ドラッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/21(水)09:59:25 No.549130610
ドラッグストアってなんでお菓子もジュースもあんなに安いの…最高かよ
1 18/11/21(水)10:02:09 No.549130869
ここのTポイントサービスはうまくやったなって感じだ ついつい手が出てしまう
2 18/11/21(水)10:04:35 No.549131119
併設してるミニストップで休憩しますよ私は
3 18/11/21(水)10:04:51 No.549131161
キリン堂とかも安いよね
4 18/11/21(水)10:05:22 No.549131217
オーエスドラッグは良く分からん菓子を仕入れてくれるので好き!
5 18/11/21(水)10:06:31 No.549131355
もちろんツルハドラッグだよね!
6 18/11/21(水)10:06:56 No.549131407
イオン系なのにTカードも使える
7 18/11/21(水)10:07:16 No.549131438
ダイコクドラッグ!
8 18/11/21(水)10:07:36 No.549131474
新聞でみたけど安く買っといて返品やら新規開店に取引先従業員つかったり 優越的地位の乱用が安値の原動力の一つではあるそうだ
9 18/11/21(水)10:07:38 No.549131479
ドラッグストア百花繚乱の時代過ぎる… ほんと数が多い
10 18/11/21(水)10:08:03 No.549131533
食品どれだけ安くしても医薬品の売上があればチャラになる 食品しか売れないとしぬ
11 18/11/21(水)10:08:16 No.549131555
ああやっぱ何かしらのウラ事情は有る訳ね
12 18/11/21(水)10:08:40 No.549131603
薬剤師の時給ってすげー
13 18/11/21(水)10:08:55 No.549131640
原価サン大喜びな仕入れ値売りの客寄せ商品なんでしょ?
14 18/11/21(水)10:09:19 No.549131682
何処かの電器店みたいなやり方だ
15 18/11/21(水)10:10:08 No.549131759
登販もっと簡単にすりゃーいいのにな 人手不足だわ
16 18/11/21(水)10:10:10 No.549131763
杏林堂いいよね!どれくらいの規模であるか知らんけど…
17 18/11/21(水)10:11:53 No.549131958
郊外店舗はドラッグストア電器店ショッピングモールに分かれ混迷を極めていた…
18 18/11/21(水)10:12:24 No.549132023
スーパーマーケットとドラッグストアがガチバトル中って書くと訳わかんねーな!
19 18/11/21(水)10:13:04 No.549132104
流石に生鮮食品に関してはスーパーの圧勝だと思う そうじゃない食い物飲み物は良い勝負してると思うけど
20 18/11/21(水)10:13:30 No.549132159
カロリーメイトの値段が指標になってる感ある
21 18/11/21(水)10:15:28 No.549132361
正直医薬品ってそこまで買う用事ないのになんで乱立できるの…って思う
22 18/11/21(水)10:16:01 No.549132431
久しぶりにいったら薬剤がロックされて陳列されてた やっぱりとられるんだな
23 18/11/21(水)10:16:38 No.549132496
そもそもドラッグストアが何で半ばスーパーっぽくなったんだか…
24 18/11/21(水)10:16:59 No.549132538
>カロリーメイトの値段が指標になってる感ある 98円はつよい 128円はふつう
25 18/11/21(水)10:17:09 No.549132563
医薬品と雑貨は基本腐らないからな…
26 18/11/21(水)10:17:37 No.549132626
俺はドラッグストアで文房具を眺める男
27 18/11/21(水)10:17:57 No.549132660
お薬は数でなくとも儲けが高いとは聞いた 町の小さな薬局なんで潰れないん…とおもってた
28 18/11/21(水)10:18:43 No.549132746
シャウエッセン原価割れして売ってんのズルすぎる
29 18/11/21(水)10:19:29 No.549132822
近所のウェルシアしかほろよいのレモン置いてないからよく通う
30 18/11/21(水)10:19:37 No.549132842
>薬剤師の時給ってすげー ふつうに店員さんとしての仕事もやってるみたいでそりゃドラッグストアでも年700万くらい出すよなって思う
31 18/11/21(水)10:19:58 No.549132897
ウェルシアはドラッグストアのなかでは高い方たと思う 安さならクリエイトのイメージ
32 18/11/21(水)10:20:05 No.549132909
近所のウェルシアはレトルトカレーが他店よりも妙に安いから つい買い込んでしまう
33 18/11/21(水)10:20:25 No.549132943
さすがに潰れる薬局もちょこちょこ出てきたけどね…
34 18/11/21(水)10:20:33 No.549132961
>お薬は数でなくとも儲けが高いとは聞いた >町の小さな薬局なんで潰れないん…とおもってた まぁそうホイホイ薬局に潰れられても困るしな
35 18/11/21(水)10:22:18 No.549133177
300mおきくらいに並んでやがる
36 18/11/21(水)10:22:19 No.549133182
>98円はつよい >128円はふつう それ類似商品じゃない?128円でも安いよね?
