18/11/21(水)10:36:09 初投稿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/21(水)10:36:09 No.549134812
初投稿を言い訳に誤字脱字を放置して無茶な展開でゴリ押し!
1 18/11/21(水)10:40:47 tcNZM2.s No.549135354
スレッドを立てた人によって削除されました
2 18/11/21(水)10:41:48 No.549135483
推敲する癖は付けとかないと
3 18/11/21(水)10:42:31 No.549135568
誤字脱字はちゃんとした方がいいよ…
4 18/11/21(水)10:43:01 No.549135626
ここで言い訳しなくても…
5 18/11/21(水)10:43:21 No.549135666
推敲してもよく誤字脱字出すんだけどどうすればなくせるかな…
6 18/11/21(水)10:43:33 No.549135688
スレ「」は何が言いたいの?
7 18/11/21(水)10:44:09 No.549135763
初投稿が言い訳になると思ってる時点で微妙にダメなんじゃないかな……
8 18/11/21(水)10:47:02 No.549136102
>推敲してもよく誤字脱字出すんだけどどうすればなくせるかな… 推敲していじると逆にそれで誤字脱字が出ることもあるからな…… Wordとかに校正させればかなり減るらしい
9 18/11/21(水)10:51:45 No.549136698
かーちゃんに校正してもらおう
10 18/11/21(水)10:51:49 No.549136712
推敲は表現を考えるやつであって誤字脱字チェックじゃないからな
11 18/11/21(水)10:53:01 No.549136867
目視で確認した上でネットにあるような誤字脱字チェックかけたりしても誤字が出る どうすればいいんだ
12 18/11/21(水)10:53:45 No.549136968
この前「一応」をずっと「一様」って誤字してる作品見つけてすごいモヤモヤした
13 18/11/21(水)10:54:32 No.549137048
プロ作家ですら編集やら印刷所やら目を通しても誤字は出るんだからアマチュアの誤字ゼロは茨の道だろう 素直に面白いかどうかだけ気にすりゃいいと思うけど
14 18/11/21(水)10:55:04 No.549137113
僕が言いたいのは延々でなく永遠
15 18/11/21(水)10:55:45 No.549137197
なんか更新途切れないように書き溜めて投稿しようとして全然書けなくなって俺は一生投稿できないんだなって思ったよ
16 18/11/21(水)10:57:10 No.549137377
締切がないと終わらせられないタイプなんだろうな 100点を目指そうとしない方がいい
17 18/11/21(水)10:58:07 No.549137485
じゃ誰かに締め切り作ってもらえば解決するのでは?
18 18/11/21(水)10:59:19 No.549137636
先生!明日の23時に投稿して下さいね!
19 18/11/21(水)11:00:47 No.549137826
多分締め切り作ってもらっても、こんなグダグダの駄文なんて誰も見ない!ってなってるんだと思う ここでさらさらした怪文書とか全然レス付かなくて沈んだし、トラウマになってんのかな…でも書くのは好きなんよ…
20 18/11/21(水)11:03:36 No.549138158
こういっちゃなんだけど万人が賞賛する作品を書けるやつなんて「」に限らず世間的にも少数なんだ
21 18/11/21(水)11:04:15 No.549138254
なろうで投稿しても人気出ず 気晴らしにハメで二次創作してたら累計載った 感想を沢山もらえるっていいよね…
22 18/11/21(水)11:04:25 No.549138274
感想欲しいならさらさら!って言うだけの投下じゃなくて感想ちょうだいって言わないと
23 18/11/21(水)11:05:21 No.549138385
滅茶苦茶欲しいけど 感想欲しいなんて言うのは恥ずかしいし
24 18/11/21(水)11:06:15 No.549138497
出さなきゃ感想は貰えんのだ
25 18/11/21(水)11:07:05 No.549138606
>感想欲しいならさらさら!って言うだけの投下じゃなくて感想ちょうだいって言わないと 言ったよ! 何回かまとめて塩にあげたりもしたけど、二次もオリジナルも何書いても反応が無いというか…へこたれては頑張ろうってなるけど立ち直るまでのスパンが長くなってきて本当に辛い…
