ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/26(月)09:56:04 No.550329291
ネカセテ…ネカセテ…
1 18/11/26(月)10:05:03 No.550330078
帰ったらカレーがあるというだけで心強い
2 18/11/26(月)10:08:32 No.550330400
帰りにスーパーお惣菜のカツ買うという裏技もある
3 18/11/26(月)10:09:36 No.550330515
健康に良いからブロッコリー沢山入れるね
4 18/11/26(月)10:10:42 No.550330612
冬もかなり食中毒が多い常温保存カレー
5 18/11/26(月)10:14:40 No.550330964
ジャガイモが全部悪い
6 18/11/26(月)10:16:10 No.550331090
なのでジャガイモは入れない 別に茹でて潰してマッシュポテトにしてカレーかける
7 18/11/26(月)10:17:39 No.550331222
いもげは腐りやすいからな…
8 18/11/26(月)10:17:51 No.550331235
シメジやしいたけ入れるお母さん…やめて
9 18/11/26(月)10:18:49 No.550331318
再過熱するとき焦げやすいし最初からタッパにでも入れりゃ良かったかな と思うけどやらない 洗い物増えるのメンドイから
10 18/11/26(月)10:19:31 No.550331385
にんにくを入れるととても美味しい
11 18/11/26(月)10:19:49 No.550331411
いやしめじは美味いだろ… キノコ入れるならしめじエリンギひらたけマッシュルームで決まりだ 椎茸は…うん…
12 18/11/26(月)10:22:21 No.550331647
>いやしめじは美味いだろ… そうかではエノキも追加だ
13 18/11/26(月)10:22:55 No.550331712
この前ウィンナー入れてみたけど凄い不味くなった…
14 18/11/26(月)10:24:28 No.550331849
>この前ウィンナー入れてみたけど凄い不味くなった… あいつ汁物に入れるとめっちゃウインナー臭さで鍋を支配してしまう…
15 18/11/26(月)10:25:19 No.550331940
カレーがウインナーに負ける!?
16 18/11/26(月)10:25:21 No.550331945
>冬もかなり食中毒が多い常温保存カレー 直前にしっかり火入れれば大丈夫っぽいけどレンチンだと毒入りカレーヨシ!
17 18/11/26(月)10:25:26 No.550331954
>再過熱するとき焦げやすいし最初からタッパにでも入れりゃ良かったかな >と思うけどやらない >洗い物増えるのメンドイから レンジで温めるより火にかけたほうが美味しく感じるのなんでだろう…水分?
18 18/11/26(月)10:26:01 No.550332013
カレーは冷凍すると長期保存出来てサクサクですよ
19 18/11/26(月)10:26:37 No.550332074
ソーセージ入れるなら良いやついれないとソーセージ内の脂に支配されるので危険だ
20 18/11/26(月)10:26:45 No.550332086
ウインナーは何で炒め物だと万能なのにカレーとかだと一気にダメな奴になるんだ…
21 18/11/26(月)10:27:49 No.550332183
カレーにウィンナーをあわせる時は後乗せに限る
22 18/11/26(月)10:27:51 No.550332186
ウインナーは焼いてあと乗せだな
23 18/11/26(月)10:27:52 No.550332190
ウインナーは表面をしっかり焼いて後のせするのです
24 18/11/26(月)10:28:00 No.550332203
だからこうして鍋ごと冷凍庫へ!
25 18/11/26(月)10:28:26 No.550332242
だが別でボイルしたウインナーをカレーの上にのっけるのは好き ココイチのウインナーカレーとか
26 18/11/26(月)10:28:46 No.550332275
>レンジで温めるより火にかけたほうが美味しく感じるのなんでだろう…水分? レンジだと具材が中まで熱くなりにくいからじゃない
27 18/11/26(月)10:29:10 No.550332307
俺好きだけどなウインナーカレー 煮込まない方がいいとは思うけど
28 18/11/26(月)10:29:13 No.550332314
この前具無しカレー作ってみたよ死ぬほど不味かった
29 18/11/26(月)10:29:22 No.550332327
キチガイ三連後乗せウインナーさん来たな…
30 18/11/26(月)10:29:27 No.550332335
冷ましてから鍋ごと冷蔵庫に入れちゃうからジャガイモ使っても腐らせた事ない
31 18/11/26(月)10:30:55 No.550332452
俺が唯一カレーをだめにしたのは若いころ夏場に試しにさばを入れてみた時だけだ 翌朝なんか鍾乳洞みたいになってた
32 18/11/26(月)10:31:07 No.550332475
ジャガイモも揚げてから後乗せするとうまい
33 18/11/26(月)10:31:39 No.550332520
ウィンナーで出汁取ってから野菜煮たりするけど不味くなったことないな おれの味覚がアレなのかもしれん
34 18/11/26(月)10:32:25 No.550332581
ウインナーで出汁って美味しいのか…?
