プロシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/21(水)15:05:33 No.549173352
プロシュート兄貴がカッコいいから許されてる所あるけど よく考えたらこいつ最悪にゲス野郎なスタンドだよね
1 18/11/21(水)15:06:06 No.549173416
妖怪みたいな見た目
2 18/11/21(水)15:07:05 No.549173545
めっちゃ暗殺向き
3 18/11/21(水)15:07:08 No.549173552
精神の発露って見方すると「自分さえ良ければいい」だからね
4 18/11/21(水)15:07:52 No.549173667
スタンドに意思はないのでゲス野郎なのはそのスタンド使いなのでは…
5 18/11/21(水)15:08:22 No.549173728
対象の一人を殺すためなら他の人間は皆殺しにしても構わないという精神 飛行機墜落事故に比べればマシだから許してくれるだろうか許してくれるねありがとう
6 18/11/21(水)15:09:17 No.549173853
この後もっとゲスなのが出てくるからちょっと霞んでるけど列車まるごと巻き込むのはゲスすぎる
7 18/11/21(水)15:09:23 No.549173861
ブッ殺した云々と死に様がかっこいいだけのクズだぞ兄貴
8 18/11/21(水)15:09:23 No.549173863
味方だけは区別できるのかと思ったらそうでもなく
9 18/11/21(水)15:09:57 No.549173939
>この後もっとゲスなのが出てくるからちょっと霞んでるけど列車まるごと巻き込むのはゲスすぎる 規模が違うだけでやってる事はあのゲスと大差ないと思う
10 18/11/21(水)15:10:48 No.549174061
若手の成長を見守る本体と敵は老化させるスタンドの対称性
11 18/11/21(水)15:11:05 No.549174106
てか巻き込まざるをえないよねこのスタンド 個人だけを狙えない
12 18/11/21(水)15:11:07 No.549174111
ホルマジオイルーゾォペッシメローネギアッチョリゾットが確実に対象の一人だけ殺せる能力な事考えると 兄貴は特定の集団を一気に殺してぇって思ってたからこんな能力に目覚めたのかな
13 18/11/21(水)15:11:43 No.549174189
能力が極端すぎてあんまり暗殺に向いてないよね巻き込み範囲が大きすぎる あのときは列車全範囲やる必要あったからしただけである程度範囲はコントロールできるんだろうか
14 18/11/21(水)15:13:31 No.549174437
老衰死=天命を全う出来るから『偉大なる死』って皮肉なのかしら
15 18/11/21(水)15:14:04 No.549174503
基本的にガスだから直以外加減できるようなもんじゃないだろう
16 18/11/21(水)15:14:11 No.549174526
>兄貴は特定の集団を一気に殺してぇって思ってたからこんな能力に目覚めたのかな スタンドは念能力とかじゃないから意思も無意識も全部引っくるめて本人の精神の在り方に由来してる 老衰=最も確実に訪れる死と捉えてるのはありそうだけど
17 18/11/21(水)15:14:56 No.549174637
兄貴本人は老人の振りして傍でペッシを見守ってたりする優しい人なのに…
18 18/11/21(水)15:15:37 No.549174734
>能力が極端すぎてあんまり暗殺に向いてないよね巻き込み範囲が大きすぎる 暗殺はこっそりやる事とイコールじゃないから ギャングの見せしめとしては大々的にやってもいいんじゃないかな
19 18/11/21(水)15:16:01 No.549174779
つっても総老人化で対象だけ殺して残りは元に戻すって暗殺向けにもほどがあるよな
20 18/11/21(水)15:16:45 No.549174883
兄貴本人はギャングだから畳の上で死ねるとは思ってなくて 自分が最も嫌な死に方を相手に強いる意味でこういう能力に目覚めたのかもしれない
21 18/11/21(水)15:17:55 No.549175029
チョコラータと能力が被ってる感はある こういう普通にほっとくと街ごと滅びかねない危険な奴らをちゃんと飼ってるボスは偉大
22 18/11/21(水)15:18:19 No.549175076
>スタンドは念能力とかじゃないから意思も無意識も全部引っくるめて本人の精神の在り方に由来してる >老衰=最も確実に訪れる死と捉えてるのはありそうだけど 頭に拳銃ぶち込んでも死なないミスタも年を取らせれば死ぬしね…
23 18/11/21(水)15:18:45 No.549175137
周りを巻き込むって意味ではパープルヘイズもそうだろう
24 18/11/21(水)15:19:03 No.549175170
>こういう普通にほっとくと街ごと滅びかねない危険な奴らをちゃんと飼ってるボスは偉大 フーゴ なんか言ってやれ
25 18/11/21(水)15:19:14 No.549175196
こいつフーゴチョコを揃えて暗殺チーム作ろう
26 18/11/21(水)15:19:16 No.549175203
老いさせるだけでその結果死ぬかどうかは食らった被害者次第なのでギリギリ紳士的なスタンド
27 18/11/21(水)15:19:25 No.549175229
スレ画隠密性も高いよね 被害者に化けてればまずバレないし
28 18/11/21(水)15:19:27 No.549175235
スタンド自体の見た目だって最高にキモかっこいいし!
