虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 陸軍が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/26(月)17:49:29 No.550389911

    陸軍が頑張ったのにあまり話題にならない戦争!シベリア出兵!

    1 18/11/26(月)17:59:20 No.550391660

    意味のない事

    2 18/11/26(月)18:01:40 No.550392112

    侵略ですよね

    3 18/11/26(月)18:03:22 No.550392440

    米不足になっただけだったな

    4 18/11/26(月)18:04:28 No.550392645

    他国の革命に出兵って内政干渉じゃないの?

    5 18/11/26(月)18:08:45 No.550393426

    頑張っちゃ駄目だったやつ

    6 18/11/26(月)18:08:48 No.550393440

    イルクーツクみたいなとこ占領してどうすんの

    7 18/11/26(月)18:09:33 No.550393567

    みんなでわたればこわくない

    8 18/11/26(月)18:10:09 No.550393672

    まあリンちゃんさんじゃなくても恨む

    9 18/11/26(月)18:11:43 No.550393946

    ウラジオストクだけ押さえて引いとけばよかったんじゃないの

    10 18/11/26(月)18:11:53 No.550393973

    せっかく国際協調の元に行動してるのに私欲に走って国際的に信用されない結果に

    11 18/11/26(月)18:13:24 No.550394229

    くうきよめ!

    12 18/11/26(月)18:14:58 No.550394502

    帝政ロシアがもうちょい頑張ってくれてたら軍部の増長も多少は抑えられたかもしれないのに…

    13 18/11/26(月)18:16:55 No.550394822

    でも義和団事件の時にドイツとロシアが先走ってわけわかんないことしたからそれでいいんだって学習しちゃった後だし…

    14 18/11/26(月)18:17:51 No.550395000

    8000人ずつねって言われた兵力を4万も出して白い目で見られた

    15 18/11/26(月)18:18:40 No.550395162

    ほう八甲田山の経験が生きたな

    16 18/11/26(月)18:18:54 No.550395223

    パルチザンにボコられ士気も崩壊しまったく頑張ってない

    17 18/11/26(月)18:21:15 No.550395628

    でもこのころポーランドとかもキエフまで行ったりしたしいいかなって…

    18 18/11/26(月)18:21:35 No.550395695

    無理やり建国してどうにか影響圏に置く戦略というと満州国の前身みたいなところあるのかな…

    19 18/11/26(月)18:21:51 No.550395740

    日本人のルーツがバイカル湖周辺にあるという説を確かめに行った

    20 18/11/26(月)18:22:46 No.550395912

    満州事変よりよほど酷いけど全く成功しなかったから話題にならない紛争はいっぱいある

    21 18/11/26(月)18:25:23 No.550396431

    うおおおお!傀儡政権のチャンス!!領土欲しい!! →ボロ負け

    22 18/11/26(月)18:26:33 No.550396661

    なんかどっかで装甲列車がどうこうみたいなことが起こってたよね

    23 18/11/26(月)18:27:24 No.550396828

    なんで勝ちのところを欲張って負けに突っ込んでいくの…

    24 18/11/26(月)18:27:26 No.550396836

    赤軍がおもったより団結してた上に白軍が思った以上に団結できず民衆の支持も得られず 得したのはちょっと土地切り取ったフィンランドとポーランドぐらいで 逆にずーっと戦争のどさくさで内政干渉しやがったとソ連が各国を恨む羽目に

    25 18/11/26(月)18:28:52 No.550397083

    ゲリラとその支援者叩くと民衆虐殺と歴史に残されるのは当時から変わらない

    26 18/11/26(月)18:29:48 No.550397253

    アメリカに日露の貢献も讃えずWW1でイギリスべったり過ぎして中国利権かっさらって続けざまにこれだから不信感持たれるのはそうだよなとしか

    27 18/11/26(月)18:29:54 No.550397272

    沿岸部だけ切り取ればよかったのにな ウラジオストクとかさ

    28 18/11/26(月)18:30:27 No.550397369

    いや実際虐殺してるから当然だろ 村を焼くとか対パルチザン戦で最悪の愚策だぞ

    29 18/11/26(月)18:31:30 No.550397582

    >8000人ずつねって言われた兵力を4万も出して白い目で見られた 最初断ったようにここでも自重しとけば対華21カ条で悪化した心象も多少改善されたろうに 何でよりにもよってアメリカが誘ってくれた計画でこんなことしちゃったんだろう

