18/11/26(月)02:53:35 生き埋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/26(月)02:53:35 No.550306739
生き埋めにされて負けイベ進行かと思ったらゴールドとられただけだった…
1 18/11/26(月)02:54:28 [エテポンゲ] No.550306802
エテポンゲ
2 18/11/26(月)02:55:23 No.550306868
なんであの魔物もいない現代のチンピラ集団あんなに強いの…
3 18/11/26(月)02:57:06 No.550307000
このゲーム無様に負けた俺が悔しくて泣くこと多くない?
4 18/11/26(月)02:58:32 No.550307118
過去のダーマ神殿あたりとか泣かされまくりじゃない?
5 18/11/26(月)02:59:12 No.550307171
あの鬱屈としたイベントから解放された後だからこそ
6 18/11/26(月)02:59:52 No.550307237
デスマシーンに無 様に負けた 俺は悔しく て泣いた…
7 18/11/26(月)03:01:45 No.550307361
>ヘルクラウダーに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
8 18/11/26(月)03:02:59 No.550307457
>れんごくまちょうに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
9 18/11/26(月)03:03:28 No.550307500
デスマシーンには勝ったけどフリーズして泣いた
10 18/11/26(月)03:04:08 No.550307558
魔法使いや僧侶になったマリベルのHPが容赦なく蒸発する
11 18/11/26(月)03:04:38 No.550307600
>グラコスに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
12 18/11/26(月)03:06:21 No.550307730
>魔法使いや僧侶になったマリベルのHPが容赦なく蒸発する どんな時でも船乗りだぞ
13 18/11/26(月)03:07:20 No.550307799
>グラコスに無 >様に負けた >俺は現代に帰れ >ず泣いた…
14 18/11/26(月)03:11:13 No.550308102
デスマシーンは勝ち負けもそうだけど戦闘前と戦闘後にフリーズする可能性があるのがまたキツい
15 18/11/26(月)03:12:33 No.550308189
突然強いボス出てくるのいいよね
16 18/11/26(月)03:12:42 No.550308204
結局ガマデウスが言ってたもっとごっつい奴って誰だったのかな
17 18/11/26(月)03:14:14 No.550308312
>突然強いボス出てくるのいいよね バランス調整しろや!
18 18/11/26(月)03:14:49 No.550308365
大体山賊ヘルクラウダーグラコスデスマシーンあたりが語られやすいけど そいつら以外の作品内基準で準強ボスみたいなやつらにも無様に負けて悔しくて泣かされるのがゴロゴロいる
19 18/11/26(月)03:15:42 No.550308424
俺DQ9は魔神斬り2連続で使ってくる豹みたいな将軍にボコられて辞めた
20 18/11/26(月)03:17:19 No.550308533
ゼッペルとかも普通に強いしな
21 18/11/26(月)03:17:58 No.550308575
>イノップゴンズに無 >様に負けた >俺は悔しく >てフォズ神官に泣きついた… 女の子に力を借りて再戦してなお負けた
22 18/11/26(月)03:20:52 No.550308798
>結局ガマデウスが言ってたもっとごっつい奴って誰だったのかな バリクナジャ
23 18/11/26(月)03:26:34 No.550309156
バリクナジャの弱さばかりネタにされるけどあめふらしと同じで弱いボスに限ってやる事がエグいんだよね…
24 18/11/26(月)03:27:21 No.550309204
>どうくつまじんに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
25 18/11/26(月)03:28:15 No.550309261
雑魚で言えばれんごくまちょう×3とかは為す術なくやられたりした
26 18/11/26(月)03:28:56 No.550309302
>ヘルバオムに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
27 18/11/26(月)03:29:51 No.550309353
>なんであの魔物もいない現代のチンピラ集団あんなに強いの… スイフー率いる吹き溜まりの街の末裔説がある
28 18/11/26(月)03:30:36 No.550309401
>デスマシーンは勝ち負けもそうだけど戦闘前と戦闘後にフリーズする可能性があるのがまたキツい キノウ テイシ
29 18/11/26(月)03:30:36 No.550309404
>ガマデウスに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
30 18/11/26(月)03:32:14 No.550309504
>ルーメンが無 >様に滅んだ >俺は悔しく >て泣いた…
31 18/11/26(月)03:33:29 No.550309561
ガマデウスちょっと部下とのコンビネーションが完璧すぎる
32 18/11/26(月)03:34:16 No.550309597
>からくり兵に無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
33 18/11/26(月)03:35:04 No.550309629
そういやスイフーって結局なんだったっけ? 吹き溜まりの街統率してただけでほぼ関わりなかったような
34 18/11/26(月)03:36:02 No.550309680
>バリクナジャ テリーリメイクで誰こいつ…って言われまくった奴か
35 18/11/26(月)03:37:56 No.550309792
ゼポット スープ サメル…
36 18/11/26(月)03:39:01 No.550309863
山賊の初見殺しは歴代トップクラスだと思う
37 18/11/26(月)03:40:11 [フライングデビル] No.550309934
>山賊の初見殺しは歴代トップクラスだと思う スライムナイトです
38 18/11/26(月)03:40:47 No.550309973
長いイベント終わってようやく転職解禁で 文字通り意気揚々としているところにアレだから印象強い
39 18/11/26(月)03:42:21 No.550310053
山賊は7やってる人は絶対話題にするレベルだしな
40 18/11/26(月)03:43:01 No.550310097
リメイクではマシになったんです?
