虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/21(水)15:07:40 もう矯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/21(水)15:07:40 No.549173641

もう矯正不可能だよ今更・・・

1 18/11/21(水)15:08:17 No.549173723

あやもう

2 18/11/21(水)15:09:17 No.549173852

ふみもう

3 18/11/21(水)15:09:34 No.549173880

su2724040.jpg グーグルリニンサンはかしこいな…

4 18/11/21(水)15:09:59 No.549173945

嘘だろ?

5 18/11/21(水)15:11:05 No.549174104

マジかよぶんもうかと思ってた…

6 18/11/21(水)15:11:47 No.549174200

文盲でも変換出来るからセーフ! …ダメ?

7 18/11/21(水)15:11:51 No.549174212

汎用もずっとほんようって読んでた

8 18/11/21(水)15:12:02 No.549174240

俺のIMEさんはどっちも変換できねえ!

9 18/11/21(水)15:12:26 No.549174298

>汎用もずっとぼんようって読んでた

10 18/11/21(水)15:12:44 No.549174345

モンモウ病

11 18/11/21(水)15:13:16 No.549174402

ンモゥ

12 18/11/21(水)15:13:29 No.549174436

ぶんめしい

13 18/11/21(水)15:14:15 No.549174535

知らなかったそんなの…

14 18/11/21(水)15:14:23 No.549174553

小林ゲンブン

15 18/11/21(水)15:14:41 No.549174593

読み書きできない人の事を指す文字を 多くの人が読み間違っているという皮肉

16 18/11/21(水)15:15:07 No.549174658

文盲率高いな

17 18/11/21(水)15:15:53 No.549174762

俺もスレ画の間違いしてそれはお前だろって言われたからもう絶対に間違える事はない

18 18/11/21(水)15:16:08 No.549174796

使う機会少ないからいいよ…

19 18/11/21(水)15:16:08 No.549174797

読み間違っている人が少なくない ことを今知った

20 18/11/21(水)15:16:25 No.549174843

独擅場(どくせんじょう) 独壇場(どくだんじょう)

21 18/11/21(水)15:17:02 No.549174920

乖離と剥離いいよね…

22 18/11/21(水)15:17:11 No.549174935

重複 続柄

23 18/11/21(水)15:17:33 No.549174982

気分はもう飯盒炊爨

24 18/11/21(水)15:17:51 No.549175017

口で言わない限りバレないからセーフ

25 18/11/21(水)15:18:09 No.549175056

>乖離と剥離いいよね… それは間違わないわ

26 18/11/21(水)15:18:23 No.549175082

婉曲(わんきょく)

27 18/11/21(水)15:19:15 No.549175202

ビーグルに乗ろうとする人多くて犬がかわいそう

28 18/11/21(水)15:19:28 No.549175239

何回インプットしてもいつの間にか間違った方に入れ替わる言葉あるよね

29 18/11/21(水)15:19:33 No.549175258

ぞっとしないなとか、気を置けない仲とかも使うと逆にあ、あの人誤用してるって思われがちだよね

30 18/11/21(水)15:19:43 No.549175287

>独擅場(どくせんじょう) >独壇場(どくだんじょう) 土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな…

31 18/11/21(水)15:19:43 No.549175288

ふいんき(なぜか変換できない)

32 18/11/21(水)15:20:21 No.549175379

あんたじゃ役不足だ!

33 18/11/21(水)15:20:26 No.549175392

もんもんする

34 18/11/21(水)15:20:30 No.549175401

>su2724040.jpg >グーグルリニンサンはかしこいな… 何その背景

35 18/11/21(水)15:20:36 No.549175414

su2724063.jpg 出ない…

36 18/11/21(水)15:21:04 No.549175475

黒山の人だかりを「ひとやまのくろだかり」とインプットされてしまう話をどこかで読んだ

37 18/11/21(水)15:21:08 No.549175487

>何その背景 黒と紫のマケドニアだろ…

38 18/11/21(水)15:21:13 No.549175503

>婉曲(わんきょく) 何か貴族的なあれで覚えた!腕っぽいからわんになりがちなのかね

39 18/11/21(水)15:21:15 No.549175508

文武両道は普通にぶんぶでマジイラつく

40 18/11/21(水)15:21:31 No.549175541

企図と企画

41 18/11/21(水)15:21:40 No.549175559

最近知ったのが、間髪を入れずにって言葉は、本当は「間、髪(はつ)を入れず」という風に言うのが正しいと聞いた

42 18/11/21(水)15:21:49 No.549175580

年棒と年俸

43 18/11/21(水)15:21:56 No.549175600

モンモンモン

44 18/11/21(水)15:22:08 No.549175634

>ビーグルに乗ろうとする人多くて犬がかわいそう 鼻水出た

45 18/11/21(水)15:22:20 No.549175665

ぶんもう で検索しようとすると予測に「もんもうの誤り」って出るくせに もんもう で変換しようとしても候補にないってなんだよ…

46 18/11/21(水)15:22:36 No.549175705

いやもんもうで正しいだろと思ってたけどあってた

47 18/11/21(水)15:22:41 No.549175715

>最近知ったのが、間髪を入れずにって言葉は、本当は「間、髪(はつ)を入れず」という風に言うのが正しいと聞いた それと同じなのが「綺羅、星のごとく」

48 18/11/21(水)15:23:10 No.549175775

>文盲でも変換出来るからセーフ! >…ダメ? いいよ茨城もいばらきでもいばらぎでも変換できるし

49 18/11/21(水)15:23:12 No.549175782

漸近線

50 18/11/21(水)15:23:33 No.549175823

アヤ子ちゃんやフミ子ちゃんはブン子モン子扱いされて苦しむのかな

51 18/11/21(水)15:23:37 No.549175831

>最近知ったのが、間髪を入れずにって言葉は、本当は「間、髪(はつ)を入れず」という風に言うのが正しいと聞いた 綺羅星の如くじゃなくて 綺羅、星の如くだって北方けんぞうが言ってた

52 18/11/21(水)15:23:59 No.549175898

なにが綺羅星だ!

53 18/11/21(水)15:24:13 No.549175923

収斂←いつも読み方忘れる

54 18/11/21(水)15:24:43 No.549175995

>土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… 独擅場が正しいのに…

55 18/11/21(水)15:25:34 No.549176112

>>独擅場(どくせんじょう) >>独壇場(どくだんじょう) >土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… どくせんじょうが正しいんじゃないっけ?

56 18/11/21(水)15:26:00 No.549176173

独壇場 独擅場 違いはわかるね!

57 18/11/21(水)15:26:07 No.549176185

>>独擅場(どくせんじょう) >>独壇場(どくだんじょう) >土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… どくせんじょうの方が正しいんだよ!

58 18/11/21(水)15:26:15 No.549176203

>独擅場が正しいのに… 誤読があまりにも一般化しすぎて放送でもどくだんじょうを使ってるってすごいね

59 18/11/21(水)15:26:29 No.549176235

イロモノ的な意味であのキャラキワモノだしなーって使ってたんだけど ググったらキワモノは季節商品とか時事ネタの事だったのね…

60 18/11/21(水)15:26:34 No.549176248

>収斂←いつも読み方忘れる しゅうれん

61 18/11/21(水)15:26:36 No.549176256

>>独擅場(どくせんじょう) >>独壇場(どくだんじょう) >土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… どくせんじょうが正しいんです…

62 18/11/21(水)15:26:38 No.549176260

怒髪天を衝くはまだ間違えない

63 18/11/21(水)15:26:42 No.549176273

どっちも意味は知らないんだけどな…

64 18/11/21(水)15:26:56 No.549176309

剥離はそのうち解離の意味も入りそうで嫌だ

65 18/11/21(水)15:27:05 No.549176336

独占場!!

66 18/11/21(水)15:27:16 No.549176366

今更逆に声に出した場合どくだんじょうの方が伝わるだろうなとは思うから困る…

67 18/11/21(水)15:27:18 No.549176372

>>独擅場(どくせんじょう) >>独壇場(どくだんじょう) >土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… 独擅場でどくせんじょうが正しいよ! 独壇場は独擅場と字が似てるから誤読されたのが定着しただけ

68 18/11/21(水)15:27:22 No.549176379

重複はもうどっちでもいいかなあ

69 18/11/21(水)15:27:38 No.549176419

>土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… 擅<せん>壇<だん>

70 18/11/21(水)15:27:55 No.549176445

克己心をどうしてもかっこしんと読んでしまう

71 18/11/21(水)15:27:57 No.549176450

>今更逆に声に出した場合どくだんじょうの方が伝わるだろうなとは思うから困る… ここからは俺のどくせんじょうだぜ~~~~!! みたいなセリフがあっても皆???ってなるだろうから言葉って難しい

72 18/11/21(水)15:27:58 No.549176452

誤読が広まりすぎて 消耗品(しょうこうひん)みたいに 正しい読み方が辞書から消えることもある

73 18/11/21(水)15:28:16 No.549176494

言葉の意味は変わっていくものだから

74 18/11/21(水)15:28:39 No.549176543

>土壇場とかでも使うからどくせんじょうとは間違えなかったな… 独擅場は擅の字でセンだよ 土壇場は壇の字でダン 字が似てるから独擅場をどくだんじょうと読み間違えた人がいて定着しちゃっただけ

75 18/11/21(水)15:28:52 No.549176571

>克己心をどうしてもかっこしんと読んでしまう 知ってるわよそれくらい!かつみこころでしょ!?俺はバキ読んでるんだから!

76 18/11/21(水)15:28:52 No.549176572

まさに俺がそういう人だった…

77 18/11/21(水)15:29:16 No.549176622

読みなんて適当でいいんだよ 戸籍ですら漢字しか登録されず読みが適当でも平気だったんだから

78 18/11/21(水)15:29:17 No.549176623

言葉は生き物なので消えた読みも何処かから生えてきた読みも本当にいっぱいある

79 18/11/21(水)15:29:20 No.549176630

>怒髪天を衝くはまだ間違えない これ一文で知るまで怒髪天の発音というかイントネーション違うんだって気づかずにいた

80 18/11/21(水)15:29:21 No.549176632

×あたらしい ○あらたしい

81 18/11/21(水)15:29:25 No.549176641

檀擅壇! 分かるか!

82 18/11/21(水)15:29:27 No.549176643

もんもうも読めないぶんもうがいるらしいな

83 18/11/21(水)15:29:29 No.549176652

新しいも本来はあらたしいが正しいらしいな

84 18/11/21(水)15:29:30 No.549176653

洗滌(せんでき)→洗滌(せんじょう)→洗浄

85 18/11/21(水)15:29:35 No.549176668

>言葉の意味は変わっていくものだから その通りではあるんだけどそれは数十年数百年単位での歴史の話であって 自分の読み間違いを正当化するためにこの言い訳するやつってほんと小賢しいだけの馬鹿

86 18/11/21(水)15:29:36 No.549176673

言葉は生きているからな

87 18/11/21(水)15:29:36 No.549176675

明盲というもっと酷い言葉も用意してある

88 18/11/21(水)15:29:45 No.549176701

誤用といえば御苦労って言葉もなんか上から下が正しいみたいな空気出してるよね 本来は下から上に御苦労千万でございましたとかが正しい形で上から下は「大儀であった」などが正しいのに

89 18/11/21(水)15:29:45 No.549176702

へー

90 18/11/21(水)15:29:49 No.549176712

免(まぬか)れる

91 18/11/21(水)15:30:15 No.549176769

>知ってるわよそれくらい!かつみこころでしょ!?俺はバキ読んでるんだから! そっちは克巳です…愚地独歩です…

92 18/11/21(水)15:30:18 No.549176774

ここまで広まったら仕方ないもんもう…

93 18/11/21(水)15:30:31 No.549176792

>言葉の意味は変わっていくものだから 須らくもやがて「全て」という意味になる宿命を帯びてなるべし…

94 18/11/21(水)15:30:39 No.549176813

だいたいひんって電話でいうとはい?って反応されるから だいがえひんでいいよね

95 18/11/21(水)15:30:43 No.549176817

>ここまで広まったら仕方ないもんもう… ごめんもっかい

96 18/11/21(水)15:30:48 No.549176829

朋友(ポンヨウ)

97 18/11/21(水)15:30:51 No.549176836

昔から人は旁の部分だけを適当に読んでることがわかる

98 18/11/21(水)15:30:55 No.549176846

>明盲というもっと酷い言葉も用意してある 「めいもう」かとおもったら…!

99 18/11/21(水)15:31:08 No.549176873

重版出来も誤読率高め

100 18/11/21(水)15:31:10 No.549176876

>だいたいひんって電話でいうとはい?って反応されるから >だいがえひんでいいよね かわりのものでいいとおもうよ

101 18/11/21(水)15:31:11 No.549176877

延々と永遠の誤用だけはよくわからない

102 18/11/21(水)15:31:12 No.549176882

剣客が けんかく か けんきゃく かで友達と口論になったことあるの思い出した

103 18/11/21(水)15:31:13 No.549176889

もう今じゃ草には相手を嘲笑する嘲るって意味が辞書にのるくらいだし

104 18/11/21(水)15:31:15 No.549176892

>自分の読み間違いを正当化するためにこの言い訳するやつってほんと小賢しいだけの馬鹿 伝わってるものを間違いだって言ってくるやつも馬鹿だからお互い様だな 馬鹿の種類はひとつじゃない

105 18/11/21(水)15:31:26 No.549176914

>克己心をどうしてもかっこしんと読んでしまう かつみしん!

106 18/11/21(水)15:31:31 No.549176929

>汎用もずっとほんようって読んでた これはエヴァで覚えた人も多いと思う俺とか

107 18/11/21(水)15:31:37 No.549176945

このスレに出てくる漢字で読めないのが結構ある

108 18/11/21(水)15:31:43 No.549176959

礼賛

109 18/11/21(水)15:31:49 No.549176974

左舷はさげんなのかひだりげんなのか

110 18/11/21(水)15:32:09 No.549177004

>礼賛 らいさん!

111 18/11/21(水)15:32:12 No.549177012

>重版出来も誤読率高め じゅうばんできっ!

