虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/21(水)21:09:36 ぬぬん ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/21(水)21:09:36 No.549242036

ぬぬん シリア軍では被弾した戦車の乗組員が直ぐに戦車を捨てて逃げることが相次いだので対策として戦車1台1台に名前をつけるようにしたんぬ それだけで放棄される数がぐっと減ったんぬ

1 18/11/21(水)21:11:08 No.549242577

ぬ ロシア軍の指導で戦車にキルマークを積極的に書き込むようにもしたんぬ それだけで戦車兵が勇敢になったんぬ

2 18/11/21(水)21:13:35 No.549243457

ぬ ロシア軍の指導で活躍した戦車には特別な称号を名乗ることを許したんぬ それが一目で分かるように印を書くことも許したんぬ 戦車兵だけではなくて印の書かれた戦車を見た歩兵の士気が上がる効果もあったんぬ

3 18/11/21(水)21:14:58 No.549243936

ウデマエC-

4 18/11/21(水)21:16:15 No.549244337

ぬ ついでにロシア軍の指導で戦車から寒冷地用の装備を外して高性能化したんぬ 砂漠なのに泥から抜ける為の丸太積んだりしていたんぬ

5 18/11/21(水)21:17:36 No.549244771

ろしあぐんはゆうしゅうだな

6 18/11/21(水)21:17:53 No.549244858

ずぶの素人だったのか 皆最初はそんな門なんだろうけど

7 18/11/21(水)21:19:22 No.549245394

ぬ ロシア軍の指導で市街戦では予め怪しい建物を片っ端から戦車で砲撃して潰すようにしたんぬ 当然大量の住居を失った難民が出るんぬが彼らには食い物を与えて優しくするようにも指導したんぬ 家を破壊されたのに政府軍に志願する難民が相次いだんぬ

8 18/11/21(水)21:20:38 No.549245897

賢いというか人間ってちょろいな…

9 18/11/21(水)21:24:28 No.549247088

書き込みをした人によって削除されました

10 18/11/21(水)21:24:59 No.549247252

>ぬ >ロシア軍の指導で活躍した戦車には特別な称号を名乗ることを許したんぬ >それが一目で分かるように印を書くことも許したんぬ >戦車兵だけではなくて印の書かれた戦車を見た歩兵の士気が上がる効果もあったんぬ ロボアニメのパーソナルマークとか特別なカラーリングってまるっきり無根拠なわけじゃないんだね

11 18/11/21(水)21:25:37 No.549247444

>ずぶの素人だったのか >皆最初はそんな門なんだろうけど 増加装甲を何故か攻撃があまり当たらない場所にばかり付けていてロシア軍の教官が困惑したんぬ シリア兵になんで?って聞いたら生きて帰ってきた戦車はみんなここに被弾痕あるから強化したって答えたんぬ ロシア軍の教官はそこに当たった奴は帰ってきてるってことはそこは当たっても平気ってことなんぬ!別の場所に当たった奴は死んだんだからその場所こそ強化するんぬ!と違う場所に増加装甲を取り付けさせたんぬ 被害がぐっと減ったんぬ

12 18/11/21(水)21:27:05 No.549247920

>ロボアニメのパーソナルマークとか特別なカラーリングってまるっきり無根拠なわけじゃないんだね 活躍した戦車には親衛隊の称号を与えて分かりやすくマークも入れたんぬ 兵士達から親衛隊が来た!って大人気なんぬ

13 18/11/21(水)21:27:20 No.549248012

ロシア軍はどうしてシリア軍の世話を色々してあげてるの?