35 18/11/26(月)10:32:29 No.550332589
後乗せのウインナーは美味いからな… あとできればじゃがいもも別に焼くか蒸して後乗せだな
36 18/11/26(月)10:33:11 No.550332650
>ウインナーで出汁って美味しいのか…? 中身は大体骨の近くのクズ肉とかだしいい出汁は出るだろう それと何より脂がいっぱい入ってる
37 18/11/26(月)10:33:43 No.550332679
全ての具を後乗せにすればもっと美味しくなるのでは…!?
38 18/11/26(月)10:33:48 No.550332693
シーチキンカレー美味しいよ
39 18/11/26(月)10:34:08 No.550332729
冷凍したカレーはレンチン程度では全然熱が通らないから気を付けて!
40 18/11/26(月)10:34:23 No.550332760
>全ての具を後乗せにすればもっと美味しくなるのでは…!? そうして出来上がったのがこのキザったらしいと罵られるおしゃれカレーです
41 18/11/26(月)10:34:36 No.550332787
具は肉と玉ねぎがあれば他はいらない
42 18/11/26(月)10:34:46 No.550332799
>直前にしっかり火入れれば大丈夫っぽいけどレンチンだと毒入りカレーヨシ! ウェルシュ菌は熱に強いから食べる前にいくら温めたって遅いぞ!
43 18/11/26(月)10:35:04 No.550332839
お肉やお野菜共をクタクタになるまで煮込んだスパイシーなカレーが好きどす
44 18/11/26(月)10:35:14 No.550332858
やっぱ冷蔵庫にシュートしとけばいい?
45 18/11/26(月)10:35:33 No.550332883
>ウインナーで出汁って美味しいのか…? ポトフなんかはウィンナー出汁じゃなかろうか 一応固形スープも入れるけど
46 18/11/26(月)10:36:20 No.550332957
>具は肉と玉ねぎがあれば他はいらない ニンジン すごいだいじ
47 18/11/26(月)10:36:22 No.550332960
牛のスジとかスネとか使う時は煮込んだ方がええよ
48 18/11/26(月)10:36:23 No.550332964
冷凍シーフードはネット見てちゃんと手順ふんで解凍して酒とか片栗粉とか使って作ったら感動的にうまかった やっぱり手間惜しまないとうまくいくもんだね
49 18/11/26(月)10:36:37 No.550332986
最近野菜とかお肉はボロボロになるくらい細かく刻んだ方が美味しいことに気付いた
50 18/11/26(月)10:37:05 No.550333040
鹿肉とか猪肉で作ったカレーも美味しいよ ガリッ?これは…鉛玉…
51 18/11/26(月)10:37:16 No.550333059
カレー粉からカレー作る場合は中毒性カレーをベースに野菜(人参玉葱とセロリあたり)は全て摩り下ろしで入れてホールトマトの代わりにちょとおいい野菜ジュースを投入して具は全部別に炒めた後カレーベースを投入するみたいなレシピにするのが個人的に最強に美味い
52 18/11/26(月)10:37:18 No.550333061
味付けしてない具材にカレーかけて食すスープカレーを一度食べた事があるけど死ねばいいのにって感想しか浮かばなかった
53 18/11/26(月)10:38:29 No.550333179
>最近野菜とかお肉はボロボロになるくらい細かく刻んだ方が美味しいことに気付いた その症状がもうちょっと進行するとカレー味のベジポタとでも言うべき料理に肉と野菜をオーブン焼きして投入するというレシピに行き着く
54 18/11/26(月)10:38:44 No.550333198
なにも入ってないと見紛うくらいに煮込まれて一体化したルゥは好きだ
55 18/11/26(月)10:39:19 No.550333259
肉が繊維だけになってるようなのもいいよね…
56 18/11/26(月)10:40:45 No.550333387
>やっぱり手間惜しまないとうまくいくもんだね そのままザラザラと入れるめっちゃ臭くてカレーが全て台無しになるからな
57 18/11/26(月)10:41:12 No.550333424
お肉はスーパーのミンチ肉使ってるぞ俺とても美味
58 18/11/26(月)10:42:10 No.550333505
もうちょっと手間を惜しまない方向ならちゃんと生のシーフードを別個に買ってきて煮る方がうまい
59 18/11/26(月)10:42:36 No.550333538
もう煮込み終わってるとこに気まぐれでにんにくまるごと放り込んだあいつは許さないよ!