112 18/11/21(水)15:32:14 No.549177016

>誤用といえば御苦労って言葉もなんか上から下が正しいみたいな空気出してるよね >本来は下から上に御苦労千万でございましたとかが正しい形で上から下は「大儀であった」などが正しいのに ネットで仕入れた知識のお披露目ご苦労千万で御座います

113 18/11/21(水)15:32:16 No.549177020

>延々と永遠の誤用だけはよくわからない 延々と と 永遠に がごっちゃになってるんだろうなと思うけど気持ち悪い

114 18/11/21(水)15:32:17 No.549177022

精神異常者の立てたスレ 礼賛する精神異常者達

115 18/11/21(水)15:32:32 No.549177054

>克己心をどうしてもかっこしんと読んでしまう 見るたびに愚地克己の顔が浮かんでくる

116 18/11/21(水)15:32:40 No.549177076

>重版出来も誤読率高め 来(たい)はありえんだろ なんでたいになるんだよ おかしいやろ

117 18/11/21(水)15:32:42 No.549177081

秋葉原もアキバハラとアキハバラを都合よく使い分けてると何処かで…

118 18/11/21(水)15:32:43 No.549177082

>克己心をどうしてもかっこしんと読んでしまう このスレでかつみかつみ言ってるせいで かっきしん!ってしか読めないこっきって出てこない…

119 18/11/21(水)15:32:47 No.549177092

>誤読が広まりすぎて >消耗品(しょうこうひん)みたいに >正しい読み方が辞書から消えることもある 本当はなんて読むの

120 18/11/21(水)15:32:56 No.549177112

>延々と永遠の誤用だけはよくわからない これは単なるノーマルな馬鹿

121 18/11/21(水)15:32:59 No.549177120

>礼賛 レンジャーの神器

122 18/11/21(水)15:33:05 No.549177138

正しいのは正しいんだけど「相手に伝わらないと意味がない」という言葉の宿命がね…

123 18/11/21(水)15:33:07 No.549177143

ボクが言いたいのは永遠

124 18/11/21(水)15:33:10 No.549177149

可塑性をかさくせいと読んでしまう

125 18/11/21(水)15:33:15 No.549177158

刺客をしかくかしきゃくか

126 18/11/21(水)15:33:22 No.549177176

もんもうスレ画見てもんもうが間違ってたのかと一瞬ビビったじゃねーか!

127 18/11/21(水)15:33:23 No.549177179

>延々と永遠の誤用だけはよくわからない まさかメジャーリーガーの悪口を…?

128 18/11/21(水)15:33:28 No.549177193

>レンジャーの神器 礼賛だー!!

129 18/11/21(水)15:33:33 No.549177203

「」(としあき)

130 18/11/21(水)15:33:37 No.549177210

延々は絶え間なく続くことで終わりがある 永遠は未来永劫ずっとで終わりがない 延々仕事してるのは1時間でも成り立つけど永遠に仕事してるのは時の牢獄に囚われた人

131 18/11/21(水)15:33:43 No.549177227

>礼賛 れいさん!

132 18/11/21(水)15:33:43 No.549177230

>延々と永遠の誤用だけはよくわからない 文字に起こすと一発でわかるけど会話中だと一瞬迷うときはある… シミュレーションとシュミレーションみたいな

133 18/11/21(水)15:33:47 No.549177237

がそんし

134 18/11/21(水)15:33:51 No.549177245

僕が言いたいのは永遠

135 18/11/21(水)15:33:51 No.549177246

花京院メイド隊

136 18/11/21(水)15:33:56 No.549177257

>>消耗品(しょうこうひん)みたいに >>正しい読み方が辞書から消えることもある >本当はなんて読むの しょうこうひん

137 18/11/21(水)15:33:57 No.549177258

甲板と甲板

138 18/11/21(水)15:33:57 No.549177259

>本当はなんて読むの しょうこうひんがしょうもうひんに乗っ取られたって事じゃないの?

139 18/11/21(水)15:34:05 No.549177275

>新しいも本来はあらたしいが正しいらしいな 冷静に考えるとあらただろうけどなんだろうな…これ それはそうと調べてると時に心太の言葉のルーツがちょっと面白かった やはり処天…

140 18/11/21(水)15:34:19 No.549177300

礼賛(ピッケル)か 勉強になった

141 18/11/21(水)15:34:24 No.549177314

>「」(としあき) 絶対に許さないよ

142 18/11/21(水)15:34:49 No.549177373

ここでもたまに乖離って言いたそうな剥離は結構見かける

143 18/11/21(水)15:34:57 No.549177398

礼讃かぁ…

144 18/11/21(水)15:35:04 No.549177411

礼賛する精神異常者たち

145 18/11/21(水)15:35:13 No.549177428

重複(ちょうふく)

146 18/11/21(水)15:35:22 No.549177443

>>自分の読み間違いを正当化するためにこの言い訳するやつってほんと小賢しいだけの馬鹿 >伝わってるものを間違いだって言ってくるやつも馬鹿だからお互い様だな >馬鹿の種類はひとつじゃない 自分の読み間違いを正当化するやつは馬鹿って言ってるだけなのに何が「お互い様」なんだろう

147 18/11/21(水)15:35:29 No.549177464

>延々と永遠の誤用だけはよくわからない 一応を一様と書くみたいな ふいんきと同種のやつだよね

148 18/11/21(水)15:35:30 No.549177467

バグる バクる パグる なんかもなんでそうなるのかわからんけど聞いたことある また犬が出てきた

149 18/11/21(水)15:35:33 No.549177474

「」はなんて読むのかなんてあんこ入り焼き菓子をなんて呼ぶかくらい戦争になる

150 18/11/21(水)15:35:36 No.549177483

どくせんじょうだって人前で言ったら多分間違えてる人だと思われるんだろうなあ

151 18/11/21(水)15:35:40 No.549177492

本来はしょうこうだから心神耗弱はしんしんこうじゃくなのか

152 18/11/21(水)15:35:43 No.549177501

>シミュレーションとシュミレーションみたいな 俺ファミコンウォーズが出ーたぞー!こいつは手強いシミュレーションー♪って脳内で歌わないと正しい方出せない

153 18/11/21(水)15:36:13 No.549177567

>自分の読み間違いを正当化するやつは馬鹿って言ってるだけなのに何が「お互い様」なんだろう 読み間違いを正当化する馬鹿が馬鹿にされて怒っただけだよ 察してやれ

154 18/11/21(水)15:36:16 No.549177572

独擅場はもう大分誤読に乗っ取られちゃってるよね

155 18/11/21(水)15:36:21 No.549177585

自重はじじゅうでもじちょうでもいいんだけどどっちかを知ってるとどっちかにマウント取れる混乱の元 辞書引けよというやり取りが延々続いたのを一度見たことがあるWEB辞書充実してる今はどうか知らんが

156 18/11/21(水)15:36:27 No.549177603

>俺ファミコンウォーズが出ーたぞー!こいつは手強いシミュレーションー♪って脳内で歌わないと正しい方出せない シムシティで覚えた

157 18/11/21(水)15:36:28 No.549177607

ディスクトップは許さない

158 18/11/21(水)15:36:32 No.549177618

「煮詰まる」はどっちともとれる時があって突っ込みにくい

159 18/11/21(水)15:36:34 No.549177625

ティーバッグとティーバックとか ベッドとベットとか バッグとバックとか

160 18/11/21(水)15:36:52 No.549177672

>読み間違いを正当化する馬鹿が馬鹿にされて怒っただけだよ >察してやれ 察した上で馬鹿にしてた

161 18/11/21(水)15:36:56 No.549177681

>来(たい)はありえんだろ >なんでたいになるんだよ >おかしいやろ しゅつらいからの変化でしゅったいかなあ せんたくきがせんたっきになるみたいな

162 18/11/21(水)15:36:57 No.549177684

diskとdisc

163 18/11/21(水)15:37:04 No.549177704

>なんかもなんでそうなるのかわからんけど聞いたことある 濁点半濁点の混乱は文字入力由来が多いと思う 特にスマホ

164 18/11/21(水)15:37:24 No.549177743

>diskとdisc なにがちがうの…

165 18/11/21(水)15:37:24 No.549177746

>自重はじじゅうでもじちょうでもいいんだけどどっちかを知ってるとどっちかにマウント取れる混乱の元 >辞書引けよというやり取りが延々続いたのを一度見たことがあるWEB辞書充実してる今はどうか知らんが じじゅうとじちょうは意味が違うよ じじゅうは自分の重さ じちょうは慎むこと

166 18/11/21(水)15:37:27 No.549177756

>ティーバッグとティーバックとか ビックカメラとビッグカメラのやつだな!

167 18/11/21(水)15:37:35 No.549177772

貶める(おとしめる)をよく(まずしめる)って頭の中で読んじゃうんだけど「まずす」とか「まずしめる」みたいな言葉自体そもそも無いはずだよね… ってここまレスして分かったけど貶(けな)すと乏(けな)すと乏(とぼ)しい貧(まず)しい辺りがぐっちゃぐちゃになってるっぽいわ

168 18/11/21(水)15:37:42 No.549177789

間違いを許容できない人が昼から二次裏するわけないだろ

169 18/11/21(水)15:37:43 No.549177794

>>diskとdisc >なにがちがうの… データdiskと音楽discじゃなかったっけ

170 18/11/21(水)15:37:47 No.549177806

FE手強いシュミレーションって歌ってた気がした

171 18/11/21(水)15:37:56 No.549177823

訃報とほー 訃報ふほー

172 18/11/21(水)15:37:56 No.549177824

ビックカメラはビックリカメラと覚えたから間違えない

173 18/11/21(水)15:38:04 No.549177844

「どくせんじょう」じゃもう変換に出てこないのが多そうだから 今後は変換出来ない読みが加速度的に消えていくんだろうな

174 18/11/21(水)15:38:18 No.549177878

>察した上で馬鹿にしてた 嫌がらせの自白はやめようよ

175 18/11/21(水)15:38:34 No.549177921

文盲が読み間違えられるのは自己整合語めいていて好き

176 18/11/21(水)15:38:36 No.549177926

食指が動かないは頭では分かってるし文字では絶対間違えないけど口にするとつい触手が動かないになっちゃう

177 18/11/21(水)15:38:47 No.549177950

ベッド?ベット? バッグ?バック?

178 18/11/21(水)15:38:54 No.549177971

>なにがちがうの… Appleによると取り出し可能なディスクがDisc 取り出せないのがDisk

179 18/11/21(水)15:39:07 No.549177998

>嫌がらせの自白はやめようよ >伝わってるものを間違いだって言ってくるやつも馬鹿だからお互い様だな このレスが馬鹿にする気満々だから意趣返し食らっただけだろ

180 18/11/21(水)15:39:25 No.549178048

>訃報とほー そんな読み間違えしてる人見た事ない

181 18/11/21(水)15:39:28 No.549178054

通じれば何でもいいわと思ってるけど今後自分の感覚と離れた読み方が定着したら多分めっちゃけおると思う

182 18/11/21(水)15:39:33 No.549178067

というか割と商業で売られてる本でもよく誤用してて半ばそれで通っちゃうってのもあるしな切っ掛けと切欠とか

183 18/11/21(水)15:39:35 No.549178076

>食指が動かないは頭では分かってるし文字では絶対間違えないけど口にするとつい触手が動かないになっちゃう 食指はのばす方 触手は動かす方

184 18/11/21(水)15:39:37 No.549178083

ゲイ ガイ

185 18/11/21(水)15:39:37 No.549178084

デイバッグとデイパックとか

186 18/11/21(水)15:39:38 No.549178086

Zen fone I phone

187 18/11/21(水)15:39:41 No.549178094

礼賛とか読めない人多いんじゃないか

188 18/11/21(水)15:39:46 No.549178103

リセマラをリマセラだと思ってる人が一定数いるらしくてびっくりした

189 18/11/21(水)15:40:06 No.549178143

布団を敷くの敷くを「ひく」って読む人も多いな

190 18/11/21(水)15:40:13 No.549178157

イマラチオ イラマチオ

191 18/11/21(水)15:40:22 No.549178178

>礼賛とか読めない人多いんじゃないか 俺は読めない さっき検索して読めるようになった

192 18/11/21(水)15:40:27 No.549178191

陰翳礼讃!

193 18/11/21(水)15:40:33 No.549178203

すごい限定的なとこなんだけど音響とか電子楽器で使われる歪みは ゆがみ じゃなくて ひずみ なんだけど ちょくちょく ゆがみけい とか言われて内心でモヤモヤしてる

194 18/11/21(水)15:40:40 No.549178219

>リセマラをリマセラだと思ってる人が一定数いるらしくてびっくりした 何の略だと思ってんだ後者は

195 18/11/21(水)15:40:40 No.549178222

礼賛ダー!

196 18/11/21(水)15:40:47 No.549178240

語源を知れば何となく矯正されるよね

197 18/11/21(水)15:40:49 No.549178248

>食指はのばす方 >触手は動かす方 食指は原文からして動くで合ってるよ!

198 18/11/21(水)15:41:05 No.549178289

>布団を敷くの敷くを「ひく」って読む人も多いな 日常会話で親の発音が曖昧で覚えちゃうやつ結構ある

199 18/11/21(水)15:41:08 No.549178293

>>diskとdisc >なにがちがうの… diskは円盤 コンパクトディスクを商標登録するときに一般名詞だと商標に出来ないので一文字変えたのがdisc

200 18/11/21(水)15:41:12 No.549178301

>>リセマラをリマセラだと思ってる人が一定数いるらしくてびっくりした >何の略だと思ってんだ後者は 略だと思って無いんだよ…

201 18/11/21(水)15:41:16 No.549178312

>礼賛ダー! アリだー!