14 18/11/21(水)21:27:36 No.549248100

ロシア軍は物教えるのが上手だな…

15 18/11/21(水)21:28:10 No.549248276

>ロボアニメのパーソナルマークとか特別なカラーリングってまるっきり無根拠なわけじゃないんだね 第二次世界大戦時代から戦闘機もキル数を描く文化はあった 今のジェット戦闘機に眼とかマークとか付けてるのも多々ある

16 18/11/21(水)21:28:59 No.549248512

シリアはしょっちゅう戦争してるけど よく武器を買う金あるよね

17 18/11/21(水)21:29:07 No.549248550

ぬ ロシア軍はRPG-7を戦車に命中させても無事に戦車が走り回っている動画を大量に作って動画サイトに投稿させたんぬ シリアの反政府軍の兵士達は動画を見てこの武器じゃ戦車倒せないんじゃん!と勘違いして逃げ回るようになったんぬ

18 18/11/21(水)21:29:56 No.549248819

おそロシア…

19 18/11/21(水)21:30:18 No.549248926

>ロシア軍は物教えるのが上手だな… ぬ ソビエト時代はソビエトの息がかかった国に軍事顧問団を送って手取り足取り教えてたんぬ 今でも潜水艦や水上艦を買う国には軍人さんたちをロシアに招待して訓練させるんぬ サポート体制が違うんぬ

20 18/11/21(水)21:30:47 No.549249066

おソ連な…

21 18/11/21(水)21:30:57 No.549249105

やはりどんなことでも教育と情報操作は大事だな…

22 18/11/21(水)21:32:09 No.549249484

>ロシア軍の教官はそこに当たった奴は帰ってきてるってことはそこは当たっても平気ってことなんぬ!別の場所に当たった奴は死んだんだからその場所こそ強化するんぬ!と違う場所に増加装甲を取り付けさせたんぬ まるっきり統計学の例問で吹いた シリアは博物館からT-34引っ張り出してきたりしなかったの?

23 18/11/21(水)21:32:16 No.549249513

そのへんアメリカはひたすら物量投下して数の理論で押すんぬ 戦後のことなんか知ったことでは無いんぬ

24 18/11/21(水)21:33:20 No.549249824

戦争といっても国によって特色あるんだな

25 18/11/21(水)21:33:34 No.549249897

モスクワまでいっぱいいっぱい攻め込まれたのをバグラチオンできるまで引き上げた国は違うな…

26 18/11/21(水)21:33:51 No.549249984

>そのへんアメリカはひたすら物量投下して数の理論で押すんぬ そういうことしてるから自分たちがあげた対空ミサイルで自分らが落とされるんだ…

27 18/11/21(水)21:35:07 No.549250395

>戦争といっても国によって特色あるんだな 国が違うと軍隊も全然違うからな オイルマネーでめっちゃ金があるから 装備は最新なのに弱い軍だっているし

28 18/11/21(水)21:35:14 No.549250423

ぬ シリア政府軍はそれまでは反政府軍の捕虜はゲリラとして処刑していたんぬ ロシア軍が来てからは捕虜として扱って食い物与えて大切に扱ったんぬ 一方の反政府軍は相変わらず政府軍の捕虜を処刑して吊るしたりしていたんぬ シリア政府軍はロシア軍の指導の元で捕虜の扱いがこんなに違うんぬー!あいつら野蛮なんぬー!とプロパガンダ打ったんぬ 反政府軍からも付いていけないんぬ...と寝返る部隊が相次いだんぬ

29 18/11/21(水)21:36:31 No.549250831

アメリカ軍はイラク戦争とかで結構砲撃撃ち込まれてたんぬ だから21世紀になっても砲兵同士のガチンコ砲撃戦やってたんぬ

30 18/11/21(水)21:36:43 No.549250888

>モスクワまでいっぱいいっぱい攻め込まれたのをバグラチオンできるまで引き上げた国は違うな… 畑から兵士がとれるといっても考えてみればとれるだけ栽培できてるってことか…

31 18/11/21(水)21:36:51 No.549250930

フセイン時代のイラン軍はまじで精強だったんぬ

32 18/11/21(水)21:36:56 No.549250950

>まるっきり統計学の例問で吹いた >シリアは博物館からT-34引っ張り出してきたりしなかったの? T-54/55がたくさんあるんぬ 最近は大量のT-72もあるんぬ ちなみに上の例はイラク軍でもあって米軍が指導したりしたんぬ

33 18/11/21(水)21:37:28 No.549251100

ぬ 世界のベストセラー潜水艦といえばキロ級なんぬがこいつのサポート体制は凄まじいんぬ まずキロ級を注文した国は乗組員をロシアに招待して貰って本物のロシアのキロ級で訓練するんぬ 更に部品が壊れたらストックのある部品ならすぐに届けてくれるんぬ 顧客の好みに合わせて内部機器やAIPの搭載も自由自在で近年では水中から巡航ミサイルの発射も可能になっているんぬ 特別な事情がない限り自国で潜水艦作れない国はキロ級買っとけば間違いはないんぬ

