虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 女子供... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/21(水)18:35:47 No.549206553

    女子供は見逃してやれ…

    1 18/11/21(水)18:36:55 No.549206808

    実際こいつ見かけるようなら手遅れだと思う

    2 18/11/21(水)18:38:45 No.549207240

    このサイズで止まればいいのに

    3 18/11/21(水)18:44:45 No.549208710

    冬でもホットカーペットの上とか疾走してるよね

    4 18/11/21(水)18:45:32 No.549208867

    結構ゴキらしさ既にある

    5 18/11/21(水)18:47:21 No.549209281

    この時点で噛み付いてくる

    6 18/11/21(水)18:48:03 No.549209418

    段ボールの隙間が大好き

    7 18/11/21(水)18:48:20 No.549209477

    こいつ警戒心無いのか平気で目の前ウロウロする

    8 18/11/21(水)18:49:54 No.549209861

    生き残ったのだけ 優秀なゴキになる

    9 18/11/21(水)18:50:22 No.549209981

    ママー

    10 18/11/21(水)18:50:22 No.549209984

    >実際こいつ見かけるようなら手遅れだと思う え…わたしの部屋もしかして手遅れ…?

    11 18/11/21(水)18:51:00 No.549210100

    どのくらいで大きくなるの

    12 18/11/21(水)18:51:05 No.549210112

    見敵必殺 見敵必殺だ

    13 18/11/21(水)18:51:20 No.549210167

    残念ながら

    14 18/11/21(水)18:51:27 No.549210195

    卵から出てくる数がアレだから…

    15 18/11/21(水)18:52:35 No.549210445

    この前こういうのが部屋にいて終わった…と思ったけどよく見たらコオロギだった

    16 18/11/21(水)18:53:17 No.549210578

    踏み潰したら鈴虫だったことがある

    17 18/11/21(水)18:53:18 No.549210585

    白い帯付けていかにも目立って煽ってきてる

    18 18/11/21(水)18:53:35 No.549210632

    コオロギとゴキはわりかし近い種類らしいけど幼虫はマジで似てる

    19 18/11/21(水)18:54:11 No.549210753

    アシダカ姐さんを貸し出してるとことかないの?

    20 18/11/21(水)18:54:47 No.549210850

    コオロギはゴキ走りしないでピョンピョン跳ねて逃げるから分かりやすい

    21 18/11/21(水)18:54:58 No.549210892

    逆に考えるんだ ゴキが出た部屋は掃除しろと身をもって警告してくれてる存在だと

    22 18/11/21(水)18:55:39 No.549211022

    コオロギの仲間のカネタタキあたりはわかりにくい

    23 18/11/21(水)18:56:33 No.549211204

    外からの進入経路が複数あったり外に巣があったりでも湧いてくるしね…

    24 18/11/21(水)18:58:46 No.549211628

    こいつたまにいるけど夏しか見かけないからきっと網戸の隙間から入ってきてるんだと思い込んでる

    25 18/11/21(水)18:59:25 No.549211741

    ここでワンポイントアドバイス ぬをかうとゴキの発生率が激減するんぬ これは今すぐ里親になるしかないんぬ

    26 18/11/21(水)19:02:29 No.549212325

    このサイズはハエトリのエサかね

    27 18/11/21(水)19:03:43 No.549212532

    ハエトリグモはいいぞ 部屋から虫がいなくなる

    28 18/11/21(水)19:05:58 No.549212967

    ハエトリさんそんな優秀なハンターじゃないよ…

    29 18/11/21(水)19:07:09 No.549213195

    ぬを飼ったらぬの餌食ってめちゃ増えるだろ!