202 18/11/21(水)15:41:26 No.549178331

触手はまぁエロ話で興味無いわって時なら触手気分で使う

203 18/11/21(水)15:41:35 No.549178352

その言葉ってむかしは~だっからとかドヤ顔で言ってくるやつは好きなだけバカにしていいよ

204 18/11/21(水)15:41:40 No.549178364

うちだまらい

205 18/11/21(水)15:41:40 No.549178367

>礼賛とか読めない人多いんじゃないか 地球防衛軍やってたら読める

206 18/11/21(水)15:41:43 No.549178374

フィギュアの話の時はわざと触手と使ったりする

207 18/11/21(水)15:41:44 No.549178378

>>訃報とほー >そんな読み間違えしてる人見た事ない アナウンサーでいたはず

208 18/11/21(水)15:41:46 No.549178382

言い間違いのようで方言の場合もあるのがややこしい

209 18/11/21(水)15:41:48 No.549178391

>礼賛ダー! EDFやってる人は読める人多そうね礼賛

210 18/11/21(水)15:41:52 No.549178400

>食指はのばす方 >触手は動かす方 このレスの意味が分からない… 食指は動くものだぞ

211 18/11/21(水)15:41:53 No.549178401

>布団を敷くの敷くを「ひく」って読む人も多いな それはしちとひちみたいに子供の頃上手く発音できなかったのが自分に馴染んでしまっただけでは

212 18/11/21(水)15:42:04 No.549178419

イマラチオとイラマチオは分かるけどイオ~になってる人は間違いなくドラクエやってると思う

213 18/11/21(水)15:42:07 No.549178423

いちにちじゅうやまみち

214 18/11/21(水)15:42:07 No.549178424

完璧のぺきはかべではない

215 18/11/21(水)15:42:11 No.549178434

>すごい限定的なとこなんだけど音響とか電子楽器で使われる歪みは ゆがみ じゃなくて ひずみ なんだけど >ちょくちょく ゆがみけい とか言われて内心でモヤモヤしてる 橋とかコンクリでもひずみだしそこらへんはなんというか普段触れてる物の違いでしかないとは思う

216 18/11/21(水)15:42:11 No.549178437

>>布団を敷くの敷くを「ひく」って読む人も多いな >日常会話で親の発音が曖昧で覚えちゃうやつ結構ある 日常的に扱う機会が口頭ぐらいでしかない言葉はそうなるケースはあるよね

217 18/11/21(水)15:42:42 No.549178513

なんちゃら礼讃って歌無かったっけ

218 18/11/21(水)15:42:44 No.549178517

ヒレ肉?フィレ肉?

219 18/11/21(水)15:42:52 No.549178540

台座を意味するペデスタルをデスペダルっていう人もいる

220 18/11/21(水)15:43:00 No.549178560

音色と音色

221 18/11/21(水)15:43:02 No.549178565

大地讃頌?

222 18/11/21(水)15:43:06 No.549178568

COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ…

223 18/11/21(水)15:43:11 No.549178574

>ヒレ肉?フィレ肉? ヘレ

224 18/11/21(水)15:43:13 No.549178584

固有名詞とか凄く間違える人と話すと訂正した方が良いのか迷う

225 18/11/21(水)15:43:17 No.549178598

長いカタカナは正しく読めても打ち間違えてることはあるよね

226 18/11/21(水)15:43:17 No.549178600

>布団を敷くの敷くを「ひく」って読む人も多いな 江戸っ子だな

227 18/11/21(水)15:43:23 No.549178610

>ヒレ肉?フィレ肉? ヘレ肉

228 18/11/21(水)15:43:30 No.549178624

>なんちゃら礼讃って歌無かったっけ アリプロの人生美味礼賛?

229 18/11/21(水)15:43:33 No.549178630

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… コープだと生協になるから

230 18/11/21(水)15:43:34 No.549178633

>>すごい限定的なとこなんだけど音響とか電子楽器で使われる歪みは ゆがみ じゃなくて ひずみ なんだけど >>ちょくちょく ゆがみけい とか言われて内心でモヤモヤしてる >橋とかコンクリでもひずみだしそこらへんはなんというか普段触れてる物の違いでしかないとは思う ひずみは直線的に曲がること ゆがむは曲線的に曲がること っていう定義がちゃんとあるんだ ギターとか音楽で使われる歪みは音の波形を直線で歪ませる事だから「ひずみ」が正しいんだ ちゃんと理論的に説明出来るよそれは

231 18/11/21(水)15:43:41 No.549178646

初めてペニバンを見たときそれが赤かったせいで ずっとベニパンだと思い込んでたな

232 18/11/21(水)15:43:45 No.549178656

>完璧のぺきはかべではない PCだと完壁と書かれても割と気がつかない人多い気がする

233 18/11/21(水)15:43:48 No.549178659

>通じれば何でもいいわと思ってるけど今後自分の感覚と離れた読み方が定着したら多分めっちゃけおると思う ジャンプの僕勉で文系の天才キャラが 「じゃあこのファイルはお父さんも見られてないんだね!」 みたいな言葉遣いしてて 文系の天才キャラが「ら抜き言葉」使ったらまずいと思ったんだろうけど話し言葉としてはどうかなあって思った まあもっと言えば「見てないんだね!」とかの方が自然だと思うけど

234 18/11/21(水)15:43:50 No.549178665

脊椎反射 脊髄反射

235 18/11/21(水)15:43:57 No.549178676

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… Coolからかな…

236 18/11/21(水)15:44:00 No.549178685

見つけたぞ世界のひずみを

237 18/11/21(水)15:44:01 No.549178689

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… COOLをコールとは読まんじゃろ?

238 18/11/21(水)15:44:13 No.549178722

縁を緑と書く人いる

239 18/11/21(水)15:44:34 No.549178772

>すごい限定的なとこなんだけど音響とか電子楽器で使われる歪みは ゆがみ じゃなくて ひずみ なんだけど >ちょくちょく ゆがみけい とか言われて内心でモヤモヤしてる 1/nのひずみって事!?

240 18/11/21(水)15:44:46 No.549178791

食指は由来を知れば伸びもしないし触手にもならない

241 18/11/21(水)15:44:49 No.549178801

ハッキリ言って俺はイエニスタを馬鹿に出来ない

242 18/11/21(水)15:44:59 No.549178820

読みずらいとか書くのは本当に意味わからん 辛いの活用なんだからづらいに決まってるのに

243 18/11/21(水)15:45:00 No.549178822

>縁を緑と書く人いる みど…縁山

244 18/11/21(水)15:45:08 No.549178846

>ジャンプの僕勉で文系の天才キャラが >「じゃあこのファイルはお父さんも見られてないんだね!」 >みたいな言葉遣いしてて >文系の天才キャラが「ら抜き言葉」使ったらまずいと思ったんだろうけど話し言葉としてはどうかなあって思った >まあもっと言えば「見てないんだね!」とかの方が自然だと思うけど に が抜けただけじゃねえの?

245 18/11/21(水)15:45:12 No.549178858

>縁を緑と書く人いる みどりやま!

246 18/11/21(水)15:45:12 No.549178859

イラマチオ イルマチオ

247 18/11/21(水)15:45:13 No.549178861

貼付とかな まあはりつけでもいいんだろうけど

248 18/11/21(水)15:45:29 No.549178899

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… 俺の知り合いにもいるけど何でかは分からん

249 18/11/21(水)15:45:29 No.549178900

破綻は口頭ではよく使っているのに漢字で出されるとすぐに読めず詰まってしまう

250 18/11/21(水)15:45:34 No.549178908

昔seanをシーンて読んでた ショーンなんて読めないよ!

251 18/11/21(水)15:45:38 No.549178915

>>完璧のぺきはかべではない >PCだと完壁と書かれても割と気がつかない人多い気がする 問題はPCで入力する場合そう書かれるのはまずない事だな…と思ったら予測変換に出てきやがる!

252 18/11/21(水)15:45:40 No.549178917

自転車でしかれたって言ってる人がいたからひかれただろって言ったらこちとら江戸っ子なんでって返されてなんか負けた気分になった

253 18/11/21(水)15:45:40 No.549178918

アナルとアヌス

254 18/11/21(水)15:45:45 No.549178929

へりやま!

255 18/11/21(水)15:45:50 No.549178944

>Appleによると取り出し可能なディスクがDisc >取り出せないのがDisk それだとFloppy Diskは違うなと思ったけど Appleの説明はもうちょっと細かく説明していてFloppy DiskのDiskと矛盾するわけではないんだな

256 18/11/21(水)15:45:55 No.549178959

>台座を意味するペデスタルをデスペダルっていう人もいる 台座などレイプしてくれるわ~~~~!

257 18/11/21(水)15:45:56 No.549178960

切っ掛けの切欠誤用は地名として同じ読み方で存在してる上に切り欠けが物理的なとっかかりの役目として存在することも多いのがミソだと思う

258 18/11/21(水)15:46:12 No.549178997

俺は緋文字を「ひもじ」だとずっと思ってた

259 18/11/21(水)15:46:14 No.549179002

>食指は由来を知れば伸びもしないし触手にもならない たまに触手が伸びてるひとがいる...

260 18/11/21(水)15:46:20 No.549179024

丁字路は酷かったね…

261 18/11/21(水)15:46:33 No.549179062

>に >が抜けただけじゃねえの? 元の漫画読んでないなら変な事言わない方がいいよ

262 18/11/21(水)15:46:45 No.549179090

>1/nのひずみって事!? 1/fゆらぎ

263 18/11/21(水)15:46:50 No.549179103

ゴキブリをちゃんと御器かぶりと言うものだけが石を投げなさい

264 18/11/21(水)15:47:01 No.549179126

>食指は由来を知れば伸びもしないし触手にもならない へー面白いなこれ…

265 18/11/21(水)15:47:12 No.549179149

>自転車でしかれたって言ってる人がいたからひかれただろって言ったらこちとら江戸っ子なんでって返されてなんか負けた気分になった それは確実にお前の負けだ

266 18/11/21(水)15:47:18 No.549179158

割賦はどっちも辞書に載っててもう何が正しいのかわからない

267 18/11/21(水)15:47:21 No.549179171

>昔seanをシーンて読んでた >ショーンなんて読めないよ! レゲエアーティストと黒人が売ってるB系ブランドで覚えた!

268 18/11/21(水)15:47:23 No.549179176

>ひずみは直線的に曲がること >ゆがむは曲線的に曲がること >っていう定義がちゃんとあるんだ 知らなかった

269 18/11/21(水)15:47:24 No.549179177

>丁字路は酷かったね… ちょうじろ!

270 18/11/21(水)15:47:25 No.549179183

>ゴキブリをちゃんと御器かぶりと言うものだけが石を投げなさい じゃあローチ

271 18/11/21(水)15:47:49 No.549179244

>割賦はどっちも辞書に載っててもう何が正しいのかわからない どっちも載ってるんならどっちも正しいのだろう

272 18/11/21(水)15:47:50 No.549179246

ここまでうま味無いのか…

273 18/11/21(水)15:47:52 No.549179252

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… 現代英語の発音規則だとそっちのほうが正しいんだけどCooperativeは古式ゆかしくコープ発音なのがややこしい

274 18/11/21(水)15:47:54 No.549179258

古文の授業で色々知るよね

275 18/11/21(水)15:48:06 No.549179284

>アナルとアヌス エイナス!

276 18/11/21(水)15:48:06 No.549179285

大野 大麻

277 18/11/21(水)15:48:21 No.549179313

薬師

278 18/11/21(水)15:48:22 No.549179316

礼賛乙 かつて神器であったとされる武器 昨今ではさらに上位種が発掘されたと言われている

279 18/11/21(水)15:48:23 No.549179317

>ひずみは直線的に曲がること >ゆがむは曲線的に曲がること >っていう定義がちゃんとあるんだ >ギターとか音楽で使われる歪みは音の波形を直線で歪ませる事だから「ひずみ」が正しいんだ 横からだけどしらそん 慣例で読んでるだけだと思ってた…

280 18/11/21(水)15:48:30 No.549179332

日本語難しい…

281 18/11/21(水)15:48:31 No.549179336

相殺(そうさつ)

282 18/11/21(水)15:48:42 No.549179360

聞仲 ぶんちゅう 聞仲 もんちゅう

283 18/11/21(水)15:48:43 No.549179364

どうでもいいけど篳篥がうまく発音できなくてしちりきになっちゃう子がいて可愛かった

284 18/11/21(水)15:48:45 No.549179372

>ここまでうま味無いのか… うまあじで完全に決着してる問題だからな

285 18/11/21(水)15:48:47 No.549179377

一刀三礼

286 18/11/21(水)15:48:53 No.549179389

>ここまでうま味無いのか… なんか迷う要素あるか?

287 18/11/21(水)15:48:53 No.549179393

>薬師 やくしでしよ馬鹿にしないでくれる

288 18/11/21(水)15:48:55 No.549179396

>>完璧のぺきはかべではない >PCだと完壁と書かれても割と気がつかない人多い気がする これとか三味は割とポピュラーな誤字ネタだと思うんだけど 例の○×クイズで出されたとき悪問という声が多かった

289 18/11/21(水)15:48:59 No.549179405

>丁字路は酷かったね… 丁字路でもT字路でもどっちでもええがな!! 意味する形も音もほぼ同じやん!!

290 18/11/21(水)15:49:14 No.549179442

>に >が抜けただけじゃねえの? 死んだお母さんが残した暗号付きのフォルダだから お父さんにも見られてないだとちょっとニュアンス変わるから違うと思う

291 18/11/21(水)15:49:23 No.549179467

>うまあじで完全に決着してる問題だからな うまうぇいだろ?

292 18/11/21(水)15:49:26 No.549179475

DQN(ディーキューエヌ)

293 18/11/21(水)15:49:27 No.549179479

>固有名詞とか凄く間違える人と話すと訂正した方が良いのか迷う 指摘すると恥ずかしいのか機嫌悪くなる人がいるからスルーしてるわ

294 18/11/21(水)15:49:38 No.549179508

>薬師 正直これは知らないとそんな読み方できないよね

295 18/11/21(水)15:49:49 No.549179530

ASUS

296 18/11/21(水)15:49:53 No.549179539

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… 生協がCOOPでクープだからじゃね

297 18/11/21(水)15:50:00 No.549179561

>>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… >現代英語の発音規則だとそっちのほうが正しいんだけどCooperativeは古式ゆかしくコープ発音なのがややこしい コとクの間みたいな発音なのかな

298 18/11/21(水)15:50:10 No.549179581

>ASUS アザース

299 18/11/21(水)15:50:11 No.549179583

礼賛をれいさんだと思ってて恥ずかしかった

300 18/11/21(水)15:50:13 No.549179587

あきはばらも元はあきばはらだったんでしょ?

301 18/11/21(水)15:50:30 No.549179623

うちだひゃくぶん

302 18/11/21(水)15:50:36 No.549179635

大河の主役になろうがこれからも俺は真田幸村と呼ぶ

303 18/11/21(水)15:50:41 No.549179648

たまに小説読んでて出てくる前庭を「まえにわ」と「ぜんてい」どっちで読むべきなのか未だにわからん いらんやろってとこにふりがな振るのにわからん…って文字にふりがな振らないのなんでなんだぜ 人名は特に絶対振ってくだち…

304 18/11/21(水)15:50:42 No.549179650

元から漢字の読みがいろいろあるのに熟語だとこの読み方が正しいってなるのは不思議な感じがする

305 18/11/21(水)15:50:43 No.549179658

細目はさいもくもしくはほそめって読むんだけど うちの業界だとさいめって読む なぜ???

