18/11/21(水)17:27:07 創刊初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/21(水)17:27:07 No.549193697
創刊初期のガンガンてカオスだったと思う 寄生虫とか計奈恵なんかのエロマンガ組が結構潜り込んでて ハーメルやパッパラ隊みたいな先の見えない新人を見切り発車で使ったり
1 18/11/21(水)17:31:33 No.549194518
パッパラ隊はよくゴーサイン出たと思う
2 18/11/21(水)17:32:16 No.549194656
ドラクエ4コマから抜擢された組が多かったんじゃないの?
3 18/11/21(水)17:34:43 No.549195073
車に格闘に怪獣に宇宙人による陰謀漫画とバラエティに富んでた オタク路線が受けてそっちに舵取ったが
4 18/11/21(水)17:36:06 No.549195293
生爪ハーガス!
5 18/11/21(水)17:36:41 No.549195419
雑誌はその前から作ってたし…
6 18/11/21(水)17:38:14 No.549195677
昔は隔週だったらしいね
7 18/11/21(水)17:39:06 No.549195814
ドラクエ4コマが見れるのがウリだった雑誌だったから小中学生にウケるようなのが残ってったんだろうな
8 18/11/21(水)17:41:32 No.549196250
最初期にヒラコーが読み切り載せてた
9 18/11/21(水)17:42:14 No.549196353
柴田亜美はマジ凄いと思う あの鳥山明の絵を真似たガキの落書きレベルをよく使ったと思う 4コマの実績もあったんだろうけど
10 18/11/21(水)17:42:50 No.549196458
>昔は隔週だったらしいね ハーメルンの作者が死にかけてたな
11 18/11/21(水)17:44:01 No.549196652
>柴田亜美はマジ凄いと思う >あの鳥山明の絵を真似たガキの落書きレベルをよく使ったと思う >4コマの実績もあったんだろうけど 4コマでの人気ダントツトップだったらしいから普通のマンガでもいけんじゃね?みたいなスタートだったのかな
12 18/11/21(水)17:44:58 No.549196814
Zマン好きだったから後でナポレオン文庫とか読んでショック受けたわ
13 18/11/21(水)17:45:42 No.549196932
ハーメルは1話目から輝いてた 演奏で集ってきたハトを撲殺は完全に当時の定型外しのギャグで耐えられなかった
14 18/11/21(水)17:46:38 No.549197084
パッパラ隊は初期の頭身高くて洋画パロみたいなノリやってる頃が好きだった
15 18/11/21(水)17:46:50 No.549197127
4コマがなかったらスレ画の作者もそうそう連載させようとは思わないだろうし
16 18/11/21(水)17:47:46 No.549197262
>4コマでの人気ダントツトップだったらしいから普通のマンガでもいけんじゃね?みたいなスタートだったのかな 柴田とヒロユキ発掘出来ただけでもドラクエ四コマの意義はあったってレベルで出世頭過ぎる
17 18/11/21(水)17:48:34 No.549197415
パプワくんの初期は本当にラクガキっぽい…画力というよりは手抜いてるというか
18 18/11/21(水)17:48:40 No.549197432
>ナーガス好きだったから後でロリ漫画やロリ同人読んでチンポに大ショック受けたわ
19 18/11/21(水)17:49:19 No.549197534
パッパラ隊はどちらかというと 幼年誌が妥当だと思った
20 18/11/21(水)17:49:54 No.549197615
藤原カムイにドラクエまんが描かせたまえ!も当時考えるとすごい冒険な気がする