29 18/11/21(水)15:19:27 No.549175236
大 往 生
30 18/11/21(水)15:19:39 No.549175273
暗殺チームが組織を裏切った理由が俺達働きの割には給料引くすぎ!なので 麻薬で莫大な利益を得てるボスがもう少し給料をはずめば裏切られなかった可能性が高いのが何とも
31 18/11/21(水)15:20:11 No.549175351
その気になれば解除できる分パープルヘイズより限定的だろう
32 18/11/21(水)15:21:37 No.549175554
構成員全員がスタンド使いのチームってパッショーネでもブチャラティチームと暗殺チームくらいだったそうなので むしろブチャラティチームは何でただのチンピラ扱いされるくらい最初は扱い軽かったんだ…
33 18/11/21(水)15:21:45 No.549175570
>暗殺チームが組織を裏切った理由が俺達働きの割には給料引くすぎ!なので >麻薬で莫大な利益を得てるボスがもう少し給料をはずめば裏切られなかった可能性が高いのが何とも 給料高くしたら行動縛れなくなるし… やらせてる仕事的にも目立たれたらまずいし
34 18/11/21(水)15:22:17 No.549175657
敵対勢力のアジトとかに攻め混むとかさせたらめっちゃ強そう
35 18/11/21(水)15:22:28 No.549175683
>暗殺チームが組織を裏切った理由が俺達働きの割には給料引くすぎ!なので >麻薬で莫大な利益を得てるボスがもう少し給料をはずめば裏切られなかった可能性が高いのが何とも 暗殺チームは要人に絡むから国の裏情報にも精通しまくるので金や勢力を与えたら危険って理由だったんだよ るろ剣で明治政府がCCOを速攻で始末しようとしたのと同じ理由
36 18/11/21(水)15:22:35 No.549175700
>むしろブチャラティチームは何でただのチンピラ扱いされるくらい最初は扱い軽かったんだ… 元々ポルポのお気に入りじゃなかったっけ
37 18/11/21(水)15:22:40 No.549175712
有能な連中多かったのにこいつら冷遇したのだけはよくわからんわ あれだけ臆病なボスが部下の逆心とか考えないことないだろうに
38 18/11/21(水)15:22:46 No.549175728
暗殺チームも話し合えてたら協力出来そうなのがなんともだよね
39 18/11/21(水)15:23:19 No.549175794
今思うと五部の敵ってホラー染みた能力が多い気がする 何!?何なの!?ってなってる内に死にそう
40 18/11/21(水)15:23:21 No.549175800
給料上げろ!ってよりはもうちょっと高くなんねー?ってゆすったらボスがビビって輪切りにして黙らせようとしちゃったから後に引けなくなってああなったって感じがする
41 18/11/21(水)15:23:51 No.549175879
弟分にも本当に列車一つ巻き込んでやるんですかい!?と引かれる 結果的に正解だったけど兄貴の胆力スゲェ…
42 18/11/21(水)15:24:12 No.549175921
スタンド使い相手でなければ暗殺なんて別に範囲攻撃しなくていいんじゃない? 直触り一発で終いだし
43 18/11/21(水)15:24:37 No.549175981
暗殺何て仕事に関わってるやつを メインのシノギに関わらせられるわけねーだろ!
