ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/26(月)22:54:49 No.550472417
格好悪い…
1 18/11/26(月)22:55:14 No.550472522
そんなあなたに震電
2 18/11/26(月)22:55:26 No.550472577
アメリカ人はクールだって言ってるし…
3 18/11/26(月)22:56:05 No.550472740
あっF6Fだ
4 18/11/26(月)22:56:12 No.550472777
>アメリカ人はクールだって言ってるし… ずんぐりしたの好きだよね
5 18/11/26(月)22:56:39 No.550472896
当時から羽付きドングリとかボロクソ言われてた
6 18/11/26(月)22:57:01 No.550472990
知っているのか
7 18/11/26(月)22:57:51 No.550473224
図面まじまじ見てると凄い下見辛そうって思う
8 18/11/26(月)22:58:35 No.550473421
エンジンに対してコンパクトに作るのは重要だよね…
9 18/11/26(月)22:59:38 No.550473691
延長軸はいらなかったよね…
10 18/11/26(月)23:00:48 No.550473982
サンダーボルトです
11 18/11/26(月)23:00:55 No.550474028
遥かにでかい747とかでも狙った場所に下ろせるんだからある程度感覚みたいなのはあるんだろうけど着陸時下全然見えないんだよな…と当たり前のことに驚くことはある
12 18/11/26(月)23:02:44 No.550474534
現代ならカメラで視界外でも見えるようにしてあるのかな
13 18/11/26(月)23:03:51 No.550474849
プロペラ延長軸 凝った脚の畳み方 双子エンジン 航空機三大死亡フラグ
14 18/11/26(月)23:03:59 No.550474888
やだ!鍾馗がいいの!
15 18/11/26(月)23:05:22 No.550475241
>現代ならカメラで視界外でも見えるようにしてあるのかな ジャンボの操縦の映像とか見た感じそうだと思う タイヤがちゃんとでてるのが確認できるし
16 18/11/26(月)23:06:05 No.550475410
ずんぐりむっくり
17 18/11/26(月)23:06:06 No.550475423
タイヤ映像で確認してるのか
18 18/11/26(月)23:06:07 No.550475433
>やだ!鍾馗がいいの! あれにトージョーするとか正気じゃねえな
19 18/11/26(月)23:11:48 No.550477196
鍾馗は中華民国の機体みたいな印象ある なんでそんな名前にしたんだろ
20 18/11/26(月)23:18:08 No.550478933
>鍾馗は中華民国の機体みたいな印象ある >なんでそんな名前にしたんだろ 民間に知られたのも江戸末期頃だったりとマイナーな感じなのがな 検索して飛行機の方除くと結構中華サイトのが引っかかってる
21 18/11/26(月)23:18:52 No.550479133
丸っこくてかわいいじゃん雷電
22 18/11/26(月)23:24:50 No.550480876
雷マークかっこいいよね