60 18/11/26(月)10:43:50 No.550333639
にんにくは最初に油で炒めるんだよバカやろうが…!!
61 18/11/26(月)10:44:12 No.550333666
人の作ってる料理に勝手に手を加えるやつはクソ野郎みんなしってるね
62 18/11/26(月)10:44:15 No.550333668
ウインナーいれても臭くならないけどなぁ… 入れてるのシャウエッセンかアルトバイエルンだけど
63 18/11/26(月)10:44:44 No.550333711
ポトフにカレールゥを豆乳!!
64 18/11/26(月)10:44:47 No.550333714
>にんにくは最初に油で炒めるんだよバカやろうが…!! 色が変わらない程度にジリジリ加熱したあとに調理を始めると料理の心得を感じる
65 18/11/26(月)10:44:58 No.550333727
まあ豆乳も美味いよな
66 18/11/26(月)10:45:39 No.550333802
>ウインナーいれても臭くならないけどなぁ… >入れてるのシャウエッセンかアルトバイエルンだけど まるごと入れると割とマシ 刻んで入れるともう絶望的にウインナー臭
67 18/11/26(月)10:45:40 No.550333804
俺はドロドロしたじゃがいもの入ったカレーが食べたいんだよ!
68 18/11/26(月)10:46:48 No.550333915
お高いハーブ入りのでも臭くなるの?
69 18/11/26(月)10:46:54 No.550333930
>俺はドロドロしたじゃがいもの入ったカレーが食べたいんだよ! わかる
70 18/11/26(月)10:47:47 No.550334023
料理の師匠はお袋様だから直伝のゴロゴロジャガイモ入りカレーを作る
71 18/11/26(月)10:47:59 No.550334046
>俺はドロドロしたじゃがいもの入ったカレーが食べたいんだよ! 丁度昨晩作ったじゃがいもどころか人参や手羽元もほろほろとほぐれたカレーがうちにあるぞ
72 18/11/26(月)10:48:52 No.550334134
牛すじをトロトロになるまで煮たカレーをたまに作るのが好きなんだ
73 18/11/26(月)10:50:06 No.550334250
>牛すじをトロトロになるまで煮たカレーをたまに作るのが好きなんだ 近所だとメンブレンしか売ってないから隣町の肉屋まで脚運ぶのがめんどすぎる
74 18/11/26(月)10:50:32 No.550334290
なんで寝かせるとうまいの?
75 18/11/26(月)10:51:25 No.550334366
寝かせると何か菌が増えて美味しくなるんだっけ
76 18/11/26(月)10:52:34 No.550334485
>俺はドロドロしたじゃがいもの入ったカレーが食べたいんだよ! カレーに限らず煮込まれて味の染みたジャガイモいいよね…
77 18/11/26(月)10:54:34 No.550334669
>なんで寝かせるとうまいの? 単純に具に味がしみて 崩壊した具の味が汁に染み出して 揮発成分が抜けることによってカドが取れて 調和がとれた味になるからだと思う
78 18/11/26(月)10:56:24 No.550334846
カレー寝かせると雑菌が繁殖してヤバいって聞いた時は衝撃だったよ… 美味いと感じてたのも雑菌によるものだとかそんなの聞きとうなかった!
79 18/11/26(月)10:56:40 No.550334883
>美味いと感じてたのも雑菌によるもの なにそれ
80 18/11/26(月)10:57:37 No.550334972
>美味いと感じてたのも雑菌によるもの そんなこと言われたらギリギリを試したくなる
81 18/11/26(月)10:57:41 No.550334981
シーフードミックスと玉ねぎをシューッするだけである程度食べれるものができる うわぁこのシーフードミックスなんかジャリジャリする…
82 18/11/26(月)10:58:47 No.550335100
>美味いと感じてたのも雑菌によるもの どっかのデマ真に受けてそう
83 18/11/26(月)10:59:41 No.550335204
ただ冷凍すると駄目だね スパイシーさが全部抜けてみんなボンカレーになる
84 18/11/26(月)10:59:42 No.550335206
冬だしシチューにするかな…
85 18/11/26(月)10:59:55 No.550335231
今は寝かさないのが主流 食中毒を予防するためにも作ったら即食べきろう
86 18/11/26(月)10:59:55 No.550335234
>>美味いと感じてたのも雑菌によるもの >どっかのデマ真に受けてそう すぐ上にある「」の発言を真に受けただけじゃねえかな…
87 18/11/26(月)11:00:29 No.550335290
>美味いと感じてたのも雑菌によるものだとかそんなの聞きとうなかった! 発酵とか熟成と言うんだ
88 18/11/26(月)11:01:07 No.550335359
でも「食べ物は腐りかけが一番美味い」ってよく言うし…
89 18/11/26(月)11:01:14 No.550335379
やだやだ余ったやつを翌日カレーうどんにするのがいいんだい
90 18/11/26(月)11:01:15 No.550335382
>スパイシーさが全部抜けてみんなボンカレーになる ボンカレーになるならどうつくってもうまいって事じゃん!
