18/11/26(月)17:35:06 空母化決定 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/26(月)17:35:06 No.550387380
空母化決定
1 18/11/26(月)17:35:49 No.550387478
そのつもりだったくせに…
2 18/11/26(月)17:38:38 No.550387961
元々空母では
3 18/11/26(月)17:38:43 No.550387984
割と規定路線だったと思うけど 情報がリークされた時のにわか連中の否定が凄かった
4 18/11/26(月)17:39:31 No.550388131
DDHからDDAになるのかな?
5 18/11/26(月)17:39:38 No.550388152
マジで?一から作った方がよくない?
6 18/11/26(月)17:39:51 No.550388197
サイズとしては微妙だから新規で作った方が早いんじゃないの?
7 18/11/26(月)17:40:09 No.550388252
実現するかどうかじゃなくて作ってどうすんだよってのが
8 18/11/26(月)17:40:18 No.550388275
軍靴の音が…1!!?!!
9 18/11/26(月)17:40:37 No.550388332
実際新造したほうがいいと思う
10 18/11/26(月)17:40:57 No.550388396
DDAは多機能護衛艦だっけか…たかつきが建造段階ではDDAだった気がするが なのでDDAでは無いと思う
11 18/11/26(月)17:41:12 No.550388438
クズネツォフくらいでかくないとやだー
12 18/11/26(月)17:41:12 No.550388439
最初っからそうなんじゃないの?
13 18/11/26(月)17:41:18 No.550388462
能力不足だから本当にやりたかったら新造するとばかり思ってた てか護衛隊群の編成どうすんだろ…
14 18/11/26(月)17:41:38 No.550388521
重航空護衛艦か…
15 18/11/26(月)17:41:41 No.550388530
1から作ったほうが安いよね? なんで改装するの?
16 18/11/26(月)17:41:46 No.550388541
いずも改造を報じてるのは日テレだけだからまだ分かんないよ
17 18/11/26(月)17:41:53 No.550388576
艦内格納庫は確実に新規だよね現状だと無理すぎる
18 18/11/26(月)17:42:00 No.550388594
まあそうなるな
19 18/11/26(月)17:42:45 No.550388722
>最初っからそうなんじゃないの? 最初っからそうするつもりならそれこそわざわざ改造前提で作る必要がない
20 18/11/26(月)17:43:05 No.550388770
>1から作ったほうが安いよね? >なんで改装するの? 作ると隣国を刺激するからいつの間にか改装するね!
21 18/11/26(月)17:43:19 No.550388813
改装してそれであれこれデータ集めて 必要ならば新造するのでは?
22 18/11/26(月)17:43:34 No.550388859
今のところ報じてるのは日テレか 産経は改装か新造か名言してないし朝日毎日日経あたりがどんな情報掴むかだな
23 18/11/26(月)17:43:34 No.550388860
>1から作ったほうが安いよね? まぁ改造に1000億円以上掛かるはずがないから改造したほうが安いと思うけど でも上甲板全部取り替えないといけないから飛ばしの可能性もある
24 18/11/26(月)17:43:42 No.550388889
こんなオモチャ増やしてるくらいならワークホースを増やせ オールガスタービン艦は燃費がやばいからディーゼルとガスタービンを組み合わせろ
25 18/11/26(月)17:44:05 No.550388956
役たたねーって言ってもF-35を10機以上どこでも飛ばせて反復攻撃できてどこにいるか偵察しないとわからないのはお強いと思うぞ
26 18/11/26(月)17:44:19 No.550388991
報道関係へのリーク情報の方が したり顔でねえよとか無理とか言ってた「」より万倍は信用出来るかな
27 18/11/26(月)17:44:48 No.550389096
そんな… 耐熱甲板無理とかなんとかみんな言ってたのに…!
28 18/11/26(月)17:45:20 No.550389187
>耐熱甲板無理とかなんとかみんな言ってたのに…! いや無理だよ だから全取っ替えで改造しないとダメなんです…
29 18/11/26(月)17:45:24 No.550389198
やるとすると揚陸艦つくるまでのデータ集めも兼ねてのことかねこれは
30 18/11/26(月)17:45:43 No.550389253
報道関係者舐めすぎだよね だいたいリーク情報は官僚が出すんだしそこに接触できる情報はそれなりに精度高い
31 18/11/26(月)17:45:46 No.550389264
スレッドを立てた人によって削除されました
32 18/11/26(月)17:46:16 No.550389355
空母の甲板って厚さ20cmの高張力鋼じゃないと駄目なんだけど 甲板の改修するだけで船体のバランス崩れて復元性を失うんで空母保有するなら新造だと思うよ
33 18/11/26(月)17:46:22 No.550389374
いつも勇み足でトンチンカンなこと言う産経が控えめなのが珍しい
34 18/11/26(月)17:46:22 No.550389376
そもそも10機も入るの? せっかくの対潜リソース減るのはいいのだろうか
35 18/11/26(月)17:46:26 No.550389392
これを空母化したところでヘリ全部下ろしても 10機も運用できないってさんざん言ってたじゃないですか 「」が
36 18/11/26(月)17:46:41 No.550389430
これが実質試作艦で次から本格的なの作るつもりだろうし
37 18/11/26(月)17:46:54 No.550389460
書き込みをした人によって削除されました
38 18/11/26(月)17:47:09 No.550389503
>報道関係者舐めすぎだよね >だいたいリーク情報は官僚が出すんだしそこに接触できる情報はそれなりに精度高い 舐められないような報道を常日頃から心がけていればいいのでは
39 18/11/26(月)17:47:55 No.550389637
他にも防衛白書にも書いてあった通り自衛官の待遇改善を明記するようだ https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3801999021112018PP8000/
40 18/11/26(月)17:48:06 No.550389665
まさか改装した後に今度購入する無人機載せるんじゃね…?
41 18/11/26(月)17:48:19 No.550389703
スレッドを立てた人によって削除されました
42 18/11/26(月)17:48:24 No.550389721
軽空母いずも
43 18/11/26(月)17:48:29 No.550389743
>これが実質試作艦で次から本格的なの作るつもりだろうし 次の空母のためのステップよな モスクワ級みたいなもんだ
44 18/11/26(月)17:48:37 No.550389758
自分たちで提出した建艦・整備計画をうっちゃって空母化するわけだからそりゃ不安も生まれるさ
45 18/11/26(月)17:49:06 No.550389850
>まさか改装した後に今度購入する無人機載せるんじゃね…? Avenger ERは艦載機じゃありません 地上運用機です
46 18/11/26(月)17:49:06 No.550389851
>10機も運用できないってさんざん言ってたじゃないですか 実際ヘリ全部おろしてもそれくらいが限界でしょ QEとかはもっとでかいし
47 18/11/26(月)17:49:55 No.550389989
日テレなら読売だし政府関連なら一番信用できるんじゃないかな…
48 18/11/26(月)17:49:58 No.550390000
「」の言ってる事を信じるな!
49 18/11/26(月)17:50:10 No.550390034
こんな軍拡化法案通るならスパイ防止法作ってほしいが
50 18/11/26(月)17:50:40 No.550390126
F-35を単機で空に上げるだけでもかなりの戦力になるってことだろうね 3機載せれば十分だと思う
51 18/11/26(月)17:51:07 No.550390202
>10機も運用できないってさんざん言ってたじゃないですか いずも型の格納庫にF-35B入れた予想図だとパズルみたいにギッチギチに詰め込んで11機だった 実際は無理なんで8機程度しか運用出来ない
52 18/11/26(月)17:51:08 No.550390203
>空母の甲板って厚さ20cmの高張力鋼じゃないと駄目なんだけど >甲板の改修するだけで船体のバランス崩れて復元性を失うんで空母保有するなら新造だと思うよ こういう軍オタ君がいっぱいいたけど死滅したよね
53 18/11/26(月)17:51:40 No.550390317
護衛艦隊のDDのヘリ整備も担当する予定だったはずだけど F-35パンパンに詰めちゃうとそのへんどうすんだろ…
54 18/11/26(月)17:51:40 No.550390327
ぶっちゃけ空母より核が欲しい
55 18/11/26(月)17:51:55 No.550390368
>いずも型の格納庫にF-35B入れた予想図だとパズルみたいにギッチギチに詰め込んで11機だった >実際は無理なんで8機程度しか運用出来ない 王室ヨットみたいになるな…
56 18/11/26(月)17:52:13 No.550390417
中国日本と極東に固定翼機運用出来る船が増えてくなあ ロシア海軍太平洋艦隊にも固定翼機運用出来る船欲しいなあ
57 18/11/26(月)17:52:19 No.550390432
甲板にずらっと並べて格納庫にもぎっしり!
