/26(月)23:27:12 No.550481563
J2J3とかも入れた平均?
11 18/11/26(月)23:27:25 No.550481631
プロ野球の平均年俸(日本人のみ)で3955万なので だんだん食っていけるスポーツに成長して来てるんではないかな 野球に並んだり超えたりは無理だろうけど
12 18/11/26(月)23:28:02 No.550481801
神戸あれでも世界のクラブ総年棒ランクで186位なんだ
13 18/11/26(月)23:28:15 No.550481858
140試合やるスポーツと並ぶのはさすがにに難しい
14 18/11/26(月)23:28:38 No.550481955
記事は世界のリーグ一部の平均年俸比較だからJ1のみ
15 18/11/26(月)23:29:08 No.550482083
素晴らしい才能も怪我一発でダメになる可能性のある商売なんだしそもそもの現役時間も少ないだろうし高いのは悪いことじゃない と思う一方で貧乏クラブサポとしては高すぎるのもちょっと困るという二律背反
16 18/11/26(月)23:29:24 No.550482146
こう考えるんだプレミアがおかしいんだと
17 18/11/26(月)23:29:46 No.550482236
4大リーグはCLあるからお金たっぷり
18 18/11/26(月)23:30:06 No.550482325
1部以外含めたらj2がアジア4位に入るらしいね
19 18/11/26(月)23:30:07 No.550482326
プレミアはいつか自滅しそう
20 18/11/26(月)23:30:17 No.550482375
プレミアはマジでおかしい…世界を相手に商売できると強い
21 18/11/26(月)23:30:20 No.550482390
Jリーグはユースの選手にサラリーキャップがあるからね
22 18/11/26(月)23:30:47 No.550482517
いい加減なんとか最低ってMLBみたいに見直しとかないのかな
23 18/11/26(月)23:30:58 No.550482560
プレミアは創設理由からして金の為だもんな
24 18/11/26(月)23:31:17 No.550482638
J2もお金持ってる所が増えたよね くすぶってるとも言うけど
25 18/11/26(月)23:31:27 No.550482678
DAZN来る前は2000万くらいの平均年俸だったらしい
26 18/11/26(月)23:32:06 No.550482848
イニエスタ1人でどんだけ平均上げたんだろ
27 18/11/26(月)23:32:11 No.550482872
セリエAはまだまだ金持ってるね 経済がどうのこうのと言われるけど
28 18/11/26(月)23:32:35 No.550482968
>いい加減なんとか最低ってMLBみたいに見直しとかないのかな もうちょっと海外移籍が活発化してルーキーが海外からガンガン引き抜きかけられ始めたら変わるかもしれない
29 18/11/26(月)23:33:19 No.550483143
とりあえずプレミアは本当にちょっとやりすぎだけどこれで採算取れてるってんだからすごい
30 18/11/26(月)23:33:28 No.550483184
2年前くらいに同じような記事出た時は2000万行かない程度だったような
31 18/11/26(月)23:34:06 No.550483359
J2も半分はJ1経験組だし10億以下も減り申した
32 18/11/26(月)23:34:12 No.550483386
プレミアって費用対効果が悪そう
33 18/11/26(月)23:34:31 No.550483468
>イニエスタ1人でどんだけ平均上げたんだろ 30人所属で全員年俸1000万のチームがあったとして 32億のイニエスタが入るとチーム平均は1億ちょいに跳ね上がるね
34 18/11/26(月)23:34:36 No.550483501
あーよかったスカパーから権利移って
35 18/11/26(月)23:34:37 No.550483504
いくら年棒上がって移籍金ビジネスが高騰しててもサッカー界に還元されてないから来年からレンタル数制限とかするわけで
36 18/11/26(月)23:34:44 No.550483534
プレミアは移籍金の相場が無駄に高くない?