21 18/11/21(水)17:50:36 No.549197724
>柴田とヒロユキと金田一連十郎と浅野りん発掘出来ただけでもドラクエ四コマの意義はあったってレベルで出世頭過ぎる
22 18/11/21(水)17:50:48 No.549197750
>藤原カムイにドラクエまんが描かせたまえ!も当時考えるとすごい冒険な気がする あれも狂った決断だよねマジで どうこをどうすればそういう結論に
23 18/11/21(水)17:50:52 No.549197768
>パプワくんの初期は本当にラクガキっぽい…画力というよりは手抜いてるというか 最初は様子見してたんじゃないかなって
24 18/11/21(水)17:51:50 No.549197929
一時隔週だったときは子供にもクオリティの低下が見て取れた グルグルも載らなくなってたおぼえがある
25 18/11/21(水)17:52:49 No.549198077
寄生虫は誰か仕事回してやれよ なろうとかに最適だろ今
26 18/11/21(水)17:52:55 No.549198096
ツインシグナルは純粋な少年の気持ちで読んでたけど今読んだら印象大分変わりそう
27 18/11/21(水)17:55:00 No.549198467
モアイくん好きだった
28 18/11/21(水)17:55:30 No.549198552
もう本誌にいま何載ってるのか全然わからん 藍蘭島だけは多分続いてるんだろうが
29 18/11/21(水)17:56:25 No.549198725
隔月から買わなくなっちゃったなあ 当時月400円が限界だった
30 18/11/21(水)17:56:37 No.549198764
カムイはなんか自販機で売ってたアングラ雑誌に漫画描いてたよな
31 18/11/21(水)17:56:39 No.549198772
シグナルは序盤の吸血鬼のお嬢様が出てきたりとかの雰囲気も好きだった
32 18/11/21(水)17:57:26 No.549198947
>ツインシグナルは純粋な少年の気持ちで読んでたけど今読んだら印象大分変わりそう シグナルぜんぜんちびモードに戻らねーなーとは思ってた
33 18/11/21(水)17:58:12 No.549199072
シグナルも子供向け路線からどこまでイケメンロボだしていいかな?って探り探りだったのかな
34 18/11/21(水)17:58:17 No.549199086
代わりに人間の男の子の方がどんどん幼くなっていくんだよな…
35 18/11/21(水)17:58:24 No.549199106
ドラクエ4コマ大好きだったからガンガンやギャグ王はドはまりしたな…
36 18/11/21(水)17:59:15 No.549199273
序盤のゆるい空気からバトル系にシフトってあの頃は多かった気がする
37 18/11/21(水)18:00:16 No.549199459
ヤングガンガンで描いてた続編は打ち切られたけど ハーメルン自体は続いてるんだよな
38 18/11/21(水)18:00:21 No.549199482
あの頃どころか今でもよくあるのでは…
39 18/11/21(水)18:00:32 No.549199503
モアイ君って今だと連載できないよな多分
40 18/11/21(水)18:00:40 No.549199529
>夜麻みゆき発掘出来ただけでもドラクエ四コマの意義はあったってレベルで出世頭過ぎる
41 18/11/21(水)18:00:51 No.549199562
パッパラ隊すげぇ好きだったぜ 宮本くんとか杉野くんとかすき
42 18/11/21(水)18:01:45 No.549199722
>DQ6発売する前くらいから買わなくなっちゃったなあ
43 18/11/21(水)18:01:54 No.549199752
>あの頃どころか今でもよくあるのでは… 今は初めからジャンルくっきり分かれてない?