41 18/11/26(月)03:43:51 No.550310138
>スライムナイトです お前罠すぎるんだよ!!
42 18/11/26(月)03:44:06 No.550310153
キラーマジンガと双璧だとは思うが向こうは出くわさなかった人も多いしな
43 18/11/26(月)03:44:06 No.550310154
>リメイクではマシになったんです? 最終職まで鍛えた「」ルスがアルテマソードとかで薙ぎ倒すようになったぞ!
44 18/11/26(月)03:44:19 No.550310170
リートルードの橋渡った先は昼ドラの続編だった
45 18/11/26(月)03:44:27 No.550310178
バリクナジャとガマデウスは配置逆だったんじゃないかと思うくらい
46 18/11/26(月)03:45:45 No.550310255
>リメイクではマシになったんです? すれ違い石版の世界でスライム殴るだけで職業極められるようになった
47 18/11/26(月)03:47:34 No.550310352
リメイクは覚える技もやけくそ気味に増えてたな
48 18/11/26(月)03:47:46 No.550310365
>そういやスイフーって結局なんだったっけ? >吹き溜まりの街統率してただけでほぼ関わりなかったような 吹き溜まりの街の統率とあそこでなら大将気取れたから
49 18/11/26(月)03:48:48 No.550310423
職業関連疎かにしてた初見は海底が死ぬ程辛かった
50 18/11/26(月)03:49:56 No.550310484
リメイクは戦闘中の会話はともかく上級職の特技引き継げないのがかなり残念
51 18/11/26(月)03:50:22 No.550310515
スライムナイトがフライングデビルになるのはバグだったんだっけ
52 18/11/26(月)03:50:53 No.550310541
また明らかに熟練度の必要戦闘回数多すぎ問題で 多少うろついて鍛えた程度じゃ全然実用レベルに上がんないんだよな
53 18/11/26(月)03:50:54 No.550310543
…結構ドラクエ7に泣かされてるな「」
54 18/11/26(月)03:51:02 No.550310550
>>そういやスイフーって結局なんだったっけ? >>吹き溜まりの街統率してただけでほぼ関わりなかったような >吹き溜まりの街の統率とあそこでなら大将気取れたから 結局敵対することさえなかったのは驚いた
55 18/11/26(月)03:52:02 No.550310612
吹きだまりの神父に絡んでる奴もなかなか強かった気がする
56 18/11/26(月)03:52:47 No.550310656
泣かされることすら楽しむのが「」さ…
57 18/11/26(月)03:53:23 No.550310681
これ言うと絶対笑われるから今まで言えなかったんだけど 当時デス・アミーゴ(ガボが仲間になる世界の中ボスみたいな奴)でアホみたいに苦戦した覚えがあるんだ
58 18/11/26(月)03:53:32 No.550310689
だってあいつディスク1終盤の雑魚の上にこっち魔法特技禁止状態だもの
59 18/11/26(月)03:53:57 No.550310707
>スライムナイトがフライングデビルになるのはバグだったんだっけ バグというかただのデバッグ漏れした設定ミスじゃねぇかな… 一応過去ダーマにスライムナイトが出て現代ダーマにコイツが出るという共通項もあるし
60 18/11/26(月)03:54:02 No.550310713
デスアミーゴはホイミ禁止が地味に響いてるんだと思う
61 18/11/26(月)03:54:15 No.550310720
6でもあったんだけどさ 「勝てねぇ!クソァ!」ってレベル上げすぎたら職業経験値もらえなくなるのやめてくだち!