37 18/11/26(月)23:36:00 No.550483863
JのつらいところはTOTOの収益が海外のブックメーカーに比べて あんまりサッカーに還元されないところだと聞いた
38 18/11/26(月)23:36:54 No.550484116
プレミアは日程が過密だからある程度もらわないとね
39 18/11/26(月)23:37:47 No.550484334
totoはサッカーくじではなくスポーツくじなんだ
40 18/11/26(月)23:37:53 No.550484366
イニエスタで平均年俸上がって見えるけど 他の国だってメッシで引き上げてたりするし同じ同じ
41 18/11/26(月)23:38:28 No.550484508
TOTOって書かれると便器メーカーかと思って一瞬悩む
42 18/11/26(月)23:38:38 No.550484564
年棒とか言ってる奴はアホ
43 18/11/26(月)23:38:42 No.550484586
サッカーくじだったら導入自体できてなかったかもな 反対するところいろいろあっただろうし
44 18/11/26(月)23:38:43 No.550484595
totoはまぁ野球以外のマイナースポーツに分配してくれるなら納得する
45 18/11/26(月)23:40:21 No.550485021
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?203244-203244-fl 同じとこの2年前の調査で2170万円だった
46 18/11/26(月)23:41:13 No.550485263
地元のJ2チームの練見に行くと大卒2年目くらいの選手でもそこそこいい車に乗って現れるから かつてのイメージほどもらってないわけではないと思う すごく心配になるけど
47 18/11/26(月)23:41:19 No.550485289
>あんまりサッカーに還元されないところだと聞いた だからこうして練習場の補助金にする
48 18/11/26(月)23:41:38 No.550485379
>totoはサッカーくじではなくスポーツくじなんだ スポーツ振興くじって謳ってるもんね…
49 18/11/26(月)23:42:51 No.550485684
totoの収益で陸上競技場作られると聞くと…すぞって気持ちになる
50 18/11/26(月)23:44:29 No.550486107
>地元のJ2チームの練見に行くと大卒2年目くらいの選手でもそこそこいい車に乗って現れるから >かつてのイメージほどもらってないわけではないと思う >すごく心配になるけど 車に使ってるならまともだよ… パチンコ屋で見かけるとかよりマシ
51 18/11/26(月)23:45:35 No.550486386
大物取るのもいいけど選手の年俸上げるのも大事よね
52 18/11/26(月)23:45:35 No.550486388
パチンコ屋なんぞないところにクラブ作ろう
53 18/11/26(月)23:46:24 No.550486598
まぁ鹿島がそれよね…
54 18/11/26(月)23:46:37 No.550486658
J2もJ1経験してるようなとこならA契約取った選手は結構貰ってるよ
55 18/11/26(月)23:47:08 No.550486781
あまり走らないし結構な値段で売れる車を買う
56 18/11/26(月)23:47:26 No.550486848
でも多少僻地に行っても気合いで東京に焼き肉食いに行く王子も昔いたし
57 18/11/26(月)23:47:38 No.550486889
大卒1年目の年俸でもそこらへんのサラリーマンより貰ってるしいい車くらいは買えるだろう 問題はセカンドキャリア抜きにすると上手くいっても30代後半くらいまでしか働けないことだが
58 18/11/26(月)23:48:14 No.550487005
大抵のクラブは地元ディーラーがスポンサーなので そういう意味でも若い奴にはいい車を買わせる
59 18/11/26(月)23:48:43 No.550487126
>大物取るのもいいけど選手の年俸上げるのも大事よね J1に上がったけど同時に上がった年俸払えなくて手放して戦力落ちて降格ってのもよくある話で・・・
60 18/11/26(月)23:48:48 No.550487150
実際練習場には車で通うから要るしね
61 18/11/26(月)23:48:57 No.550487182
焼肉王子懐かしすぎるな…
62 18/11/26(月)23:49:05 No.550487215
でも選手が事故るのはだいたい浦和か名古屋
63 18/11/26(月)23:49:16 No.550487266
セカンドキャリアはライセンス頑張って取って どこのでもいいから監督になるくらいかしら?