44 18/11/21(水)18:02:34 No.549199880
ZMANも面白かったなぁ
45 18/11/21(水)18:03:21 No.549200040
>今は初めからジャンルくっきり分かれてない? ジャンプとかバトル路線にするの多い んで終わっちゃうのも多い
46 18/11/21(水)18:03:56 No.549200129
なんかもうタイトル思い出せないんだけど すごい気持ち悪い絵柄の漫画載ってたよね初期のガンガン 日野日出志っぽい感じの
47 18/11/21(水)18:04:15 No.549200187
ZMAN当時ごちゃっとした絵だなくらいにしか思ってなかったが後から見たら絵超上手い…
48 18/11/21(水)18:05:10 No.549200347
ゆでを引っ張ってきたのはどういうつもりだったんだろう…
49 18/11/21(水)18:05:13 No.549200365
>なんかもうタイトル思い出せないんだけど >すごい気持ち悪い絵柄の漫画載ってたよね初期のガンガン >日野日出志っぽい感じの まさに日野日出志が一回描いていたが
50 18/11/21(水)18:05:16 No.549200380
>なんかもうタイトル思い出せないんだけど >すごい気持ち悪い絵柄の漫画載ってたよね初期のガンガン >日野日出志っぽい感じの ドブゲロサマかな
51 18/11/21(水)18:05:23 No.549200402
>モアイ君って今だと連載できないよな多分 何故かテストのために薬作ってそれにオヤジのゲロゲーロが入ってそれ無理に飲んで最終的にメルトダウンする話が頭にこびりついて離れない
52 18/11/21(水)18:05:27 No.549200412
パプワくんはライトBL展開が女子に大ヒットして 現在のガンガンの派生雑誌に影響を与える結果になってるからな
53 18/11/21(水)18:05:31 No.549200429
>ハイスクール奇面組を引っ張ってきたのはどういうつもりだったんだろう…
54 18/11/21(水)18:06:30 No.549200601
夢幻街とかあったよね 今思うとアレは青年誌向きだったな
55 18/11/21(水)18:06:50 No.549200670
フラッシュ奇面組は霧ちゃんすごく可愛くなってたから好きよ
56 18/11/21(水)18:06:57 No.549200694
ドラクエ四コマが終わったあとのハガレンの影響は計り知れない
57 18/11/21(水)18:07:01 No.549200706
>パプワくんの初期は本当にラクガキっぽい…画力というよりは手抜いてるというか ドグサレ先生漫画やる前からイラストレーターやってたからうまくは描けたはずなんだよね最初から
58 18/11/21(水)18:07:08 No.549200734
ガンガンオンラインの方が層が厚いからなぁ今は冗談抜きに…
59 18/11/21(水)18:07:40 No.549200827
>夢幻街とかあったよね >今思うとアレは青年誌向きだったな あれめっちゃ好きだった
60 18/11/21(水)18:07:56 No.549200880
ガンオンはわたモテやらグルグル2やらゴブスレやらどんだけあるんだよあれ…
61 18/11/21(水)18:08:16 No.549200948
幸宮チノがツイッター芸人になってる!
62 18/11/21(水)18:08:22 No.549200964
>ドグサレ先生漫画やる前からイラストレーターやってたからうまくは描けたはずなんだよね最初から 漫画自体も4コマやる前から描いてたしな…
63 18/11/21(水)18:08:43 No.549201021
>ツインシグナルは純粋な少年の気持ちで読んでたけど今読んだら印象大分変わりそう めちゃくちゃわかる 当時はただのメカ好きの延長で読んでた でもリュケイオンは今読んでも面白いんじゃないかと思う
64 18/11/21(水)18:09:14 No.549201117
「」ならエモーションおかーさんの本名もさらっと言えそうだ
65 18/11/21(水)18:09:38 No.549201181
ソウルイーターはよくわからんかった
66 18/11/21(水)18:09:56 No.549201223