91 18/11/26(月)11:01:16 No.550335386
>ただ冷凍すると駄目だね >スパイシーさが全部抜けてみんなボンカレーになる 追いスパイスを研究するべきかもしれない
92 18/11/26(月)11:01:19 No.550335390
>今は寝かさないのが主流 >食中毒を予防するためにも作ったら即食べきろう 鍋一杯に作るからムリ 冷蔵庫に入れて毎日加熱して食う
93 18/11/26(月)11:01:25 No.550335404
3流コピーライターの作った後入れ用カレースパイス美味い もともと後からクミンとかターメリックとか増強するの好きだったし 好みにピッタリ
94 18/11/26(月)11:01:27 No.550335408
納豆だって腐ったのが美味いんだから大丈夫だいじょーぶ!と思ってたけど 粘って糸をひくカレーは見た目だけでダメだった
95 18/11/26(月)11:01:38 No.550335427
>カレー寝かせると雑菌が繁殖してヤバいって聞いた時は衝撃だったよ… ウェルシュ菌が増えるのは常温保存してる煮込み料理全般でカレーだけじゃないかんな!
96 18/11/26(月)11:01:52 No.550335456
>追いスパイスを研究するべきかもしれない S&Bのカレー粉入れるだけでもだいぶ美味しくなる
97 18/11/26(月)11:01:56 No.550335466
>でも「食べ物は腐りかけが一番美味い」ってよく言うし… 腐りかけじゃないし…本領発揮期間だし…
98 18/11/26(月)11:02:29 No.550335501
冷蔵庫に入れてたら一週間くらい放置しても大丈夫大丈夫!
99 18/11/26(月)11:02:39 No.550335522
>今は寝かさないのが主流 >食中毒を予防するためにも作ったら即食べきろう スパイス感は作りたてが一番よね 具材は細かく切ってフライパンでさっと作って食べる
100 18/11/26(月)11:03:33 No.550335607
>3流コピーライターの作った後入れ用カレースパイス美味い あるんだねそういうの
101 18/11/26(月)11:03:39 No.550335624
冬は一度作ると一週間はカレー料理だな
102 18/11/26(月)11:03:54 No.550335647
でもお家カレーはやっぱり一晩寝かした方が圧倒的に美味いし…
103 18/11/26(月)11:04:42 No.550335726
隠し味に味噌を入れると美味しいと聞いたからいっぱい入れたら味噌の味しかしない!!
104 18/11/26(月)11:05:08 No.550335769
>隠し味に味噌を入れると美味しいと聞いたから うn >いっぱい入れたら うn? >味噌の味しかしない!! 当たり前すぎる…
105 18/11/26(月)11:05:09 No.550335770
美味い不味いと鮮度はまた別問題だからな 気にせず次の日も食うよ
106 18/11/26(月)11:05:20 No.550335796
>隠し味に味噌を入れると美味しいと聞いたからいっぱい入れたら味噌の味しかしない!! 隠せや!
107 18/11/26(月)11:05:50 No.550335857
ためしてガッテンではタマネギのなんかの成分が飛ぶからっていってたような なので最初からしっかり炒めれば寝かせなくてもうまい
108 18/11/26(月)11:06:59 No.550335979
了解!コーヒー!チョコ!ヨーグルト!
