虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/26(月)05:00:17 ホーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/26(月)05:00:17 No.550313071

ホームレスのおっさんが実は超金持ちで大企業の社長だったとか 面接途中で偶然助けた相手がお偉いさんだったとか そういう一時期はよく見たけど最近見ない漫画のベタな展開って やっぱその時期に流行ってたTVや洋画の影響なんだろうか

1 18/11/26(月)05:02:20 No.550313124

形や視点を変えて今も残ってると思うよ というか昔からあると思うよ

2 18/11/26(月)05:05:03 No.550313193

ベタなのではなく王道 何かがひっくり返るのが面白いってのは創作の基本だし

3 18/11/26(月)05:06:49 No.550313235

昔のドタバタ少年漫画だと女子校潜入編とインディージョーンズ編はノルマのようにあった気がした

4 18/11/26(月)05:28:20 No.550313821

諸君!なんとかかんとか

5 18/11/26(月)05:31:03 No.550313903

~な人が実は系の話は聖書にも乗ってるくらいだしな

6 18/11/26(月)05:36:31 No.550314036

ジョジョにもあったな金持ちこじきの話

7 18/11/26(月)05:38:29 No.550314079

実は王子様だったとかよくある

8 18/11/26(月)05:39:07 No.550314090

日本人がまた日本神話ネタかよーと思うのと同じくらいには また聖書ネタかよーと思ってる欧米人もいるんだろうな

9 18/11/26(月)05:40:02 No.550314114

金持ちと貧乏人が入れ替わるっていうとシェイクスピアの王子と乞食が多分一番有名だけど、もっと古いのもあんだろうな

10 18/11/26(月)05:49:12 No.550314326

>日本人がまた日本神話ネタかよーと思うのと同じくらいには >また聖書ネタかよーと思ってる欧米人もいるんだろうな 日本人的には北欧神話や聖書引用するとカッケーってなるけど 外国人からしたらフーンベタベタだなあ…って思うんだろうなって近年の日本神話の単語使ったゲームとか見てて思った

11 18/11/26(月)06:38:56 No.550315852

ディスカバリーチャンネルだったかで見た気がするぞ企業の重役が新人のフリして現場に潜入するやつ

12 18/11/26(月)07:05:23 No.550316948

>ディスカバリーチャンネルだったかで見た気がするぞ企業の重役が新人のフリして現場に潜入するやつ アメリカだかで人気の番組らしいね

13 18/11/26(月)07:08:26 No.550317096

みすぼらしい人間が実は凄い魔法使いとか仙人だったみたいな話神話とかでめっちゃあるじゃん

14 18/11/26(月)07:11:20 No.550317225

薄汚いホームレスを助けるほどの人格者であることの説明と強い力を得たことの説明を一気にできるからな

15 18/11/26(月)07:12:12 No.550317270

>みすぼらしい人間が実は凄い魔法使いとか仙人だったみたいな話神話とかでめっちゃあるじゃん そんな神話、見たことない

16 18/11/26(月)07:16:55 No.550317496

美女と野獣の魔女

17 18/11/26(月)07:42:36 No.550318980

社長が清掃員に扮した結果ボロックソに扱われるってのはいしいひさいちの漫画で見た

18 18/11/26(月)08:13:48 No.550321039

BSプレミアムで日本でもそういう番組やってたよ

19 18/11/26(月)08:15:03 No.550321118

面接試験の待合室で実は内部の人間が紛れ込んでるとか

↑Top