64 18/11/26(月)23:49:32 No.550487324
>大抵のクラブは地元ディーラーがスポンサーなので >そういう意味でも若い奴にはいい車を買わせる ダイハツが胸スポのチームはどうすればいいんですか
65 18/11/26(月)23:49:43 No.550487357
>セカンドキャリアはライセンス頑張って取って >どこのでもいいから監督になるくらいかしら? 普通にアカデミーコーチとか教員のが多いよ
66 18/11/26(月)23:50:05 No.550487449
>大卒1年目の年俸でもそこらへんのサラリーマンより貰ってるしいい車くらいは買えるだろう >問題はセカンドキャリア抜きにすると上手くいっても30代後半くらいまでしか働けないことだが セカンドキャリアもサッカー関係は教室多いしスポンサーも多種多様だから最近はわりと安心して見てられる 面倒見てくれるクラブも多いし
67 18/11/26(月)23:50:05 No.550487451
大黒がスーパーカー何台も乗り替えてたみたいだけど正直大黒レベルの選手でもそんなことできるんだって思った
68 18/11/26(月)23:50:07 No.550487455
大卒選手はだいたい教員免許持ってんじゃないかな
69 18/11/26(月)23:50:20 No.550487520
でも一度も試合に出れず辞めていく選手も結構いるからな・・・
70 18/11/26(月)23:50:21 No.550487526
totoは某人気スポーツが大反対したけど 始まったらサッカーよりも収益貰ってるんだよね
71 18/11/26(月)23:50:24 No.550487532
ダイハツ買おうぜ!! 三菱自動車よりはマシだって!!
72 18/11/26(月)23:51:01 No.550487658
>大黒がスーパーカー何台も乗り替えてたみたいだけど正直大黒レベルの選手でもそんなことできるんだって思った 大黒レベルってあいつJ1でもトップクラス&代表経験有り&海外クラブ経験ありな 上の方の男だぞ
73 18/11/26(月)23:51:03 No.550487667
>ダイハツが胸スポのチームはどうすればいいんですか ねえこれプリ…
74 18/11/26(月)23:51:26 No.550487754
広島や名古屋あたりの選手は活躍したらクルマもらえそうでいいな
75 18/11/26(月)23:51:34 No.550487791
>ダイハツが胸スポのチームはどうすればいいんですか メビウスにアルティス 好きなのを選べばいい
76 18/11/26(月)23:51:39 No.550487810
ダイハツの車なんて全部ダサいし… ヤナセは片野坂にもアウディ贈呈しろよ
77 18/11/26(月)23:51:43 No.550487823
プレミアの平均4億ってやばすぎないか 数年前にセリエAで4億の年俸払えないからスター選手と契約できないみたいな記事見た記憶がある
78 18/11/26(月)23:51:46 No.550487840
昇格即大昇給とかじゃないし 1年でも生き残ったときに初めて大昇給なので
79 18/11/26(月)23:51:51 No.550487856
車で思い出したけどUMA免許取れや
80 18/11/26(月)23:51:54 No.550487878
>始まったらサッカーよりも収益貰ってるんだよね あれアマチュア関連の申請した量によるというか その時期の競技毎の申請でまちまちよ
81 18/11/26(月)23:52:19 No.550487973
>でも一度も試合に出れず辞めていく選手も結構いるからな・・・ それはどんなスポーツにも言えるから仕方ない
82 18/11/26(月)23:52:20 No.550487979
車といえば中古車貰って大喜びしたバレーを思い出す
83 18/11/26(月)23:53:16 No.550488186
そういえば胸スポはトヨタ日産三菱ダイハツ?
84 18/11/26(月)23:53:22 No.550488214
鹿島で免許無いってどうやって暮らしてんだUMA…
85 18/11/26(月)23:53:39 No.550488284
バレーは自転車じゃなかった?
86 18/11/26(月)23:53:46 No.550488319
大体どのクラブもトヨタカローラ○○は地元の看板スポンサーよね
87 18/11/26(月)23:53:57 No.550488361
三菱はずいぶん前から胸じゃなくね?
88 18/11/26(月)23:54:06 No.550488385
一時期のモリシみたいに自転車通勤の選手は今もいるのかな
89 18/11/26(月)23:54:11 No.550488406
>>でも一度も試合に出れず辞めていく選手も結構いるからな・・・ >それはどんなスポーツにも言えるから仕方ない Jで通用しないってだけならその気になればアジア行けばいくらでも選手続けられるしな しかもJより高給取りになれたりもする
90 18/11/26(月)23:54:16 No.550488430
誰かしらに乗せてもらってるのでは もしくはめっちゃチャリ漕いでる
91 18/11/26(月)23:54:26 No.550488476
そもそも三菱自動車ってまだ存在してんの?