創刊時は昔のコネをフルに使ってカオスな誌面 ドラクエ4コマ出身者が育って来て独自カラー獲得 人気作増えて調子に乗っていがらしみきおとかよんできて隔週化 露骨にクオリティ落ちて作家も雑誌も死にかける 女性向けを重点的に増やしていい感じに層が厚くなる お家騒動で作家大量離脱残った作家で頑張ってたらハガレンが大当たりする 月刊ハガレン そして現在 だいたい誌面の流れはこんなイメージ
67 18/11/21(水)18:09:59 No.549201235
FM戦士SUMOキッズが二巻で終わってるのが悲しい あと最近シャクマを漫画図書館かなんかで読んだら思ってたより面白かった
68 18/11/21(水)18:10:28 No.549201330
冬目景みたいな絵柄の別人がいた気がしたけどあれは暗黒期だったかな…
69 18/11/21(水)18:10:34 No.549201352
>「」ならエモーションおかーさんの本名もさらっと言えそうだ A-E EMOTION エレメンタル・エレクトロ・エレクトラ がどうかしたのか
70 18/11/21(水)18:10:35 No.549201354
パッパラ隊好きだったわほどよいエロがあって実に少年マンガしてた
71 18/11/21(水)18:11:09 No.549201453
創刊して一年後くらいからパプワ終了とちょっとまでしか読んでなかったけど その程度の期間だけでかなりオタク方向に引っ張り込まれたと思う
72 18/11/21(水)18:11:18 No.549201485
モアイ君の人何やってるんだろうね
73 18/11/21(水)18:11:36 No.549201546
パッパラ隊は隊長の過去編とかごく稀にいい話があったのもよかった
74 18/11/21(水)18:11:37 No.549201550
>夢幻街とかあったよね >今思うとアレは青年誌向きだったな 大好きだったけどパクりレベルで高田裕三フォロワー過ぎて純粋な目で見れなくなった… 人を襲う人形のデザインとかサザンアイズに出てきたのそのまんますぎたし
75 18/11/21(水)18:11:58 No.549201625
ドラクエ4コマのせいでこっち側来た気がする俺
76 18/11/21(水)18:12:09 No.549201665
ロボ娘好きの原点はパッパラ隊だな…
77 18/11/21(水)18:12:10 No.549201671
ボンボンルートは回避したけどグルグルブームで ガンガン読み始めたからオタク化は避けられなかった
78 18/11/21(水)18:13:10 No.549201854
巻末のコラ投稿企画が死ぬほど面白かった覚えがある 真っ先に読むほど
79 18/11/21(水)18:13:10 No.549201855
>冬目景みたいな絵柄の別人がいた気がしたけどあれは暗黒期だったかな… 赤美潤一郎か…
80 18/11/21(水)18:13:33 No.549201940
>大好きだったけどパクりレベルで高田裕三フォロワー過ぎて純粋な目で見れなくなった… >人を襲う人形のデザインとかサザンアイズに出てきたのそのまんますぎたし アシスタントだったそうな
81 18/11/21(水)18:13:46 No.549201978
>モアイ君の人何やってるんだろうね 漫画専門学校の講師やってるし渓流釣り漫画の連載もしてるよ!
82 18/11/21(水)18:14:16 No.549202077
藍蘭島まだやってるらしいな
83 18/11/21(水)18:14:21 No.549202096
当時グルグルのファンシーケースが応募者全員プレゼントであったんだが それを筆箱替わりにして学校に行ったらものすごいオタク扱いされたぜ
84 18/11/21(水)18:15:26 No.549202293
本当に10巻前後のサザンアイズまんまだったよね夢幻街
85 18/11/21(水)18:15:30 No.549202309
ハリーはちょっと前に何かで連載してたけど 古いとか売れないとか言われたのか絵柄変えすぎて悲しくなった
86 18/11/21(水)18:15:30 No.549202310
>夢幻街とかあったよね >今思うとアレは青年誌向きだったな そんなのあったっけ…と思って検索したらめちゃくちゃ読んでたやつだ なんで忘れてるんだ
87 18/11/21(水)18:15:51 No.549202374
夢幻街の豹介がキレるとメガネ外して口調変わるの真似してた「」もいるはず俺だけじゃないはず