26 18/11/21(水)11:07:29 No.549138664
書き溜めなしで毎日その日に投稿する分をその日に書くようにしてたら溜めるってことができなくなった
27 18/11/21(水)11:07:57 No.549138710
いいね…できない感想になってもいいならサラサラしてみてくれ
28 18/11/21(水)11:11:41 No.549139136
>>推敲してもよく誤字脱字出すんだけどどうすればなくせるかな… >推敲していじると逆にそれで誤字脱字が出ることもあるからな…… >Wordとかに校正させればかなり減るらしい ここでのレスですら変に書き換えたりすると 変な重複表現になってたりする
29 18/11/21(水)11:11:51 No.549139154
>いいね…できない感想になってもいいならサラサラしてみてくれ 今出先でスマフォ投稿だから、「」ッチーの雑談狐の「」の絵の人外娘とか咲の霞さんのとかfgoのオルトリンデとかで探してみてください …でも咲の方は他の「」も書いてるし、オルトリンデのまとめは多分zipだからッチーからは見れないかもしれないんで、帰ったらもう一回上げてみる
30 18/11/21(水)11:13:02 No.549139301
予めチェックしたときは見つからないのに投稿すると誤字が見つかるのなんなの…
31 18/11/21(水)11:13:09 No.549139321
てにおははすぐ気付くけど重複表現はなぁ…
32 18/11/21(水)11:13:29 No.549139370
なんか最近おもしろいの無いか教えてって聞きに来たけど そういう雰囲気じゃない感じだな…
33 18/11/21(水)11:13:48 No.549139413
いったん印刷してチェックすると気づく
34 18/11/21(水)11:13:53 No.549139422
>予めチェックしたときは見つからないのに投稿すると誤字が見つかるのなんなの… 先入観があると読めちゃうからね ある程度諦めるしかないのだ…
35 18/11/21(水)11:15:16 No.549139584
>予めチェックしたときは見つからないのに投稿すると誤字が見つかるのなんなの… 投稿前は行ける!大丈夫!早く上げたい!!だけど 投稿後は本当?本当にぃ?ってなるからな…
36 18/11/21(水)11:16:19 No.549139705
感想くれと叫ぶのは作品を公開する作業の一部であって義務なんだ もらえるとかもらえないとかじゃないんだ
37 18/11/21(水)11:19:29 No.549140076
敢えて誤字だらけのまま放置して誤字指摘のコメントで感想数を稼ぐ人もいると聞いて わからない文化が違うと思った
38 18/11/21(水)11:19:37 No.549140095
!!を半角にしたり数字は漢数字にするといいよってコメントもらった 数十話分修正は面倒臭いな…
39 18/11/21(水)11:19:41 No.549140110
カクヨムが書くひとばっかで読むひと不在の状況はそろそろ改善されたんだろうか
40 18/11/21(水)11:20:07 No.549140157
>感想くれと叫ぶのは作品を公開する作業の一部であって義務なんだ >もらえるとかもらえないとかじゃないんだ だから言ったってば… その上で感想もらえないから読まれたとしてもそこで終わるだけの価値しかないんだな…ってなって次は頑張ろう、ってのが泥沼になってるんだと思う…
41 18/11/21(水)11:22:20 No.549140445
ひどいこと言うと普通に面白いだけだと感想つけないから… しばらく考えて書いて面白かったです。次も楽しみにしてます。だけしか思いつかないといいかってなる ごめん
42 18/11/21(水)11:23:01 No.549140521
特性と特製をごっちゃにしてるの見るともやっとする 弁当とかは特製でいいよね? 特性弁当ってなんかヤバそうだし
43 18/11/21(水)11:23:27 No.549140578
誤字脱字は直した方がいいけど無茶な展開とかは作者がやりたがってるならそれでいいんじゃねえかな...
44 18/11/21(水)11:23:41 No.549140612
どっかぶっ飛んでるツッコミ所が無いと地味な話は感想書きにくいのはある
45 18/11/21(水)11:23:54 No.549140636
うーんどうも最初の展開がバシッと書けない いっそ書けてるとこまで投下してもいい?