92 18/11/26(月)23:55:02 No.550488619
誰かの車に同乗してくる選手は割といる
93 18/11/26(月)23:55:09 No.550488648
>Jで通用しないってだけならその気になればアジア行けばいくらでも選手続けられるしな >しかもJより高給取りになれたりもする 結構たくさんいるよねアジアの日本人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AB%E6%89%80%E5%B1%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
94 18/11/26(月)23:55:22 No.550488709
ゴーン解任したってニュース散々やってたでしょ
95 18/11/26(月)23:55:48 No.550488822
プレミアは下位でもブンデスの上位よりも金もらってるから・・・
96 18/11/26(月)23:55:55 No.550488854
寮に住んでる若手は先輩を毎日アッシーにしてるんじゃない?
97 18/11/26(月)23:56:17 No.550488916
オーストラリアに日本人大量すぎる…一部は本田しかいないけど
98 18/11/26(月)23:56:29 No.550488971
>J2も半分はJ1経験組だし10億以下も減り申した J2を6億で頑張ってるプロヴィンチャもあるんですよ
99 18/11/26(月)23:56:46 No.550489029
>totoは某人気スポーツが大反対したけど >始まったらサッカーよりも収益貰ってるんだよね あいつらギリッギリまで因縁つけて反対してたくせに 始まるとなったら急に不自然な団体の分裂起こして貰う額増やしやがったからな
100 18/11/26(月)23:56:56 No.550489075
奥は代表まで登りつめたのに・・・
101 18/11/26(月)23:57:08 No.550489122
>鹿島で免許無いってどうやって暮らしてんだUMA… 小笠原か顎に乗せて貰ってるとか?
102 18/11/26(月)23:57:09 No.550489123
J3出来たし日本でいいよって人も増加中
103 18/11/26(月)23:58:30 No.550489435
そういえば今アルビレックス新潟シンガポールって本家より予算でかいなんて聞いたことあるんだけど本当なんだろうか
104 18/11/26(月)23:59:38 No.550489682
俺の中で歴代最もかっこいい登録名のブルーノ・カスタニェイラってマレーシアにいるのか
105 18/11/26(月)23:59:44 No.550489718
前田遼平今タイ2部にいんのかよ
106 18/11/27(火)00:00:12 No.550489833
>http://ja.wikipedia.org/wiki/アジアのサッカーリーグに所属する日本人選手一覧 日向翼ってすごい名前だな
107 18/11/27(火)00:00:46 No.550489969
応援してるチームの中心選手が2000万ちょいらしいけど正直この貢献度でよくこの金額でやってるなって思う いいとこに移籍したら倍以上もらってもおかしくない
108 18/11/27(火)00:01:28 No.550490130
赤星って今タイなんだ
109 18/11/27(火)00:02:01 No.550490267
J1の18クラブに35人ずつ登録選手がいたとして630人 イニエスタ1人分だけで全員に500万ちょっと払える イニエスタすげぇ
110 18/11/27(火)00:02:18 No.550490339
>あいつらギリッギリまで因縁つけて反対してたくせに >始まるとなったら急に不自然な団体の分裂起こして貰う額増やしやがったからな ちなみにtotoの盛り上がり見て数年前に自分らもやろうって言い出したんだけど 思ったより自分らに利益出ないって分かってオーナー会議で速攻取り潰したかんな でまたやろうかなんて話始めてる
111 18/11/27(火)00:05:33 No.550491090
>応援してるチームの中心選手が2000万ちょいらしいけど正直この貢献度でよくこの金額でやってるなって思う >いいとこに移籍したら倍以上もらってもおかしくない 仙台か札幌と見た
112 18/11/27(火)00:06:57 No.550491389
トランスファーマーケットだとJ1はアジアで二番目の価値がある https://www.transfermarkt.com/wettbewerbe/asien J2でもKリーグよりも価値があるってなんで…?