58 18/11/26(月)17:52:25 No.550390444
やりませんできませんと欺いておいて……
59 18/11/26(月)17:52:54 No.550390552
これでトムキャットが使えるな!
60 18/11/26(月)17:52:57 No.550390562
もう中途半端なの作っても陸からのエアカバーないと動かせない高価な的になっちゃうと思うけどな…
61 18/11/26(月)17:53:04 No.550390584
>甲板にずらっと並べて格納庫にもぎっしり! …どうやって離陸するんですか?
62 18/11/26(月)17:53:14 No.550390608
>ぶっちゃけ空母より核が欲しい 安上がりだよね 実際持ってなくても持ってるかも!?でいいし
63 18/11/26(月)17:53:29 No.550390642
私この分野が専門ではないからよくわからないけど 観艦式の当たりが増えるから大型艦新造して欲しい
64 18/11/26(月)17:53:30 No.550390648
ワスプ級見ればわかる
65 18/11/26(月)17:53:44 No.550390690
>これでトムキャットが使えるな! イランのをちょろまかす!
66 18/11/26(月)17:53:48 No.550390704
>ワスプ級見ればわかる もっとでかいじゃないですかヤダー
67 18/11/26(月)17:53:54 No.550390724
>やりませんできませんと欺いておいて…… 誰を欺いたの?
68 18/11/26(月)17:53:55 No.550390729
だいたいヘリ程度DDに載るんだから艦隊定数を満たすくらいわけない 重整備のときだけいずもに回せばいいんだから
69 18/11/26(月)17:53:56 No.550390730
予算が欲しいだけだから実用性とかどうでもいいだろ
70 18/11/26(月)17:54:01 No.550390743
>安上がりだよね 逆 維持費めっちゃ掛かる
71 18/11/26(月)17:54:01 No.550390744
チンポ付いているのに男じゃありません!と言っているようなもんだったし…
72 18/11/26(月)17:54:19 No.550390797
まあ画像を空母化するとは言ってないんだが…
73 18/11/26(月)17:54:35 No.550390842
次はワスプ並にでかい強襲揚陸艦作るよって方向性ならまあ
74 18/11/26(月)17:54:36 No.550390844
>維持費めっちゃ掛かる 空母より?
75 18/11/26(月)17:54:38 No.550390849
空母に改修するテスト 戦闘機搭載して整備運用するテスト 本格的な空母保有して国民意識のテスト それら全部クリアしたら新規で空母作るよ…たぶん
76 18/11/26(月)17:55:20 No.550390970
南雲艦隊復活! 晴朗ナレドモ波高シ
77 18/11/26(月)17:55:24 No.550390979
満載4万超えてるのワスプと比べられても困る
78 18/11/26(月)17:55:30 No.550390998
フォークランド紛争の時近いサイズのハーミーズとちょっと小さめのインヴィンシブルの2隻編成でもソーティーレート全然不足だったそうだし 本格的に空母運用するわけじゃなくアジアに来るQEやらアメリカの強襲揚陸艦やら他のF-35B運用艦の補助がメインになりそう
79 18/11/26(月)17:55:45 No.550391041
>空母より? アメリカやイギリスが核兵器関連でどんだけ防衛費圧迫してるか調べればいい
80 18/11/26(月)17:55:58 No.550391072
>中国日本と極東に固定翼機運用出来る船が増えてくなあ >ロシア海軍太平洋艦隊にも固定翼機運用出来る船欲しいなあ そんな金はない 代わりに2022年頃にナヒーモフがやってくる予定だったかな
81 18/11/26(月)17:56:34 No.550391173
少し知識が有る層の固定観念の強さという物をたびたび思い知らされたネタ 積み上げた知識の価値に執着し過ぎると良くないという戒めになる
82 18/11/26(月)17:56:41 No.550391193
じゃあ核開発してるフリだけしようぜ
83 18/11/26(月)17:56:42 No.550391194
ぶっちゃけ動かす人は年々減ってくし 外国人兵士か徴兵制導入する気が無ければ核武装も現実的なアイディアとして出てくると思うよ
84 18/11/26(月)17:56:51 No.550391226
ただでさえ人員不足なのに無茶するなぁ
85 18/11/26(月)17:57:15 No.550391300
空母より潜水艦から艦載機発艦できるようにした方が隠密行動に向いてますよきっと
86 18/11/26(月)17:57:22 [IAEA] No.550391316
>じゃあ核開発してるフリだけしようぜ もしもし?
87 18/11/26(月)17:57:25 No.550391323
無理無理ってみんな言ってたのに!
88 18/11/26(月)17:57:29 No.550391329
>ただでさえ人員不足なのに無茶するなぁ 人いないからFFM100人まで削ったのにね…
89 18/11/26(月)17:57:36 No.550391351
>外国人兵士か徴兵制導入する気が無ければ核武装も現実的なアイディアとして出てくると思うよ 世論が許さないでしょ 俺も許さないよ
90 18/11/26(月)17:57:41 No.550391365
核に憧れる気持ちはわかるけどボタンを誰が持つことになるかよく考えた方がいい
91 18/11/26(月)17:57:43 No.550391373
空母として使うなら新造したほうがいいと思うが それとも要素研究や訓練のためなのかな
92 18/11/26(月)17:58:09 No.550391445
>そんな金はない >代わりに2022年頃にナヒーモフがやってくる予定だったかな あんな鉄くずで今更何をしろと
93 18/11/26(月)17:58:14 No.550391454
>無理無理ってみんな言ってたのに! 実際FFMで定員がっつり削った程度に人はいないからまじでどうすんだろうとは思うよ…
94 18/11/26(月)17:58:33 No.550391518
>核に憧れる気持ちはわかるけどボタンを誰が持つことになるかよく考えた方がいい 誰って総理大臣に決まってんだろ 考えないとわからないようなことか?
95 18/11/26(月)17:59:00 No.550391597
>実際FFMで定員がっつり削った程度に人はいないからまじでどうすんだろうとは思うよ… てか一隻減っちゃうヘリ空母の穴はどうすんだろ
96 18/11/26(月)17:59:00 No.550391599
>無理無理ってみんな言ってたのに! 今でも改修して空母にするのは結構無茶だと思う
97 18/11/26(月)17:59:03 No.550391608
総理大臣がアレだった時があるから心配しとるんじゃ
98 18/11/26(月)17:59:20 No.550391661
>核に憧れる気持ちはわかるけどボタンを誰が持つことになるかよく考えた方がいい じゃあ陛下に持たせよう 総理よりマシな判断するだろうし
99 18/11/26(月)17:59:21 No.550391664
2年に1回査察団を呼んであやしい!調べるぞ!って繰り返すくらいなら安そうだ
100 18/11/26(月)17:59:28 No.550391691
まさかの無人艦 もしくはワンマンコントロール
101 18/11/26(月)17:59:29 No.550391694
どうせいつも観測気球でしょ
102 18/11/26(月)17:59:36 No.550391713
新しい戦力を構築するのにとりあえず新造で!ってどんな金満国家だ
103 18/11/26(月)17:59:49 No.550391754
もうDDじゃなくてCVでいいんじゃねぇかな
104 18/11/26(月)17:59:52 No.550391770
>アメリカやイギリスが核兵器関連でどんだけ防衛費圧迫してるか調べればいい それってそこまでしても持ってた方がお得って意味じゃなかろうか
105 18/11/26(月)17:59:56 No.550391781
改装を複数が報じた上で大綱に明記されるまで信じないからな 新造ならまあうん
106 18/11/26(月)18:00:11 No.550391831
確定でもない現状でどうこう言ってもな
107 18/11/26(月)18:00:20 No.550391864
>総理大臣がアレだった時があるから心配しとるんじゃ こういう場合は大統領制がいいよね 駄目かも
108 18/11/26(月)18:00:21 No.550391865
甲板載せ替えるとしてアングルドデッキになるの?