37 18/11/21(水)10:22:32 No.549133214
大病院の近くなせいか1km圏内にドラッグストア4つある 調剤薬局も同じくらいあるってのに…
38 18/11/21(水)10:23:26 No.549133311
>それ類似商品じゃない?128円でも安いよね? ハマタのミニサイズの事かなあ
39 18/11/21(水)10:23:33 No.549133323
美容院もそうだけど思いの外人間って多いんだなって
40 18/11/21(水)10:24:00 No.549133375
ウチの目の前の通りがよく店は建つけどすぐ潰れることで有名で ありとあらゆる店が消えていく中でウェルシア(旧グリーンクロス)だけ20年以上残ってる
41 18/11/21(水)10:25:50 No.549133608
近所の店だとセコマ弁当売ってて実にありがたい
42 18/11/21(水)10:26:38 No.549133699
クリエイトはあんまり安くない割に値引きがしょぼい ~円引きだからお得感がない
43 18/11/21(水)10:26:43 No.549133718
こいつウェルシアじゃなくてウエルシアらしいな
44 18/11/21(水)10:27:38 No.549133830
>そもそもドラッグストアが何で半ばスーパーっぽくなったんだか… 安い食品や日用品で客を呼び込んで利益率の高い医薬品や化粧品を売るってビジネスモデルだったんだけど ライバルか増えたことで客を呼ぶ事のできる商材を増やしていった結果 だと思う
45 18/11/21(水)10:28:34 No.549133936
処方せん頼んでるうちにのんびり買い物できるからな 見回ると意外な物が安くて無駄なもんまで買っちゃう
46 18/11/21(水)10:28:40 No.549133943
でかいコンビニみたいになってるね
47 18/11/21(水)10:29:22 No.549134030
カップヌードルの塩とかアイスのSKYとか スーパーではなぜか見ないものがあってうれしい
48 18/11/21(水)10:31:12 No.549134248
そういえば他のスーパーやコンビニでは売ってないメロンアイスが置いてあったな
49 18/11/21(水)10:32:15 No.549134361
>流石に生鮮食品に関してはスーパーの圧勝だと思う >そうじゃない食い物飲み物は良い勝負してると思うけど 逆に生鮮をほぼ扱わないから他の食料品を安く抑えられてるのもあると思う 生鮮は廃棄とかで利益率低いもんだから
50 18/11/21(水)10:32:27 No.549134387
うちの近くのは店舗でかいせいか半額になるもののラインナップが豊富でありがたい
51 18/11/21(水)10:32:29 No.549134392
ドラッグストアは基本的にスーパーが置かないような妙な食べ物飲み物を置いてる事が多い
52 18/11/21(水)10:33:11 No.549134468
交換できるポイントはできる限りTポインツにしてウエルシアで完全消費してる
53 18/11/21(水)10:33:18 No.549134486
ウェルシアでセイコーマートの弁当も扱いはじめたので便利
54 18/11/21(水)10:33:41 No.549134526
富山にいた時はスレ画高くてVドラッグやアオキばかり使ってたな 今は関東だけど他と値段あまり変わらないからスレ画使うこともある
55 18/11/21(水)10:34:48 No.549134647
>こいつウェルシアじゃなくてウエルシアらしいな マジだ
56 18/11/21(水)10:35:26 No.549134721
近所の店舗の弁当はオリジン製だなぁ
57 18/11/21(水)10:36:06 No.549134806
肉と魚は施設もノウハウも必要だから並の所じゃ本格的な販売はむずかしい いれざるをえなくて専門のテナント入れて対応している所も多い