44 18/11/21(水)15:24:57 No.549176030
>給料上げろ!ってよりはもうちょっと高くなんねー?ってゆすったらボスがビビって輪切りにして黙らせようとしちゃった ソルベが輪切りにされたのはディアボロが一向に賃上げに応じなくてキレたソルベとジェラートが正体を探ろうとしたからだよ
45 18/11/21(水)15:25:18 No.549176077
>兄貴本人はギャングだから畳の上で死ねるとは思ってなくて イタリア人は畳の上で死にたがらないと思う
46 18/11/21(水)15:25:59 No.549176169
結果的にボス自身が作ったスタンド使いに2チームも反逆された事になるし
47 18/11/21(水)15:26:12 No.549176197
まあ素直に賃上げしてたらそれはそれで増長しそうではあるよなアイツら こういうのはDIOほど意味不明なカリスマ持ってないボスの辛いところ
48 18/11/21(水)15:26:40 No.549176269
>>兄貴本人はギャングだから畳の上で死ねるとは思ってなくて >イタリア人は畳の上で死にたがらないと思う お前は国語の先生かよ~ッ!
49 18/11/21(水)15:27:07 No.549176342
そもそもボス自身が組織の長に向いてないというか 性根が臆病な小物なのに何であんな帝王がどうとか育っちゃったんだ…
50 18/11/21(水)15:27:19 No.549176375
暗殺チームに関してはソルベの時点でもうチーム全体の首切りまで考えてただろう プチャラティに関しては本人も「え?なんでコイツ裏切るの?」 って思ってたと思う
51 18/11/21(水)15:27:52 No.549176444
ディアボロは産まれる前から引きこもり体質だかんな
52 18/11/21(水)15:28:07 No.549176474
>イタリア人は畳の上で死にたがらないと思う ギアッチョかよてめーはよ~
53 18/11/21(水)15:28:14 No.549176491
>こういうのはDIOほど意味不明なカリスマ持ってないボスの辛いところ チョコラータも勝ってたらボスに挑むつもりだったし 終盤は組織の構造そのものがもうやばいと思う
54 18/11/21(水)15:28:17 No.549176496
ボスは殺人衝動があるけど平穏に生きたい吉良と同じで2つの逆の欲望に取り憑かれたキャラだよ
55 18/11/21(水)15:28:25 No.549176515
まあポルポんちにあったバナナとかピザとか拳銃とか、ポルポ本人も ブチャラティのジッパーで中に入れただろうしな… まじめに仕事しててつかえる奴だったから面倒くさそうなスタンド使いの管理を一任してたんだろうブチャラティに
56 18/11/21(水)15:28:49 No.549176562
>性根が臆病な小物なのに何であんな帝王がどうとか育っちゃったんだ… こっそり暮らしたいけど嘗められるのは嫌な吉良みたいな思想が増長しすぎてしまった結果かな?
57 18/11/21(水)15:28:59 No.549176585
>ディアボロは産まれる前から引きこもり体質だかんな ミスタが死にそうな番号出た!
58 18/11/21(水)15:29:08 No.549176604
序盤から読み直すとヘタレなイメージしかないボスが凄い優秀な人間である事が分かる ブチャラティチームが暗チに襲われる度に前もって何かしらの打開策用意してるんすよあの人…
59 18/11/21(水)15:29:18 No.549176624
誰かに恨まれたり妬まれたりされたくないけどいい生活はしたい!
60 18/11/21(水)15:30:00 No.549176740
>>むしろブチャラティチームは何でただのチンピラ扱いされるくらい最初は扱い軽かったんだ… >元々ポルポのお気に入りじゃなかったっけ 将来性はあったんだろうけど5部開始時点ではブチャラティはそこまで知名度無いってのは事実だよ
61 18/11/21(水)15:30:35 No.549176801
ボスはなんで慎重派なのにトリッシュのことはもっとこっそり殺そうとしなかったの
62 18/11/21(水)15:31:26 No.549176915
もっと強い親衛隊いたけどポルナレフ戦で消耗した説好き
63 18/11/21(水)15:31:49 No.549176973
殺意100%のチョコ先生とは違って普段は暗殺の時に周囲の意識を朦朧とさせるくらいの使い方だろうしそこまで酷い被害はでないだろ
64 18/11/21(水)15:32:29 No.549177047
>ボスはなんで慎重派なのにトリッシュのことはもっとこっそり殺そうとしなかったの 基本他人は全部見下してるからなぁ
65 18/11/21(水)15:32:42 No.549177080
>ボスはなんで慎重派なのにトリッシュのことはもっとこっそり殺そうとしなかったの トリッシュ殺したらブチャがキレるのボス視点だと意味わからんし…
66 18/11/21(水)15:32:48 No.549177096
メンバー全員がスタンド使いでしかも5人中4人が暗殺チーム並の戦闘能力持ち …本当に何故ただのチンピラ扱いだったので?