46 18/11/21(水)11:24:01 No.549140651
特別な性質があることが特性 特別に製造したのが特製 でいいと思うけど
47 18/11/21(水)11:24:19 No.549140694
カクヨムはろくに読まれないな なろうとノベルバ使ってる
48 18/11/21(水)11:24:30 No.549140722
>特性弁当ってなんかヤバそうだし スキル特性を強化する弁当かもしれないし…
49 18/11/21(水)11:24:52 No.549140764
>特別な性質があることが特性 >特別に製造したのが特製 >でいいと思うけど つまり弁当(媚薬混入)とかなら特性でいいのか
50 18/11/21(水)11:25:11 No.549140808
カクヨムは読む時のレイアウトが悪すぎる
51 18/11/21(水)11:25:36 No.549140862
>つまり弁当(媚薬混入)とかなら特性でいいのか 特製特性弁当!
52 18/11/21(水)11:25:57 No.549140900
カクヨムの変な賛辞コメントがトップに来てるの気持ち悪くない?
53 18/11/21(水)11:26:14 No.549140946
特性って形容に使う単語ではないような
54 18/11/21(水)11:26:35 No.549140989
交流持たないと評価もまともにつかないと聞くカクヨム
55 18/11/21(水)11:26:39 No.549140993
>カクヨムの変な賛辞コメントがトップに来てるの気持ち悪くない? 少ないコメント数でも賑わってる感出るから良いと思う
56 18/11/21(水)11:26:46 No.549141010
でも作品の前書きか後書きに毎回感想くれくれや書籍化するから買ってねって宣伝されたらムカつくよね
57 18/11/21(水)11:26:47 No.549141013
カクヨムって即効性はあんまりない気がする 書いたのをほっといてるとなんかPVと感想増えてる…みたいな場所だな俺には スコッパーが多いんだろうか
58 18/11/21(水)11:27:36 No.549141098
特性⚪︎⚪︎って使い方じゃ見た事ないな
59 18/11/21(水)11:27:49 No.549141123
>でも作品の前書きか後書きに毎回感想くれくれや書籍化するから買ってねって宣伝されたらムカつくよね ムカつきはしないよ ただ読み飛ばすだけ
60 18/11/21(水)11:28:49 No.549141248
>でも作品の前書きか後書きに毎回感想くれくれや書籍化するから買ってねって宣伝されたらムカつくよね 普通に読んだ後に評価押すの忘れてる事もあるからムカつきはしないかな
61 18/11/21(水)11:29:12 No.549141289
何々にはこういう特性があるのでそれを利用して作ったのがこの特製弁当です! みたいな使い方でいいのかしら
62 18/11/21(水)11:29:28 No.549141316
感想ほしけりゃエロを書くといいよ
63 18/11/21(水)11:30:10 No.549141410
>書いたのをほっといてるとなんかPVと感想増えてる…みたいな場所だな俺には >スコッパーが多いんだろうか なろうに比べて数が少ないから適当に巡回してても読む機会が増えるんじゃないか
64 18/11/21(水)11:30:37 No.549141475
すべからくは当然って意味でよかったっけ すべてのすごい版みたいなアレじゃないよね
65 18/11/21(水)11:30:46 No.549141492
誤字脱字の指摘があればそれも感想なので感想数稼げるぞ
66 18/11/21(水)11:30:55 No.549141512
>感想ほしけりゃエロを書くといいよ 書いたけどダメだった場合はどうすればいいかな…
67 18/11/21(水)11:31:00 No.549141521
誤字というか○○した時ないはどうしても気になる…
68 18/11/21(水)11:32:06 No.549141649
>普通に読んだ後に評価押すの忘れてる事もあるからムカつきはしないかな 最新話にしか評価の欄無いから1作品につき1回しか評価できないもんだと最近まで思ってた 最新話は毎回評価入れられるのね
69 18/11/21(水)11:32:18 No.549141676
>すべからくは当然って意味でよかったっけ >すべてのすごい版みたいなアレじゃないよね ~するべきの超すごい版だったと思う
70 18/11/21(水)11:32:49 No.549141734
非公式アプリから読んでるからブクマすらしてないけど許してくれるだろうか許してくれるね
71 18/11/21(水)11:33:13 No.549141787
用法があいまいな言葉はまず辞書を引くクセをつけるんだぞ
72 18/11/21(水)11:33:54 No.549141883
>すべからくは当然って意味でよかったっけ 必須の須だからね 義務的な意味が強めな当然
73 18/11/21(水)11:33:54 No.549141884
誤字脱字は事前に気づけなくて大変申し訳ないなと思ってるんだけど 大量の誤字報告を1誤字ごとに1感想ずつもらって感想欄が誤字報告だけで埋まった時は1個にだけお礼描いて残り全部削除してしまった てか感想と話数増えるとなろうの管理画面めっちゃ重くなるんだよね…
74 18/11/21(水)11:34:08 No.549141919
誤字脱字をチェックした結果正気にもどってしまって連載中断した
75 18/11/21(水)11:34:24 No.549141962
>書いたけどダメだった場合はどうすればいいかな… ごめんね
76 18/11/21(水)11:34:25 No.549141965
>~するべきの超すごい版だったと思う オナニーするべき!→オナニーすべからく! みたいになるのかな
77 18/11/21(水)11:34:32 No.549141977
すべからくは須らく~べし/べきでセットだから すべからくだけで使うことはない…はず
78 18/11/21(水)11:34:47 No.549142011
何作品か「俺」がずーっと「おれ」になってるのがあって読む時違和感がすごかったんだけど何かそういう用法があるのかな?
