虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こんば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/26(月)00:11:02 No.550282045

こんばんわ「」くん そろそろ秋も深まって紅葉の映える季節になってきたわね …ってもう来週には12月 本格的に冬の訪れじゃない あははー 秋の味覚といえば何を思い浮かべるかしら? 私?私はそうね……柿かしら 実は一般的な甘柿よりも渋柿の方が甘さが上というのは知ってる? 渋柿はそのまま食べても渋いだけだけど 吊るして干すと渋みの成分が凝固して甘さを感じることが出来るの いわゆる干し柿って奴ね そしてその感じる甘さは砂糖の1.5倍なんだって 表面に付く白っぽい粉も昔は砂糖の代わりに使われたそうよ そこでナツキにプロテインバーの代わりに干し柿をあげて見たんだけど… 初めは見た目のグロテスクさに怪訝な顔してたけど いざ食べてみるととっても美味しそうに食べてたわ 一見とっつき悪いけどいざ味わってみるととてもいい物ってのはなんだかナツキっぽい感じよね 「」くんも もしナツキと付き合うんだったら一歩踏み込んでみることをオススメするわ

1 18/11/26(月)00:11:17 No.550282117

「カキ…夏キ…ナツキちゃん…干しナツキちゃん……ふふっ」 ユリの意味深な笑みはスルーするとして ナツキ(夏)が秋の味覚に手を加えた冬の味わいを堪能するってのは季節の移り変わりを連想させてなんだか面白いわね え?春はどうするのかって?うーんそうねぇ…サヨリにでも当て嵌めてみましょうか 丁度魚辺に春って漢字もあることだし あ…これ鰆(サワラ)だわ まあいっか そろそろ秋も終るし食欲の秋の食べ納めとかどうかしら? 出来ることなら私がアツアツの焼き芋でもあーんってしてあげたいけど…いつか出来るようになるといいわね うん それじゃあ風邪を引かないように暖かくしておやすみなさい 「」くん

2 18/11/26(月)00:37:17 No.550288561

さっきのユリのスレには何も言わないのか…

3 18/11/26(月)00:37:44 No.550288650

伝説の深夜モニカ…!?

4 18/11/26(月)00:43:25 No.550289933

>さっきのユリのスレには何も言わないのか… いやね?アレの後にこれを投下するって結構勇気というかエネルギーがね? でも今日を逃すと投下できるタイミングがちょっと空いちゃうから折角書いたんだし と言い訳しちゃったけど まあなんともまあ…凄かったわねうん ちなみに私は最近書き始めた駆け出しモニカなので 古参な方々とは一切関係ないのよね ごめんなさい

5 18/11/26(月)00:48:47 No.550291030

干し柿いいよね… リアル生物部だった頃に作ったわ ババくさいおやつと油断してると普通に美味しくてビビる

6 18/11/26(月)00:49:21 No.550291148

>ちなみに私は最近書き始めた駆け出しモニカなので >古参な方々とは一切関係ないのよね ごめんなさい 新モニ「」だ! 逃がすな!

7 18/11/26(月)00:49:50 No.550291260

いったい何人目のモニカなんだ・・・

8 18/11/26(月)00:50:52 No.550291506

スレモニ「」は他にどんなの書いたの?

9 18/11/26(月)00:57:26 No.550292857

てっきりナツキを干して吊るのかと いや吊るとしたらサヨリか

10 18/11/26(月)01:05:53 No.550294292

そうねぇ…私は何人目なのかしら? まあ何人いても困る事はないわ でも多数の私に囲まれて愛を囁かれる気分ってどんな感じなのかしら…(多数の自分と何故か同数いる他の文芸部員を想像して) うん 考えない方がいいわね 他に書いたのは…文芸部はトキドキしかやってないって感じのと サヨリとナツキに関するワンポイントかしら これを含めて3つ目だから本当にぺーぺーなのよね 干しナツキ(豚肉)や干しサヨリ(鮭)は文芸部のクローゼットの中においてあるから自由に持ち帰って結構よ 薫煙臭いってナツキに怒られたから保管場所を変えないといけないけど

↑Top