18/11/21(水)10:04:59 オカル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/21(水)10:04:59 No.549131175
オカルト貼る
1 18/11/21(水)10:06:02 No.549131301
信じるものは救われる
2 18/11/21(水)10:07:20 No.549131447
変化はしていくけど良くはならんな
3 18/11/21(水)10:09:21 No.549131686
オーディオメーカーだって一番いい状態で売るだろ
4 18/11/21(水)10:09:27 No.549131694
オーディオはオカルトが多い
5 18/11/21(水)10:12:35 No.549132049
100円ショップとかのやっすいイヤホンだと効果あるよ 新品としばらく使ったやつだと全然音違う
6 18/11/21(水)10:12:45 No.549132062
エイジングはあるよ耳と脳の方がね
7 18/11/21(水)10:14:20 No.549132251
水をふりかけると音が良くなるっていうオカルト流行らせたい
8 18/11/21(水)10:15:44 No.549132391
これは普通に実測的に解明されてるのでオカルトでも何でもないが
9 18/11/21(水)10:16:26 No.549132475
一応振動で動くんだしエンジンの慣らしみたいなものかと思ってる
10 18/11/21(水)10:35:14 No.549134693
永久不変のモノなんてないんだからそりゃ使ってれば変化するでしょうねって感じ
11 18/11/21(水)10:38:37 No.549135092
知らないものはオカルト
12 18/11/21(水)10:46:20 No.549136018
オーディオ関連だとオカルトオカルト連呼する連中出てくるの何なんだろうな、4kぐらい目に見えないとダメなのか
13 18/11/21(水)10:47:55 No.549136221
>100円ショップとかのやっすいイヤホンだと効果あるよ >新品としばらく使ったやつだと全然音違う それ個体差って可能性はないの
14 18/11/21(水)10:50:24 No.549136533
これは音が良くなるんじゃなくて耳がやっとイヤホンの音に慣れるが正解最初音そこまで良くないと思うは単に耳がなれてないそのイヤホンの音に
15 18/11/21(水)10:51:15 No.549136630
>それ個体差って可能性はないの 二個買ってきて聴き比べて確認してから試したことあるから間違いない
16 18/11/21(水)10:53:35 No.549136943
ブレイクインによってスピーカーのサスペンションは柔らかくなるという当たり前の結果 su2723740.pdf
17 18/11/21(水)10:54:35 No.549137053
振動板の湿度が変わるのがポイントなんじゃないかと思ってる
18 18/11/21(水)10:57:54 No.549137470
振動板は普通ポリエチレンとかだから湿度は関係ないが
19 18/11/21(水)10:59:14 No.549137621
ヘッドホンやスピーカーみたいな物理的な可動箇所がある製品を使い続けて一切性能変化しなかったらそれこそオカルトパワーだよ!
20 18/11/21(水)11:00:41 No.549137808
ただ壊れてる
21 18/11/21(水)11:00:49 No.549137828
音が変わるのはわかる ただ音良くなるっていうのは分からない
22 18/11/21(水)11:01:10 No.549137872
>オーディオメーカーだって一番いい状態で売るだろ たからエイジングしてから売られてるやつもあるよ
23 18/11/21(水)11:02:07 No.549137978
応力が偏ってるのと分散されてるのどっちが良い結果が出るかというと普通は後者だろう
24 18/11/21(水)11:02:28 No.549138028
変化するってことは良いところ通り過ぎて劣化にも繋がると
25 18/11/21(水)11:03:41 No.549138179
>オーディオメーカーだって一番いい状態で売るだろ そうだね 野球グローブや鉄鍋も一番いい状態で売ってほしいよね
26 18/11/21(水)11:07:55 No.549138708
最近はさほど必要ない製品が多いというだけで昔は割と尖ってたよ新品
27 18/11/21(水)11:09:23 No.549138880
作ってる人が変化はするけど良くなるとは限らないよって言ってて そりゃ当たり前だよなって思った
28 18/11/21(水)11:10:01 No.549138943
まず良し悪しが個人の裁量だからな…
29 18/11/21(水)11:10:28 No.549139003
エイジングは実際にあるよ 日本語では経年劣化っていう
30 18/11/21(水)11:13:22 No.549139348
エイジングって言うと経年劣化と紛らわしいからブレークインっていいなよ
31 18/11/21(水)11:18:56 No.549140003
車やバイクも最初の1000kmはエイジング期間
32 18/11/21(水)11:19:35 No.549140089
日本語は婉曲な表現を美徳とするところがあるからその極致にあるのがカタカナなんだろうな 意味を曖昧にして受取側に解釈を委ねるのだ
33 18/11/21(水)11:23:23 No.549140572
オナホの覚醒みたいなもんだろ