109 18/11/26(月)18:00:39 No.550391924
>てか一隻減っちゃうヘリ空母の穴はどうすんだろ そもそもF-35Bは空自が保有するんだから普段のいずも型はDDHのままなのでは? 有事の際に緊急避難的にF-35Bを地上基地から逃がせる感じで
110 18/11/26(月)18:00:40 No.550391929
まあ大綱待ちということで1つ
111 18/11/26(月)18:00:50 No.550391955
決定…なのかなぁ?
112 18/11/26(月)18:00:58 No.550391977
まあ今後どうなるか次第なのかな…?
113 18/11/26(月)18:01:07 No.550392005
>それってそこまでしても持ってた方がお得って意味じゃなかろうか イギリスの場合は核クラブ手放すわけにはいかないから 補助艦艇削ってても維持してるだけだよ…
114 18/11/26(月)18:01:08 No.550392009
>>外国人兵士か徴兵制導入する気が無ければ核武装も現実的なアイディアとして出てくると思うよ >世論が許さないでしょ >俺も許さないよ 俺が許すぞ 核持ってヨシ!
115 18/11/26(月)18:01:11 No.550392018
そもそも自衛隊の総司令官は総理大臣なんだけどそれはいいのか
116 18/11/26(月)18:01:17 No.550392031
>まさかの無人艦 >もしくはワンマンコントロール ナデシコみたいだ
117 18/11/26(月)18:01:34 No.550392090
強襲揚陸艦しなの
118 18/11/26(月)18:01:49 No.550392144
空母持つ前に他に買う物あるだろ...
119 18/11/26(月)18:01:51 No.550392149
>それってそこまでしても持ってた方がお得って意味じゃなかろうか 廃棄するのにもっと金かかるから維持してるだけだよ 分解したけど処分は出来ない核弾頭も当然維持費に計上されるからな
120 18/11/26(月)18:01:55 No.550392165
実際は空自基地から飛んで途中降りて整備補給出来る艦があると便利だよねくらいのもんじゃないの?
121 18/11/26(月)18:01:56 No.550392166
>あんな鉄くずで今更何をしろと カリブルとオーニクスだけで80発 リドゥートを160発 コールチクもキンジャールも載せた怪物だぞ
122 18/11/26(月)18:02:15 No.550392225
>有事の際に緊急避難的にF-35Bを地上基地から逃がせる感じで 逃がすというかいずもを改修して戦力にするなら補給拠点的な役割になるんじゃないかな
123 18/11/26(月)18:02:17 No.550392235
>空母持つ前に他に買う物あるだろ... 何が欲しいん?
124 18/11/26(月)18:02:19 No.550392240
>まさかの無人艦 >もしくはワンマンコントロール ヤマトにそういうアンドロメダ出てきたな
125 18/11/26(月)18:02:23 No.550392250
>そもそもF-35Bは空自が保有するんだから普段のいずも型はDDHのままなのでは? >有事の際に緊急避難的にF-35Bを地上基地から逃がせる感じで 実際そうなんじゃない? 無い無い尽くして空母とか宝の持ち腐れじゃん
126 18/11/26(月)18:02:24 No.550392253
>新造ならまあうん いずも空母化は眉唾だけど将来保有を考えるっていうなら分かる ついでに多用途運用母艦こと強襲揚陸艦の建造はどこも報道してるからこっちは確定事項なんだろうね
127 18/11/26(月)18:02:33 No.550392280
そもそもイギリスの核ミサイルはアメリカのトライデントだし
128 18/11/26(月)18:02:52 No.550392342
>そもそも自衛隊の総司令官は総理大臣なんだけどそれはいいのか それ枝野と安倍の憲法改正案だろ? 今は違うよ
129 18/11/26(月)18:03:05 No.550392390
>そもそもイギリスの核ミサイルはアメリカのトライデントだし じゃあこっそり沖縄基地に置いてもらおう
130 18/11/26(月)18:03:13 No.550392411
>>空母持つ前に他に買う物あるだろ... >何が欲しいん? 日常消費用備品の充実!
131 18/11/26(月)18:03:20 No.550392429
>実際は空自基地から飛んで途中降りて整備補給出来る艦があると便利だよねくらいのもんじゃないの? てことはF-35Bは空自が持つのかい
132 18/11/26(月)18:03:22 No.550392441
四国空母化!
133 18/11/26(月)18:03:51 No.550392520
>そもそもイギリスの核ミサイルはアメリカのトライデントだし 核弾頭はイギリス製だよ
134 18/11/26(月)18:03:57 No.550392539
核は現状のその気になればいつでも持てるが理想的だよ あんな金食い虫持ったら予算面で通常の兵器へのしわ寄せが酷くなるの確実なんだから
135 18/11/26(月)18:04:08 No.550392576
この件は去年末の一報時から 専門家ほど有るんじゃないかなって反応だったので「」の戯言は無視でいいと思う
136 18/11/26(月)18:04:10 No.550392585
>じゃあこっそり沖縄基地に置いてもらおう 80年代までこっそりどころか公然の秘密として中共ソ連に対抗するための核ミサイル大量配備してた米軍
137 18/11/26(月)18:04:17 No.550392608
>四国空母化! 沈んだらどうすんだよ!
138 18/11/26(月)18:04:26 No.550392634
先月あたりに自民大綱案にF-35B導入提案あるから真面目にF-35B導入あるかもねって書き込みしたら 一部「」に日刊ゲンダイ呼ばわりされたのは許さないよ 半端な奴ほどやたら強い言葉を使いたがるのはなんだろうね…
139 18/11/26(月)18:04:30 No.550392650
むしろ開発費を予算に合わせてお茶濁すってあたりで拍子抜けだよ もっとがっつり来るかと思ってた
140 18/11/26(月)18:04:44 No.550392692
JAXAは再突入体のノウハウ得てるし着実に軍事力は高まってる
141 18/11/26(月)18:04:50 No.550392708
>日常消費用備品の充実! 予算の桁が違うのでは? 3000億円分も消耗品欲しいの?
142 18/11/26(月)18:04:58 No.550392733
>何が欲しいん? 弾薬
143 18/11/26(月)18:04:59 No.550392737
>>四国空母化! >沈んだらどうすんだよ! 違うね…浮くんだよ!
144 18/11/26(月)18:04:59 No.550392741
てか核兵器持って何がしたいんだ? 核兵器があれば攻撃されないとでも思ってる? フォークランド紛争でアルゼンチンが核攻撃されたなんて話は聞いたことないぞ?
145 18/11/26(月)18:05:21 No.550392821
>専門家ほど有るんじゃないかなって反応だったので「」の戯言は無視でいいと思う 専門家って誰?
146 18/11/26(月)18:05:22 No.550392824
>一部「」に日刊ゲンダイ呼ばわりされたのは許さないよ ひでぇ…言われ方だ…
147 18/11/26(月)18:05:25 No.550392836
>四国空母化! 高知撃沈!
148 18/11/26(月)18:05:26 No.550392840
建造技術の維持のためにローテーションで作っては解体をしてるんだから わざわざ改修するよりかは新造の方がリアリティあるよね
149 18/11/26(月)18:05:26 No.550392841
>何が欲しいん? 整備維持に必要な補充部品
150 18/11/26(月)18:05:27 No.550392847
>>空母持つ前に他に買う物あるだろ... >何が欲しいん? 全ての駐屯地前にゼスト出店
151 18/11/26(月)18:05:28 No.550392851
>核は現状のその気になればいつでも持てるが理想的だよ つまりアメリカの核の傘下にいるのが正解では
152 18/11/26(月)18:05:28 No.550392852
>外国人兵士か徴兵制導入する気が無ければ核武装も現実的なアイディアとして出てくると思うよ 外国人兵士は普通に導入するんじゃね アメリカが高等教育とグリーンカードを褒賞に大成功させてるだもん 高等教育機関を余らせてる日本がやらない手はない
153 18/11/26(月)18:05:33 No.550392870
>てことはF-35Bは空自が持つのかい 現状ですら40年前の護衛艦運用しなきゃいけないくらい予算足りてないのに 海自が戦闘機の飛行隊なんて持てるわけねーだろ!