109 18/11/26(月)11:07:54 No.550336075
J( 'ー`)し <カレーにチョコの隠し味が美味しいらしいのよ「」ちゃん って鍋一杯のカレーに板チョコ1枚投下してゴミになった
110 18/11/26(月)11:08:20 No.550336126
自衛隊のカレーはコーヒー牛乳をダバダバ入れてたな…
111 18/11/26(月)11:08:44 No.550336163
いいかい「」 隠し味っていうのは本当に少量入れるだけでいいんだよ…例えばチョコを入れるって場合は板チョコのあのいかにも割って下さいって感じになってる1欠片でいいんだ
112 18/11/26(月)11:08:48 No.550336180
隠し味といえばヨーグルトの上澄みがいいと聞いたが実行まで移していない
113 18/11/26(月)11:09:29 No.550336252
カレールー1箱くらいの量なら板チョコ1枚でも隠しくらいになるような
114 18/11/26(月)11:09:36 No.550336271
>自衛隊のカレーはコーヒー牛乳をダバダバ入れてたな… あれはそもそもの量が段違いだからな…
115 18/11/26(月)11:10:02 No.550336317
>カレールー1箱くらいの量なら板チョコ1枚でも隠しくらいになるような 試せば解る カレー味チョコだった
116 18/11/26(月)11:10:31 No.550336386
>カレールー1箱くらいの量なら板チョコ1枚でも隠しくらいになるような ならねえよ!
117 18/11/26(月)11:11:15 No.550336480
>カレールー1箱くらいの量なら板チョコ1枚でも隠しくらいになるような ひとカケラ十分だよ…
118 18/11/26(月)11:12:26 No.550336600
>カレールー1箱くらいの量なら板チョコ1枚でも隠しくらいになるような ちゃんと味見しような
119 18/11/26(月)11:12:59 No.550336663
あれ一箱ってせいぜい十皿分くらいでしょ…
120 18/11/26(月)11:14:41 No.550336838
隠し味に醤油と味噌とチョコとコーヒーと牛乳とリンゴと生姜とニンニクとヨーグルトと蜂蜜とワインとトンカツソースとめんつゆを少量ずつ入れたら何か変な味になった
121 18/11/26(月)11:16:16 No.550336979
めんつゆはわりとアクティブに入れても良い 蕎麦屋のカレーになったりならなかったりする
122 18/11/26(月)11:17:38 No.550337114
寝かせたカレーによる食中毒の原因になりがちなウェルシュ菌は嫌気性菌で空気がないところ大好きな奴 そこの方の空気が薄ければ薄いほど危険なのでしっかり定期的に混ぜような ウェルシュ菌は熱耐性が強いからいくら加熱してもウェルシュ菌以外が死にまくるだけで無駄 寝かせるとき常温放置するんじゃなくて定期的に加熱しながらかき混ぜて中身の上下を入れ替えること
123 18/11/26(月)11:17:47 No.550337128
カレーを和風だしで割ってうどんを投下!
124 18/11/26(月)11:18:40 No.550337220
隠し味に昆布茶はよかった
125 18/11/26(月)11:22:17 No.550337557
>隠し味に昆布茶はよかった カレー自体に入れずにごはんの方を昆布茶で炊いてそこにカレーってのもいいぞ
126 18/11/26(月)11:22:18 No.550337560
あいつ
127 18/11/26(月)11:23:09 No.550337665
>隠し味に昆布茶はよかった とりあえず旨あじあるものいれとけば間違いないよね… 具がないとまずいのも主にはそれだろうし
128 18/11/26(月)11:24:48 No.550337851
つまりほんだしを入れれば具が無くても美味い…?
129 18/11/26(月)11:26:25 No.550338026
>つまりほんだしを入れれば具が無くても美味い…? お味噌汁だって味噌溶く前にまず出汁が入ってるかどうかで段違いだからな…
130 18/11/26(月)11:31:49 No.550338580
カレーって実はまだ作ったことないや 肉じゃがは何度もあるんだけど
131 18/11/26(月)11:34:09 No.550338806
うちの隠し味はウスターソースにスタミナ源たれ これないとうちの味じゃない
132 18/11/26(月)11:34:38 No.550338852
白滝と厚揚げを入れてもうまいぞ
133 18/11/26(月)11:38:03 No.550339196
鯖缶の水煮があるじゃろ
134 18/11/26(月)11:40:44 No.550339483
一度食あたりしてから怖くて保存自体しなくなったな
135 18/11/26(月)11:41:49 No.550339600
ハチミツを入れると時間がたっても固まらなくていいぞ
136 18/11/26(月)11:43:46 No.550339825
なんとなく合う気がしてしめじ入れてみたら香りの主張が思った以上に強くてイマイチだった
137 18/11/26(月)11:46:15 No.550340081
>なんとなく合う気がしてしめじ入れてみたら香りの主張が思った以上に強くてイマイチだった キノコ類は結構難しいね
138 18/11/26(月)11:47:29 No.550340225
舞茸入れたら匂いと色がえらいことになりそうだぜ…
139 18/11/26(月)11:51:33 No.550340686
「」ちゃんの大好きなちくわも入れたわよ