79 18/11/21(水)11:35:14 No.549142076
それは単にその筆者の癖やこだわりってだけでは?
80 18/11/21(水)11:35:45 No.549142141
本来のすべからくは漢語からの翻訳表現だから日本語的には不自然らしい
81 18/11/21(水)11:35:48 No.549142146
「俺」より「おれ」の方が可愛いからキャラによってはありじゃない?
82 18/11/21(水)11:36:10 No.549142195
>オナニーするべき!→オナニーすべからく! >みたいになるのかな ならないよ!?
83 18/11/21(水)11:37:16 No.549142342
片言キャラなのかなって位に接続詞ごとに読点入るのいいよね…
84 18/11/21(水)11:37:30 No.549142374
>何作品か「俺」がずーっと「おれ」になってるのがあって読む時違和感がすごかったんだけど何かそういう用法があるのかな? 同じキャラで俺とおれが混在してるならともかく別に一人称がひらがなになってるぐらい普通だろ 私とあたしだと全然キャラの印象変わるし
85 18/11/21(水)11:38:13 No.549142450
>>~するべきの超すごい版だったと思う >オナニーするべき!→オナニーすべからく! >みたいになるのかな べきとかべしと一緒に使う事が多いからその場合はすべからくオナニーすべき!
86 18/11/21(水)11:38:33 No.549142488
俺だよオレおれ
87 18/11/21(水)11:38:37 No.549142501
おれっ娘いいよね
88 18/11/21(水)11:38:49 No.549142529
すぺからくうんちはトイレですべき
89 18/11/21(水)11:39:31 No.549142608
俺とおれが混在してるなと思ったら二重人格だったとかそういうのかもしれない
90 18/11/21(水)11:39:54 No.549142657
「俺」と「おれ」は別としても普通に漢字で書けばいいのに文字数稼ぎなのか大して難しくない漢字をずっとひらがなで書く小説読むとうーんとなる
91 18/11/21(水)11:40:14 No.549142705
>すぺからくうんちはトイレですべき 個人の勝手だろ
92 18/11/21(水)11:41:23 No.549142851
>「俺」と「おれ」は別としても普通に漢字で書けばいいのに文字数稼ぎなのか大して難しくない漢字をずっとひらがなで書く小説読むとうーんとなる 例えば?