154 18/11/26(月)18:05:36 No.550392876
非核電磁パルス兵器ってないの?
155 18/11/26(月)18:05:43 No.550392895
>>日常消費用備品の充実! >予算の桁が違うのでは? >3000億円分も消耗品欲しいの? トイレットペーパーが不足してるところもあるんですよ!
156 18/11/26(月)18:05:50 No.550392914
>弾薬 226事件再びってなるのはごめんだから余計な弾は持たせません
157 18/11/26(月)18:05:52 No.550392922
>てか核兵器持って何がしたいんだ? >核兵器があれば攻撃されないとでも思ってる? >フォークランド紛争でアルゼンチンが核攻撃されたなんて話は聞いたことないぞ? 核兵器持った大国同士の戦争は起きてないじゃん
158 18/11/26(月)18:05:52 No.550392923
支持率が上向いたから観測気球? ちょっとバクチすぎないかな
159 18/11/26(月)18:05:55 No.550392928
今度は戦闘爆撃機搭載型護衛艦ですか
160 18/11/26(月)18:06:24 No.550392994
>今度は戦闘爆撃機搭載型護衛艦ですか 長いな
161 18/11/26(月)18:07:03 No.550393098
この流れなら戦艦復活も夢ではないな!
162 18/11/26(月)18:07:10 No.550393128
そういえばF35Bってもう実戦配備されてるの? 不具合の話ばかりしか聞こえてこないけど
163 18/11/26(月)18:07:20 No.550393160
書き込みをした人によって削除されました
164 18/11/26(月)18:07:23 No.550393167
空母否定派の論調が後退していくのをヒシヒシと感じる
165 18/11/26(月)18:07:33 No.550393200
おおすみ代艦の多目的艦にF-35B積むのを明記するなら まあわかる 今からいずもを改装と言われると…ぇぇ…ってなる
166 18/11/26(月)18:07:38 No.550393211
DDってのは何で変わらないの?
167 18/11/26(月)18:07:50 No.550393249
>この流れなら戦艦復活も夢ではないな! 戦艦なんて今時使うの? 空母増やした方がいいんじゃないの?
168 18/11/26(月)18:07:52 No.550393255
>この流れなら戦艦復活も夢ではないな! 現代に戦艦使ってる国あるのか?
169 18/11/26(月)18:08:02 No.550393289
派手な正面装備揃えるよりももっと後方装備や補給関連補強しないの…?と思ってる
170 18/11/26(月)18:08:06 No.550393299
>そういえばF35Bってもう実戦配備されてるの? 岩国に大量にいるじゃねーか
171 18/11/26(月)18:08:22 No.550393363
>外国人兵士は普通に導入するんじゃね 実現するにしてもスパイ防止法と同時施行じゃないと無理だろ
172 18/11/26(月)18:08:41 No.550393412
>空母否定派の論調が後退していくのをヒシヒシと感じる 肯定したらしたでめんどくさいからな… よほどの名言がない限り否定しておくのが平和よ
173 18/11/26(月)18:08:44 No.550393422
>DDってのは何で変わらないの? あくまでも護衛艦だから
174 18/11/26(月)18:08:44 No.550393425
甲板改造してバランスが悪くなったら龍驤に改名しよう
175 18/11/26(月)18:08:46 No.550393431
>派手な正面装備揃えるよりももっと後方装備や補給関連補強しないの…?と思ってる P-1すら定期整備年数延長とか今してる状態で こういう派手な装備買ってる場合じゃねえだろうとしか…
176 18/11/26(月)18:08:48 No.550393438
>>専門家ほど有るんじゃないかなって反応だったので「」の戯言は無視でいいと思う >専門家って誰? 評論家名乗ってる連中なんかピンきりでトンデモでも評論家してるのもいるし 専門家言えばホイホイ信じるもんでもないよね
177 18/11/26(月)18:08:50 No.550393448
>核兵器持った大国同士の戦争は起きてないじゃん 中ソの珍宝島紛争…
178 18/11/26(月)18:09:00 [ヴァン・フリート] No.550393476
>226事件再びってなるのはごめんだから余計な弾は持たせません 議会の皆さん!たくさんの弾薬で代わりに兵士が救えますぞー!
179 18/11/26(月)18:09:13 No.550393519
水陸機動団に海と空から部隊抽出するのかな
180 18/11/26(月)18:09:14 No.550393520
>派手な正面装備揃えるよりももっと後方装備や補給関連補強しないの…?と思ってる それも補強するんじゃないの なんにしろ今までが国防を蔑ろにしすぎだったんだし
181 18/11/26(月)18:09:19 No.550393529
>核兵器持った大国同士の戦争は起きてないじゃん 珍宝島…
182 18/11/26(月)18:09:23 No.550393546
なんかすごい砲ができて大艦巨砲時代が復活することがあるかもしれない
183 18/11/26(月)18:09:26 No.550393555
35BはIOC一昨年かつ三タイプの中で1番最初にIOC取得したんじゃよー
184 18/11/26(月)18:09:40 No.550393581
おぺにす島…
185 18/11/26(月)18:09:41 No.550393583
>核兵器持った大国同士の戦争は起きてないじゃん 中ソ国境紛争が起きてるが
186 18/11/26(月)18:09:45 No.550393593
>中ソの珍宝島紛争… いやらしい…
187 18/11/26(月)18:09:51 No.550393605
海兵隊作んのかなあ
188 18/11/26(月)18:10:05 No.550393655
外国人兵士というか帰化した人なら普通に自衛隊にいるよ
189 18/11/26(月)18:10:06 No.550393659
>珍宝島… チンポトウ?
190 18/11/26(月)18:10:09 No.550393669
>中ソの珍宝島紛争… おぺにす奮闘…
191 18/11/26(月)18:10:12 No.550393679
>なんかすごい砲ができて大艦巨砲時代が復活することがあるかもしれない メガ粒子砲?
192 18/11/26(月)18:10:23 No.550393712
>なんかすごい砲ができて大艦巨砲時代が復活することがあるかもしれない ズムズム君の155ミリAGSの誘導砲弾すらポシャってるのに…
193 18/11/26(月)18:10:31 No.550393739
>>そういえばF35Bってもう実戦配備されてるの? >岩国に大量にいるじゃねーか アフガニスタンで爆撃したり最近めっちゃニュース多かったのにね…
194 18/11/26(月)18:10:36 No.550393755
>情報がリークされた時のにわか連中の否定が凄かった さすがにヘリ空母改装空母なんて金ドブをするとは思いたくないじゃん
195 18/11/26(月)18:10:37 No.550393757
>チンポトウ? チンパオ
196 18/11/26(月)18:10:42 No.550393778
キチガイ三連チンポ来たな…
197 18/11/26(月)18:10:52 No.550393800
大砲打つぐらいならミサイル飛ばすし
198 18/11/26(月)18:11:11 No.550393849
>派手な正面装備揃えるよりももっと後方装備や補給関連補強しないの…?と思ってる ただでさえなおざりにされやすいのが現実に後回し後回しってなってくとね
199 18/11/26(月)18:11:19 No.550393873
>海兵隊作んのかなあ 水陸機動団いるじゃん
200 18/11/26(月)18:11:25 No.550393887
空母ってことは海自で艦載機買うの?
201 18/11/26(月)18:11:31 No.550393908
>ズムズム君の155ミリAGSの誘導砲弾すらポシャってるのに… 陸の榴弾砲誘導弾は順調なのになんでAGSは失敗してんの?