58 18/11/21(水)10:36:13 No.549134821
薬と日用ケア品と食品並べればそりゃ順番に買っていくよねありがたい
59 18/11/21(水)10:36:36 No.549134867
生活時間割と変だから24時間営業ありがたい
60 18/11/21(水)10:36:51 No.549134891
>いれざるをえなくて専門のテナント入れて対応している所も多い 確かにうちの近所のスーパーもこの形式だわ
61 18/11/21(水)10:36:55 No.549134899
>ドラッグストアは基本的にスーパーが置かないような妙な食べ物飲み物を置いてる事が多い ニュータッチのカップ麺のラインナップが異様に豊富
62 18/11/21(水)10:37:26 No.549134961
>ドラッグストアは基本的にスーパーが置かないような妙な食べ物飲み物を置いてる事が多い メジャーな商品以外の割合の方が高いよね…
63 18/11/21(水)10:37:36 [ヤマダ電機] No.549134976
>そもそもドラッグストアが何で半ばスーパーっぽくなったんだか… わからん…
64 18/11/21(水)10:39:23 No.549135177
ヤマダは最近はインテリアショップ兼不動産屋だし…
65 18/11/21(水)10:39:29 No.549135191
企業は銀行になるし生活品の小売店はスーパーになる
66 18/11/21(水)10:40:03 No.549135250
電子マネー買うとTポイント入るのでけこで買ってる
67 18/11/21(水)10:40:04 No.549135253
ここでいつも弁当買ってる 汁物インスタント合わせても500円前後でありがたい
68 18/11/21(水)10:40:21 No.549135293
ヤマダの展開とは関係ないだろ…
69 18/11/21(水)10:40:23 No.549135297
ちゃんとした人のちゃんとしたご飯ならともかく 独身の一人暮らしなんでツルハで米とレトルトカレーと缶詰めと納豆と卵を買えばあとは耐えられる
70 18/11/21(水)10:40:29 No.549135313
>ヤマダは最近はガンプラ屋だし…
71 18/11/21(水)10:40:29 No.549135315
>クリエイトはあんまり安くない割に値引きがしょぼい >~円引きだからお得感がない 15分切り捨て処理やってるせいで労基に申告されたらしいな
72 18/11/21(水)10:42:05 No.549135515
スーパーとドラッグストアを100%融合した店ってほとんどないのが不思議 併設の形をとってるところは多いけど
73 18/11/21(水)10:43:04 No.549135634
薬を扱うのは法律があってな
74 18/11/21(水)10:43:56 No.549135734
薬品はスーパーの方の普通のレジでは売れないんじゃなかったっけ
75 18/11/21(水)10:43:57 No.549135736
スーパーを駆逐して自らがスーパーになろうというのか!
76 18/11/21(水)10:44:58 No.549135870
いや仲良く共存関係にあると思う
77 18/11/21(水)10:46:07 No.549135994
24時間やってたりするよね
78 18/11/21(水)10:46:42 No.549136063
>24時間やってたりするよね やる必要あるかな…?とは言われてるけどね
79 18/11/21(水)10:46:53 No.549136084
織り込みチラシの特売品の価格は互いにチェックしてるらしく同価格にしてくる
80 18/11/21(水)10:47:18 No.549136138
うちの近所のスレ画はもうすこし弁当置いてほしい… ヤマザキじゃないやつで
81 18/11/21(水)10:48:21 No.549136283
>電子マネー買うとTポイント入るのでけこで買ってる まじで?amazonポイントとかも?