306 18/11/21(水)15:50:46 No.549179666

>>薬師 >正直これは知らないとそんな読み方できないよね FF5でくすりしで覚えちゃったから困った

307 18/11/21(水)15:50:47 No.549179670

>薬師 読みで意味がガラッと変わるのでどっちが間違いとかないので何とも

308 18/11/21(水)15:50:51 No.549179679

>生協がCOOPでクープだからじゃね 生協はコープじゃね

309 18/11/21(水)15:50:57 No.549179695

いや生協はコープだろ…?

310 18/11/21(水)15:51:10 No.549179732

>礼賛をれいさんだと思ってて恥ずかしかった なんでこれでれいさんじゃないんだ…

311 18/11/21(水)15:51:11 No.549179733

加須

312 18/11/21(水)15:51:21 No.549179761

>>薬師 >正直これは知らないとそんな読み方できないよね やくし!

313 18/11/21(水)15:51:28 No.549179774

WHY JAPANESE PEOPLE (ほわいじゃぱにーずぴーぽー)

314 18/11/21(水)15:51:29 No.549179781

coupはクーって読むの納得いかない pはどうした

315 18/11/21(水)15:51:30 No.549179784

>うちの業界だとさいめって読む ネジとかはサイメ呼びだよね

316 18/11/21(水)15:51:40 No.549179809

食指が動くって食べ物につい手を伸ばす的な意味だと思ったら予知ってなにそれ…

317 18/11/21(水)15:51:43 No.549179816

>コとクの間みたいな発音なのかな koʊάp(ə) もしくは kəʊˈɔp(ə) コープとかカウプが近い

318 18/11/21(水)15:52:00 No.549179859

山茶花だの新しいだの秋葉原だの!

319 18/11/21(水)15:52:04 No.549179863

独擅場はずっとどくだんじょうだと…

320 18/11/21(水)15:52:14 No.549179888

シュミレーション って入力したら候補にちゃんとシミュレーションがいやがる…

321 18/11/21(水)15:52:31 No.549179931

>やくし! それはそれであってるんすよ…

322 18/11/21(水)15:52:34 No.549179940

趣味レーション

323 18/11/21(水)15:52:45 No.549179964

>なんでこれでれいさんじゃないんだ… もとは仏教用語だから漢音のレイじゃなくて呉音のライになる

324 18/11/21(水)15:52:46 No.549179966

英語の読みはもはや日本語の誤読から外れてる気がする それはそれとしてPUBGってパブジーだと思ってたらみんなピーユービージーって読むのね

325 18/11/21(水)15:52:53 No.549179984

>coupはクーって読むの納得いかない >pはどうした 元がフラ語だとすごい滅茶苦茶になってることある

326 18/11/21(水)15:52:57 No.549179995

こ、香具師…

327 18/11/21(水)15:52:59 No.549180001

そういえば昔は関羽って変換しようとしてもカンヌになるみたいなのあったな

328 18/11/21(水)15:53:00 No.549180006

>それはそれであってるんすよ… 薬師寺とかあるしな

329 18/11/21(水)15:53:15 No.549180034

>>コとクの間みたいな発音なのかな >koʊάp(ə) もしくは kəʊˈɔp(ə) >コープとかカウプが近い coolはコールのが近いの?

330 18/11/21(水)15:53:18 No.549180045

外宮とかな…対がないぐうだからさ…

331 18/11/21(水)15:53:25 No.549180056

>たまに小説読んでて出てくる前庭を「まえにわ」と「ぜんてい」どっちで読むべきなのか未だにわからん 膣が付いてればぜんてい

332 18/11/21(水)15:53:27 No.549180061

>やくし! 薬師如来がまず出てくるから俺もこれで読んじゃう

333 18/11/21(水)15:53:27 No.549180062

>独擅場はずっとどくだんじょうだと… 独壇場って書いてあるならどくだんじょうだし独擅場って書いてあるならどくせんじょうでもうどっちでも同じ意味だから好きな方使えばいい

334 18/11/21(水)15:53:28 No.549180067

インスコ

335 18/11/21(水)15:53:43 No.549180103

香具師 やし は何で1文字減っちゃうん?

336 18/11/21(水)15:53:47 No.549180113

>独擅場はずっとどくだんじょうだと… それがしも

337 18/11/21(水)15:53:50 No.549180126

床上手

338 18/11/21(水)15:54:02 No.549180153

どくせんじょうって日常会話で使う人がいたらツッコミ待ちで知識ひけらかしたいだけの奴だなと思う

339 18/11/21(水)15:54:05 No.549180163

>香具師 >やし >は何で1文字減っちゃうん? 百舌鳥!

340 18/11/21(水)15:54:08 No.549180169

>coolはコールのが近いの? kúːlだからクールとしか読めないと思う

341 18/11/21(水)15:54:09 No.549180172

人名とか地名はわかんね!ってなるよね

342 18/11/21(水)15:54:09 No.549180175

クープ読みする人居るのは協力プレイの方でしょ?

343 18/11/21(水)15:54:11 No.549180179

>>やくし! >それはそれであってるんすよ… というか薬師如来があるからくすしよりもやくしのほうが古いんじゃないかという気がする

344 18/11/21(水)15:54:13 No.549180184

読み間違えが多すぎてもうそっちも正しいってことでいいよ!ってなってるの多いよね…

345 18/11/21(水)15:54:31 No.549180231

競売

346 18/11/21(水)15:54:50 No.549180270

corpsとかもコアなんて読めなかったよ…

347 18/11/21(水)15:54:56 No.549180283

どくせんじょうともんもうに関しては完全に俺が今まで間違ってたのか…

348 18/11/21(水)15:54:58 No.549180288

>読み間違えが多すぎてもうそっちも正しいってことでいいよ!ってなってるの多いよね… そもそも日本語って大昔から考えるとめっちゃいろいろ変わってるから そりゃまあ変化したのが普及してるならそれもOKでいいと思う

349 18/11/21(水)15:54:59 No.549180292

>COOPをクープと読む人を知ってるけどなんでだろ… 何でだろと言うかOOは普通ウーになるからだよ 実際COOPでクープって読む言葉もあるし(意味は違うけど) COOPは元の単語がCo-Operationで二つの言葉だったのを慣用的に一つの言葉になってるだけだから例外

350 18/11/21(水)15:55:00 No.549180294

独壇場は辞典に載ってるレベルで定着してしまったタイプじゃない?

351 18/11/21(水)15:55:15 No.549180329

やくしはあくまで薬師如来の略だから基本的に薬師単体ではくすし(くすりし)だけどね

352 18/11/21(水)15:55:19 No.549180339

>そもそも日本語って大昔から考えるとめっちゃいろいろ変わってるから 日本語に限らずだけどねその辺は

353 18/11/21(水)15:55:35 No.549180378

言いたいこと通じればいいよね

354 18/11/21(水)15:55:40 No.549180388

膣内射精感謝

355 18/11/21(水)15:55:45 No.549180399

>どくせんじょうって日常会話で使う人がいたらツッコミ待ちで知識ひけらかしたいだけの奴だなと思う いや知ってるのにわざわざ間違ってる方使いたくないよ...

356 18/11/21(水)15:55:46 No.549180403

>競売 競馬や競輪があるし… そういや逆に何で競艇だけきょうなんだろう

357 18/11/21(水)15:55:52 No.549180415

カタカナ語でポルノって言葉は知っていたけどエロサイトでpornって単語見てもポーンだと思っていた

358 18/11/21(水)15:55:58 No.549180424

「どくせんじょう」の方って逆に最近聞いた事あるヤツいんのかな…ってレベルだと思う

359 18/11/21(水)15:56:04 No.549180446

弁護士は遺言をイゴンって読むって万能鑑定士で知った

360 18/11/21(水)15:56:05 No.549180447

よっぽど気安い仲じゃなきゃ読みの違いなんて指摘しないしな

361 18/11/21(水)15:56:08 No.549180454

湯湯婆

362 18/11/21(水)15:56:16 No.549180472

乳内射精

363 18/11/21(水)15:56:17 No.549180475

ルー語で生きていく

364 18/11/21(水)15:56:19 No.549180481

発音し辛いって理由でホイホイ変わっていくよね単語

365 18/11/21(水)15:56:30 No.549180505

>日本語に限らずだけどねその辺は 言語は生き物だからね… 英語なんかですら古いやつだと何この単語…ってのある

366 18/11/21(水)15:56:39 No.549180524

>弁護士は遺言をイゴンって読むって万能鑑定士で知った 遺書と統一してるのか

367 18/11/21(水)15:56:44 No.549180532

>膣内射精感謝 ありがとうございます

368 18/11/21(水)15:56:45 No.549180533

>膣内射精感謝 ありがとうございますー

369 18/11/21(水)15:56:45 No.549180535

大母音推移が悪いんだろ

370 18/11/21(水)15:56:50 No.549180548

>乳内射精 なかだし!

371 18/11/21(水)15:56:52 No.549180556

膣内(なか)に射精(だ)すぞ

372 18/11/21(水)15:56:55 No.549180563

pomf

373 18/11/21(水)15:56:56 No.549180567

>読み間違えが多すぎてもうそっちも正しいってことでいいよ!ってなってるの多いよね… 読み間違いの指摘を多くやる人が齋藤さんで、 お前の祖先こそ漢字書き間違えたやつじゃん!ってなった

374 18/11/21(水)15:56:57 No.549180568

天皇につける今上(きんじょう)と太宰治がした入水(じゅすい)自殺が印象に残ってる あんま常用しない言葉程知った時記憶に残りやすい

375 18/11/21(水)15:56:58 No.549180569

んもー

376 18/11/21(水)15:57:05 No.549180593

>弁護士は遺言をイゴンって読むって万能鑑定士で知った いぁいぁしてきそうな名前

377 18/11/21(水)15:57:07 No.549180595

間違ってると言うのはどうだろう 放送でも使ってるわけだから

378 18/11/21(水)15:57:28 No.549180639

>発音し辛いって理由でホイホイ変わっていくよね単語 50年スパンでも割とコロコロ変わるんだから 自分が生きてる間に言葉は変わるもんだと思っておくのが一番ええ

379 18/11/21(水)15:57:31 No.549180642

>いや知ってるのにわざわざ間違ってる方使いたくないよ... >今では表記も「独壇場」が一般化し、放送でも「独壇場(どくだんじょう)」を使っています。 NHKさんもこう言ってるのに 何より相手に伝わらないと意味なくない?

380 18/11/21(水)15:57:44 No.549180671

本番(パイズリ)

381 18/11/21(水)15:57:51 No.549180690

どくだんじょうじゃなくどくせんじょうですぅー!!みたいなくっだらねえマウントとる場面以外でどくせんじょう使ってる奴見たことねえ

382 18/11/21(水)15:57:59 No.549180706

くすしって読める人は信オンプレイヤーだなって思ってる

383 18/11/21(水)15:58:13 No.549180738

>カタカナ語でポルノって言葉は知っていたけどエロサイトでpornって単語見てもポーンだと思っていた あっポルノってことだったのかあれ 俺もポーンで英語のエロいやつなんだなと思ってた

384 18/11/21(水)15:58:17 No.549180746

>競馬や競輪があるし… >そういや逆に何で競艇だけきょうなんだろう 昔はケイとしか読まなくてキョウって読み方が出たのは比較的新しい 競馬は大昔からあるからケイバ 競輪と競艇は新しい競技だからどっちもキョウリン、キョウテイ ただ競輪は競輪場で暴動が起きたりしてイメージ悪くなったし競馬に並ぶ格式を持たせたくてケイリンに読みを改めた

385 18/11/21(水)15:58:20 No.549180751

ぶ、も…文言…

386 18/11/21(水)15:58:23 No.549180757

>くすしって読める人は信オンプレイヤーだなって思ってる うたわれるものが好きなだけです…

387 18/11/21(水)15:58:32 No.549180776

会話の中でどくせんじょうって言われたら逆に耳に引っ掛かりそう

388 18/11/21(水)15:58:39 No.549180795

>カタカナ語でポルノって言葉は知っていたけどエロサイトでpornって単語見てもポーンだと思っていた 元が英語に限らない上に勝手に読みやすく変えるからもう滅茶苦茶

389 18/11/21(水)15:58:44 No.549180813

死んだ言葉を研究するのは考古生物学みたいなもんだ ジュラシックパークじゃないんだから死んだものはもう眠らせてやれ

390 18/11/21(水)15:58:49 No.549180820

>いや知ってるのにわざわざ間違ってる方使いたくないよ... お前新しいをあらたしいって読むの? 変人扱いされない?

391 18/11/21(水)15:59:03 No.549180852

膣内射精(ただいま) 膣内射精感謝(おかえりなさい)

392 18/11/21(水)15:59:03 No.549180854

木火土金水! 月火水木金!

393 18/11/21(水)15:59:10 No.549180865

役不足をいちいち指摘してくるみたいなうざさ

394 18/11/21(水)15:59:12 No.549180871

>入水(じゅすい)自殺 入水で自殺したことも指すから本当は自殺いらないとかだったか

395 18/11/21(水)15:59:19 No.549180894

INGNI いんぐに!