    30 18/11/21(水)19:07:12 No.549213200

    殺せ 残らず殺せ 女は胎の子ごと殺せ 子は育つ前に殺せ

    31 18/11/21(水)19:07:40 No.549213276

    夏にチビを見かけたけどそれ以来見てないからもういなくなったと思いたい

    32 18/11/21(水)19:11:37 No.549214063

    外からの侵入虫だと思いたい

    33 18/11/21(水)19:12:23 No.549214225

    残念ながら…

    34 18/11/21(水)19:13:08 No.549214342

    ゴキブリスレイヤー

    35 18/11/21(水)19:14:12 No.549214544

    人前にでて来ないゴキだけが良いゴキだ

    36 18/11/21(水)19:14:16 No.549214556

    眼の前に現れないゴキだけが良いゴキブリだ

    37 18/11/21(水)19:14:29 No.549214593

    このサイズまでは自分で殺せるしサイズのおかげで耐えられる見た目だからまだいい チャバネの成体サイズはもうアウトあとグロdelは入れとくね

    38 18/11/21(水)19:15:23 No.549214792

    いきなりdel宣言かよイモッパリらしいな

    39 18/11/21(水)19:15:30 No.549214815

    家に入ってこないゴキだけが良いゴキだ 夜に道端の溢れたジュースやアイスを食べてるゴキを卸したてウォーキングシューズで踏み潰したからやっぱり森から出てこないゴキだけが良いゴキだ

    40 18/11/21(水)19:15:39 No.549214843

    >夏にチビを見かけたけどそれ以来見てないからもういなくなったと思いたい こいつ1年かけて大きくなるんすよ…

    41 18/11/21(水)19:17:15 No.549215172

    とりあえず虫はチェスト チェストん前に確認するのは女々にごつ

    42 18/11/21(水)19:17:58 No.549215311

    昨日見かけたが何故寒いのにいきているのだろう あと夏は見かけなかったけど何で今更来たのだろう

    43 18/11/21(水)19:18:17 No.549215367

    >ハエトリさんそんな優秀なハンターじゃないよ… まずそんなにハエ取るの上手くないっていうね…

    44 18/11/21(水)19:18:27 No.549215407

    ブラックキャップで絶滅できない?

    45 18/11/21(水)19:19:47 No.549215676

    ブラックキャップ設置して数ヶ月間見なかったから安心してたらPC画面を横切ってマウスの傍になんか飛んできたから見たら成虫だったころすぞころした

    46 18/11/21(水)19:19:56 No.549215699

    人前に出てこないゴキブリだけが良いゴキブリだ(ゴキブリホイホイを置きながら)

    47 18/11/21(水)19:21:01 No.549215901

    居ないうちにキャップ置かないと効果出にくい

    48 18/11/21(水)19:23:38 No.549216450

    殺虫剤はゴキブリを快楽死させるように出来てるらしいぞ オラッイキ死ね!ってリアルでできるぞ

    49 18/11/21(水)19:24:19 No.549216588

    書き込みをした人によって削除されました

    50 18/11/21(水)19:24:24 No.549216609

    ゲジゲジとアシダカグモとムカデがいればゴキを食ってくれるよ

    51 18/11/21(水)19:25:05 No.549216741

    >ゲジゲジとアシダカグモとムカデがいればゴキを食ってくれるよ アシダカグモは人に出くわしたら向こうもびっくりしてくれる配慮があるけど後の2種は・・・

    52 18/11/21(水)19:27:06 No.549217161

    これぐらいの頃ならまだブラックキャップ間に合う 狭いワンルームならだけど

    53 18/11/21(水)19:27:38 No.549217285

    アパートの排水口が塩ビパイプにジャバラホース突っ込んであるだけで 周りスカスカでどう考えても虫が上がってくる構造だった エアコン用パテ買ってきて急いで塞いだら悪臭も止まってよかった

    54 18/11/21(水)19:27:40 No.549217291

    ワンルームで出るのは相当だよぅ

    55 18/11/21(水)19:28:39 No.549217472

    >ブラックキャップ設置して数ヶ月間見なかったから安心してたらPC画面を横切ってマウスの傍になんか飛んできたから見たら成虫だったころすぞころした 飛ぶやつは大抵お外でレベリングしてきたやつなので…

    56 18/11/21(水)19:30:45 No.549217865

    ブラックキャップ置き始めて2年くらいになるけどこの小ちゃいやつすら見なくなった めっちゃ快適

    57 18/11/21(水)19:31:49 No.549218076

    こいつGだったのか…ちょいちょい見かけてたわ…

    58 18/11/21(水)19:32:15 No.549218164

    今年初めてゴキブリ用殺虫剤買ったけど殺意に溢れすぎててビビった