67 18/11/21(水)15:33:40 No.549177218
>…本当に何故ただのチンピラ扱いだったので? ボスなら殺せるから
68 18/11/21(水)15:33:50 No.549177244
乞食みたいな姿のボスは何だったの…
69 18/11/21(水)15:34:04 No.549177273
>ボスはなんで慎重派なのにトリッシュのことはもっとこっそり殺そうとしなかったの 多分「トリッシュを殺せ」って命令出した時点でトリッシュと自分の繋がり疑われると思ったんでしょ
70 18/11/21(水)15:34:10 No.549177285
>こっそり暮らしたいけど嘗められるのは嫌な吉良みたいな思想が増長しすぎてしまった結果かな? 吉良がバカにするような生き方してると思う 幸福を求めすぎて平穏からは程遠い
71 18/11/21(水)15:34:42 No.549177362
>乞食みたいな姿のボスは何だったの… 引きこもりが家で面倒からランニンクトランクスなんだけど寒いから毛布被ってるアレ
72 18/11/21(水)15:34:54 No.549177386
ブチャが献上金そこまで上げてなかったんだろう麻薬ダメ絶対だし
73 18/11/21(水)15:35:37 No.549177485
>吉良がバカにするような生き方してると思う >幸福を求めすぎて平穏からは程遠い 本人は絶頂と言ってるけど傍から見るとあんま羨ましくない生き方してるよね
74 18/11/21(水)15:35:38 No.549177491
ボスはずっと絶頂したいな~って思ってるけど作中特に幸せそうな描写ないのが生きてて楽しいのこの人ってなる
75 18/11/21(水)15:35:41 No.549177497
全然関係ないけど実は第五部はジョルノが康一君からカバンを盗んでからレクイエムに進化するまで計9日間という
76 18/11/21(水)15:36:12 No.549177566
これもチョコラ―タと同じでジョルノが言ってた罪悪感がないから本人にブレーキがない能力に入るのかな
77 18/11/21(水)15:36:27 No.549177604
ジョルノがポルポを殺さなければポルポのチームが代わりに暗殺チームと戦ってた筈だけど 暗殺チームでブラックサバスに勝てそうなスタンド…居ないよね?
78 18/11/21(水)15:37:11 No.549177717
>メンバー全員がスタンド使いでしかも5人中4人が暗殺チーム並の戦闘能力持ち >…本当に何故ただのチンピラ扱いだったので? 権力持たせるよりは下っ端で使い潰したほうが利口じゃない?