93 18/11/21(水)11:41:24 No.549142853
結局モチベーション上げるにはどうすればいいんだろう…
94 18/11/21(水)11:41:57 No.549142916
書きたくなったら書く アマなんてそんなんでいいんだよ…
95 18/11/21(水)11:42:10 No.549142952
>「俺」と「おれ」は別としても普通に漢字で書けばいいのに文字数稼ぎなのか大して難しくない漢字をずっとひらがなで書く小説読むとうーんとなる 文字もいちおう絵的な情報だから 重要なところだけ漢字にすると読みやすく伝わりやすいぞ
96 18/11/21(水)11:42:50 No.549143029
なるべく漢字は開いた方がいいと聞いたこともある
97 18/11/21(水)11:42:56 No.549143050
>結局モチベーション上げるにはどうすればいいんだろう… キャラデザ出来るゲーム買ってこのキャラはこういう見た目! ってやると楽しい
98 18/11/21(水)11:42:59 No.549143058
あまねくも誤用が見られる事結構あるよね あまねく全ての⚪︎⚪︎みたいな使い方見るとおや?ってなる
99 18/11/21(水)11:43:02 No.549143064
書くためにモチベーション上げないとって思ってる時点でモチベ上がらないんだよね 書きたい!書く! ってなってる時は何をしないでも勝手に書いてるし
100 18/11/21(水)11:43:15 No.549143086
俺、おれ、オレの違いはキャラの記号になるのだよ
101 18/11/21(水)11:43:18 No.549143088
>書きたくなったら書く >アマなんてそんなんでいいんだよ… うん…もう感想貰えなくてもそれで行くことにする…
102 18/11/21(水)11:44:41 No.549143269
生意気な少年だとオレにしてる
103 18/11/21(水)11:44:57 No.549143304
書きたいものを欲望のままに書くのもいいけどやっぱり人を引きつけるというか読ませる文章を書きたいです師匠…
104 18/11/21(水)11:45:13 No.549143338
文章的には補助動詞はひらくのが一般的なんだよね 例えば出てきてくださいはきてのところはひらがながいい 何でもかんでも漢字にすりゃいいってもんでもない
105 18/11/21(水)11:45:38 No.549143388
別に少年系キャラでもなくボクっ娘でもない普通のキャラクターが「おれ」って一人称だと勝手に少年っぽさを感じてしまう
106 18/11/21(水)11:45:57 No.549143435
>生意気な少年だとオレにしてる オレは逆に強がってるけど本当は気の弱い男にも使えるよね
107 18/11/21(水)11:47:02 No.549143581
人と入とか気遣いと気違いとかパッと見で間違いやすいのや だいにんきとおとなげやほうとかたみたいな一瞬でもどっちで読む?ってなりそうなのはどちらかひらがなにするのがいい 問題はちゃんと自分でどっちをかな書きするか覚えてられるかというところだ
108 18/11/21(水)11:47:14 No.549143602
僕には知性を感じてボクやぼくには幼さを感じる
109 18/11/21(水)11:47:32 No.549143646
>書きたいものを欲望のままに書くのもいいけどやっぱり人を引きつけるというか読ませる文章を書きたいです師匠… 文章でうならせるのはプロでも難しい まずは読ませるストーリーを作ろう 読ませるストーリーの作り方が分かったら教えてくれ
110 18/11/21(水)11:47:44 No.549143670
セリフで漢字がある言葉をことごとく漢字にするのはそれはそれでなんか偏屈な印象になったりする
111 18/11/21(水)11:48:18 No.549143757
>だいにんきとおとなげやほうとかたみたいな一瞬でもどっちで読む?ってなりそうなのはどちらかひらがなにするのがいい ルビ振ればいいのでは?
112 18/11/21(水)11:48:50 No.549143838
駄文ですって前置きがあったら本当に駄文ですねって感想を書く
113 18/11/21(水)11:49:04 No.549143877
>セリフで漢字がある言葉をことごとく漢字にするのはそれはそれでなんか偏屈な印象になったりする 全く以って其の通り
114 18/11/21(水)11:49:06 No.549143883
普段は僕なのに舐められまいと俺って言っちゃう子いいよね
115 18/11/21(水)11:49:26 No.549143923
悉くとか遍くとか 漢字はあるけど普通はひらがなだろってのをわざわざ閉じてるの見るとうーnってなる
116 18/11/21(水)11:49:32 No.549143937
>俺、おれ、オレの違いはキャラの記号になるのだよ 兄の呼称をちょこっとずつ替えていくだけで…できたよ!12人の妹!
117 18/11/21(水)11:49:33 No.549143939
ずとづくらいは使い分けられるように…
118 18/11/21(水)11:49:44 No.549143964
>駄文ですって前置きがあったら本当に駄文ですねって感想を書く あらかじめ自分で言っとくことで予防線張ってんのに酷いことをする
119 18/11/21(水)11:49:45 No.549143970
iosデバイスで描いてると信じられない誤字脱字がちょくちょくある
120 18/11/21(水)11:50:20 No.549144047
>ずとづくらいは使い分けられるように… 時々マジでわからんくなるから困る
121 18/11/21(水)11:50:52 No.549144132
困った時は!辞書を引く!