34 18/11/21(水)21:37:29 No.549251102

そういう知識ってどこで得るの なんかいい読み物があれば教えてほしい

35 18/11/21(水)21:37:38 No.549251140

>畑から兵士がとれるといっても考えてみればとれるだけ栽培できてるってことか… あれのダメージひどくて今でも女の方が多いから諸刃のつるぎだったけどね

36 18/11/21(水)21:38:16 No.549251325

アメリカは売った兵器のサポートしてくれないのか

37 18/11/21(水)21:38:38 No.549251441

凄いサポート手厚いな…

38 18/11/21(水)21:38:50 No.549251497

中東はいくら金持ってても戦争下手そうな国は多そうだな

39 18/11/21(水)21:40:11 No.549251889

>中東はいくら金持ってても戦争下手そうな国は多そうだな サウジアラビアはクソ弱いんぬ 理由は宗教上のプライドでアメリカ軍から教官あんまり受け入れないからなんぬ 異教徒の言うこと聞きたく無いんぬ

40 18/11/21(水)21:40:13 No.549251900

もしかしてロシアってまともなのでは・・・

41 18/11/21(水)21:40:45 No.549252043

ぬ ロシアは一回だけ日本にシリアに自衛隊派遣して一緒に人道支援しない?と誘ってきたんぬ ガチの戦闘地帯な上にアメリカから怒られそうなんで断ったんぬ

42 18/11/21(水)21:41:21 No.549252210

>世界のベストセラー潜水艦といえばキロ級なんぬがこいつのサポート体制は凄まじいんぬ >まずキロ級を注文した国は乗組員をロシアに招待して貰って本物のロシアのキロ級で訓練するんぬ >更に部品が壊れたらストックのある部品ならすぐに届けてくれるんぬ >顧客の好みに合わせて内部機器やAIPの搭載も自由自在で近年では水中から巡航ミサイルの発射も可能になっているんぬ >特別な事情がない限り自国で潜水艦作れない国はキロ級買っとけば間違いはないんぬ 商売上手すぎる…

43 18/11/21(水)21:42:11 No.549252441

>ロシアは一回だけ日本にシリアに自衛隊派遣して一緒に人道支援しない?と誘ってきたんぬ >ガチの戦闘地帯な上にアメリカから怒られそうなんで断ったんぬ 立場的に行くには微妙過ぎる…

44 18/11/21(水)21:42:14 No.549252455

>商売上手すぎる… もちろん潜水艦のスクリュー音はちゃんと記録してあるからもし敵になっても安心なんぬ

45 18/11/21(水)21:42:27 No.549252518

聞いてたら欲しくなってくるね

46 18/11/21(水)21:42:34 No.549252549

>もしかしてロシアってまともなのでは・・・ ぬ まんまと情報操作にひっかかってるんぬ

47 18/11/21(水)21:43:14 No.549252738

商売上手じゃないとユーラシア大陸で生き残れないからな…

48 18/11/21(水)21:43:55 No.549252953

なんで日本は原潜つくんないのー? ロシアとかからリースでレンタルしたほうがやすいし早いし強いから とは聞いてた

49 18/11/21(水)21:44:20 No.549253098

ぬ ロシアはシリアで地雷処理や食糧支援もしてるんぬ 無人兵器で地雷処理出来るか実験もしてみたんぬが電波が切れまくってすぐに止まっちゃうので無人兵器は持ち帰ったんぬ…

50 18/11/21(水)21:44:23 No.549253113

>特別な事情がない限り自国で潜水艦作れない国はキロ級買っとけば間違いはないんぬ ぬ 当たり前なんぬが潜水艦の最大機密である乗員数や最大潜行深度に音紋とかはまるっと握られるんぬ ロシア相手に戦争しようものなら手札筒抜けなんぬ

51 18/11/21(水)21:44:43 No.549253238

>ロシアは一回だけ日本にシリアに自衛隊派遣して一緒に人道支援しない?と誘ってきたんぬ >ガチの戦闘地帯な上にアメリカから怒られそうなんで断ったんぬ 絶対人道支援が主目的じゃないよね…

52 18/11/21(水)21:46:04 No.549253695

自衛隊によく似た謎の黒いマスク集団が中東で大暴れ!