202 18/11/26(月)18:11:32 No.550393912
「」は珍宝が好きすぎる…
203 18/11/26(月)18:11:57 No.550393983
とある化学の超電磁砲戦艦あるとおもいます
204 18/11/26(月)18:12:06 No.550394013
>一部「」に日刊ゲンダイ呼ばわりされたのは許さないよ ほんと「」はそういうアダ名つけるのはうまいな
205 18/11/26(月)18:12:13 No.550394028
馬鹿じゃないの防衛省
206 18/11/26(月)18:12:17 No.550394039
電磁気学では
207 18/11/26(月)18:12:19 No.550394043
レールガンの時代は来ないのか…
208 18/11/26(月)18:12:29 No.550394066
>陸の榴弾砲誘導弾は順調なのになんでAGSは失敗してんの? 陸の誘導砲弾も糞たけーよどうすんだこれ状態になってなかった?アメリカ
209 18/11/26(月)18:12:45 No.550394118
歩兵が核ミサイル持たせてニーモーター感覚で攻撃できるようにしたい
210 18/11/26(月)18:12:50 No.550394132
>レールガンの時代は来ないのか… 中国が海上での発射試験終えたってさ
211 18/11/26(月)18:12:54 No.550394143
知識溜め込むタイプのミリオタほど戦略の転換に付いていけないからな
212 18/11/26(月)18:12:59 No.550394162
陸自の部隊を海自の艦から飛ばした空自の飛行機で支援するのか… 絶対来ないな…
213 18/11/26(月)18:13:09 No.550394189
>情報がリークされた時のにわか連中の否定が凄かった リークって現実にならなかったら飛ばしになるの分かってる?
214 18/11/26(月)18:13:36 No.550394269
大綱出てからどっちもレスポンチバトルしろよ
215 18/11/26(月)18:13:38 No.550394272
>陸の誘導砲弾も糞たけーよどうすんだこれ状態になってなかった?アメリカ なってないよ… 航空機呼ぶより安くて便利すぎて陸軍大喜びだよ
216 18/11/26(月)18:13:54 No.550394318
今日中国でクローン双子人間誕生させたみたいだから クローン軍団vsが近いうちに起きるぞ
217 18/11/26(月)18:14:05 No.550394347
ハゲ!啄木!夕刊ゲンダイ!
218 18/11/26(月)18:14:16 No.550394369
日本外人部隊の創設! 場所は帯広! 三菱はボーイングと結託して戦車の火力と戦闘ヘリを合わせ持った2足歩行兵器を作るんだ
219 18/11/26(月)18:14:22 No.550394392
空母作ってどこに置くんだろインド洋?
220 18/11/26(月)18:14:23 No.550394394
>航空機呼ぶより安くて ここだけですごく喜びそう
221 18/11/26(月)18:14:27 No.550394407
>レールガンの時代は来ないのか… アメリカが「今のうちの科学技術じゃ実用化無理ー!凍結ー!」って一方的に開発放棄した アメリカに対抗して開発始めた中国はスパイ先を失って泥沼に突入した 一方日本は実用化しようと思えば出来るけど現状の技術だと砲身交換式になるよ?と否定的だった
222 18/11/26(月)18:14:43 No.550394456
>陸自の部隊を海自の艦から飛ばした空自の飛行機で支援するのか… でもイギリスの空母の艦載機は空軍所属だよ
223 18/11/26(月)18:14:44 No.550394459
陸自はカールグスタフどころか106ミリ無反動砲未だに使っていてアメリカ軍にマジかよ...って言われているのに海自は景気が良いな
224 18/11/26(月)18:15:20 No.550394560
護衛艦隊もなけりゃ動かす人も足りてないしそもそも空母まともに運用しようとしたら予算まるで足りないし 何したいのかさっぱりわからん
225 18/11/26(月)18:15:25 No.550394573
>中国が海上での発射試験終えたってさ レールガン発射するだけなら大阪大学でも出来る
226 18/11/26(月)18:15:58 No.550394666
対空レーザーとかもどうなったんだろう
227 18/11/26(月)18:16:18 No.550394720
将来的にF3載せる様な空母は作るんだろうか
228 18/11/26(月)18:16:29 No.550394748
>>航空機呼ぶより安くて >ここだけですごく喜びそう 思えば米軍そんなんばっかな気がする…
229 18/11/26(月)18:16:36 No.550394766
外洋ずっと出てたら維持費もすごいのでは 停泊させてると津波にも対応できなさそうだけど
230 18/11/26(月)18:16:36 No.550394770
>海自は景気が良いな 専守防衛=シーレーン防衛が最優先なんだから当然やん
231 18/11/26(月)18:16:37 No.550394774
>でもイギリスの空母の艦載機は空軍所属だよ su2734049.jpg 海軍所属機も空軍所属機も両方載るよ
232 18/11/26(月)18:16:40 No.550394782
>空母作ってどこに置くんだろインド洋? 孤立無援の状況に空母1隻浮かべてどうするの 中国の潜水艦の撃沈スコアに貢献したいの
233 18/11/26(月)18:16:43 No.550394792
>レールガン発射するだけなら大阪大学でも出来る 大阪大学はレールガン発射できても大阪大学を海に浮かべることは出来ねえよ
234 18/11/26(月)18:16:47 No.550394802
さっきから予算の話する人って予算が増える可能性をわざと排除してない?
235 18/11/26(月)18:16:49 No.550394808
まあ艦齢が長すぎて中々更新できないしな海自
236 18/11/26(月)18:17:00 No.550394838
陸自君にはイージスアショアをあたえよう!
237 18/11/26(月)18:17:06 No.550394856
>将来的にF3載せる様な空母は作るんだろうか F-3って艦載機なの?
238 18/11/26(月)18:17:18 No.550394891
>外洋ずっと出てたら維持費もすごいのでは >停泊させてると津波にも対応できなさそうだけど そもそもずっと起きたかったら最低でも二隻はいるよ 当然護衛艦隊も
239 18/11/26(月)18:17:22 No.550394910
>将来的にF3載せる様な空母は作るんだろうか F-3飛ばせるサイズの空母かあ 全長500mくらいあるなきっと
240 18/11/26(月)18:17:22 No.550394912
アメリカ海兵隊だって古い揚陸艦いっぱい持ってるので それで運用出来ないと困るF-35B だから海兵隊のヘリが運用出来るならエレベーターや格納庫のサイズはそもそも問題なかった
241 18/11/26(月)18:17:48 No.550394988
SFっぽい装備はここ近年でだいたい使えない!なし!ってなったよね
242 18/11/26(月)18:17:57 No.550395018
>さっきから予算の話する人って予算が増える可能性をわざと排除してない? ちょっと増えた程度じゃ足しにもならんのが空母だぞ
243 18/11/26(月)18:18:04 No.550395032
>さっきから予算の話する人って予算が増える可能性をわざと排除してない? 予算ってのは決められた額の奪い合いだからどこかを増やすとどこか減ることになるからね
244 18/11/26(月)18:18:12 No.550395065
>さっきから予算の話する人って予算が増える可能性をわざと排除してない? 派手な話好きな産経ですら今まで含めてなかった恩給とかを全部込にしてGDP1.3%程度にするとしか書いてないよ
245 18/11/26(月)18:18:18 No.550395082
>さっきから予算の話する人って予算が増える可能性をわざと排除してない? 予算増えるよ GDP比0.3%
246 18/11/26(月)18:18:26 No.550395111
どっちかというと強襲揚陸艦に近い多目的艦ものになったりして
247 18/11/26(月)18:18:29 No.550395123
何かあった時のために発着艦技術の獲得くらいはしておいていいんじゃないかな
248 18/11/26(月)18:18:35 No.550395146
アメリカもジャベリンぽんぽん撃ちすぎてただの無反動ロケット持たされるようになったんじゃないの?
249 18/11/26(月)18:18:35 No.550395149
>陸自君にはイージスアショアをあたえよう! 制服も新しくしちゃう!
250 18/11/26(月)18:18:39 No.550395160
>さっきから予算の話する人って予算が増える可能性をわざと排除してない? んーあのね毎年普通に増額してるけどまるで追いついていないのが現状なのよ
251 18/11/26(月)18:18:53 No.550395219
レールガンは電気使いすぎて一発しか撃てねーとかどうなってんだ米国でも…
252 18/11/26(月)18:19:02 No.550395242
艦載型F-3B!