396 18/11/21(水)15:59:22 No.549180904

境界はきょうかいとけいかいどっちも正しいんでしょ

397 18/11/21(水)15:59:24 No.549180909

耳障りのいい言葉 とかな 漢字見ればそうじゃないだろって分かるんだけど…

398 18/11/21(水)15:59:28 No.549180926

伝わるのが一番だと思って敢えて確信犯とかも故意犯と同じ意味で使ったりしてるけど そうすると今度は「確信犯を間違った意味で使ってるー!」みたいな事言われたりしてぐぬぬ…ってなる

399 18/11/21(水)15:59:42 No.549180961

香具師

400 18/11/21(水)15:59:47 No.549180976

>NHKさんもこう言ってるのに >何より相手に伝わらないと意味なくない? 別に伝わるだろ 一々突っ込み返されたりしないぞ 知ってるならそのまま流されるだろうし知らなくても相手は多分独壇場の言い間違いかと思ってくれる

401 18/11/21(水)15:59:53 No.549180990

こういう所で間違った読みを覚えると正しい読みが曖昧になる事がある

402 18/11/21(水)16:00:00 No.549181002

>入水で自殺したことも指すから本当は自殺いらないとかだったか 心中自殺と言わないようなもんか

403 18/11/21(水)16:00:00 No.549181005

今上天皇は使う機会あまりないけどいざって時に読み間違えると恥かきそう

404 18/11/21(水)16:00:14 No.549181030

>こういう所で間違った読みを覚えると正しい読みが曖昧になる事がある うまあじ

405 18/11/21(水)16:00:18 No.549181045

ハイジャックを飛行機専用だと思ってる人とかいるよね

406 18/11/21(水)16:00:18 No.549181048

>耳障りのいい言葉 >とかな >漢字見ればそうじゃないだろって分かるんだけど… 手触りがいい、の「触り」とごっちゃになって「耳触りがいい」になったんだよ

407 18/11/21(水)16:00:27 No.549181063

>競輪と競艇は新しい競技だからどっちもキョウリン、キョウテイ >ただ競輪は競輪場で暴動が起きたりしてイメージ悪くなったし競馬に並ぶ格式を持たせたくてケイリンに読みを改めた 知らんかった ありがたい…

408 18/11/21(水)16:00:28 No.549181064

>こういう所で間違った読みを覚えると正しい読みが曖昧になる事がある そうくつとすくつがあやふやになって一時期ヒヤヒヤした

409 18/11/21(水)16:00:31 No.549181071

「適当」も使い方迷うよね・・・

410 18/11/21(水)16:00:42 No.549181099

このスレは私には敷居が高いようだ

411 18/11/21(水)16:00:42 No.549181100

Vtuber

412 18/11/21(水)16:00:44 No.549181101

役不足は正しく使ってる場合もあってマジややこしい

413 18/11/21(水)16:00:46 No.549181108

確信犯警察はなんかもう使い古されすぎて逆に見なくなった感がある そう言うタイプの手合いと付き合いがなくなっただけかもしれんが

414 18/11/21(水)16:00:47 No.549181112

>こういう所で間違った読みを覚えると正しい読みが曖昧になる事がある おおばんやき

415 18/11/21(水)16:00:48 No.549181113

そもそも独壇場に類する言葉を使う機会がほぼ無い

416 18/11/21(水)16:00:59 No.549181139

管理人さん

417 18/11/21(水)16:01:00 No.549181143

>知ってるならそのまま流されるだろうし知らなくても相手は多分独壇場の言い間違いかと思ってくれる 「」がいいならそれでいいよ…

418 18/11/21(水)16:01:00 No.549181144

英国人もnightの綴りのghって発音しないだろ?って思うみたいに 古語から色々と変わってきてるんだな

419 18/11/21(水)16:01:11 No.549181160

>お前新しいをあらたしいって読むの? >変人扱いされない? 読まないよ 語源はともかく今はあたらしいのほうが正しいじゃん

420 18/11/21(水)16:01:13 No.549181168

>別に伝わるだろ >一々突っ込み返されたりしないぞ >知ってるならそのまま流されるだろうし知らなくても相手は多分独壇場の言い間違いかと思ってくれる 周りがお前のウザさをスルーしてくれてる事に感謝して生きろよ

421 18/11/21(水)16:01:17 No.549181176

「全然」を肯定的な場面で使う人とか

422 18/11/21(水)16:01:17 No.549181178

>入水で自殺したことも指すから本当は自殺いらないとかだったか へーそうなのかって入水自殺でググったらグーグル先生に心配されて心の健康相談ダイヤル出されてしまった

423 18/11/21(水)16:01:33 No.549181212

>「適当」も使い方迷うよね・・・ 本当に適当なのかそれとも適当じゃ無い方の適当なのかが判断しづらい…

424 18/11/21(水)16:01:50 No.549181252

>語源はともかく今はあたらしいのほうが正しいじゃん その正しいっていう基準がどこにあるんだよ 辞書に載ってるからとでもいうつもりか?

425 18/11/21(水)16:01:50 No.549181254

>読まないよ >語源はともかく今はあたらしいのほうが正しいじゃん 独壇場

426 18/11/21(水)16:01:54 No.549181260

>へーそうなのかって入水自殺でググったらグーグル先生に心配されて心の健康相談ダイヤル出されてしまった ほんとだ 気配りの達人だな…

427 18/11/21(水)16:02:07 No.549181285

>語源はともかく今はあたらしいのほうが正しいじゃん え…じゃあ独壇場とかもそうだろ…

428 18/11/21(水)16:02:10 No.549181292

>そもそも独壇場に類する言葉を使う機会がほぼ無い ここからは俺の独壇場だぜ!とか人生で一度は行ってみたい

429 18/11/21(水)16:02:15 No.549181303

Knightはクナイグフトだったとか言われると略さないほうがカッコいい気がしてくる

430 18/11/21(水)16:02:26 No.549181329

>「全然」を肯定的な場面で使う人とか 使い方としては先祖返りしてるって話だっけ

431 18/11/21(水)16:02:33 No.549181342

>Knightはクナイグフトだったとか言われると略さないほうがカッコいい気がしてくる なんかドイツ語みたいだ

432 18/11/21(水)16:02:34 No.549181346

言葉より先に気にした方が良いものがありそうな人がちらほら居ますね…

433 18/11/21(水)16:02:35 No.549181348

>本当に適当なのかそれとも適当じゃ無い方の適当なのかが判断しづらい… なんで割と反対の意味を兼ね備え出したんだこの言葉…

434 18/11/21(水)16:02:41 No.549181354

1212 332 32142

435 18/11/21(水)16:02:41 No.549181355

>本当に適当なのかそれとも適当じゃ無い方の適当なのかが判断しづらい… 本当に適当な方で人に頼みたい場合は言い換えるかな…

436 18/11/21(水)16:02:42 No.549181360

>そもそも独壇場に類する言葉を使う機会がほぼ無い 日常会話では使わないな ネット上だとたまに使うし別に発音で違和感持たれたりもしないだろうから一応独擅場って書いておく

437 18/11/21(水)16:02:45 No.549181369

君たちの独壇場だ!

438 18/11/21(水)16:02:45 No.549181370

>>知ってるならそのまま流されるだろうし知らなくても相手は多分独壇場の言い間違いかと思ってくれる >周りがお前のウザさをスルーしてくれてる事に感謝して生きろよ 突っ込んだら更に鬱陶しい事になるからスルーしてるだけじゃないかな…

439 18/11/21(水)16:02:52 No.549181387

>本当に適当なのかそれとも適当じゃ無い方の適当なのかが判断しづらい… 適当(テキトー) 適当(ばっちり) にしよう

440 18/11/21(水)16:03:07 No.549181433

>「全然」を肯定的な場面で使う人とか これもだけど昔は肯定的な時に使ってたやつがネガティブな意味でしか使われなくなったって言葉結構多くて厄介 全然はまた一周して戻ってきたけどやっぱりまあ違和感はうん

441 18/11/21(水)16:03:07 No.549181434

普通に水に入るときはにゅうすいで死ぬときはじゅすいなんだな 何が違うってんだ

442 18/11/21(水)16:03:20 No.549181454

>そもそも独壇場に類する言葉を使う機会がほぼ無い あんまりないけど絶対まったくないとは言い切れない程度じゃないかな…

443 18/11/21(水)16:03:25 No.549181465

>独壇場 独壇場も独擅場もどっちもあるよ

444 18/11/21(水)16:03:40 No.549181490

てきとーと適当にわけよう

445 18/11/21(水)16:03:43 No.549181503

>なんで割と反対の意味を兼ね備え出したんだこの言葉… 適当に頼む!とか適当に言われる場面が多かったんだろう

446 18/11/21(水)16:03:55 No.549181524

適当はちゃんとできる人にしか適当にやっておいてと言わない気もしなくもない

447 18/11/21(水)16:04:04 No.549181541

>>「全然」を肯定的な場面で使う人とか >使い方としては先祖返りしてるって話だっけ 昔使われてた全然と今使われてる全然の語源が違うって話だな

448 18/11/21(水)16:04:09 No.549181551

>適当に頼む!とか適当に言われる場面が多かったんだろう だめだった

449 18/11/21(水)16:04:14 No.549181563

>「全然」を肯定的な場面で使う人とか これは全然(問題ないくらい)〇〇とかの略みたいな使い方だと思う

450 18/11/21(水)16:04:17 No.549181572

>「全然」を肯定的な場面で使う人とか 全然大丈夫はラジオDJとかも使ったりしててうーnってなる まったく問題ないですよって意味で確かに伝えやすいとはおもうけれども

451 18/11/21(水)16:04:20 No.549181581

どくだんじょうは1人だけのステージだからむしろ意味的にも通りがいいと思う

452 18/11/21(水)16:04:22 No.549181587

適当にこなせる人は適当に選ばれたってことだからな…

453 18/11/21(水)16:04:26 No.549181598

そもそも障害と障碍みたいな 使わない漢字置き換えされちゃってるケースすらあるので 何が正しいとか言い始めるときりがないぞ もう漢文書いてろってなっちゃう

454 18/11/21(水)16:04:29 No.549181602

>独壇場も独擅場もどっちもあるよ あると言うか… その辺に関しては上で説明されてるからスレ読んで

455 18/11/21(水)16:04:46 No.549181638

全然いける

456 18/11/21(水)16:04:57 No.549181675

言葉はコミュニケーションツールだから他人と円滑に意思疎通できる方の使い方が正解なのでは…?

457 18/11/21(水)16:05:08 No.549181702

>そもそも障害と障碍みたいな >使わない漢字置き換えされちゃってるケースすらあるので 単に常用漢字と常用外漢字ってだけじゃんそれ

458 18/11/21(水)16:05:19 No.549181716

癪に障るのか燗に障るのかとか側からなのかハナからなのかとか結構ボーっと生きてるなって思いました

459 18/11/21(水)16:05:19 No.549181717

的を射ると的を得るとか なおざりとおざなりとか くそややこしい言葉はある

460 18/11/21(水)16:05:23 No.549181724

>あると言うか… >その辺に関しては上で説明されてるからスレ読んで つまりあるってこった

461 18/11/21(水)16:05:36 No.549181751

>これもだけど昔は肯定的な時に使ってたやつがネガティブな意味でしか使われなくなったって言葉結構多くて厄介 貴様とかもそうだよね

462 18/11/21(水)16:05:40 No.549181763

>これは全然(問題ないくらい)〇〇とかの略みたいな使い方だと思う こういう屁理屈こねる人いるけど何で勝手に言葉を補おうとするんだろう

463 18/11/21(水)16:05:42 No.549181764

パイズリ(ぺぇずり)

464 18/11/21(水)16:05:46 No.549181770

ビデオをVHSテープの事だと思ってる人は ときどき見かける

465 18/11/21(水)16:05:54 No.549181784

>使わない漢字置き換えされちゃってるケースすらあるので >何が正しいとか言い始めるときりがないぞ これ知り始めると昔のちうごくじんはどれだけ感じ使い分けてたんだよ!ってなるよね 一つのことにしか使わない漢字とか多すぎる…

466 18/11/21(水)16:05:57 No.549181792

時天空!

467 18/11/21(水)16:06:04 No.549181815

>言葉はコミュニケーションツールだから他人と円滑に意思疎通できる方の使い方が正解なのでは…? その柔軟性が保てない人間がどうなるかはこのスレの一部を見ればよくわかる

468 18/11/21(水)16:06:15 No.549181844

書き込みをした人によって削除されました

469 18/11/21(水)16:06:17 No.549181850

>つまりあるってこった 君の周りの人は君のそういう部分が心底ウザいからスルーしてくれてるんだよ

470 18/11/21(水)16:06:18 No.549181851

適当はつまり加減を相手に丸投げなんだから適当なんだろう

471 18/11/21(水)16:06:34 No.549181885

>独擅場って言葉使うだけでここまで否定されるのも中々凄い>あると言うか… >>その辺に関しては上で説明されてるからスレ読んで >いやだからどっちも間違いじゃないことになってるけど独擅場の方が本来は正しいってことだろ? 落ち着いてください

472 18/11/21(水)16:06:48 No.549181917

適当は類語の適切も定着してるから そういう意味で使い分けが進んだ結果だろう

473 18/11/21(水)16:06:50 No.549181925

>あると言うか… >その辺に関しては上で説明されてるからスレ読んで だからどっちも間違いじゃないことになってるけど独擅場の方が本来は正しいってことだろ?

474 18/11/21(水)16:06:52 No.549181929

>>ジャンプの僕勉で文系の天才キャラが >>「じゃあこのファイルはお父さんも見られてないんだね!」 >>みたいな言葉遣いしてて >>文系の天才キャラが「ら抜き言葉」使ったらまずいと思ったんだろうけど話し言葉としてはどうかなあって思った >>まあもっと言えば「見てないんだね!」とかの方が自然だと思うけど >に >が抜けただけじゃねえの? 可能の「られる」じゃねえの?

475 18/11/21(水)16:06:56 No.549181940

>こういう屁理屈こねる人いるけど何で勝手に言葉を補おうとするんだろう 日本語にはそういう使い方が多いと言うだけじゃないの?

476 18/11/21(水)16:07:00 No.549181954

政治()

477 18/11/21(水)16:07:03 No.549181966

声での会話だと発音しやすい方に新しい言い方が発生するよね うる覚えは文字でのコミュニケーションから発生した間違いなのかな るとろはそう聞き間違えんだろうし

478 18/11/21(水)16:07:10 No.549181982

AV女優のことをセクシービデオ女優って言うの未だにしっくり来ない エロ業界がイメージアップしたいからセクシービデオって言ってるんだろうけども

479 18/11/21(水)16:07:12 No.549181985

>これ知り始めると昔のちうごくじんはどれだけ感じ使い分けてたんだよ!ってなるよね >一つのことにしか使わない漢字とか多すぎる… 新しい単語を作ることに相当したんだろうけど共有できるわけもないし相当な数の創作漢字があふれかえったと思われる

480 18/11/21(水)16:07:13 No.549181988

つまり常識的な範囲で「適当」にやってくれる人に頼めばいいんだ!