62 18/11/26(月)03:55:37 No.550310798
>当時デス・アミーゴ(ガボが仲間になる世界の中ボスみたいな奴)でアホみたいに苦戦した覚えがあるんだ まぶしい光がうざったいから苦戦しやすい方だよ
63 18/11/26(月)03:57:16 No.550310883
俺なんかデスアミーゴどころかエンゴウの火山ですら苦戦してたよ 大量に出るインプめどいしボス戦でフリーズするし
64 18/11/26(月)03:57:27 No.550310898
石版探しといい熟練度上げの渋さといい魔物職の頭おかしさと良い DQ7はちょっとプレイヤーの忍耐力を責めすぎる
65 18/11/26(月)03:59:25 No.550311003
>魔物職の頭おかしさ さあダンビラムーチョを狩るんだ
66 18/11/26(月)04:00:19 No.550311047
7はまず最初のスライムと戦うまでがな…
67 18/11/26(月)04:01:32 No.550311108
熟練度上げはプルプルできる場所で上と△を固定して一晩放置するとサクサクになるぞ
68 18/11/26(月)04:02:24 No.550311159
>ネンガルに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
69 18/11/26(月)04:07:42 No.550311435
リメイクでシンボルエンカウントになったから心はかなり集めやすくなった
70 18/11/26(月)04:09:29 No.550311526
>これ言うと絶対笑われるから今まで言えなかったんだけど >当時デス・アミーゴ(ガボが仲間になる世界の中ボスみたいな奴)でアホみたいに苦戦した覚えがあるんだ 基本物理主体の時に目潰しとマホトーンくらいながらボス戦は普通にキツイよ… マリベル薬草係にすればいいじゃんって発想出なかった子は普通に苦戦する した
71 18/11/26(月)04:13:16 No.550311693
ボス戦も厳しいが俺には何より石版集めが苦行だった なんで視点回さないと見えないような隠れた宝箱の中に入れるんですか…
72 18/11/26(月)04:14:22 No.550311743
>リメイクでシンボルエンカウントになったから心はかなり集めやすくなった (狭い通路を塞ぐ敵)
73 18/11/26(月)04:14:57 No.550311763
リメイクでただのボケ老人になるからくり兵跡地の石板占い師
74 18/11/26(月)04:15:57 No.550311803
ブルジオの屋敷の石版は見つけさせる気皆無だと思う
75 18/11/26(月)04:19:23 No.550311931
世代的に初ドラクエが7だったんだが 後になって他のシリーズやってみると初でやるもんじゃないなって
76 18/11/26(月)04:24:08 No.550312104
>世代的に初ドラクエが7だったんだが >後になって他のシリーズやってみると初でやるもんじゃないなって でも初めてやった5がヌルい方だったから楽勝気分で6やって叩きのめされてそれでもシリーズの中でもムズい方の6をクリアしたんだからとゲーム慣れ気取りで買った7に自信を粉々にされるという遍歴を辿った人だっているぞ
77 18/11/26(月)04:28:41 No.550312264
20後半30前半は7が初ってのも多そう
78 18/11/26(月)04:30:23 No.550312314
当時これやって泣いたのは延々はぐメタ狩りした後フリーズした時だな… 素で泣いた フリーズ多いんだよこのゲーム!アホみたいな制作期間かけたんだから対策しとけや!
79 18/11/26(月)04:33:37 No.550312388
アホみたいに時間かけたから逆にフリーズ多くなってるよね
80 18/11/26(月)04:34:28 No.550312417
ていうか初代PSという対応ハードの多さと中古価格を考えると未だに初ドラクエとして買われ続けてる気もする
81 18/11/26(月)04:35:58 No.550312456
>パンドラボックスに無 >様に負けた >俺は悔しく >て泣いた…
82 18/11/26(月)04:44:24 No.550312685
デスマシーンは強さ自体は別に大したことはない…筈なんだ フリーズが…
83 18/11/26(月)04:49:11 No.550312793
5のキツい場面は封印の洞窟くらいかな
84 18/11/26(月)04:49:50 No.550312812
>5のキツい場面は封印の洞窟くらいかな 挑めるようになって即挑むブオーンは普通に強い
85 18/11/26(月)04:53:50 No.550312916
ヘルクラウザーのお供はラリホーやめろ!