53 18/11/21(水)21:46:12 No.549253744

悪あがきをする反政府組織を一思いに殺してあげるのがロシアの考える人道なのかも知れん

54 18/11/21(水)21:46:33 No.549253867

>自衛隊によく似た謎の黒いマスク集団が中東で大暴れ! 飯でバレるんだ…

55 18/11/21(水)21:46:38 No.549253894

北方領土返せんぬ

56 18/11/21(水)21:46:41 No.549253903

やたら充実したサポートだけど潜水艦はモンキーモデルだったりしないのか

57 18/11/21(水)21:46:56 No.549253990

>サウジアラビアはクソ弱いんぬ 絶対そうだと思った 中身完全に封建国家だもんなあ…

58 18/11/21(水)21:47:30 No.549254189

ぬ ロシア軍はシリアでいろいろ軍事技術の実験しているんぬ 中でもT-54/55の近代化パックはシリア軍にも大人気だったんぬ 増加装甲やスタビライザーやレーザーファインダーやAPFSDSの搭載などが1セットになっていてぶっちゃけ日本の74式戦車以上の性能になるんぬ 90式も数によっちゃ危ないんぬ

59 18/11/21(水)21:48:33 No.549254538

今だとT-55とかお安く仕入れられるのかな…

60 18/11/21(水)21:49:02 No.549254678

>ロシアは一回だけ日本にシリアに自衛隊派遣して一緒に人道支援しない?と誘ってきたんぬ >ガチの戦闘地帯な上にアメリカから怒られそうなんで断ったんぬ 何が目的なんぬ・・・・

61 18/11/21(水)21:49:06 No.549254698

>ロシア軍はシリアでいろいろ軍事技術の実験しているんぬ >中でもT-54/55の近代化パックはシリア軍にも大人気だったんぬ >増加装甲やスタビライザーやレーザーファインダーやAPFSDSの搭載などが1セットになっていてぶっちゃけ日本の74式戦車以上の性能になるんぬ >90式も数によっちゃ危ないんぬ 10式とやらはどうなの

62 18/11/21(水)21:49:26 No.549254822

>中身完全に封建国家だもんなあ… まあ部族社会してそうだよね…

63 18/11/21(水)21:49:30 No.549254834

現代の封建国家で強い軍隊とかいるのか

64 18/11/21(水)21:50:05 No.549255021

>>特別な事情がない限り自国で潜水艦作れない国はキロ級買っとけば間違いはないんぬ >ぬ >当たり前なんぬが潜水艦の最大機密である乗員数や最大潜行深度に音紋とかはまるっと握られるんぬ >ロシア相手に戦争しようものなら手札筒抜けなんぬ 一石二鳥すぎる…

65 18/11/21(水)21:50:41 No.549255217

>やたら充実したサポートだけど潜水艦はモンキーモデルだったりしないのか ぬ キロ級は通常動力潜水艦なんぬ ロシアは原潜なんぬ 静音性はともかく行動距離と潜水可能時間が別次元なんぬ シャーマンとチハを中戦車カテゴリだからって同列に語るぐらい意味がないんぬ

66 18/11/21(水)21:50:49 No.549255260

そう言えば中東戦争ってイスラエルがほぼ一方的に中東諸国凹ってるイメージだ… 一矢報いたイスラムはないの?

67 18/11/21(水)21:51:26 No.549255460

オスマントルコ!