481 18/11/21(水)16:07:14 No.549181992

>だからどっちも間違いじゃないことになってるけど独擅場の方が本来は正しいってことだろ? そのレスはそういう意味で言ってるんだけど ちゃんとレス読んでね

482 18/11/21(水)16:07:17 No.549182001

障害者 障碍者 ガイジ ゲェジ

483 18/11/21(水)16:07:18 No.549182002

>パイズリ(ぺぇずり) これが頭に染み付いてペイズリー模様をまともに見れなくなったよ

484 18/11/21(水)16:07:24 No.549182012

漢字のルーツ考えてくと単に昔の人が書き間違えたのが広まっただけじゃないかって思ったりする

485 18/11/21(水)16:07:36 No.549182041

>適当はつまり加減を相手に丸投げなんだから適当なんだろう 言われた方は適当に言ってくれるなぁ!ってなるけどこれはつまり自分の実力を認めてくれたということになるんじゃ…

486 18/11/21(水)16:07:38 No.549182045

青春(あおはる)かよ

487 18/11/21(水)16:07:48 No.549182065

>AV女優のことをセクシービデオ女優って言うの未だにしっくり来ない >エロ業界がイメージアップしたいからセクシービデオって言ってるんだろうけども そうじゃなくて地上波のテレビに出る時にAV女優って言ったらまずいからセクシー女優って言い換えただけ

488 18/11/21(水)16:08:09 No.549182105

>なんで割と反対の意味を兼ね備え出したんだこの言葉… 韓国だっけか 禁水と防水に同じ字が当てられてるせいで禁水の製品を屋外で使って雨で大惨事って事故があったのは

489 18/11/21(水)16:08:21 No.549182125

別に今は独壇場でも独擅場でもいいんだから自分の好きな方使えばいいと思うんだけど

490 18/11/21(水)16:08:27 No.549182140

>そうじゃなくて地上波のテレビに出る時にAV女優って言ったらまずいからセクシー女優って言い換えただけ 指すものが変わらないなら意味ないんじゃあと常々思うところはある

491 18/11/21(水)16:08:27 No.549182141

微妙という微妙なニュアンスの言葉

492 18/11/21(水)16:08:28 No.549182144

>言われた方は適当に言ってくれるなぁ!ってなるけどこれはつまり自分の実力を認めてくれたということになるんじゃ… お前なら大丈夫だと思ってるぜ!に対して俺じゃ役不足ですで返そう!

493 18/11/21(水)16:08:39 No.549182161

セルフプレジャー!

494 18/11/21(水)16:08:45 No.549182174

>漢字のルーツ考えてくと単に昔の人が書き間違えたのが広まっただけじゃないかって思ったりする やけにバリエーション多い斎藤はそれが原因な節があるとか聞いてダメだった

495 18/11/21(水)16:08:56 No.549182194

>新しい単語を作ることに相当したんだろうけど共有できるわけもないし相当な数の創作漢字があふれかえったと思われる 実際に一つの王朝でしか使われなかった漢字とかあるから困る

496 18/11/21(水)16:08:57 No.549182197

>韓国だっけか >禁水と防水に同じ字が当てられてるせいで禁水の製品を屋外で使って雨で大惨事って事故があったのは 韓国はひらがなしかないのに漢字由来の言葉を使うというチョンボが多い

497 18/11/21(水)16:09:09 No.549182218

>指すものが変わらないなら意味ないんじゃあと常々思うところはある BPOにでも五月蠅く言った人がいるんじゃない?

498 18/11/21(水)16:09:11 No.549182222

>韓国だっけか >禁水と防水に同じ字が当てられてるせいで禁水の製品を屋外で使って雨で大惨事って事故があったのは ひどい…

499 18/11/21(水)16:09:11 No.549182223

まあ今さらどうしようもないのって結構あるよね 別にそれで意味さえ伝わるならどうする必要もないんだけど

500 18/11/21(水)16:09:14 No.549182231

>漢字のルーツ考えてくと単に昔の人が書き間違えたのが広まっただけじゃないかって思ったりする 写本しか量産方法が無かった時代は顕著だったろうし もっと言えば識字率低くて伝言ゲームしかなかった頃はより顕著だったんだろうね

501 18/11/21(水)16:09:15 No.549182233

>指すものが変わらないなら意味ないんじゃあと常々思うところはある テレビってそういうもんだから

502 18/11/21(水)16:09:19 No.549182247

バイオハザード5(ベエオハザードフェーブ) ファイナルファンタジー5(フェーナルファンタジーフェーブ)

503 18/11/21(水)16:09:20 No.549182250

>そのレスはそういう意味で言ってるんだけど >ちゃんとレス読んでね じゃあそのレスする意味がわからん お互いわかってることに突っ込み入れて何を言いたいんだ

504 18/11/21(水)16:09:22 No.549182253

>>そうじゃなくて地上波のテレビに出る時にAV女優って言ったらまずいからセクシー女優って言い換えただけ >指すものが変わらないなら意味ないんじゃあと常々思うところはある ちんぽと男性器みたいな…

505 18/11/21(水)16:09:36 No.549182275

斉藤のバリエーションたしかめっちゃあるよね

506 18/11/21(水)16:09:40 No.549182283

>漢字のルーツ考えてくと単に昔の人が書き間違えたのが広まっただけじゃないかって思ったりする 在竹って名字は佐竹を見間違い書き間違いしたものだろって今でも思ってる

507 18/11/21(水)16:09:55 No.549182312

役不足は逆にネタにされすぎて誤用はあまりみなくなった気がする

508 18/11/21(水)16:09:56 No.549182314

>可能の「られる」じゃねえの? 別に間違ってるわけじゃないというか正しいんだけど 今どきの子の言葉遣いとしては「お父さんも見れてないんだね!」じゃないかなって そんでら抜き言葉気になるなら可能の意味消して見てないんだねでもいいんじゃないかって

509 18/11/21(水)16:10:03 No.549182332

ぶんもうだろ?これ読めないなんて文盲だろ?

510 18/11/21(水)16:10:10 No.549182345

野沢語で一番好きなのは退屈な時は大体(てぇくつなときはでえてえ)

511 18/11/21(水)16:10:16 No.549182356

>ビデオをVHSテープの事だと思ってる人は >ときどき見かける 小型カメラの事をCCDと呼ぶ文化は廃れた ……と思ってたけど最近たまに聞くようになってきた

512 18/11/21(水)16:10:18 No.549182361

日本語ってめんどくさいな…

513 18/11/21(水)16:10:24 No.549182377

斎藤って基本系はどれなの…?

514 18/11/21(水)16:10:29 No.549182389

>指すものが変わらないなら意味ないんじゃあと常々思うところはある 調べたら同じなのはわかるけど調べない世代からしたらセクシー女優と聞いてもドラマで色気のある役を演じる女優さんかねと思うだろ

515 18/11/21(水)16:10:30 No.549182392

斉と斎は一応ちゃんと意味が違うんだ それ以上のバリエーションはまあなんだそのな

516 18/11/21(水)16:10:32 No.549182399

ハゲの皇帝がハゲ気にし過ぎてそれ連想させる単語が一時公文書から絶滅した時代とかもありましたし

517 18/11/21(水)16:10:38 No.549182412

>斉藤のバリエーションたしかめっちゃあるよね ジェノサイドの巻物を投げつけられても全てのさいとうさんが滅ばないように配慮してあるんだ

518 18/11/21(水)16:10:49 No.549182436

>在竹って名字は佐竹を見間違い書き間違いしたものだろって今でも思ってる 字が汚くて在になったんじゃない

519 18/11/21(水)16:10:50 No.549182441

豆腐と納豆の字面と食べ物の見た目が合ってない!

520 18/11/21(水)16:10:51 No.549182445

懐かしいなCCDカメラ

521 18/11/21(水)16:11:19 No.549182512

>それ以上のバリエーションはまあなんだそのな これ誤字だろ絶対!ってバリエーションあるよね

522 18/11/21(水)16:11:25 No.549182523

北海道にしかいないトウキョウトガリネズミの話する?

523 18/11/21(水)16:11:28 No.549182528

>役不足は逆にネタにされすぎて誤用はあまりみなくなった気がする 中途半端に間違えられたり合ってたりするから段々どっちが正しいのかわからなくなる

524 18/11/21(水)16:11:41 No.549182564

>じゃあそのレスする意味がわからん >お互いわかってることに突っ込み入れて何を言いたいんだ 「独擅場はどくせんじょうと読むのが正しいから俺は絶対に間違った言葉では言わない!正しい言葉を知ってるのに間違った言葉を使うなんて我慢出来ない!!」 「じゃあお前は新しいをあらたしいって読むの?」 「新しいはあたらしいが正しい言葉だろ」 「じゃあ独擅場だってどくだんじょうでもいいじゃん」 ってのがその会話の流れだぞ…?

525 18/11/21(水)16:11:57 No.549182586

>字が汚くて在になったんじゃない インド人を右に!

526 18/11/21(水)16:12:00 No.549182593

鹿でした

527 18/11/21(水)16:12:10 No.549182611

>役不足は逆にネタにされすぎて誤用はあまりみなくなった気がする 使い古されすぎてもういいよどっちでも…という境地に至った感じはある

528 18/11/21(水)16:12:11 No.549182615

>>役不足は逆にネタにされすぎて誤用はあまりみなくなった気がする >中途半端に間違えられたり合ってたりするから段々どっちが正しいのかわからなくなる 役者不足のほうをベースに考えればわかるんだけどね…こっちはあんまり使わないから

529 18/11/21(水)16:12:17 No.549182625

>じゃあそのレスする意味がわからん >お互いわかってることに突っ込み入れて何を言いたいんだ 取り敢えず引用元のレスはちゃんと最初まで辿って読もう

530 18/11/21(水)16:12:18 No.549182628

「齋」は誤字率高そうだしな…

531 18/11/21(水)16:12:24 No.549182641

>北海道にしかいないトウキョウトガリネズミの話する? …なんで?分布域が変化したとかじゃなく?

532 18/11/21(水)16:12:28 No.549182646

>日本語ってめんどくさいな… 正しい日本語がめんどくさいだけだ 伝わりやすい言葉をつかえばいいだけだよ

533 18/11/21(水)16:12:29 No.549182650

>>役不足は逆にネタにされすぎて誤用はあまりみなくなった気がする >中途半端に間違えられたり合ってたりするから段々どっちが正しいのかわからなくなる 力不足を思い浮かべると間違えないぞ!

534 18/11/21(水)16:12:30 No.549182652

まだやるのきみたち

535 18/11/21(水)16:12:42 No.549182672

昔の人は縁起が悪いとかでころころ文字変えるからな…

536 18/11/21(水)16:12:47 No.549182683

全然関係ないけどツンデレって本来はどういう意味で作られた言葉だったんだろう

537 18/11/21(水)16:13:11 No.549182747

これどくせんじょうが正しいんですけおの人が引っ込みつかなくなってるな

538 18/11/21(水)16:13:13 No.549182751

>ハゲの皇帝がハゲ気にし過ぎてそれ連想させる単語が一時公文書から絶滅した時代とかもありましたし 現代の皇帝がネットでプーさん扱いでいじられたからってプーさん映画上映禁止したり 何百年と変わってないんだな…

539 18/11/21(水)16:13:25 No.549182772

適当でいい加減!

540 18/11/21(水)16:13:31 No.549182790

同級生に馬場(ばんば)って奴がいてそんなもんお前の胸先三寸じゃねえの!?って思った事覚えてる

541 18/11/21(水)16:13:36 No.549182808

>使い古されすぎてもういいよどっちでも…という境地に至った感じはある スレ画にしてもそうだけど今更知ったところで別にどうこうしようという気すら起こらない

542 18/11/21(水)16:13:51 No.549182837

>全然関係ないけどツンデレって本来はどういう意味で作られた言葉だったんだろう ツンツンから落ちるとデレデレするキャラ それがツンツンしつつデレデレするキャラを指すようになった まあどっちもおいしいよね!

543 18/11/21(水)16:14:00 No.549182861

>>北海道にしかいないトウキョウトガリネズミの話する? >…なんで?分布域が変化したとかじゃなく? 新種を発見した時にラベルにエゾ(Yezo)と間違えてエド(Yedo)と書き間違えてしまったかららしい

544 18/11/21(水)16:14:06 No.549182870

>全然関係ないけどツンデレって本来はどういう意味で作られた言葉だったんだろう 最初はツンツンしていたヒロインがデレデレし始める様 から始まっていろいろ変形していった

545 18/11/21(水)16:14:07 No.549182873

役者不足は造語だから力不足でいいって聞くし…

546 18/11/21(水)16:14:24 No.549182918

>ってのがその会話の流れだぞ…? ああごめん間違ってるって言葉が悪かった 本来間違ってるから独擅場の方使うだけで別に独壇場って使う人自体を否定する気は無いよ

547 18/11/21(水)16:14:40 No.549182950

>同級生に馬場(ばんば)って奴がいてそんなもんお前の胸先三寸じゃねえの!?って思った事覚えてる うちの地名でもあるのに…

548 18/11/21(水)16:14:47 No.549182964

なおざりとおざなりで なおざりが間違いだろーって勝手に思ってたんだけど 調べたらどっちも歴史が古いということがわかってめんどくせ!ってなる

549 18/11/21(水)16:14:54 No.549182983

オタ用語というかネットスラングは萌えの成立が本当に謎 最初に使ったやつはどんな意図でこの言葉チョイスしたんだろう…

550 18/11/21(水)16:14:56 No.549182990

むしろ浸透してしまうほどほったらかしにされる程度にはどうでもいいものだっただけでは?

551 18/11/21(水)16:15:02 No.549183007

>ああごめん間違ってるって言葉が悪かった >本来間違ってるから独擅場の方使うだけで別に独壇場って使う人自体を否定する気は無いよ じゃあ新しいもあらたしいって言うの?

552 18/11/21(水)16:15:32 No.549183074

>うちの地名でもあるのに… 地名だったのか…

553 18/11/21(水)16:15:40 No.549183085

>オタ用語というかネットスラングは萌えの成立が本当に謎 >最初に使ったやつはどんな意図でこの言葉チョイスしたんだろう… 萌芽からきたんじゃない? オタクってなんかかっこいい字面好きだし

554 18/11/21(水)16:15:41 No.549183089

本来…本来とは…

555 18/11/21(水)16:15:45 No.549183106

剣山尖った

556 18/11/21(水)16:15:50 No.549183116

>…なんで?分布域が変化したとかじゃなく? 発見者の字が汚くてエドyedoとエゾyezoを間違えられた

557 18/11/21(水)16:15:53 No.549183122

そもそも独擅場って言うやつはうぜえとか言い出したのが悪いと思います

558 18/11/21(水)16:15:55 No.549183124

十割そばをじゅうわりそばって読んだら友人にとわりだよって訂正されたけど調べたらどっちでもいいんじゃん!