253 18/11/26(月)18:19:08 No.550395256
>予算増えるよ >GDP比0.3% 額にしたら多く見えるけど実際の話ショボすぎる…
254 18/11/26(月)18:19:32 No.550395324
>予算増えるよ >GDP比0.3% ただし計算方とNATOと同じにするだけだから 今まで除外されてた要素(恩給)とかが含まれるようになるだけっていう
255 18/11/26(月)18:19:35 No.550395335
>F-3って艦載機なの? F-3が上手くいって艦載機仕様とかも作ったらいいなぁ そんでそれを搭載する日本独自の新規空母あったら胸アツだなぁと
256 18/11/26(月)18:20:45 No.550395539
空母をまともに運用するための予算分増額とかしたらしばらく建造ラッシュとその他もろもろ含めて毎年それだけに数千億以上割く必要あるな あと足りてない海自の人員を一万人は増やさないと
257 18/11/26(月)18:20:56 No.550395579
>制服も新しくしちゃう! ダセェ!
258 18/11/26(月)18:21:09 No.550395613
あれ?今ってすでに1.3%じゃなかった? 1.6になるの?
259 18/11/26(月)18:21:20 No.550395646
つまりトヨタの固体バッテリーをレールガンに流用してハイラックスに乗せる
260 18/11/26(月)18:21:37 No.550395701
戊辰戦争の官軍みたいな制服がいいんですけお!
261 18/11/26(月)18:21:52 No.550395745
垂直離着陸型F-3C!
262 18/11/26(月)18:21:54 No.550395753
>あと足りてない海自の人員を一万人は増やさないと 今上限の半分の人員で艦動かしてるってなどんだけブラックなんだろう
263 18/11/26(月)18:22:00 No.550395769
>あれ?今ってすでに1.3%じゃなかった? >1.6になるの? 違うよ今まで諸外国と違う計算法だったから諸外国と同じ計算方式にして1.3にしましょうってだけ
264 18/11/26(月)18:22:15 No.550395816
かっこいいコートは欲しい
265 18/11/26(月)18:22:16 No.550395826
レールガン現状だとレールの摩耗が激し過ぎる… 交換しながら撃ちまくるって方法あるけど現実的かと言うとそんなわけはなく… とりあえず火薬の完成度が発電における水並に強過ぎる…
266 18/11/26(月)18:22:32 No.550395869
気がついたら防衛費がGDP比10%くらいになってそうだな それでも12兆くらいだけど
267 18/11/26(月)18:22:45 No.550395908
>>あれ?今ってすでに1.3%じゃなかった? >>1.6になるの? >違うよ今まで諸外国と違う計算法だったから諸外国と同じ計算方式にして1.3にしましょうってだけ つまり少し増える?
268 18/11/26(月)18:22:57 No.550395946
>違うよ今まで諸外国と違う計算法だったから諸外国と同じ計算方式にして1.3にしましょうってだけ ついでに諸外国並みの2%にすりゃいいのにな
269 18/11/26(月)18:22:58 No.550395956
>額にしたら多く見えるけど実際の話ショボすぎる… 額にしても5517億8360万円の増額だから対して増えてない…
270 18/11/26(月)18:22:58 No.550395958
>F-3が上手くいって艦載機仕様とかも作ったらいいなぁ やめとけやめとけ後からの艦載機転用はだいたいうまくいかねえんだ 新造にしておけ
271 18/11/26(月)18:23:33 No.550396068
>つまり少し増える? 増えないよ今まで日本が計算に入れてない分が入るだけだから…
272 18/11/26(月)18:23:34 No.550396075
>今上限の半分の人員で艦動かしてるってなどんだけブラックなんだろう 睡眠時間4時間の時があるって聞いた
273 18/11/26(月)18:23:45 No.550396102
>予算ってのは決められた額の奪い合いだからどこかを増やすとどこか減ることになるからね その辺は心配ないかも割とマジで埋蔵金出てきそうだから まあそれを防衛が確保できるかどうかは分からないけど…
274 18/11/26(月)18:24:09 No.550396183
>気がついたら防衛費がGDP比10%くらいになってそうだな GDP比10%ってサウジかよ
275 18/11/26(月)18:24:41 No.550396291
F-4載せようぜ
276 18/11/26(月)18:24:50 No.550396325
>>気がついたら防衛費がGDP比10%くらいになってそうだな >GDP比10%ってサウジかよ もしくは北朝鮮
277 18/11/26(月)18:24:53 No.550396335
>睡眠時間4時間の時があるって聞いた アメリカは手を広げすぎた結果ブラック状態だけど 自衛隊手を広げてないのにこれなのに手を広げようとしてるって馬鹿じゃないの…
278 18/11/26(月)18:25:02 No.550396371
>F-4載せようぜ まだF-3もできてないのに
279 18/11/26(月)18:25:16 No.550396408
戦力の要の航空戦力の定期整備間隔伸ばす無茶いつまでやる気なんだろうまじで… ドイツ化したら手遅れになるけど
280 18/11/26(月)18:25:19 No.550396413
大丈夫?ちょっと人が増えたとしても海上じゃなくて海面下に連れていかれない?
281 18/11/26(月)18:25:48 No.550396505
空母は一隻じゃなくて3隻作って予備と修理と使用で分けるんでしょ? 一隻あたり2000人として6000人か俺も乗れるかな
282 18/11/26(月)18:25:51 No.550396517
>>気がついたら防衛費がGDP比10%くらいになってそうだな >GDP比10%ってサウジかよ サウジってそんなに…
283 18/11/26(月)18:26:03 No.550396554
>その辺は心配ないかも割とマジで埋蔵金出てきそうだから そう言って政権とったどっかの党が結局「埋蔵金ありませんでした…」ってなったじゃん…
284 18/11/26(月)18:26:06 No.550396565
艦これ豚は首吊って死ね
285 18/11/26(月)18:26:15 No.550396595
>大丈夫?ちょっと人が増えたとしても海上じゃなくて海面下に連れていかれない? そもそも空や陸と違って艦艇は一番募集で人気ねえんだ…
286 18/11/26(月)18:26:28 No.550396644
一言に空母化とは言うが強襲揚陸艦としての能力獲得ならまぁわかるけどどっちなんだろう
287 18/11/26(月)18:26:40 No.550396678
サウジアラビアってそんなにヤバかったの?
288 18/11/26(月)18:26:59 No.550396742
>かっこいいコートは欲しい どいつぐんみたいなやつ!
289 18/11/26(月)18:27:01 No.550396746
空母よりも強襲揚陸護衛艦のほうが強い言葉な気がする
290 18/11/26(月)18:27:03 No.550396750
新人は入ってきてもストレスマッハで潰れるのが多いのも海自
291 18/11/26(月)18:27:09 No.550396774
どっかのズムヴォルトみたいなゴミになりそうだな
292 18/11/26(月)18:27:11 No.550396782
>サウジアラビアってそんなにヤバかったの? サウド家の独裁国家なんでそもそも
293 18/11/26(月)18:27:19 No.550396813
>そもそも空や陸と違って艦艇は一番募集で人気ねえんだ… 給料は一番いいけど長期拘束すぎてそりゃ人気でねぇよなって 大昔は陸より海こそ花形!って感じだったけど今は空が花形だしな…
294 18/11/26(月)18:27:28 No.550396840
>サウジアラビアってそんなにヤバかったの? イランその他中東各国と敵対してるんで全面戦争想定するとそれでも足りない
295 18/11/26(月)18:27:43 No.550396874
>そもそも空や陸と違って艦艇は一番募集で人気ねえんだ… この情報化社会で育っていきなり無縁の世界に放り込まれるのはつらいことだからな…
296 18/11/26(月)18:27:48 No.550396886
地方隊の旧式DDが人喰い虫だからなあ30FFMで少しでも余裕が出来ればいいんだけど
297 18/11/26(月)18:28:05 No.550396929
>その辺は心配ないかも割とマジで埋蔵金出てきそうだから >まあそれを防衛が確保できるかどうかは分からないけど… いつもその話あるけどソースどこだよ
298 18/11/26(月)18:28:12 No.550396953
つまり船上でもネットできます!って宣伝打てば「」が釣られる
299 18/11/26(月)18:28:22 No.550396976
>給料は一番いいけど長期拘束すぎてそりゃ人気でねぇよなって 一度航海でたら数ヶ月は帰れないからな 嫁さんが不倫してたとかザラ
300 18/11/26(月)18:28:38 No.550397033
空母化するとなると単艦で行動させるわけにもいかんしいままでより手厚く護衛を つけなきゃならんが護衛艦のローテーション現状でも厳しいのに増やすあてはできたのかな
301 18/11/26(月)18:28:44 No.550397059
>つまり船上でもネットできます!って宣伝打てば「」が釣られる ネットはできるだろ!?できるよね?