    30 18/11/26(月)18:31:47 No.550397646

    もしかしてスレ画ってメリケンさんがジャップ死ねってなるフラグの一つ? なんでそんなもん丁寧に積み重ねるのさ…

    31 18/11/26(月)18:31:54 No.550397669

    明石大佐が革命の後押し裏工作頑張ったから

    32 18/11/26(月)18:34:37 No.550398253

    ハバロフスクくらいで停止しといて 壊走してくる白軍の皆さんを受け入れる役割に徹しとけば 当時の事なので国際的に理解はされたと思うけど 白軍の皆さんが予想以上にクソコテムーブなので少し怪しいな……

    33 18/11/26(月)18:35:00 No.550398342

    >なんでそんなもん丁寧に積み重ねるのさ… イギリスから学んだ

    34 18/11/26(月)18:35:16 No.550398396

    なにが悲しいって陸軍海軍ともに薩長の影響を排除して 政府も戦前日本の政党政治が一番盛り上がり本来であれば国家として一番健全であるはずのタイミングで こんなことになって国内でも米騒動になっててんやわんやになるのが悲しい

    35 18/11/26(月)18:36:01 No.550398552

    >もしかしてスレ画ってメリケンさんがジャップ死ねってなるフラグの一つ? >なんでそんなもん丁寧に積み重ねるのさ… ついでに言うとこの後いっぱい日系移民ぶち込んで海軍は仮想敵をアメリカにして予算ふんだくりました

    36 18/11/26(月)18:36:23 No.550398637

    共産主義やべえ…!って富裕層が警戒してこんなことしたんだろうな

    37 18/11/26(月)18:37:02 No.550398780

    日本:73000人(1920年の各国撤兵後も含む) アメリカ:8000人 カナダ:4000人 イギリスとイタリア:1500人ずつ

    38 18/11/26(月)18:39:22 No.550399234

    薩長閥が手綱握ってるほうが安定してたからな 民主政治は無秩序な衆愚政治とも言えるし

    39 18/11/26(月)18:39:29 No.550399257

    でもぶっちゃけるとここらへんの歴史が上手くやれば!想定だともっと最悪なWW2戦後になった気もするのがね

    40 18/11/26(月)18:40:22 No.550399445

    悲しいというかああバカしかいないだなあとあきれ返るというか

    41 18/11/26(月)18:42:42 No.550399873

    原敬暗殺が最悪の悪手だった

    42 18/11/26(月)18:43:27 No.550400032

    言っちゃ悪いがこの時代のアカは今の去勢された寄生虫じゃなくガチものの革命軍隊だからちょっと許すと国家が安易に崩壊するのだ

    43 18/11/26(月)18:43:49 No.550400108

    >ついでに言うとこの後いっぱい日系移民ぶち込んで海軍は仮想敵をアメリカにして予算ふんだくりました まじかよ… 日本は被害者のふりが上手いなんて言われるわけだ

    44 18/11/26(月)18:44:04 No.550400155

    でもこれのおかげでポーランドのスパイ組織と参謀本部が仲良くなれた 活用すれば絶対にドイツとくっつくようなバカな真似はしなかった はずなのになんで利用できないの…

    45 18/11/26(月)18:46:17 No.550400594

    当時の日本が上手くやればやるほど欧米は神経質になるし中ソは恨みが積もりあがる 白人として見られない以上ほぼ間違いなく潰しにかかられるのは明白だし上手くいかなかった史実がベストかも

    46 18/11/26(月)18:46:39 No.550400684

    薩長排除って薩長よりやばいやつ用意したっていう意味とも取れる

    47 18/11/26(月)18:47:21 No.550400819

    >明石大佐が革命の後押し裏工作頑張ったから あの時代の各国のスパイは大体虚言癖のサイコパスだから自画自賛は信用できない

    48 18/11/26(月)18:47:43 No.550400895

    >薩長閥が手綱握ってるほうが安定してたからな >民主政治は無秩序な衆愚政治とも言えるし 大正デモクラシーの反動で出てきた長州閥の田中儀一内閣が 最悪な金権政治すぎて政治腐敗にトドメを刺したところもあるので…

    49 18/11/26(月)18:48:18 No.550401007

    これ戦略学の人が言ってたんだけど平和主義者が日本が負けてよかったっていうのおかしくね?戦争の効能みとめてね?じゃあダメな国は戦争でよくするのが一番いいって理屈にならね?って言ってたの聞いてなるほどなと思った

    50 18/11/26(月)18:50:05 No.550401397

    いつでも戦争の準備が整ってる国は戦争が起きる前に政治的に駆け引き出来るけど 平和主義はすぐ戦争が起きるような気がする

    51 18/11/26(月)18:50:28 No.550401476

    戦略学の人はばかだな…