559 18/11/21(水)16:15:55 No.549183128

独擅場と独擅場で偏が違うだけで読みが違うとなんか不思議な気分になる

560 18/11/21(水)16:15:57 No.549183132

>ああごめん間違ってるって言葉が悪かった >本来間違ってるから独擅場の方使うだけで別に独壇場って使う人自体を否定する気は無いよ 誰も独壇場を否定するとか否定しないなんて話してない過ぎる… お前が新しい言葉が定着してても正しい言葉は正しく読む!とか言ってるのに新しいはあたらしいが正しいとかダブスタな事言うから突っ込まれてるだけだっつの

561 18/11/21(水)16:16:04 No.549183148

ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!?

562 18/11/21(水)16:16:06 No.549183155

伊集院が言ってたけど それ間違ってるぜー!ってドヤ顔で指摘してる奴が間違ってると クソダサくて指摘したくなるってのはあるかもしれない

563 18/11/21(水)16:16:18 No.549183176

>じゃあ新しいもあらたしいって言うの? なんでループさせるんだよ!言わねえよ!

564 18/11/21(水)16:16:39 No.549183224

ツンツンを経てデレデレと 人前ではツンツン二人だけだとデレデレと ツンツンしながらデレデレ どれが好き?

565 18/11/21(水)16:16:39 No.549183225

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? 違うよ

566 18/11/21(水)16:16:40 No.549183226

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? ここが生まれる前に居たところで使ってたやつはその意味で使っていたな…

567 18/11/21(水)16:16:46 No.549183239

あきはばら あきばはら

568 18/11/21(水)16:16:51 No.549183247

正直それが本来の意味だとか言われてもだからどうしたという話ではある 勿論周囲もそれを間違いだと認識してるのは論外だとして

569 18/11/21(水)16:16:52 No.549183251

1つ気になったけど秋葉原をあきばはらと呼ぼうキャンペーンみたいなものってないの?

570 18/11/21(水)16:16:55 No.549183268

>萌芽からきたんじゃない? 赤い実はじけた的なことなのかな

571 18/11/21(水)16:17:00 No.549183281

>なんでループさせるんだよ!言わねえよ! じゃあ何で独擅場だけどくせんじょうに拘るの?

572 18/11/21(水)16:17:04 No.549183296

名前は本人に確認しないとわからないよね 二宮(にみや)も必ずニノって言われるし

573 18/11/21(水)16:17:05 No.549183298

>どれが好き? どれも好き!

574 18/11/21(水)16:17:11 No.549183314

あんたいつまでファミコンやってんの!

575 18/11/21(水)16:17:15 No.549183321

独壇場は独擅場だって知ってるけど独壇場っていうし独擅場っていう人見たことない

576 18/11/21(水)16:17:17 No.549183324

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? 誰もそんなキャラ知らないんやな 悲劇なんやな

577 18/11/21(水)16:17:21 No.549183333

ツンデレはデレたならツンに戻るなと思う事はある

578 18/11/21(水)16:17:26 No.549183345

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? それは中期だな…

579 18/11/21(水)16:17:27 No.549183347

>お前が新しい言葉が定着してても正しい言葉は正しく読む!とか言ってるのに新しいはあたらしいが正しいとかダブスタな事言うから突っ込まれてるだけだっつの だから独擅場と独壇場は別にどっち使ってもいいけど新しいはもうあたらしいって読むのが正しいだろ? 山茶花とかと同じで

580 18/11/21(水)16:17:35 No.549183361

最初のツンデレは東鳩の委員長みたいなキャラのこと言ってたと思う

581 18/11/21(水)16:17:51 No.549183401

ここで産まれた言葉も当初の意味とは段々変わってきてしまうのはよくある

582 18/11/21(水)16:17:53 No.549183405

>あんたいつまでファミコンやってんの! うるせーババア!これディスクシステムだよ!

583 18/11/21(水)16:17:55 No.549183409

「ツンデレ」という言葉が生まれる前からその属性を持つキャラは既にいっぱい存在してたからややこしいよね

584 18/11/21(水)16:17:56 No.549183414

>だから独擅場と独壇場は別にどっち使ってもいいけど新しいはもうあたらしいって読むのが正しいだろ? 誰がジャッジしてんだよそれ…

585 18/11/21(水)16:18:01 No.549183429

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? 元々はほんとはデレデレだけどツンツンしちゃうベジータみたいな人を指す言葉だったけど ツンデレとはこうである!って力説する人が現れてごちゃごちゃになった

586 18/11/21(水)16:18:02 No.549183432

>>なんでループさせるんだよ!言わねえよ! >じゃあ何で独擅場だけどくせんじょうに拘るの? どっちもあるよって話だろ

587 18/11/21(水)16:18:11 No.549183446

>ここで産まれた言葉も当初の意味とは段々変わってきてしまうのはよくある あらかわいい

588 18/11/21(水)16:18:18 No.549183457

>>あんたいつまでファミコンやってんの! >うるせーババア!これディスクシステムだよ! やっぱりファミコンじゃないの!!

589 18/11/21(水)16:18:19 No.549183459

>最初のツンデレは東鳩の委員長みたいなキャラのこと言ってたと思う つかわれはじめたのは絢香の方だったと記憶してる 前世紀か2000年頃のあやしい系列あたりで

590 18/11/21(水)16:18:24 No.549183470

ツンデレの元祖ってあれじゃないの 君望の金髪ツインテールのやつ

591 18/11/21(水)16:18:31 No.549183485

>ツンデレはデレたならツンに戻るなと思う事はある デレたらデレっぱなしだったらただのデレデレじゃん

592 18/11/21(水)16:18:33 No.549183488

今はやってるあの単語 実は俺がいい始めたんだぜ!とか言ってみたい

593 18/11/21(水)16:18:36 No.549183497

594 18/11/21(水)16:18:39 No.549183507

>十割そばをじゅうわりそばって読んだら友人にとわりだよって訂正されたけど調べたらどっちでもいいんじゃん! こういう音の違いだけの言葉ってどっちがより使われてるかってだけでどちらが正しいってのは定義できないよね…

595 18/11/21(水)16:18:54 No.549183534

>だから独擅場と独壇場は別にどっち使ってもいいけど新しいはもうあたらしいって読むのが正しいだろ? この言葉はどっち使ってもいいとかこの言葉はもうこっちが正しいとかお前の匙加減一つで決めるのかよ

596 18/11/21(水)16:18:55 No.549183536

大空魔竜ガイキング

597 18/11/21(水)16:18:56 No.549183538

渡辺をナベさんっていうのは誰が言い出したんだろ 全国的に通じるよね

598 18/11/21(水)16:18:58 No.549183552

初期は当たりがきついのが段々態度が柔らかくなっていくやつじゃないん?ツンデレ

599 18/11/21(水)16:19:00 No.549183556

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? つよきすあたりじゃないかなそれ

600 18/11/21(水)16:19:01 No.549183560

601 18/11/21(水)16:19:03 No.549183563

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? wiki見たら最初がこれだった

602 18/11/21(水)16:19:05 No.549183566

江古田(えこだ)と江古田(えごた)は練馬区民には拘りがあるらしくよく説教されるけど興味ないから全く覚えられない

603 18/11/21(水)16:19:11 No.549183587

>どっちもあるよって話だろ ないよ どくせんじょうが正しいよ

604 18/11/21(水)16:19:19 No.549183607

尊い…とか神…とかほんとどっからでて来て流行ったもんなのかなって思う

605 18/11/21(水)16:19:20 No.549183610

もうだいぶ昔のことだけど淘汰を何かと間違って使ってた 何と間違って使ってたのか思い出せない

606 18/11/21(水)16:19:27 No.549183628

607 18/11/21(水)16:19:32 No.549183644

>>最初のツンデレは東鳩の委員長みたいなキャラのこと言ってたと思う >つかわれはじめたのは絢香の方だったと記憶してる マジか綾香ってツン要素あったかな…

608 18/11/21(水)16:19:32 No.549183645

ツンデレは珍しくルーツが確定してて大空寺あゆ(・▽・)萌えっ! が始祖らしい

609 18/11/21(水)16:19:44 No.549183667

ちょっと違うけど中二病が邪気眼と混同されて眼帯したり右腕がうずいたりするのが中二病ってなってるのはなんかモヤモヤする

610 18/11/21(水)16:19:46 No.549183672

>何と間違って使ってたのか思い出せない 沙汰とか?

611 18/11/21(水)16:19:54 No.549183691

>ツンデレって最初の意味は他の人がいるとツンツンだけど二人きりだとデレデレするキャラじゃなかった!? タカヒロがつよきす作る時にそれ言い出してめっちゃツッコミの荒らしだったよ そんなツンデレの定義聞いたことねぇよ!?って

612 18/11/21(水)16:20:01 No.549183703

ここでも見かけたのでとりあえず使ってはいるけど発祥なんて知らない言葉は結構ある

613 18/11/21(水)16:20:05 No.549183710

まあ邪気眼は厨二病の一種だし

614 18/11/21(水)16:20:13 No.549183730

>もうだいぶ昔のことだけど淘汰を何かと間違って使ってた >何と間違って使ってたのか思い出せない なんだろ…沙汰とかかな…

615 18/11/21(水)16:20:15 No.549183739

造語系はまさか黒歴史がこんなに一般化するとは

616 18/11/21(水)16:20:26 No.549183768

>尊い…とか神…とかほんとどっからでて来て流行ったもんなのかなって思う 正確な出自は分からんけど発生しそうだなってのはかなり分かりやすい言葉じゃん!

617 18/11/21(水)16:20:31 No.549183783

>ちょっと違うけど中二病が邪気眼と混同されて眼帯したり右腕がうずいたりするのが中二病ってなってるのはなんかモヤモヤする それ中二病じゃなくて厨房のことじゃない?

618 18/11/21(水)16:20:33 No.549183789

>沙汰とか? あーそれっぽい気がする

619 18/11/21(水)16:20:34 No.549183794

マジキチが「マジのキチガイ」じゃなくて「マジでキチガイじみてるからやめろ」が発端だったことを知る者は少ない

620 18/11/21(水)16:20:39 No.549183803

じゅんぽう精神

621 18/11/21(水)16:20:40 No.549183805

十人十色はじゅっしょくって読んでた

622 18/11/21(水)16:20:56 No.549183824

訃報

623 18/11/21(水)16:20:57 No.549183827

>ツンデレは珍しくルーツが確定してて大空寺あゆ(・▽・)萌えっ! が始祖らしい 始祖どころか後発の方じゃねえかな大空寺…

624 18/11/21(水)16:21:17 No.549183880

発祥なんて調べても不毛だから全部手搏図でいいよ

625 18/11/21(水)16:21:24 No.549183893

>ちょっと違うけど中二病が邪気眼と混同されて眼帯したり右腕がうずいたりするのが中二病ってなってるのはなんかモヤモヤする 中二病発案者の伊集院がもういいやって諦めてたな

626 18/11/21(水)16:21:27 No.549183900

つまりよろいそでひとさわりって事だな

627 18/11/21(水)16:21:28 No.549183904

ケモナーは侮蔑で使われてたものなのにいつの間にか自称で使う人も増えたな

628 18/11/21(水)16:21:39 No.549183920

新しいってもう平安時代とかからあたらしいなんだから近年誤読で読み方が変わってきた言葉とは全然違うと思う

629 18/11/21(水)16:21:40 No.549183924

>>ツンデレは珍しくルーツが確定してて大空寺あゆ(・▽・)萌えっ! が始祖らしい >始祖どころか後発の方じゃねえかな大空寺… 今で言うツンデレキャラは昔からいるけど ツンデレっていう言葉の発祥になったのは大空寺あゆなんよ

630 18/11/21(水)16:21:42 No.549183926

大空寺は始祖じゃなくてツンデレを広めた功績者だと思う

631 18/11/21(水)16:21:47 No.549183928

>始祖どころか後発の方じゃねえかな大空寺… 言葉のほうだよ キャラクター性で言い出したらどこまででも遡れるわ

632 18/11/21(水)16:21:54 No.549183944

>つまりよろいそでひとさわりって事だな ライン…貴方…

633 18/11/21(水)16:22:06 No.549183975

>始祖どころか後発の方じゃねえかな大空寺… そうじゃなくてツンデレって言葉が初めて使われたのが大空寺あゆ

634 18/11/21(水)16:22:07 No.549183979

>マジキチが「マジのキチガイ」じゃなくて「マジでキチガイじみてるからやめろ」が発端だったことを知る者は少ない マジキチって単語自体最近みないよおっさん!