79 18/11/21(水)15:37:37 No.549177776
>暗殺チームでブラックサバスに勝てそうなスタンド…居ないよね? リゾットとイルーゾォが余裕で本体殺しに行けるんじゃないかな…
80 18/11/21(水)15:37:44 No.549177795
コレは老化が進むのに低体温なら進まない辺り 兄貴は過去葬儀屋か何かだったのかと思う
81 18/11/21(水)15:38:05 No.549177845
>これもチョコラ―タと同じでジョルノが言ってた罪悪感がないから本人にブレーキがない能力に入るのかな スレ画も無差別広範囲だけどグリーン・デイはカビがどんどん繁殖していって際限なく被害が広がるから流石にあっちの方が邪悪だと思う
82 18/11/21(水)15:39:10 No.549178009
>これもチョコラ―タと同じでジョルノが言ってた罪悪感がないから本人にブレーキがない能力に入るのかな 読み返すと確証ないのに躊躇なくスレ画使うシーンがマジ怖い…筋金入りのギャングだなぁって
83 18/11/21(水)15:39:40 No.549178092
>暗殺チームでブラックサバスに勝てそうなスタンド…居ないよね? 極端な話するとポルポが自分から動かない限りはベイビィフェイスとかスレ画はどうにもならんよ
84 18/11/21(水)15:40:46 No.549178238
>リゾットとイルーゾォが余裕で本体殺しに行けるんじゃないかな… あそうだ…本体狙われたらヤベェ…
85 18/11/21(水)15:40:46 No.549178239
マンミラならブラックサバスを鏡の世界に引きずり込んで終わりじゃないかな
86 18/11/21(水)15:41:04 No.549178285
>コレは老化が進むのに低体温なら進まない辺り >兄貴は過去葬儀屋か何かだったのかと思う それはあくまでトリッシュを殺さないためのブレーキだったんじゃないか
87 18/11/21(水)15:41:26 No.549178330
暗殺チームはみんながみんな本体を殺す性能高いよね
88 18/11/21(水)15:41:26 No.549178332
老婆性癖や老け専を拗らせてた疑惑
89 18/11/21(水)15:41:42 No.549178369
でもプロシュート兄貴はカッコイイ あのセリフ込みでカッコイイ ペッシに助けを求めるだけでもカッコイイ
90 18/11/21(水)15:41:58 No.549178406
下手したら死ぬけど老化単体ではすぐ死ぬってほどではないからある程度ブレーキはあるんじゃないかな まあ死ぬやつは仕方ねえくらいの気持ちはありそうだけど
91 18/11/21(水)15:42:36 No.549178499
ブラックサバスの起動条件がライター限定なのかは分からんけどメタリカで作って影消したりで対処はできると思う ポルポ殺すのが手っ取り早いけど
92 18/11/21(水)15:42:55 No.549178546
やっぱチョコ先生とフーゴが殺意すぎる…
93 18/11/21(水)15:42:54 No.549178547
トリッシュがたまたまドリンク飲んでたから老化遅かっただけで 常客の女児とか一気に老婆クラスまで老けてるんすよね…
94 18/11/21(水)15:42:56 No.549178553
ボスが楽しそうにしてたのってジョルノを殺したと勘違いして依然変わりなく!してたシーンくらいしか思い浮かばない
95 18/11/21(水)15:44:11 No.549178714
チョコ先生は本体も謎のスペックしてて ジョルノ相手に接近戦で圧倒できるのも強い
96 18/11/21(水)15:44:53 No.549178808
氷握ってるだけで見た目変わらないくらいにはセーフな辺りターゲットにしてる体温の幅がかなり狭い気もするんだよなぁグレイトフルデッド 低い老人と病人とかと高い赤ん坊は範囲外な気がする
97 18/11/21(水)15:45:00 No.549178823
リゾットやプロシュートは遠距離型スタンドに襲われたら詰む辺り本当殺人特化だな…本体にしか作用しない能力って結構辛い
98 18/11/21(水)15:45:20 No.549178878
ボスは多分「自分が支配している」という状況そのものに幸福感じてるんじゃないかな シムシティとかやってれば良かった
99 18/11/21(水)15:45:44 No.549178926
ベイビィフェイス連打すればサバス攻略はできるんじゃないか
100 18/11/21(水)15:46:15 No.549179010
読み返したらイルーゾォ一人で良いんじゃないかな…ってくらい能力が圧倒的だった
101 18/11/21(水)15:46:40 No.549179078
>ボスはずっと絶頂したいな~って思ってるけど作中特に幸せそうな描写ないのが生きてて楽しいのこの人ってなる この人常に暗殺される恐怖に怯えてそうだよね…
102 18/11/21(水)15:46:42 No.549179084