86 18/11/26(月)04:54:36 No.550312933
>デスマシーンは強さ自体は別に大したことはない…筈なんだ >フリーズが… いや強さもだいぶ強いよ! 硬いうえにマジックバリアまで使いやがるよ!
87 18/11/26(月)04:54:51 No.550312939
油断できないフリーズ、モンスター職除いても多すぎる職業に多すぎる必要戦闘数、なのに熟練度が上がるだけで新規特技も呪文も習得できない段階があること、ガボが一定期間弱い、石版が見つからない、今思い出せば親しみも湧くが当時の感覚ではかっこよく思えないキャラクターデザイン等々 クリアして楽しかったと言えば楽しかったんだがドラクエの底の時期って感じだった気がする 8以降割と盛り返してる気はするけど キーファ離脱や苦戦するボスが多いことやふしぎなおどりムービーなんてそれらに比べれば軽い
88 18/11/26(月)04:55:11 No.550312948
>挑めるようになって即挑むブオーンは普通に強い そうだったそいつをうっかり忘れてた
89 18/11/26(月)04:55:18 No.550312950
種は使わない派の俺はキーファ離脱より主力として育ってたマリベル離脱がきつかった
90 18/11/26(月)04:57:04 No.550312987
死の火山でアンディと仲良く焼け焦げ 滝で毒と麻痺に苦しみ ボブルの塔で挨拶代わりのザラキを受け 大神殿でドラム打たれる人生
91 18/11/26(月)04:58:02 No.550313009
>世代的に初ドラクエが7だったんだが >後になって他のシリーズやってみると初でやるもんじゃないなって 俺の初ドラクエも7だった結局ヘルクラウダーで積んだ 自力でクリアした最初のドラクエは3だったけどそれでも7が一番好き
92 18/11/26(月)04:58:35 No.550313027
壷とかを投げて割るのが凄い嫌だった 他人の家を漁るのは幼い頃からの刷り込みで慣れてたけど何か一線超えた感じがした
93 18/11/26(月)04:58:49 No.550313034
3DS版は「社長が聞く」で取り上げられてるけど PS版当時の不評箇所は把握してたり盛り込みすぎた…って反省はあったみたいねやっぱり
94 18/11/26(月)04:59:46 No.550313061
俺の中ではシリーズ中でも7はかなり上位に位置するけど まあ底の時期と言われるとあまり否定は出来ないかなと思わないでもない 色々と荒削りすぎた…
95 18/11/26(月)05:01:32 No.550313098
独特の濃厚な魅力があったりドラクエらしい大作感や 読後感ならぬプレイ後感があるのは確かなんだけど >荒削りすぎた…
96 18/11/26(月)05:02:31 No.550313130
スーファミからプレステになって出来る事が増え過ぎた事に 開発もプレイヤーも溺れてしまった感じはある 8で割とリカバリーしてきたのはさすがだと思う
97 18/11/26(月)05:04:43 No.550313185
>壷とかを投げて割るのが凄い嫌だった あくまのツボ…
98 18/11/26(月)05:05:10 No.550313196
6のギガスラッシュあたりからもうぶつくさ言われてたけど 俺はそれとアルテマソード含めてもこの頃の特技名割と好きだな アルテマソードはエフェクトがカッコいいのもその理由かもしれない 7版グランドクロスいいよね…
99 18/11/26(月)05:06:00 No.550313217
でもあのペラペラのキャラと立体的なマップのドラクエは好きなんだ
100 18/11/26(月)05:06:52 No.550313238
炎の山の底にいる赤いボスも序盤なのにつらかった記憶がある
101 18/11/26(月)05:07:08 No.550313245
わざわざイベントで2段階に分けて習得するマジャスティスとギガジャティスがご大層な割に微妙すぎるのが不満
102 18/11/26(月)05:07:36 No.550313257
賢者にさせたマリベルの抜けるタイミングが絶妙すぎて 強いヒーラー不在で戦うヘルクラウダーが怖すぎる
103 18/11/26(月)05:08:48 No.550313284
ヘルクラウダーは今でもどうすればよかったのかが分からない 有効打あるのあれ
104 18/11/26(月)05:09:44 No.550313308
火山の赤モアイはキーファの受け流し連打で辛勝したな
105 18/11/26(月)05:12:13 No.550313370
歴代のPTを考えると本当に7のPTは華がなさ過ぎてビビる いやマリベルは可愛いけど…