68 18/11/21(水)21:51:34 No.549255521

ぬ キロ級ユーザー国が望むのならルビーン海洋工学中央設計局はユーザー国の国産潜水艦開発にも手を貸すんぬ

69 18/11/21(水)21:52:23 No.549255805

>一矢報いたイスラムはないの? エジプトは第四次中東戦争でイスラエルをボコボコにしてシナイ半島を奪還したんぬ

70 18/11/21(水)21:52:41 No.549255898

>キロ級ユーザー国が望むのならルビーン海洋工学中央設計局はユーザー国の国産潜水艦開発にも手を貸すんぬ でもデータは回収するんですよね

71 18/11/21(水)21:52:46 No.549255925

>現代の封建国家で強い軍隊とかいるのか そもそも封建国家なんてもうそんなにないんじゃ

72 18/11/21(水)21:52:53 No.549255964

>エジプトは第四次中東戦争でイスラエルをボコボコにしてシナイ半島を奪還したんぬ エジプト強かったのか知らなかった

73 18/11/21(水)21:53:23 No.549256152

>一矢報いたイスラムはないの? ぬ イスラエルが平和にならない時点で察して欲しいんぬ

74 18/11/21(水)21:53:23 No.549256159

>>一矢報いたイスラムはないの? >エジプトは第四次中東戦争でイスラエルをボコボコにしてシナイ半島を奪還したんぬ やっぱりあのあたりだとイスラエル、エジブトが強国なの?

75 18/11/21(水)21:54:22 No.549256483

というかイスラエルはいつまでちんたらやってんだ それだけ強いならとっととパレスチナをふっとばしちまえよ

76 18/11/21(水)21:54:35 No.549256544

>エジプト強かったのか知らなかった 強かったからイスラエルもあいつやべえな...ってなってシナイ半島のエジプトへの割譲を条件に講和したんぬ エジプトも呑んでイスラム教国で最初にイスラエルを承認したんぬ

77 18/11/21(水)21:54:56 No.549256650

>>キロ級ユーザー国が望むのならルビーン海洋工学中央設計局はユーザー国の国産潜水艦開発にも手を貸すんぬ >でもデータは回収するんですよね そりゃ当然では…

78 18/11/21(水)21:54:57 No.549256655

>エジプト強かったのか知らなかった アラブの春だか言う集団ヒステリーで全てがおじゃんになったんぬ それ以前は精強で近代化された軍隊があったんぬ

79 18/11/21(水)21:55:00 No.549256677

>>キロ級ユーザー国が望むのならルビーン海洋工学中央設計局はユーザー国の国産潜水艦開発にも手を貸すんぬ >でもデータは回収するんですよね にゃーん コーラを飲んだらゲップが出るぐらい当たり前なんぬ

80 18/11/21(水)21:55:04 No.549256689

中東のどこの国かは忘れたが戦闘に入る時は切り離せよって教えられてた増加燃料タンクを切り離さずに戦闘して大量のソ連戦車を火だるまにしたこともあった

81 18/11/21(水)21:55:24 No.549256794

>というかイスラエルはいつまでちんたらやってんだ >それだけ強いならとっととパレスチナをふっとばしちまえよ やりすぎると欧米諸国からひんしゅく買ったりするとかあるんかな

82 18/11/21(水)21:55:30 No.549256815

したたかだなロシア…

83 18/11/21(水)21:56:04 No.549256994

>したたかだなロシア… というか人の国から兵器を買うってそういうことなんじゃ

84 18/11/21(水)21:56:07 No.549257008

>それだけ強いならとっととパレスチナをふっとばしちまえよ それをやると今度は内部から崩壊するんぬ 外敵があるうちはまとまっていられるんぬ

85 18/11/21(水)21:57:03 No.549257310

自国で生産できるのは大事よね

86 18/11/21(水)21:57:22 No.549257410

日本で原潜とか核アレルギーで無理っしょ

87 18/11/21(水)21:57:30 No.549257451

>外敵があるうちはまとまっていられるんぬ 内部も出身地とかで差別あるんだっけ 強制収容所やろうとしてされた世代が慌てて止めたりなんかどこの国も大変だなって

88 18/11/21(水)21:57:32 No.549257459

ぬ エジプトは一時は国有化していたスエズ運河を国際運河にしてどの国の船も通れるようにしたんぬ ちなみにスエズ運河はシナイ半島とエジプト本土の境目にあるんぬ イスラエルからの防波堤にもなるんぬ もしイスラエルがスエズを越えようもんならアメリカすらブチ切れるんぬ