88 18/11/21(水)18:16:02 No.549202411
グルグル程度でそれは時代を感じる…
89 18/11/21(水)18:16:24 No.549202463
>藍蘭島まだやってるらしいな もう島と内地自由に行き来出来るようななってからだいぶ経つ
90 18/11/21(水)18:16:40 No.549202506
>夢幻街の豹介がキレるとメガネ外して口調変わるの真似してた「」もいるはず俺だけじゃないはず は?君だけですが? おーい「」こっちこいよー
91 18/11/21(水)18:16:59 No.549202556
>ツインシグナルは純粋な少年の気持ちで読んでたけど今読んだら印象大分変わりそう オラクルとオラトリオの関係は真実を知った今つらい
92 18/11/21(水)18:17:14 No.549202611
シャクマはおもしろかった
93 18/11/21(水)18:17:44 No.549202708
アトランダムナンバーズ全員答えられる奴とか居そうで怖い
94 18/11/21(水)18:17:44 No.549202710
絵柄ガラッと変わる人結構居るよね 初期の絵柄が好きだったのに…って人も
95 18/11/21(水)18:18:39 No.549202876
>絵柄ガラッと変わる人結構居るよね >初期の絵柄が好きだったのに…って人も それこそスレ画なんて
96 18/11/21(水)18:19:05 No.549202951
>アトランダムナンバーズ全員答えられる奴とか居そうで怖い Dでもう詰まった
97 18/11/21(水)18:19:09 No.549202970
メンタルが元から変だったけど絵までやられた時の大地… と思って改めて読むとレヴァリは綺麗だけど時の大地は結構画面荒れてるのよね
98 18/11/21(水)18:19:11 No.549202979
幸宮チノは艦これのアンソロで何度か見て懐かしくなった
99 18/11/21(水)18:19:21 No.549203009
ツインシグナルはクラスのオタク女がきゃあきゃあ言いながら読んでたけど 今なら理由がわかってつらい
100 18/11/21(水)18:20:20 No.549203203
A-A アトランダム A-S シグナル くらいしかまともに覚えてない
101 18/11/21(水)18:20:29 No.549203227
レヴァリシリーズは今読むと十六夜にイライラして我ながら人間できてないなと思う
102 18/11/21(水)18:20:39 No.549203251
Gファンタジーとギャグ王も多分みんな読んでただろう Gファンタジーはまだ続いててそれなりの人気作出してるのがすごい そういやステンシルなんてのもあったね
103 18/11/21(水)18:20:42 No.549203263
パッパラにもゲイの兄貴がいたし ホモ成分多かったな
104 18/11/21(水)18:20:51 No.549203292
キタキタの頃はまだ迷走してたけどグルグル2になってだいぶ安定したな
105 18/11/21(水)18:21:33 No.549203419
>A-A アトランダム >A-S シグナル >くらいしかまともに覚えてない 俺もブレード両手に付けてたお兄ちゃんの名前忘れてる…
106 18/11/21(水)18:21:40 No.549203438
マッグガーデンも連れてった人間で大成したのこずえくらいだな…
107 18/11/21(水)18:21:45 No.549203457
最初に読んだのがポロンの初合体魔法だったっけ そこからハガレン終了まで買ってた
108 18/11/21(水)18:21:57 No.549203494
ヤングガンガンはサンレッドが大好きでした
109 18/11/21(水)18:22:05 No.549203523
>俺もブレード両手に付けてたお兄ちゃんの名前忘れてる… 歌舞伎役者に殺されそうな名前
110 18/11/21(水)18:22:08 No.549203532
>パッパラにもゲイの兄貴がいたし >ホモ成分多かったな んなこたーない
111 18/11/21(水)18:22:22 No.549203580
一迅社に行ったぐり子…
112 18/11/21(水)18:22:23 No.549203586
>アトランダムナンバーズ全員答えられる奴とか居そうで怖い なんか土偶みたいなデザインのやついたよね 雷電だっけ?