82 18/11/21(水)10:49:53 No.549136478
>>電子マネー買うとTポイント入るのでけこで買ってる >まじで?amazonポイントとかも? 1%だけどね
83 18/11/21(水)10:50:33 No.549136553
一時期最寄りの駅の周辺ドラッグストアだらけになって頭おかしいんじゃないかってなった
84 18/11/21(水)10:51:43 No.549136697
薬のアオキとウェルシアが近くにできてありがたい… ウェルシア24時間営業なのもありがたい
85 18/11/21(水)10:55:19 No.549137145
>1%だけどね びみょーだな
86 18/11/21(水)10:55:23 No.549137152
>でかくてやすいコンビニみたいになってるね
87 18/11/21(水)10:56:07 No.549137240
スレ画はレイズのポテチ置いてくれるから有難いデブ
88 18/11/21(水)10:57:54 No.549137469
弁当扱うようになってからホームレス客増えたのが辛い… 動くバイオテロすぎる
89 18/11/21(水)10:58:50 No.549137573
お酒置いてくれるからスギで買う ポイントはしょっぱいけど
90 18/11/21(水)10:58:50 No.549137575
カワチ薬局が心の故郷 いつもマルチパックヨーグルトの個数分スプーンつけてくれるのは少し申し訳なく思う
91 18/11/21(水)10:59:50 No.549137710
ぼくはコスモス! 税込表示がスーッと効いてありがたい
92 18/11/21(水)11:00:10 No.549137756
ウエルシアとかクスリのアオキとか選択肢が増えすぎたので もうカワチ利用してないな…
93 18/11/21(水)11:00:37 No.549137796
セルフ血液検査がちょっと気になる
94 18/11/21(水)11:06:23 No.549138515
うちのドラッグストアの名前出てこなくてわからんけど安心してる
95 18/11/21(水)11:08:48 No.549138810
コスモスは強いねえ
96 18/11/21(水)11:10:56 No.549139057
スギ薬局やすかったけど最近そうでもなくなってきた
97 18/11/21(水)11:11:10 No.549139089
ツルハで楽天ポイント消化してウエルシアでTポイント消化して
98 18/11/21(水)11:13:11 No.549139328
ものすごい可愛い薬剤師がすごい口臭で言ってあげた方がいいのか悩む
99 18/11/21(水)11:14:21 No.549139476
ここ数年でクスリのアオキがすげー進出してきた
100 18/11/21(水)11:16:36 No.549139742
福太郎使ってる
101 18/11/21(水)11:17:52 No.549139876
>コスモスは強いねえ コスモスを追ってダイレックスもやって来たわ…
102 18/11/21(水)11:18:49 No.549139992
福太郎はツルハ系列だったかな
103 18/11/21(水)11:20:22 No.549140196
ダイレックスはツルハ系だったかな?
104 18/11/21(水)11:20:31 No.549140217
地方なのにウエルシアとコンビニとスーパーが1分圏内に密集しててよくわからん…
105 18/11/21(水)11:20:39 No.549140246
近所にマツキヨと福太郎とウエルシアがある ポイントカード使い分けまんどくせ!
106 18/11/21(水)11:20:46 No.549140262
ココカラファインも地方に出店してたりするのね 都市部だけかと思ってた
107 18/11/21(水)11:21:29 No.549140341
近くだとアオキが一番安い気がする特に冷凍食品 でもTポイント付くからウエルシア使う
108 18/11/21(水)11:21:36 No.549140356
>ココカラファインも地方に出店してたりするのね >都市部だけかと思ってた ココカラになる前看板がまだそのままだったりするから実はココカラってのもあるのだ
109 18/11/21(水)11:21:38 No.549140360
昨日ここででTポイント使いきってきた 1.5倍はでかいわ
110 18/11/21(水)11:22:43 No.549140483
調剤薬局もぽこぽこできるけどそんな儲かるのかな 事務の子結構多いし
111 18/11/21(水)11:23:10 No.549140542
ぼくはセキ薬品! https://youtu.be/naDAIdMRUZ4
112 18/11/21(水)11:24:43 No.549140744
猫のドライフードがどこもだいたい少なめのやつ売ってるのに 普通の容量のを売ってるから好きだよ地元のスギ薬局 出来ればウエルシアで統一したいけど
113 18/11/21(水)11:28:30 No.549141202
>ダイレックスはツルハ系だったかな? サンドラだな
114 18/11/21(水)11:30:48 No.549141497
>>ダイレックスはツルハ系だったかな? >サンドラだな そうだサンドラだ 赤いから勘違いしてた
115 18/11/21(水)11:32:07 No.549141650
毎月20日だけ行く店
116 18/11/21(水)11:32:55 No.549141743
>毎週月曜日だけ行く店
117 18/11/21(水)11:33:22 No.549141802
急を要しない限り月曜と20日だけだよね
118 18/11/21(水)11:34:03 No.549141912
辛辛魚とか期間限定の販路少なさそうなカップ麺売ってるのがありがたい…