89 18/11/21(水)21:57:39 No.549257496

>したたかだなロシア… ソ連時代に世界をアメリカと二分した実力はマジモンよ

90 18/11/21(水)21:57:55 No.549257569

F-14「ぬーぬぬぬイランではまだまだ現役なんぬ」

91 18/11/21(水)21:58:09 No.549257630

エジプト軍の装備っていつの間にかアメリカ分が多くなってた 昔はソ連よりだったのに…

92 18/11/21(水)21:58:18 No.549257665

イスラエルは確かに強いけど一枚岩でもないんぬ そしてユダヤ教も一枚岩ではないんぬ まさはると宗教と軍事はめんどうなんぬ

93 18/11/21(水)21:58:21 No.549257685

日本もかつて航空機用エンジンで痛い目みたんぬ 今でも例えばイージス艦のシステムなんかは日本人は触れないんぬアメリカから技師が来るんぬ

94 18/11/21(水)21:58:28 No.549257738

>自国で生産できるのは大事よね やりすぎるとアメリカ、ロシアから睨まれそう

95 18/11/21(水)21:58:30 No.549257747

なんかロシアって適当なイメージがあったけどそんなことないんだな 映画だと宇宙船叩いて修理したり粗悪品使ってたりって描写が多い気もする

96 18/11/21(水)21:59:07 No.549257928

為になるな だがちょっと静かなぬだなぁオイ

97 18/11/21(水)21:59:20 No.549257986

そういえばアメリカはM1エイブラムスが出るまではロシアに戦車開発で負けてたとか聞くし色々進んでるんだよね

98 18/11/21(水)21:59:26 No.549258017

第四次中東戦争はモサドが奇襲準備してんぞって散々警告してたのに イスラエルのゴルダ・メイア首相がアラブ舐めきってたのもあるんぬ ついで言うと最終的にはイスラエルが勝ってるんぬ

99 18/11/21(水)21:59:31 No.549258042

>映画だと宇宙船叩いて修理したり粗悪品使ってたりって描写が多い気もする プロパガンダ的なところもあるし 事実なところもあるんぬ でも昔ソ連は謎の技術大国と思われていたんぬ

100 18/11/21(水)21:59:32 No.549258049

ロシアは外見より実用主義で使えればいいのだ理論だ 悪かろう安かろうは中国だ

101 18/11/21(水)21:59:40 No.549258083

>もしイスラエルがスエズを越えようもんならアメリカすらブチ切れるんぬ …ナンデ?

102 18/11/21(水)22:00:15 No.549258227

原潜は日本だと運用するとこなくね?

103 18/11/21(水)22:01:01 No.549258411

>そもそも封建国家なんてもうそんなにないんじゃ ぬ 割りとあるんぬ ただ封建制かつ現代軍運用が戦略・戦術面で全然噛み合わないんぬ

104 18/11/21(水)22:01:26 No.549258532

ぬ よく装備は一流なのにすぐ逃げ出すと言われるサウジ軍はパイロットや士官は名誉ある王族に連なる者や近しい人物が多かったからなんぬ 今は改善しようとしてるんぬ

105 18/11/21(水)22:01:28 No.549258546

>なんかロシアって適当なイメージがあったけどそんなことないんだな >映画だと宇宙船叩いて修理したり粗悪品使ってたりって描写が多い気もする 昔はロシアは数だけ!技術力は無い!みたいなこと書いてるのをよく見たけど最近だとバグラチオン作戦とか超高度な作戦だったとか言われてるのを見たな ソ連崩壊と同時に色々と資料が見られるようになったからとかは聞くけど

106 18/11/21(水)22:01:44 No.549258617

原子力空母も原子力潜水艦も まさはる案件で急に赤く染まる人が多いから 日本では無理だ

107 18/11/21(水)22:01:56 No.549258663

湾岸戦争直前にアメリカがエイブラムスの装甲強化タイプを作ったのはイラクにもしロシア本国仕様のT-72がいてロシア本国のAPFSDSがあった場合素のエイブラムスは簡単に撃ち抜かれると判断したからなんぬ 結果としてイラクに本国仕様のT-72はいなかったんぬ