106 18/11/26(月)05:14:24 No.550313426
>歴代のPTを考えると本当に7のPTは華がなさ過ぎてビビる 絵柄が暗いのもあると思う
107 18/11/26(月)05:14:43 No.550313431
行く時期を前後させられる所があるのとシナリオがめっちゃ長いのと あとなにしろPS版はずっと前なゲームなことが合わさって あれ…その時期そのキャラ居たっけ?こいつ離脱してたっけ?ってなってる俺 ヘルクラウダーでマリベルが居た気がするんだ…
108 18/11/26(月)05:15:31 No.550313448
ガボは狼に戻っても良かったんじゃねえかな…
109 18/11/26(月)05:15:47 No.550313457
デジタル移行して割と時間が経ってない時の鳥さだったかな 以後段々とデジタルなりの華やかさが出てきたけどこの頃は脂が抜けてた感があったからなあ
110 18/11/26(月)05:18:09 No.550313522
俺はメルビンを仲間にする前にヘルクラウダーに挑んでしまった気がする
111 18/11/26(月)05:21:00 No.550313601
3DS版だとスライムの石板で雑魚散らして職業鍛えられるうえに人間職の必要戦闘回数半分くらいになってるから無茶苦茶緩和されてるのいいよね…まあその分上級職のスキルはその職についてないと使えなくなったんだけど
112 18/11/26(月)05:22:01 No.550313629
どんよりした空と華のないパーティそして滅びかけてる街 暗い…
113 18/11/26(月)05:22:44 No.550313646
>ガボは狼に戻っても良かったんじゃねえかな… 本人がこの姿でいたいって言うんだから仕方ない お前可愛くないから元に戻れって言うのは人間のエゴなんだわ
114 18/11/26(月)05:23:25 No.550313669
>本人がこの姿でいたいって言うんだから仕方ない そういう話ではなく…
115 18/11/26(月)05:28:50 No.550313841
この時代のRPGってどれもすっげぇ長かったよね…
116 18/11/26(月)05:29:15 No.550313854
>歴代のPTを考えると本当に7のPTは華がなさ過ぎてビビる 6とか11と比べるとね…8は割とゼシカで持ってる感がある
117 18/11/26(月)05:29:47 No.550313873
>どんよりした空と華のないパーティそして滅びかけてる街 >暗い… 鬱になってきたところにマリベルとの会話がスーッと効いて…
118 18/11/26(月)05:30:39 No.550313894
あめふらしに無 様に負けた 俺は悔しく て泣いた…
119 18/11/26(月)05:31:56 No.550313923
ちょくちょく村人がいない町があるせいで蘇生しづらいことこの上なかった
120 18/11/26(月)05:33:35 No.550313965
分かりやすく暗い街より一見明るそうに見える街の方がエグい いやどっちともだったわ
121 18/11/26(月)05:34:20 No.550313989
>歴代のPTを考えると本当に7のPTは華がなさ過ぎてビビる >いやマリベルは可愛いけど… まず主人公のデザインからして華がないところに子供と爺だからな… そこからヒロイン外れて微妙な露出戦士っていう
122 18/11/26(月)05:38:14 No.550314075
レブレサックのアレは今見ると今更こんなの見つけられてもって思う気持ちは結構わかる
123 18/11/26(月)05:42:00 No.550314156
今更そんなもの出されても困るよね 今までそのエピソードに誇りを持ってたんだろうし急に自分たちの先祖はとんだ節穴野郎でしたと判明なんて
124 18/11/26(月)05:52:32 No.550314404
そもそもマリベルは会話システムのお陰で好きになれるけど デザイン面で言えば大分酷いと思う
125 18/11/26(月)06:07:03 No.550314779
キャラのデザインもお話もゴシックファンタジー感が強かった
126 18/11/26(月)06:09:17 No.550314834
>そもそもマリベルは会話システムのお陰で好きになれるけど >デザイン面で言えば大分酷いと思う デザインは別に変じゃないと思う 当時の鳥さの絵柄の問題が大きい
127 18/11/26(月)07:25:05 No.550317894
誰もいなくなったダーマのふもとの街でスイフーと女たちが風呂場でたわむれてるので3回ほどしこった