302 18/11/26(月)18:28:49 No.550397069
急に5000人くらい人ふえないかなー!
303 18/11/26(月)18:28:54 No.550397088
>どっかのズムヴォルトみたいなゴミになりそうだな ロマンの塊みたいな船だったのにもったいない
304 18/11/26(月)18:29:19 No.550397171
>額にしても5517億8360万円の増額だから対して増えてない… それくらいと言っても消費税1%分くらいない? 大丈夫?
305 18/11/26(月)18:29:22 No.550397181
>ネットはできるだろ!?できるよね? できないよ?衛星通信設備はあるけど それ遊びに使う装備じゃないよ?
306 18/11/26(月)18:29:28 No.550397199
>つまり船上でもネットできます!って宣伝打てば「」が釣られる 衛星通信だと民間でも56~128kbps通信だからな こんナロー!だぞ
307 18/11/26(月)18:29:28 No.550397200
昔ほどではないが一番自殺率が高いのも海らしい
308 18/11/26(月)18:29:33 No.550397214
私物スマホ持ち込み禁止の職場はシャバにもあるし その点で言えば陸も空もそんな乖離してるわけじゃねえもんな…
309 18/11/26(月)18:29:47 No.550397248
打撃群とローテーションするための艦もつくるの? つくれんの?
310 18/11/26(月)18:29:48 No.550397250
>そう言って政権とったどっかの党が結局「埋蔵金ありませんでした…」ってなったじゃん… そういうのじゃなくて… 具体的に言うと家族(老人)のことは家族に任せようかって話 これ実現したら予算にめっちゃ余裕できるよ
311 18/11/26(月)18:29:51 No.550397261
いずも飛鷹になっちゃうん?
312 18/11/26(月)18:29:54 No.550397276
妻帯者少なくなってるってなそりゃ今の30代の自衛官とかしたくねえだろうし
313 18/11/26(月)18:30:05 No.550397304
空母として運用するならお船への輸送能力アップさせないと色々と大変になりそうだけどV-22か輸送ヘリ増やしたりするのだろうか
314 18/11/26(月)18:30:43 No.550397424
このニュースで来年以降の俺の仕事が決まった様なもんだ
315 18/11/26(月)18:30:46 No.550397430
潜水艦対策大丈夫?通商破壊されたらつむんだよこの国
316 18/11/26(月)18:30:49 No.550397439
NTRされるのがゲームじゃなくてリアルに起こるのが海
317 18/11/26(月)18:31:09 No.550397505
否定してるのって中国の工作員? それとも自称平和政党の極左暴力団シンパ?
318 18/11/26(月)18:31:12 No.550397514
陸なんて実家から通えるし
319 18/11/26(月)18:31:19 No.550397549
>つまり船上でもネットできます!って宣伝打てば「」が釣られる 網で魚を釣るのか…
320 18/11/26(月)18:31:30 No.550397579
>地方隊の旧式DDが人喰い虫だからなあ30FFMで少しでも余裕が出来ればいいんだけど 地方隊からDDが消えてもう10年は経ってると思う… ミリタリーなスレだとたまに思うけど情報更新してない「」多いよね…
321 18/11/26(月)18:31:33 No.550397592
>そういうのじゃなくて… >具体的に言うと家族(老人)のことは家族に任せようかって話 >これ実現したら予算にめっちゃ余裕できるよ 社会保障や福祉系削るってもう末期だそれ
322 18/11/26(月)18:31:41 No.550397622
>そういうのじゃなくて… >具体的に言うと家族(老人)のことは家族に任せようかって話 >これ実現したら予算にめっちゃ余裕できるよ 何年後の話よ
323 18/11/26(月)18:31:49 No.550397652
このタイミングで空母持つよーって発表する利点はなんだろう
324 18/11/26(月)18:31:49 No.550397653
>否定してるのって中国の工作員? >それとも自称平和政党の極左暴力団シンパ? 大艦巨砲主義者
325 18/11/26(月)18:31:58 No.550397687
>昔ほどではないが一番自殺率が高いのも海らしい 昔に丸読んでると航海演習記事が乗ってて 終わりに行方不明になった○○海曹に哀悼の意を捧げるとか書いてあって怖かった
326 18/11/26(月)18:32:03 No.550397704
反発する周辺国の親玉がすごい額はじき出してるし反発されたところで知るか馬鹿野郎って状況
327 18/11/26(月)18:32:15 No.550397755
>陸なんて実家から通えるし 希望出せば駐屯地希望通ったりするからな陸は
328 18/11/26(月)18:32:27 No.550397798
>否定してるのって中国の工作員? >それとも自称平和政党の極左暴力団シンパ? 雑すぎない?
329 18/11/26(月)18:32:33 No.550397822
ある日突然何か月も連絡取れなくなるからな… 恋人も離れてしまうわ
330 18/11/26(月)18:32:47 No.550397870
>空母として運用するならお船への輸送能力アップさせないと色々と大変になりそうだけどV-22か輸送ヘリ増やしたりするのだろうか F35Bを垂直離発着のみで運用すると燃料の消費もすごそう
331 18/11/26(月)18:32:51 No.550397886
日テレだけなら報道的に観測気球のセンの方まっさきに疑いたくなるかな…
332 18/11/26(月)18:32:57 No.550397911
社会保障削って軍事費に当てるってそれ今の状況で通る訳ないじゃんで終わらない?
333 18/11/26(月)18:33:02 No.550397931
>このタイミングで空母持つよーって発表する利点はなんだろう なんかあったんかねえ…?
334 18/11/26(月)18:33:03 No.550397934
海自でも陸警は充足率100%だし!ししし!
335 18/11/26(月)18:33:07 No.550397945
>具体的に言うと家族(老人)のことは家族に任せようかって話 >これ実現したら予算にめっちゃ余裕できるよ 親の介護疲れで自殺者増える奴だこれ
336 18/11/26(月)18:33:10 No.550397951
>いつもその話あるけどソースどこだよ 憲法絡みの話は面倒臭いの引き寄せやすいからあるていど濁すしかなくね
337 18/11/26(月)18:33:16 No.550397980
>潜水艦対策大丈夫?通商破壊されたらつむんだよこの国 ソ連にスクリューの加工機械売って 補償に日本は最後の防衛線の海域の温度層データを米軍に差し出す羽目になった(米軍が駐留してる韓国軍に流出した) 東芝は死ねと思う
338 18/11/26(月)18:33:19 No.550397991
>このタイミングで空母持つよーって発表する利点はなんだろう 公式に発表してないかんな!
339 18/11/26(月)18:33:22 No.550398003
福祉を捨てて軍拡かいいねぇ
340 18/11/26(月)18:33:27 No.550398020
>社会保障削って軍事費に当てるってそれ今の状況で通る訳ないじゃんで終わらない? 社会保障費削って軍事費に充てるってどこに書いてあるの?
341 18/11/26(月)18:33:29 No.550398024
あまり詳しくないので聞いてみるが… 空母化したとして どう運用するのか?どういった影響があるのか?お幾ら万円するのか? 長所短所ってどういう感じなのかな?