108 18/11/21(水)22:01:58 No.549258671

>…ナンデ? スエズ運河が戦場になって通行不能になったら世界経済大混乱ぬ

109 18/11/21(水)22:02:06 No.549258699

>ただ封建制かつ現代軍運用が戦略・戦術面で全然噛み合わないんぬ なんで噛み合わないんだろ

110 18/11/21(水)22:03:08 No.549259009

戦争があるだけで莫大な経済活動が発生するからやめたくてもやめられない 輸送にも補給にも諜報にも移動にも現地人の協力は不可欠 単に戦闘を止めるだけでは無くて戦争に匹敵する雇用を創出してこそ平和と言える

111 18/11/21(水)22:03:09 No.549259016

シリア今どうなってるの

112 18/11/21(水)22:03:46 No.549259193

>>…ナンデ? >スエズ運河が戦場になって通行不能になったら世界経済大混乱ぬ なるほど エジプトとイスラエルは仲が悪いの?

113 18/11/21(水)22:04:00 No.549259247

ぬ 戦争が始まる前からシリアは中東でも屈指の戦車保有率だったんぬ

114 18/11/21(水)22:04:01 No.549259249

>…ナンデ? ぬ 例えばなんぬがそこそこ仲のいいネットの知り合いが 虹裏を他の奴が見れないように物理回線遮断しようとしたらどう思うぬ?

115 18/11/21(水)22:04:22 No.549259348

>なんで噛み合わないんだろ そういう国では大抵は貴族が士官になるんぬ そして兵士達は平民なんぬ 軍がギスギスしまくるんぬ

116 18/11/21(水)22:04:23 No.549259354

封建制度下では国家動員できないからだろうな 軍権が細分化されて実際に指揮権を握ってるのは各領主なのにその上に王様がいるから

117 18/11/21(水)22:04:30 No.549259380

そもそも中東が荒れてるのは纏まられるとヤバいからじゃ…

118 18/11/21(水)22:04:36 No.549259401

中央集権体制じゃないと近代国家はうまく回らないと思う

119 18/11/21(水)22:05:01 No.549259530

>虹裏を他の奴が見れないように物理回線遮断しようとしたらどう思うぬ? 殺すんぬ ああそういうことなのか…

120 18/11/21(水)22:05:09 No.549259571

>シリアは博物館からT-34引っ張り出してきたりしなかったの? ぬ 銃に限ればDP28とかモシンナガンが現役で使われているんぬ

121 18/11/21(水)22:05:22 No.549259639

>例えばなんぬがそこそこ仲のいいネットの知り合いが >虹裏を他の奴が見れないように物理回線遮断しようとしたらどう思うぬ? ……すぬ

122 18/11/21(水)22:05:24 No.549259649

最近もロシアはアメリカの迎撃ミサイルシステムを回避できるミサイル開発したとか言ってたしな 経済はともかくとして軍事技術開発はやべーわ

123 18/11/21(水)22:05:40 No.549259752

>シリア今どうなってるの 政府軍が99%奪還して復興中ぬ

124 18/11/21(水)22:05:46 No.549259776

>それだけ強いならとっととパレスチナをふっとばしちまえよ もしパレスチナをやっつけてしまうとイスラエル国内に 多数のユダヤ教ではないパレスチナ系イスラエル国民を抱え込むことになって イスラエルのアイデンティティがゆらんぐんぬ

125 18/11/21(水)22:07:14 No.549260221

ぬ シリアでのT-90のタフさを見てT-90に興味を示す国が増えたんぬ もちろんT-90も様々なバリエーションがあるんぬ好みに応じて砲やエンジン電子機器だって変えられるんぬ

126 18/11/21(水)22:07:29 No.549260296

>イスラエルのアイデンティティがゆらんぐんぬ 強制収容所で最終的解決しちゃおうぜ!

127 18/11/21(水)22:07:34 No.549260314

ぬ ロシア工業品はソユーズとかの宇宙産業から人命第一、堅牢性を継承してるから劣悪な環境下での稼働にはそれなりの信頼性があるんぬ

128 18/11/21(水)22:08:31 No.549260559

>強制収容所で最終的解決しちゃおうぜ! やろうとしてされた世代が止めたことがあるんぬ 多分その世代全滅したらすると思ってるんぬ

↑Top