122 18/11/21(水)11:51:01 No.549144156
I am a cat
123 18/11/21(水)11:51:10 No.549144177
>悉くとか遍くとか >漢字はあるけど普通はひらがなだろってのをわざわざ閉じてるの見るとうーnってなる 別におかしいとは思わないが
124 18/11/21(水)11:51:14 No.549144193
ひらがなと漢字の比率で読みやすさも変わるからな 作者の美的感覚で使い分けてもいいんだ
125 18/11/21(水)11:51:19 No.549144207
初心者はわかりにくく簡単な文章 中級者はわかりにくく難解な文章 上級者はわかりやすく簡単な文章
126 18/11/21(水)11:52:12 No.549144336
>悉くとか遍くとか >漢字はあるけど普通はひらがなだろってのをわざわざ閉じてるの見るとうーnってなる 呪文の詠唱とか偉い人の演説だとそれっぽいからいいけど 地の文でずっとそれやられると眠くなるよね
127 18/11/21(水)11:52:23 No.549144369
>悉くとか遍くとか >漢字はあるけど普通はひらがなだろってのをわざわざ閉じてるの見るとうーnってなる 古風な口調のキャラなら全然アリだと思う あとは作品そのものの作風
128 18/11/21(水)11:52:32 No.549144396
葱く
129 18/11/21(水)11:52:47 No.549144436
カッコつける時以外は読みやすく伝わりやすいのが一番だなって…
130 18/11/21(水)11:52:48 No.549144439
>葱く ね…ねぎく
131 18/11/21(水)11:53:55 No.549144592
折角漢字にひらがなにカタカナ英字と使えるんだから存分に幅を出したまえ!
132 18/11/21(水)11:54:45 No.549144727
キッズ向けな無双作品で無理に読めない漢字は使わなくてよい 作風次第
133 18/11/21(水)11:55:05 No.549144774
メインキャラの女性陣3人の一人称をそれぞれ私・わたし・あたしにするのってちょっと露骨な感じするかな?
134 18/11/21(水)11:55:19 No.549144809
記号も使えるはずだけど♥と☆以外は見たこと無いな
135 18/11/21(水)11:55:44 No.549144870
キッズは普段使わないようなカッコイイ漢字好きなんじゃないの
136 18/11/21(水)11:55:53 No.549144894
>メインキャラの女性陣3人の一人称をそれぞれ私・わたし・あたしにするのってちょっと露骨な感じするかな? それもうやってる俺に流れ弾飛ばすのやめてくんないかな!?
137 18/11/21(水)11:55:57 No.549144908
ひらがなにはプリミティブで力強いパワがある
138 18/11/21(水)11:56:09 No.549144931
>メインキャラの女性陣3人の一人称をそれぞれ私・わたし・あたしにするのってちょっと露骨な感じするかな? わかりやすいに越したことはないよ
139 18/11/21(水)11:56:24 No.549144967
>記号も使えるはずだけど♥と☆以外は見たこと無いな ♠︎とかヒソカじゃあるまいし
140 18/11/21(水)11:56:46 No.549145024
幼いキャラ視点の幼さを前面に出した地の文が苦手だ
141 18/11/21(水)11:57:17 No.549145128
ッや!を連打すると非常にバカっぽい
142 18/11/21(水)11:57:20 No.549145137
会話が続いた時誰が話してるかわかりやすくなる
143 18/11/21(水)11:57:37 No.549145174
>メインキャラの女性陣3人の一人称をそれぞれ私・わたし・あたしにするのってちょっと露骨な感じするかな? 露骨な感じはするけど枝葉末節の部分なのでそれ自体は作品の評価を左右する要素としてはだいぶ小さい部類に入る
144 18/11/21(水)11:57:55 No.549145224
>幼いキャラ視点の幼さを前面に出した地の文が苦手だ 「」おにいちゃんはこういうことをいうけどわたしにはてれかくしだってわかっています
145 18/11/21(水)11:58:25 No.549145301
ボクっ娘かオレっ娘を混ぜたまえ! まあもう陳腐化したがな!