342 18/11/26(月)18:33:33 No.550398033
元自衛官のとしあきとか「」割といるけど ほぼ陸だよね…
343 18/11/26(月)18:33:42 No.550398057
定期的にいじめで自殺が起きるからな海……
344 18/11/26(月)18:33:46 No.550398069
>妻帯者少なくなってるってなそりゃ今の30代の自衛官とかしたくねえだろうし まあ単純に景気が上向きになると自衛官の倍率下がるし 景気が下向きになると自衛官の倍率も上がるっていう話じゃねえの
345 18/11/26(月)18:33:47 No.550398075
>海自でも陸警は充足率100%だし!ししし! やはり人間は陸が好き…
346 18/11/26(月)18:34:09 No.550398145
>空母化するとなると単艦で行動させるわけにもいかんしいままでより手厚く護衛を >つけなきゃならんが護衛艦のローテーション現状でも厳しいのに増やすあてはできたのかな 空母一隻だけじゃただのコレクションだから二隻か三隻いるし 当然それにあわせて護衛艦隊を複数用意しないといけないしで 一気に十数隻増加?無理だろ絶対
347 18/11/26(月)18:34:20 No.550398180
一度海に出たら数ヶ月~半年家に帰れないとかそりゃ希望者少ないだろ
348 18/11/26(月)18:34:24 No.550398197
>ある日突然何か月も連絡取れなくなるからな… >恋人も離れてしまうわ 艦内にwifi付ければいつでもログインできるし問題ないな!
349 18/11/26(月)18:34:26 No.550398204
>あまり詳しくないので聞いてみるが… >空母化したとして >どう運用するのか?どういった影響があるのか?お幾ら万円するのか? >長所短所ってどういう感じなのかな? まだ何も発表されてないのでなんとも…
350 18/11/26(月)18:34:32 No.550398224
革新的な低コスト空母の設計運用技術閃いたのかな
351 18/11/26(月)18:34:41 No.550398274
親の介護なんか子供がやるのが当たり前だろ なんで国の責任なんだ馬鹿野郎
352 18/11/26(月)18:34:47 No.550398297
船にネットと風俗施設をだな
353 18/11/26(月)18:35:00 No.550398341
>東芝は死ねと思う 実際は特にそんな用途には使わなかった 本当は東芝製品だと非常に静かな冷房機器が大変役に立ったそうな
354 18/11/26(月)18:35:00 No.550398344
>艦内にwifi付ければいつでもログインできるし問題ないな! 肝心の衛星通信が56kモデムに毛の生えたレベルだけどいいの?
355 18/11/26(月)18:35:36 No.550398468
>親の介護なんか子供がやるのが当たり前だろ 子供が介護で働けなくて詰む事が多くて…
356 18/11/26(月)18:35:43 No.550398488
介護「」ですが在宅で看取りまでって国の方針は 10年くらい前から進められています
357 18/11/26(月)18:35:48 No.550398508
>景気が下向きになると自衛官の倍率も上がるっていう話じゃねえの 志願率は割と横ばいなんだけど試験のレベルが上がってるんだよ バカはいらないと言う事ね…昔と違いすぎ
358 18/11/26(月)18:35:49 No.550398512
>革新的な低コスト空母の設計運用技術閃いたのかな 空母の開発設計運用全部において世界でぶっちぎり一位のアメリカ様ですら常に頭悩ませてる部分なのに日本ごときが閃くわけねぇ…
359 18/11/26(月)18:35:56 No.550398535
改修するとしても事実上訓練用じゃね それならわかる
360 18/11/26(月)18:36:09 No.550398576
空母ができるってことはドラム缶並べて輸送作戦ができるってことか 或いは木を植えた囮作戦
361 18/11/26(月)18:36:13 No.550398592
いずも改こと護衛艦いずもまるになってしまうn?
362 18/11/26(月)18:36:15 No.550398603
>本当は東芝製品だと非常に静かな冷房機器が大変役に立ったそうな ロシアに冷房必要…?
363 18/11/26(月)18:36:17 No.550398615
1から作ると時間かかるから 早く配備するのにって事なんかね
364 18/11/26(月)18:36:40 No.550398691
共働きで乳児も保育所に預けるような世帯が当たり前になったのにどうやって家で老人の介護なんてしろと…
365 18/11/26(月)18:36:42 No.550398701
どんどん自己責任でって中国並みに福祉が削られるのは確定だな
366 18/11/26(月)18:36:42 No.550398703
>介護「」ですが在宅で看取りまでって国の方針は >10年くらい前から進められています 介護で仕事出来ずって問題はどうするんだろうね 今ですら問題として大きいんだけど
367 18/11/26(月)18:36:56 No.550398749
公式じゃない以上まだどっちに転ぶかわかんないけど 記念にこのスレを保存しておこう…
368 18/11/26(月)18:37:00 No.550398771
単純にいずもを改造しても 戦力化には10年かそこらかかる練習空母でしか無いんじゃ…
369 18/11/26(月)18:37:00 No.550398772
金出すよって約束したのが国だからな 金を出すと言ったな…あれは嘘だになりつつあるけど
370 18/11/26(月)18:37:02 No.550398777
>まだ何も発表されてないのでなんとも… そうなのか 失礼した
371 18/11/26(月)18:37:11 No.550398803
自国の防衛力が上がるのを喜ばないとか 雑とかそうゆう問題じゃねえだろ! 自分の家の鍵が丈夫になって否定するほうが頭おかしいわ
372 18/11/26(月)18:37:27 No.550398855
空母必要になる状況なんて日米同盟解消して単独でシーレーン防衛する羽目になる状況くらいしか思いつかねえぞ
373 18/11/26(月)18:37:34 No.550398877
>バカはいらないと言う事ね…昔と違いすぎ こないだ貼られてたすんごいリーゼントとか菊リンみたいなやつはもうだめなのか…
374 18/11/26(月)18:37:36 No.550398883
むしろヘリの方を強くしようぜ
375 18/11/26(月)18:37:46 No.550398911
>自国の防衛力が上がるのを喜ばないとか >雑とかそうゆう問題じゃねえだろ! >自分の家の鍵が丈夫になって否定するほうが頭おかしいわ その金でもっと効率的にセキュリティ強化できますよね?って話なんだよ
376 18/11/26(月)18:37:58 No.550398958
鍵に大金掛けて破産しとうない…
377 18/11/26(月)18:38:03 No.550398980
>自国の防衛力が上がるのを喜ばないとか すいませんいずも型を空母にすると逆に防衛力下がるんですよ
378 18/11/26(月)18:38:16 No.550399030
>自国の防衛力が上がるのを喜ばないとか 兵器は底辺の自己承認欲求満たすおもちゃじゃねえよ
379 18/11/26(月)18:38:22 No.550399055
鍵があるから泥棒が入るのだ 無防備最強!
380 18/11/26(月)18:38:24 No.550399063
>むしろヘリの方を強くしようぜ コブラを入れ替えよう
381 18/11/26(月)18:38:26 No.550399070
>自国の防衛力が上がるのを喜ばないとか >雑とかそうゆう問題じゃねえだろ! >自分の家の鍵が丈夫になって否定するほうが頭おかしいわ 限られたリソースを何処に振り分けるかという話だろ
382 18/11/26(月)18:38:29 No.550399077
>ロシアに冷房必要…? 潜水艦にね ヴィクター型などは艦内の空調がそれこそロシアの海基準で作ったので地中海や太平洋だと暑くて大変だったんだってさ
383 18/11/26(月)18:38:37 No.550399099
鍵に大金かけて絶対破られない!安心!と喜んで薄っぺら委ガラス割られる羽目になってもいいのなら喜べばいいと思う
384 18/11/26(月)18:38:44 No.550399115
>むしろヘリの方を強くしようぜ やはりFAV-22か…
385 18/11/26(月)18:38:48 No.550399128
鍵に大金かけて潰れた大日本帝国から学習してねえ
386 18/11/26(月)18:38:54 No.550399153
>親の介護疲れで自殺者増える奴だこれ その介護疲れって今の介護システムに引っ張られて自分のキャパを超えて介護しようとしてしまうから生まれる悲劇でしょ 介護システムが正当な規模になれば個人の負担も相応に軽くなると思わない?