>トリッシュがたまたまドリンク飲んでたから老化遅かっただけで >常客の女児とか一気に老婆クラスまで老けてるんすよね… トリッシュが風邪でもひいてたらそのまま死んでたよね
103 18/11/21(水)15:47:26 No.549179185
ボスは極端な話未来そのものに怯えてる 過去にも怯えてる
104 18/11/21(水)15:47:28 No.549179188
ボスの転職は保険会社のセールスマンとかだったのかもしれない
105 18/11/21(水)15:47:37 No.549179209
殺すだけならイルーゾォとリゾットで充分すぎる
106 18/11/21(水)15:47:42 No.549179219
イルーゾォは本体のメンタルがあの中ではちょっと弱めな所あるから…
107 18/11/21(水)15:47:54 No.549179257
周りを無差別ころころするスタンドなのに後輩の面倒見がやたらいい兄貴
108 18/11/21(水)15:49:06 No.549179421
イルーゾォはあいつ単体でもどうしろってんだってレベルで強いんだけどコンビ組まれたらマジで隙がなさすぎる
109 18/11/21(水)15:49:27 No.549179478
桃鉄で全物件買い占めたからボンビーとかのマイナスイベントのケアだけ考えてる状態だと思う
110 18/11/21(水)15:50:00 No.549179562
兄貴は殺人ウイルスに感染した程度でジョルノから逃げたイルーゾォをこのマンモーニが!って叱るのかな
111 18/11/21(水)15:50:07 No.549179574
エンヤ婆といいガス系スタンド使いは思い込みや気性の激しい奴が多い気がするんだが 兄貴だけはなぜか例外だよね
112 18/11/21(水)15:50:56 No.549179693
>兄貴は殺人ウイルスに感染した程度でジョルノから逃げたイルーゾォをこのマンモーニが!って叱るのかな これしきで覚悟は決まってるからあいつプロだよ
113 18/11/21(水)15:51:22 No.549179762
イルーゾォは本体と勘違いしてムーディーブルース入れちゃったりした辺りスタンド許可しないとか言っても主観でしかないからセッコとかだと多分普通に纏ってるオアシスごと入れちゃって詰む 凄まじく限定的な状況ではあるけど
114 18/11/21(水)15:51:52 No.549179840
蛇に襲われた程度で能力を解除した同僚がいるんだけど兄貴はどう思う?
115 18/11/21(水)15:56:02 No.549180440
あの蛇は怖いからな…
116 18/11/21(水)15:57:16 No.549180621
解除じゃなくて発動する前に死んだだけでは…
117 18/11/21(水)15:57:33 No.549180645
>蛇に襲われた程度で能力を解除した同僚がいるんだけど兄貴はどう思う? あのパンはうまいからな…
118 18/11/21(水)15:57:53 No.549180697
ムーディーブルースにボコられるレベルはちょっとまずいかもしれない 波紋使いや吸血鬼を鏡の中に居れたらきっと即殺される
119 18/11/21(水)15:58:53 No.549180827
>蛇に襲われた程度で能力を解除した同僚がいるんだけど兄貴はどう思う? 死亡宣告されてないからまだ生きてるし…退くのは大事だってボスも言ってるし…
120 18/11/21(水)15:59:21 No.549180902
特定の相手を隠密に殺害には全く向かないけど 大量不審死オッケーってなると相手の拠点の外なりでスマホ弄ってればいいんだからやべーわ エアコン対策は別途よろしくお願いします
121 18/11/21(水)15:59:35 No.549180943
ベイビィフェイスは子供が爆死したときに解除されたんじゃなかったっけ もう一回作ろうとしたところに蛇
122 18/11/21(水)16:00:46 No.549181110
ブチャラティがジッパー開けたせいでヴェネツィア行き特急の運転手死んじゃったけどその後誰も触れないね…
123 18/11/21(水)16:02:12 No.549181297
マンインザミラーは強いんだけど本体も本当は臆病で神経質な奴なんだろうなってバシバシ感じる能力なのもいい
124 18/11/21(水)16:04:19 No.549181577
ジョジョのラスボスはみんな でかい事言うけど実際はただの小物なのが通例だからな
125 18/11/21(水)16:05:31 No.549181740
5部改めてギャングなんて難しい題材をよく料理してるなと感心するわ 犯罪組織に属するならず者の正義なんて普通読者には中々受け入れられにくいしな
126 18/11/21(水)16:06:34 No.549181884
リゾットもプロシュートも死に掛けて一瞬解除しちゃったけどまたすぐ命懸けで発動してる辺りやっぱり覚悟決まってるよね暗殺チーム
127 18/11/21(水)16:06:35 No.549181888
