何が辛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/21(水)13:53:51 No.549164605
何が辛いって 佐賀に行ってみたいけど遠すぎる…
1 18/11/21(水)13:55:40 No.549164850
佐賀行っても見るもんねえぞ 地元民だから自分の好きなとこならいくらでもオススメできるが
2 18/11/21(水)13:56:17 No.549164931
飛行機か新幹線でとりあえず福岡目指せばなんとかなる
3 18/11/21(水)13:56:19 No.549164939
長崎に住んでるけど遠く感じるのでみんな条件は同じだ
4 18/11/21(水)13:56:38 No.549164983
鳥くらいしか見に行くとこないのでは…
5 18/11/21(水)13:56:57 No.549165019
鳥は観光地じゃねえよ
6 18/11/21(水)13:57:29 No.549165090
本州から長崎に帰省する時電車で佐賀通りすぎるけど何にも無いね
7 18/11/21(水)13:57:42 No.549165123
本当に何もないからな!わざわざ遠くから来てなんもねーじゃねーか!って言うんじゃないぞ!
8 18/11/21(水)14:00:20 No.549165469
>本州から長崎に帰省する時電車で佐賀通りすぎるけど何にも無いね 長崎本線だとそうならざるを得ないと思う… 地獄のような路線じゃん いやまあ唐津線も佐世保線もそうだけども!
9 18/11/21(水)14:00:52 No.549165545
日本中旅行してるけど 佐賀は唐津くんちの時に行ったな
10 18/11/21(水)14:03:01 No.549165808
オモコロとよくタイアップしてるから牡蠣でも食べに行こうかなあぐらいには思ってた
11 18/11/21(水)14:07:48 No.549166437
まあでも鳥に行くなら伊万里だから伊万里は少なからず色々あるからいいよな 大川内山もあるし山代の松浦酒造行きゃあカッパのミイラも見れるし伊万里駅の前も焼き物結構あって面白いし
12 18/11/21(水)14:07:56 No.549166462
嬉野温泉以外に観光地無くない?
13 18/11/21(水)14:08:42 No.549166564
塩田の人間だけど観光地としては嬉野より唐津が上だと思うぞ…
14 18/11/21(水)14:13:02 No.549167081
有田も特に何もないしな…
15 18/11/21(水)14:14:17 No.549167228
あのーあれ吉野ヶ里遺跡とか見に来る?
16 18/11/21(水)14:14:28 No.549167256
正直ね 正直佐賀は北のほうだと思ってた 具体的には青森付近だと思ってた 俺の中での田舎のイメージがあの辺だからかもしれない
17 18/11/21(水)14:16:51 No.549167523
唐津にはガチで警察官が死して神になって伝説になって祀られていたりするからな ちっちゃい神社だし観光地ではないけど個人的には増田神社は行って損はないと思っている
18 18/11/21(水)14:19:30 No.549167829
こうして見ると意外と安く行けるぞ佐賀 su2723988.jpg
19 18/11/21(水)14:20:35 No.549167963
先っぽだけでいいから新幹線来ないかな…
20 18/11/21(水)14:21:37 No.549168096
>先っぽだけでいいから新幹線来ないかな… いらねぇよ佐賀に新幹線なんて
21 18/11/21(水)14:21:43 No.549168107
わざわざ佐賀行くくらいなら都会なとこ行くしな
22 18/11/21(水)14:23:31 No.549168342
仕事で毎週佐賀行ってたけどなんもなかったよ その割に朝晩渋滞するんだ
23 18/11/21(水)14:23:55 No.549168393
長崎まで新幹線通すとか聞いたけど佐賀は素通り?
24 18/11/21(水)14:24:08 No.549168423
>仕事で毎週佐賀行ってたけどなんもなかったよ >その割に朝晩渋滞するんだ 福岡から帰るときに通るし
25 18/11/21(水)14:32:00 No.549169346
まあ何もないしわざわざ佐賀来るくらいなら長崎か福岡行ったほうがいいと思うのは確かだ 焼き物が好きとかなら波佐見三川内は有田伊万里と比べるとやっぱ一段落ちるから佐賀のほうがいいんだろうけど
26 18/11/21(水)14:32:55 No.549169457
手前でいいかなってなる場所なのがね…
27 18/11/21(水)14:33:31 No.549169515
このアニメでわかったけど九州弁の女の子無茶苦茶かわいい 北の方だとこうはいかん
28 18/11/21(水)14:35:30 No.549169748
また観光地がシブいんだよなあ 嬉野温泉も唐津も吉野ヶ里も伊万里もなんと言うか若者向けの派手さのある場所ではない 鄙びたって単語が合いすぎるシンプルで地味な場所だ
29 18/11/21(水)14:52:56 No.549171752
小学校の修学旅行先がスペースワールドと佐賀だったな… 吉野ヶ里遺跡と有田焼体験だった
30 18/11/21(水)14:54:19 No.549171931
嬉野や武雄の温泉に年1で親戚の集いでいくけど外でたことないわ…
31 18/11/21(水)14:54:45 No.549171984
スレ画の下乳いいよね
32 18/11/21(水)15:01:41 No.549172835
>まあ何もないしわざわざ佐賀来るくらいなら長崎か福岡行ったほうがいいと思うのは確かだ >焼き物が好きとかなら波佐見三川内は有田伊万里と比べるとやっぱ一段落ちるから佐賀のほうがいいんだろうけど 波佐見焼は普段使いにはいいんだけど観賞用としてはどうしてもね…
33 18/11/21(水)15:02:04 No.549172889
>スレ画の下乳いいよね さくらちゃんのさくらちゃんデカすぎる…
34 18/11/21(水)15:03:26 No.549173071
焼き物好きなら食いつきそうな地名は多いな
35 18/11/21(水)15:07:22 No.549173582
佐賀ってもっと真ん中らへんじゃなかったっけと思ったら滋賀だわ
36 18/11/21(水)15:07:51 No.549173661
まあ日本の磁器は李参平から始まってるし多久の糞みたいな観光地多久聖廟の横にある これまたショボさが尋常じゃない李参平が焼き物始めた地の記念碑みて死ぬほどがっかりしてもいいかもしれない多久聖廟好きだけどね 本当に参拝客平日土日関係なくゼロだから静かで
37 18/11/21(水)15:12:47 No.549174347
あいつ
38 18/11/21(水)15:15:12 No.549174675
今年旅行計画したけど行けなくて来年行ったらアニメ見ていらした方ですねみたいに思われそうで…
39 18/11/21(水)15:16:07 No.549174794
本当に佐賀は九州!くらい程度の知識しかないけど行ってみようかな...美味しい食べ物は流石にあるだろうし
40 18/11/21(水)15:19:04 [新鳥栖] No.549175175
>>先っぽだけでいいから新幹線来ないかな… >いらねぇよ佐賀に新幹線なんて あの!
41 18/11/21(水)15:19:14 No.549175195
ドラトリしろよ
42 18/11/21(水)15:19:42 No.549175285
>今年旅行計画したけど行けなくて来年行ったらアニメ見ていらした方ですねみたいに思われそうで… ブームは多分正月明けまでな気がする
43 18/11/21(水)15:23:38 No.549175834
九州はどこ行ってもだいたいめしはうまいぞ