113 18/11/27(火)00:07:03 No.550491409
>イニエスタすげぇ むしろ払える神戸が凄いよ! 来期は師匠どうするんだろう・・・
114 18/11/27(火)00:07:21 No.550491485
苗字があれで名前の前半がタカという時点で一部の人間に妙な期待をさせた男赤星 しかもレッズだったし
115 18/11/27(火)00:08:23 No.550491742
>J2でもKリーグよりも価値があるってなんで…? Kリーグ過疎化しすぎ問題 スポーツエリートにしかスポーツさせないからそうなる
116 18/11/27(火)00:08:57 No.550491884
貧乏クラブは選手の同年代のリーマンと同程度の額しか払えないって話だもんなぁ
117 18/11/27(火)00:09:07 No.550491927
当たり前のようにJ1にいるけさいって凄いのでは・・・
118 18/11/27(火)00:09:45 No.550492105
Kは1部の上位チーム以外は平均入場者数5000以下とかだからな…
119 18/11/27(火)00:09:55 No.550492138
Kリーグは客席スカスカだもんなソウルくらいしか客入って無いんじゃないか
120 18/11/27(火)00:10:01 No.550492154
>貧乏クラブは選手の同年代のリーマンと同程度の額しか払えないって話だもんなぁ しかも基本1年契約だしね…
121 18/11/27(火)00:10:22 No.550492236
>でまたやろうかなんて話始めてる ナベツネ死ぬから?
122 18/11/27(火)00:11:48 No.550492567
Jは韓国のGK育成リーグですぞーーー
123 18/11/27(火)00:13:01 No.550492867
>Jは韓国のGK育成リーグですぞーーー 育ったのが来てるじゃねーか!
124 18/11/27(火)00:13:59 No.550493104
>>でまたやろうかなんて話始めてる >ナベツネ死ぬから? かもしれないし なんか自分らだけ潤わす段取り付いたのかもしれない
125 18/11/27(火)00:14:18 No.550493187
>当たり前のようにJ1にいるけさいって凄いのでは・・・ 今の監督一年に一回大量失点していろいろいわれるけどあの戦力で毎年普通に残留できてるのすごい優秀だと思う
126 18/11/27(火)00:15:20 No.550493413
>>Jは韓国のGK育成リーグですぞーーー >育ったのが来てるじゃねーか! 軒並み吸い取ってる状態だな…鹿島のACL請負人も大活躍だった
127 18/11/27(火)00:16:05 No.550493595
>Jで通用しないってだけならその気になればアジア行けばいくらでも選手続けられるしな タイだっけめっちゃ払いいいの
128 18/11/27(火)00:16:13 No.550493640
34歳のスンテを育てる!
129 18/11/27(火)00:17:00 No.550493823
ジンヒョンとソンユンはJが育てた
130 18/11/27(火)00:17:17 No.550493890
>totoは某人気スポーツが大反対したけど >始まったらサッカーよりも収益貰ってるんだよね こんなデマ信じてる人まだいるんだな
131 18/11/27(火)00:17:50 No.550494014
中国が外国GK取らなくなって日本にかなり来てるんだっけ レベルが上がるんだから良い事なのか?
132 18/11/27(火)00:18:40 No.550494190
>タイだっけめっちゃ払いいいの 今は知らないがちょっと前はJ2ですらぱっとしなかった弦巻が8ケタ後半貰えてたらしいな…
133 18/11/27(火)00:18:55 No.550494274
>来期は師匠どうするんだろう・・・ J1残っても払えるか怪しくないかあれ
134 18/11/27(火)00:18:58 No.550494291
中国が爆買いしちゃ駄目だよ!サラリーキャップ設定するよ!って言いだしたからいろんな選手が流れてくるかもしれない
135 18/11/27(火)00:19:13 No.550494363
>中国が外国GK取らなくなって日本にかなり来てるんだっけ >レベルが上がるんだから良い事なのか? それと給与 良い事かどうかは分からんが個人的には中国の方針に賛成する
136 18/11/27(火)00:21:41 No.550494960
中国は若手の価値爆上がりだしやりすぎ
137 18/11/27(火)00:21:43 No.550494966
どうせA代表キーパーになるのは3~4人だから自国固めしてもあんま意味ないんだけどね
138 18/11/27(火)00:21:44 No.550494968
日本はアジアのプレミアリーグになったほうが将来性あるし もっと韓国以外のチャナティップみたいなアジア人を取るべきだと思う 韓国人がコスパいいのはわかるんだけどさ