あの運転手はとっくに死体だった気がする
128 18/11/21(水)16:08:25 No.549182134
>>こっそり暮らしたいけど嘗められるのは嫌な吉良みたいな思想が増長しすぎてしまった結果かな? >吉良がバカにするような生き方してると思う >幸福を求めすぎて平穏からは程遠い 吉良とボスって結構違うよね 吉良は本心では他人と交流したい、自分の性癖を認めてもらいたい、自分のスゴさを知ってもらいたいって思ってるけど ボスの方は自分だけが自分の絶頂を認識していられればそれでいいってタイプで自分の内面だけで世界が完結してるみたいな
129 18/11/21(水)16:09:08 No.549182214
ボスは絶対に相手を殺せるって状況でも無意味な自己アピールとか絶対しない性格だし
130 18/11/21(水)16:10:45 No.549182425
>エアコン対策は別途よろしくお願いします あれってトリッシュだけ生かすよう制限かけただけじゃない? 無差別でいいなら体温関係なさそう
131 18/11/21(水)16:11:07 No.549182481
そういう意味では隙を見せない分ボスの方が厄介だな
132 18/11/21(水)16:11:16 No.549182499
>5部改めてギャングなんて難しい題材をよく料理してるなと感心するわ >犯罪組織に属するならず者の正義なんて普通読者には中々受け入れられにくいしな 主人公側のブチャラティが本来ならギャングなんてやってないような人間性なのが良かったと思う ブチャラティが根っからのヤクザモンだったらただの縄張り争いの殺し合いになってしまうので
133 18/11/21(水)16:13:52 No.549182839
VS暗殺チーム初戦とは思えないくらいナランチャ対ホルマジオが面白くてこれは… 能力初お披露目同士のタイマンいいよね
134 18/11/21(水)16:15:05 No.549183015
ホルマジオの方がナランチャの能力解らなくて推理していく流れいいよね
135 18/11/21(水)16:15:13 No.549183030
>ボスは絶対に相手を殺せるって状況でも無意味な自己アピールとか絶対しない性格だし でもブチャラティはお気に入りだから特別に能力明かすね…
136 18/11/21(水)16:16:09 No.549183160
GEの超追跡機能が無ければベイビィフェイス量産で波状攻撃できてたよね
137 18/11/21(水)16:16:44 No.549183237
>ホルマジオの方がナランチャの能力解らなくて推理していく流れいいよね いい…
138 18/11/21(水)16:19:13 No.549183590
ホルマジオ戦はホルマジオのほうに感情移入しながら読んじゃう
139 18/11/21(水)16:20:24 No.549183763
>老衰死=天命を全う出来るから『偉大なる死』って皮肉なのかしら そもそも元ネタはGreatful Deadだから偉大なるじゃないっていうね
140 18/11/21(水)16:20:40 No.549183804
暗殺チームは全員スタンドがヤバすぎる
141 18/11/21(水)16:22:43 No.549184055
暗殺チームが人気なのはあいつらもブチャ側の能力や動向を推理しながら戦ってて頑張ってるのがわかるからってのも結構大きいと思う
142 18/11/21(水)16:24:23 No.549184293
ホルマジオ必死だからな…
143 18/11/21(水)16:24:31 No.549184314
>そもそも元ネタはGreatful Deadだから偉大なるじゃないっていうね 感謝する死者って皮肉すぎる…
144 18/11/21(水)16:26:26 No.549184592
イル―ゾォはなんか小物っぽいけど体ちぎる覚悟決めて助かったと思ったら目の前にパープルヘイズがいた流れはめっちゃ同情して残念な気持ちになった
145 18/11/21(水)16:28:03 No.549184826
>No.549184592 基本的に暗殺チームの連中はツキがないというか 不幸を引き寄せるような生き方してるよなってのを感じる
146 18/11/21(水)16:28:05 No.549184831
暗殺チームが人気なのはスタンドの強さや覚悟の決まり方は勿論 全体的にキャラ立ちまくりな男前が多い上にメンバー同士の絆みたいなのが感じられるからだと思う
147 18/11/21(水)16:28:10 No.549184845
イルーゾォは最後の力を振り絞ってこれか…ってめっちゃ可哀想になった ジョルノの方はワクチンを取り出すとかいう謎理屈で助かる
148 18/11/21(水)16:29:04 No.549184982
暗殺チーム見た目もまともだしな…なんならブチャチームの方がなんだお前らって格好してる
149 18/11/21(水)16:29:57 No.549185111
最後の力を振り絞れー!→カプセル分離 はあんまりだってなった