146 18/11/21(水)11:58:28 No.549145314
>ッや!を連打すると非常にバカっぽい イヤミか貴様ッッッッ!!!!
147 18/11/21(水)11:59:11 No.549145415
自分以外の女の子と主人公が話してるの見て不機嫌になるヒロインってあるじゃん? 軽い気持ちでそういうシーン入れてみたらどうやって仲直りさせようか悩んでそこで詰まったんだけど?
148 18/11/21(水)11:59:48 No.549145511
最近よくスレ立ってて楽しそうだから自分も試しに書いてみたら見事にト書きってやつになった 我ながらクソつまんねえ
149 18/11/21(水)12:00:03 No.549145546
なぜ後先考えないで話を書いてしまうんですか?
150 18/11/21(水)12:00:16 No.549145581
おっさんが女の子主人公でヒロインも女の子書くのはどうなんだろう めちゃくちゃ書きやすくて困ってる
151 18/11/21(水)12:00:43 No.549145661
何の気なしにあげた物1つで機嫌が良くなる程度にちょろくしてもよい
152 18/11/21(水)12:01:08 No.549145736
>なぜ後先考えないで話を書いてしまうんですか? 次の話からしっかりと構想考えればいいかなって…
153 18/11/21(水)12:01:18 No.549145765
その不機嫌を主人公にぶつけてやれば主人公が主体的に解決しようとするだろう
154 18/11/21(水)12:01:19 No.549145767
>おっさんが女の子主人公でヒロインも女の子書くのはどうなんだろう >めちゃくちゃ書きやすくて困ってる 百合やレズ小説の作者は軒並み美少女だって言うつもりですか!
155 18/11/21(水)12:01:31 No.549145804
>おっさんが女の子主人公でヒロインも女の子書くのはどうなんだろう >めちゃくちゃ書きやすくて困ってる 紀貫之以来おっさんが文中で女の真似事をするのは伝統なので良いんだ
156 18/11/21(水)12:01:40 No.549145828
>軽い気持ちでそういうシーン入れてみたらどうやって仲直りさせようか悩んでそこで詰まったんだけど? 主人公のなんかの動作で惚れ直して許しちゃうちょろいんにすればいいじゃんいいじゃん 俺は好きだしそういうの
157 18/11/21(水)12:01:41 No.549145832
週間漫画家みたいな発想で書くのやめなよ!
158 18/11/21(水)12:01:51 No.549145863
思い付きで書き足していくの楽しいよね 優秀な作品には絶対ならないけど楽しいよね
159 18/11/21(水)12:02:34 No.549145983
荒木先生だってたまに設定書き換えたりするし…あれは漫画畑だから小説とはまた違うけど
160 18/11/21(水)12:02:45 No.549146006
主人公が不機嫌になったヒロインに気付いて改めて攻略しにかかるとかだと俺によし
161 18/11/21(水)12:03:05 No.549146064
俺も書きたい!でノープランで書き始めるのは誰もが通る道だ まずはプロットを組もう
162 18/11/21(水)12:03:20 No.549146105
>>おっさんが女の子主人公でヒロインも女の子書くのはどうなんだろう >>めちゃくちゃ書きやすくて困ってる >百合やレズ小説の作者は軒並み美少女だって言うつもりですか! おじさんは泥だって言いたいんだろ! おねショタと悩んで百合にしたんだけど元ショタが女の子になったことでヒロインと話しやすくなってこりゃいいわーってビックリだよ!
163 18/11/21(水)12:03:28 No.549146132
男主人公でうまく書けずに悩んでる時に試しに女主人公で書いてみるとスラスラ書けるのはままあると聞く
164 18/11/21(水)12:03:31 No.549146144
過去の設定はなかった事にする広げた風呂敷は別に畳まなくてもよい 過去の名作漫画達が言っている!
165 18/11/21(水)12:03:39 No.549146171
プロットを書かない小説など仕様書のない実装と同じだ
166 18/11/21(水)12:04:25 No.549146266
>俺も書きたい!でノープランで書き始めるのは誰もが通る道だ >まずはプロットを組もう 先生!プロット通り進みません! なんかキャラも書き手も詰まって動かなくなります!
167 18/11/21(水)12:05:26 No.549146445
必要のない設定の開示は自分の行動を縛る鎖だと心得た