635 18/11/21(水)16:22:17 No.549183995

ツンデレは最初ツンツンしてたのが好感度上がってデレデレになるって感じで 今みたいに二面性を表す言葉じゃなかったように記憶している

636 18/11/21(水)16:22:23 No.549184007

>尊い…とか神…とかほんとどっからでて来て流行ったもんなのかなって思う 神○○はクソゲーの反対語として神ゲーみたいな表現がずっと前からあったし 鬼も鬼スラがあるしな… 尊いはなんかネットでバズったんじゃね もう滅びたけどガルパンはいいぞがヒで定型になったりしてたし

637 18/11/21(水)16:22:26 No.549184010

>新しいってもう平安時代とかからあたらしいなんだから近年誤読で読み方が変わってきた言葉とは全然違うと思う あきはばらなんかはつい最近まであきばはらだったぞ

638 18/11/21(水)16:22:28 No.549184019

>造語系はまさか黒歴史がこんなに一般化するとは お禿の作った言葉が意味含めて浸透して今ではテレビとか活字でも使われてるんだからすごい

639 18/11/21(水)16:22:29 No.549184022

俺は秋桜の空にのツインテがツンデレという言葉が生まれた発端だと聞いた事はある 正しいかは分からんが時期的にはまあ大体そんなもんだったと思う

640 18/11/21(水)16:22:30 No.549184023

元ネタ知らなかったんでクリスタルボーイは昔のエロ漫画家なにかのオナニー狂いの変態キャラだと割とマジで勘違いしてました

641 18/11/21(水)16:22:38 No.549184043

不破刃

642 18/11/21(水)16:22:41 No.549184050

キャラクター性のツンデレはたぶん神話までさかのぼっちゃうぞ

643 18/11/21(水)16:22:43 No.549184054

>ケモナーは侮蔑で使われてたものなのにいつの間にか自称で使う人も増えたな ネトゲとかソシャゲの廃人とかもそうだな

644 18/11/21(水)16:22:47 No.549184061

>ケモナーは侮蔑で使われてたものなのにいつの間にか自称で使う人も増えたな 俺獣耳キャラとか好きだしマジケモナーだわー(笑)

645 18/11/21(水)16:22:51 No.549184068

邪気眼とか疼く腕以外で途中に抜け落ちた症例を知りたい

646 18/11/21(水)16:23:14 No.549184116

>ライン…貴方… 両手に墓いいよね…

647 18/11/21(水)16:23:22 No.549184135

>あきはばらなんかはつい最近まであきばはらだったぞ そうなのか 山茶花とかも同じようなイメージだけどあれはいつからなんだろう

648 18/11/21(水)16:23:38 No.549184172

いや言葉自体も…と言いたいけど出せるログもねえしな今… 今調べたら出る語源がそれならそれでいいか

649 18/11/21(水)16:23:41 No.549184179

>邪気眼とか疼く腕以外で途中に抜け落ちた症例を知りたい 無性に刃物がほしくなる

650 18/11/21(水)16:23:41 No.549184181

ツンデレは大空寺の前にも使われてたような記憶があるけど記憶だよりだからどうにも正確性がな…

651 18/11/21(水)16:23:45 No.549184191

腕がうずくのはだいたいアシタカのせいだと思う

652 18/11/21(水)16:23:52 No.549184216

さざんかってなんか駄目なのか

653 18/11/21(水)16:23:52 No.549184217

JKとかJCとかイケメンとか元々隠語だよな

654 18/11/21(水)16:24:04 No.549184251

オタクってのがそもそも侮蔑だったのが自虐や開き直りで自称し始めて 別に言うことも聞くこともあまり抵抗感なくなったな

655 18/11/21(水)16:24:17 No.549184275

>さざんかってなんか駄目なのか 山さん 茶ざ 花か

656 18/11/21(水)16:24:20 No.549184284

神話はヤンデレは多いけどツンデレはあんま思いつかないな 行動よりセリフが大事だから?

657 18/11/21(水)16:24:20 No.549184286

>邪気眼とか疼く腕以外で途中に抜け落ちた症例を知りたい 俺洋楽しか聞かないから

658 18/11/21(水)16:24:22 No.549184288

>腕がうずくのはだいたいアシタカのせいだと思う 飛影じゃなくて?

659 18/11/21(水)16:24:23 No.549184294

イケメンはゲイ用語だったのが雑誌コラムで普通に使いだしたら広まったと聞いた

660 18/11/21(水)16:24:25 No.549184300

学校をテロリストに占拠されるのが厨二病? 腕が疼くのが邪気眼?

661 18/11/21(水)16:24:27 No.549184303

腕がうずくのは飛影だろう

662 18/11/21(水)16:24:38 No.549184333

>山さん >茶ざ >花か 成る程なー

663 18/11/21(水)16:24:44 No.549184348

飛影はそんなこと言わない

664 18/11/21(水)16:24:48 No.549184356

2002年にあやしいに「(大空寺あゆは)ツンツンデレデレがいい」って投稿されたのが初めてって特定されてるし ツンデレって略し方が初めて書かれたのは2002年12月26日の壺ってのも特定されてる

665 18/11/21(水)16:25:05 No.549184394

>さざんかってなんか駄目なのか 語源は文字通り山茶花(サンザカ)だ でも別にさざんかって読むのが正しいよ今は

666 18/11/21(水)16:25:08 No.549184403

中二病とツンデレはいまだに何が正しいのかがわからん…

667 18/11/21(水)16:25:08 No.549184404

デーレーデーレーデッデデデ

668 18/11/21(水)16:25:16 No.549184424

>飛影はそんなこと言わない 元ネタ知るんじゃなかったって後悔した言葉だった

669 18/11/21(水)16:25:41 No.549184482

尊敬する人 ヒトラー(ただし虐殺行為はNG)

670 18/11/21(水)16:25:56 No.549184509

>尊敬する人 ヒトラー(ただし虐殺行為はNG) 懐かしいな

671 18/11/21(水)16:26:03 No.549184530

>でも別にさざんかって読むのが正しいよ今は 独壇場もどくだんじょうが正しいよね今は

672 18/11/21(水)16:26:06 No.549184535

>まあ邪気眼は厨二病の一種だし 背伸びした行動をしたがるとか意識高い系のが中二病 ゲームに影響された痛い言動みたいなのが厨二病みたいな分化してたはずが 中二病でも恋がしたい!が全部ゴチャゴチャにした感がある

673 18/11/21(水)16:26:23 No.549184588

極々初期はNTL(寝取り)NTR(寝取られ)で使い分けられていたのを知っている「」も多いはず

674 18/11/21(水)16:26:29 No.549184599

>学校をテロリストに占拠されるのが厨二病? >腕が疼くのが邪気眼? コーヒーをブラックで飲み出すとかちょっとズレた背伸びの事 ってのがそもそもの中二病だったと思う

675 18/11/21(水)16:26:37 No.549184618

中二病はこんなのダサいぜ!って大人ぶる方向と 所謂邪気眼みたいなアニメや漫画の真似するのって真逆だよね 両方共中二くらいで発祥する病気って意味合いなら同じかもしれんけど

676 18/11/21(水)16:26:47 No.549184640

薬師寺保栄

677 18/11/21(水)16:26:48 No.549184642

ふうわり

678 18/11/21(水)16:27:06 No.549184682

>独壇場もどくだんじょうが正しいよね今は いや独壇場と独擅場はまだどっちもある というか独壇場で意味引いたら独擅場と同じって出てくると思うぞ

679 18/11/21(水)16:27:09 No.549184690

>中二病でも恋がしたい!が全部ゴチャゴチャにした感がある その前から混ざってたと思う 邪気眼だと主観的単語過ぎたからだろうな

680 18/11/21(水)16:27:15 No.549184703

唐突に月刊OUT常連の山茶花るいを思い出した

681 18/11/21(水)16:27:17 No.549184709

>背伸びした行動をしたがるとか意識高い系のが中二病 長く生きてるけどこれ聞いた事ないな

682 18/11/21(水)16:27:24 No.549184724

「ファンタジーに出てくる呪文を現実で詠唱したりするイタい行為」が中二病なのに ファンタジー世界が舞台の漫画とかで「おいおい中二病かよイタいな…みたいな反応してるのはほんとキツい

683 18/11/21(水)16:27:26 No.549184731

>中二病でも恋がしたい!が全部ゴチャゴチャにした感がある もっと前からじゃね

684 18/11/21(水)16:27:29 No.549184738

>2002年にあやしいに「(大空寺あゆは)ツンツンデレデレがいい」って投稿されたのが初めてって特定されてるし あやしいでもっと古いケースがあるはずなんだけどログがどうやっても物理的においかけられないからな… 記録に残ってるのではそれでいいと思う

685 18/11/21(水)16:27:30 No.549184740

JKは俺の中では常識的に考えてだったんだけど

686 18/11/21(水)16:27:50 No.549184788

敷居が高い≠ハードルが高い なのは分かるんだがじゃあ後者の意味は日本語でどう言えばいいんだ

687 18/11/21(水)16:27:52 No.549184793

>「ファンタジーに出てくる呪文を現実で詠唱したりするイタい行為」が中二病なのに >ファンタジー世界が舞台の漫画とかで「おいおい中二病かよイタいな…みたいな反応してるのはほんとキツい だからそっちは邪気眼だって!

688 18/11/21(水)16:27:57 No.549184811

>いや独壇場と独擅場はまだどっちもある >というか独壇場で意味引いたら独擅場と同じって出てくると思うぞ 何でさっきからそんな独擅場にだけ無意味に拘ってるの…

689 18/11/21(水)16:28:02 No.549184824

高二病は定着しなかったね

690 18/11/21(水)16:28:13 No.549184851

独壇場はまだ変化しかけって感じだよね 100年後くらいには独壇場の方が正しいですってなるかも

691 18/11/21(水)16:28:17 No.549184863

>「ファンタジーに出てくる呪文を現実で詠唱したりするイタい行為」が中二病なのに >ファンタジー世界が舞台の漫画とかで「おいおい中二病かよイタいな…みたいな反応してるのはほんとキツい 実際に能力が存在する世界なのに学生が戦う系を中二バトルみたいな言い方するとうn?ってなる事はある

692 18/11/21(水)16:28:28 No.549184893

邪気眼=中二病みたいになったのはどれだったかなあ けっこう前にもう混同されてたというか邪気眼のほうが面白くてキャラが立つから邪気眼型ばっかりが増えてた時期があったような

693 18/11/21(水)16:28:38 No.549184927

>いや独壇場と独擅場はまだどっちもある >というか独壇場で意味引いたら独擅場と同じって出てくると思うぞ それ言い出したらちゃんと山茶花(さんざか)も載ってるから君は今後山茶花をさんざかと読むように

694 18/11/21(水)16:28:54 No.549184959

>だからそっちは邪気眼だって! そういう話はしてない

695 18/11/21(水)16:29:16 No.549185000

中高生がよくやる痛い言動や妄想をしてしまう状態をひっくるめて中二病でいいのでは

696 18/11/21(水)16:29:23 No.549185020

>JKは俺の中では常識的に考えてだったんだけど そっちの方が新しくない? そもそもJKって略はウリの時に使う隠語だった気がする

697 18/11/21(水)16:29:24 No.549185022

>何でさっきからそんな独擅場にだけ無意味に拘ってるの… いや実際そうなんだからしょうがねえだろ 独壇場と独擅場どっちでもいいよねと言われたらそうだねと返すけど独壇場の方が正しいよねって言われたら違うよとしか言えねえよ というか逆になんでそんな独壇場って読むことに拘るんだ

698 18/11/21(水)16:29:24 No.549185023

>長く生きてるけどこれ聞いた事ないな 元々はラジオの1コーナーだから… ネットに出始めた頃は既に○○厨みたいなのと結びついて厨二とか言われてた気がした

699 18/11/21(水)16:29:26 No.549185027

>あやしいでもっと古いケースがあるはずなんだけどログがどうやっても物理的においかけられないからな… >記録に残ってるのではそれでいいと思う ログも出さずにあるはずと言い張ってもなぁ

700 18/11/21(水)16:29:32 No.549185049

>そういう話はしてない してただろ!?

701 18/11/21(水)16:29:39 No.549185072

中二病は言い出した人がはっきりしてるから言葉の変化がわかりやすいよね

702 18/11/21(水)16:30:10 No.549185136

>中高生がよくやる痛い言動や妄想をしてしまう状態をひっくるめて中二病でいいのでは これのコピペの中で邪気眼コピペが有名になっただけだからねぇ

703 18/11/21(水)16:30:13 No.549185140

元の伊集院発祥の中二病みたいな行動の話に比べたら 俺もあの作品真似してさーとか厨っぽい話の方がしやすいし そっちが主軸になっていっちゃったのは仕方ないかなとは思う

704 18/11/21(水)16:30:13 No.549185141

>いや実際そうなんだからしょうがねえだろ >独壇場と独擅場どっちでもいいよねと言われたらそうだねと返すけど独壇場の方が正しいよねって言われたら違うよとしか言えねえよ >というか逆になんでそんな独壇場って読むことに拘るんだ 君が他の言葉は現代ではそっちの方が正しいよねとか柔軟に対応してるくせに独擅場だけ独擅場が正しい!ってしつこいから

705 18/11/21(水)16:30:39 No.549185184

ネット発祥の言葉はどうしても意味があやふやになりがちだよね

706 18/11/21(水)16:30:45 No.549185191

>100年後くらいには独壇場の方が正しいですってなるかも 正しいというか どくせんじょう:どくだんじょうのこと 以前はこちらが使われており読み方が変化した みたいに書かれるんじゃないの

707 18/11/21(水)16:30:50 No.549185199

>それ言い出したらちゃんと山茶花(さんざか)も載ってるから君は今後山茶花をさんざかと読むように いや山茶花はもうサザンカ読みが正しい筈では

708 18/11/21(水)16:30:51 No.549185201

>してただろ!? 舞台はファンタジーなのにそういう茶化すの嫌ってのがそのレスの主題だぞ

709 18/11/21(水)16:31:06 No.549185230

>敷居が高いハードルが高い >なのは分かるんだがじゃあ後者の意味は日本語でどう言えばいいんだ 敷居は格式が高いとか、お前ごときが来ていい場所じゃない的な意味 ハードルはそれをやるにはお前はまだ能力不足って意味

710 18/11/21(水)16:31:13 No.549185241

何ならネットのほうが書き込んだ日付もあって調べやすそうなもんなのに

711 18/11/21(水)16:31:15 No.549185244

>いや山茶花はもうサザンカ読みが正しい筈では 誰がジャッジしてんだよ 日本語の神でもいるのか

712 18/11/21(水)16:31:22 No.549185263

>長く生きてるけどこれ聞いた事ないな https://www.youtube.com/watch?v=58k-O_ND5Kg

713 18/11/21(水)16:31:29 No.549185285

>実際に能力が存在する世界なのに学生が戦う系を中二バトルみたいな言い方するとうn?ってなる事はある そんな事言いだしたら黒歴史ノートの中二キャラも中二と言えなくなってしまう

714 18/11/21(水)16:31:31 No.549185287

>日本語の神でもいるのか ワシじゃよ

715 18/11/21(水)16:31:32 No.549185290

>独壇場と独擅場どっちでもいいよねと言われたらそうだねと返すけど独壇場の方が正しいよねって言われたら違うよとしか言えねえよ 今となってはどっちも正しいって域まで踏み込んでると思うよ

716 18/11/21(水)16:31:36 No.549185302

間違えてたんだ…が結構あってショックだ

717 18/11/21(水)16:31:41 No.549185309

伊集院の中二病のコーナーにハガキを送ったがボツだったな

718 18/11/21(水)16:31:57 No.549185340

>いや山茶花はもうサザンカ読みが正しい筈では どくせんじょうもどくだんじょうもどっちも辞書に載ってるからどくせんじょうが正しい! さざんかもさんざかも辞書に載ってるけどさんざかは正しくない! ってダブルスタンダードにもほどがあるだろ…

719 18/11/21(水)16:32:02 No.549185351

実際そうだといくら騒いでも正直どうでもいいの一言に尽きる

↑Top