ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/26(月)07:08:53 No.550317117
https://www.cinematoday.jp/news/N0105161 ジャンプ本誌進出決定してた
1 18/11/26(月)07:11:54 No.550317251
ライブ感満載のままいけるのだろうか
2 18/11/26(月)07:14:31 No.550317380
>ライブ感満載のままいけるのだろうか
3 18/11/26(月)07:22:01 No.550317731
ビジュアルは微妙だな 本誌でどれだけやれるのか楽しみではあるが
4 18/11/26(月)07:22:58 No.550317779
10週コースになったらソードマスター的な事やってくれそうでそれはそれで楽しみではある
5 18/11/26(月)07:23:58 No.550317836
終盤グダったけど間違いなく惹き付ける物は持ってるから期待半分心配半分
6 18/11/26(月)07:26:19 No.550317972
この人の読切も面白かったし好きだけど結構癖が強いし本誌の方で受けるかな
7 18/11/26(月)07:26:50 No.550317999
こはるちゃんなんか言ってるかなと思ったけどまだ起きてなかった
8 18/11/26(月)07:27:22 No.550318028
言うなれば沙村広明がジャンプでやれるか?という問題だが さてどうなる
9 18/11/26(月)07:31:18 No.550318251
映画野郎が出るまで面白かった記憶がある 終わって見ると後半も悪くなかった感じがしてる
10 18/11/26(月)07:32:11 No.550318305
監督が出てこそだろ!?
11 18/11/26(月)07:36:51 No.550318586
>言うなれば沙村広明がジャンプでやれるか?という問題だが >さてどうなる できるできないはわからんが週一で沙村を見たくはない
12 18/11/26(月)07:39:45 No.550318777
新作3連の中では一番クセがあって面白そうではある 他2つはありがちな感じであんまり
13 18/11/26(月)07:43:00 No.550319006
初の新都社出身の本誌進出? スジピンの人は自サイトだったし
14 18/11/26(月)07:49:30 No.550319435
作者が6年以上前から架空の妹にヒをやらせてるサイコだがまあ些細な事だろう
15 18/11/26(月)07:49:37 No.550319445
終わってみると一切記憶に残らないマンガだった
16 18/11/26(月)07:50:43 No.550319537
普通に記憶に残ってるね…
17 18/11/26(月)07:52:30 No.550319631
読み切りみんな癖あって面白かったから変にまとまらず趣味全開で行って欲しい
18 18/11/26(月)08:26:01 No.550321945
ジャンプラ黄金期だったね
19 18/11/26(月)08:26:34 No.550321984
>終わってみると一切記憶に残らないマンガだった どうせ最後まで読んでないんだろ?
20 18/11/26(月)08:26:34 No.550321986
監督が一番キャラ立ってたのは間違いないからしょうがないけど終盤も好きよ
21 18/11/26(月)08:28:16 No.550322108
連載で読むにはちょっとハラハラしちゃう不安定さというか上手く落とし所付けてくれる作家ではあるので凄く期待している
22 18/11/26(月)08:36:56 No.550322800
アグニ様は動いてるとこ映像で見たかったな…
23 18/11/26(月)08:39:08 No.550323005
子供を焼き殺しながらドマをファイパンするシーンはとても映像で見たくはある
24 18/11/26(月)08:39:09 No.550323007
ファイアパンチのオチはスクリーンにポップコーンブン投げたくなっちゃったよ…
25 18/11/26(月)08:44:07 No.550323418
>ファイアパンチのオチはスクリーンにポップコーンブン投げたくなっちゃったよ… なにこの…なに?ってなった
26 18/11/26(月)08:45:30 No.550323515
>>言うなれば沙村広明がジャンプでやれるか?という問題だが >>さてどうなる >できるできないはわからんが週一で沙村を見たくはない 日常系の方の沙村ならあるいは...
27 18/11/26(月)08:48:58 No.550323812
美術部の読み切りが面白かったし期待したい
28 18/11/26(月)08:50:22 No.550323941
序盤だけだった印象が強いからそれなりに長く引っ張れるかどうかが問題だ
29 18/11/26(月)08:54:48 No.550324309
実際映画一本分とかに纏めるのが一番面白い形になりそうではある
30 18/11/26(月)08:57:24 No.550324514
任せきりになると後半あぁなるってのは編集も学んだだろうし次はちゃんと舵を取ってくれるだろう
31 18/11/26(月)09:01:35 No.550324827
ハイブリッドチャイルドみたいな終わり方だなって思ったのは記憶にある
32 18/11/26(月)09:09:45 No.550325464
バットマン槍マンブリフィス登場辺りが一番楽しかった
33 18/11/26(月)09:13:08 No.550325738
序盤辺りのあの勢いを保てれば人気になったりするのかなぁ
34 18/11/26(月)09:14:28 No.550325830
とりあえず妹が出てくるのは分かる
35 18/11/26(月)09:17:19 No.550326039
天才なのは間違いないがこの人長期やらせるとすっごいダメなタイプだと思う
36 18/11/26(月)09:18:57 No.550326168
>監督が一番キャラ立ってたのは間違いないからしょうがないけど終盤も好きよ 監督は文明とのパイプだったので殺すと話が一気に狭くなるのが予想通りでかなしかった いや普通その立場のキャラ殺さないだろ…殺したわ…
37 18/11/26(月)09:18:59 No.550326171
ファイパンは好き放題やらせた結果だから本誌の編集ついたらまた少し違うかもしれん
38 18/11/26(月)09:19:56 No.550326258
パンチだ するあたりは滅茶苦茶面白かったよ
39 18/11/26(月)09:22:09 No.550326430
読み切りもよかったし面白いものは描ける人だからこれは駄目かもしれないが挫けないで欲しい
40 18/11/26(月)09:28:22 No.550326918
ドマファイアパンチ回はめちゃくちゃ好きだからああいうのまあ見たいけど本誌でウケるかというと不安がある…
41 18/11/26(月)09:29:42 No.550327022
1話ラストにタイトルドーンのインパクトで惹きつけるも 失速してくのは最終兵器彼女の時と似た感覚だった
42 18/11/26(月)09:32:50 No.550327280
>ドマファイアパンチ回はめちゃくちゃ好きだからああいうのまあ見たいけど本誌でウケるかというと不安がある… その時は面白い打ち切り漫画が読めて その筋の愛好家たちに愛されることになる
43 18/11/26(月)09:34:43 No.550327446
初っぱなから作者コメントが おにいちゃんが新しい漫画をはじめます。 みなさん応援してください。(こはる) だったらどうしよう
44 18/11/26(月)09:35:39 No.550327516
ファイアパンチを本誌に載せるのかと思ったら新作で安心した
45 18/11/26(月)09:37:30 No.550327694
妹と子作りしようとしちゃだめだよ!
46 18/11/26(月)09:38:18 No.550327756
は?兄妹の勝手だろ…
47 18/11/26(月)09:39:10 No.550327831
食人はジャンプの伝統だし大丈夫だよね
48 18/11/26(月)09:43:26 No.550328206
わかりましたじゃあ犬とセックスさせます…