113 18/11/21(水)18:22:33 No.549203624
里見☆八犬伝が竹書房でセルフリメイク出てるけど絵上手くなっててすげえと思った
114 18/11/21(水)18:22:44 No.549203669
幸宮チノは今は騎空士になってるな…
115 18/11/21(水)18:23:08 No.549203746
パッパラ隊は第二部がもうわからないからマジでパプワ終わって買うのやめたっぽいぞ俺
116 18/11/21(水)18:23:21 No.549203790
土偶みたいなのはヒューマンフォームになる前のアトランダムだ多分
117 18/11/21(水)18:23:28 No.549203811
>一迅社に行ったぐり子… 編集にお面被せて弄ってたら編集長に出世してて笑った
118 18/11/21(水)18:23:34 No.549203833
お家騒動は結局誰も得してないような…
119 18/11/21(水)18:23:56 No.549203889
ペロキャン大好きなお子様勇者とか今思えば版権物に性癖全開のアレンジすぎる…
120 18/11/21(水)18:24:02 No.549203910
モアイくんの人って一回ジャンプいってなかった
121 18/11/21(水)18:24:20 No.549203968
ハガレン始まる前に買わなくなってたけど 最後に買ったガンガンはハガレン最終回
122 18/11/21(水)18:24:27 No.549203990
パッパラ隊は終わったの?
123 18/11/21(水)18:24:41 No.549204038
ぐり子もドグサレ先生もついでに石塚2U子も担当は出世する
124 18/11/21(水)18:25:20 No.549204165
>パッパラ隊は終わったの? ちゃんとラン子と結婚して終わった
125 18/11/21(水)18:25:31 No.549204219
>ぐり子もドグサレ先生もついでに石塚2U子も担当は出世する そりゃあんなめんどくさい人たち相手して上手いこと操ったら出世もするよな…
126 18/11/21(水)18:25:32 No.549204222
>幸宮チノは今は騎空士になってるな… プロデューサーでもあるぞ
127 18/11/21(水)18:25:34 No.549204230
今日は勇者コジローの話してもいいのか
128 18/11/21(水)18:25:49 No.549204294
>パッパラ隊は終わったの? 最近ミル貝読んだけど一回終わった後続編までやったってさ
129 18/11/21(水)18:26:02 No.549204341
今も看板漫画は禁書と藍蘭島なのかい?
130 18/11/21(水)18:26:05 No.549204359
俺が自分の小遣いで初めて買った雑誌がガンガンでな… コロコロボンボンジャンプは雑誌は小児科で読むもの単行本は姉のを読んだり児童館で読んだりするものという認識だった
131 18/11/21(水)18:26:09 No.549204381
ガンガンでぐり子の担当してた下村は 後に牛先生の担当をすることにもなる
132 18/11/21(水)18:26:21 No.549204418
あの…刻の大地…
133 18/11/21(水)18:26:25 No.549204438
初期ではないがまさかマテパの続きが他誌とはいえ始まるとは思わなかったよ
134 18/11/21(水)18:26:34 No.549204475
ソウルイーター好きだったよ
135 18/11/21(水)18:26:40 No.549204497
>今日は勇者コジローの話してもいいのか ムサシに会った回だけ何故か覚えてる
136 18/11/21(水)18:26:53 No.549204545
>あの…刻の大地… 作者とデート出来る権利を売ってると聞いた
137 18/11/21(水)18:27:00 No.549204573
スレ画はヘタウマだった初期の方が好きで未だに慣れない
138 18/11/21(水)18:28:07 No.549204805
>スレ画はヘタウマだった初期の方が好きで未だに慣れない かわいい系の絵柄になって恋愛要素も増えて恥ずかしくて読まなくなってしまった 代わりに妹がハマった
139 18/11/21(水)18:28:13 No.549204837
>作者とデート出来る権利を売ってると聞いた メンタルやったってそういう方向なん…
140 18/11/21(水)18:28:44 No.549204964
まほらばの作者は生きてるの…?
141 18/11/21(水)18:28:57 No.549205014
ドラクエ4コマで拾った逸材で伸びたと思うとちょっとしたシンデレラストーリーだよなガンガン
142 18/11/21(水)18:29:25 No.549205112
刻の大地の続きが描かれてるのを知ってる「」は少ない
143 18/11/21(水)18:29:33 No.549205142
ケストラーのやばさとかオーボゥが他の全魔王軍と渡り合えるくらい強かったとか最近まで知らなかった