虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/21(水)00:25:03 No.549088622

    >最初から最後まで大活躍する初期ポケモンの鑑

    1 18/11/21(水)00:27:27 No.549089123

    シンオウに炎少なすぎるし フレアドライブもインファイトもレベルで覚えるとかなんなのお前…

    2 18/11/21(水)00:32:13 No.549090169

    シンオウは3匹ともストーリーでは重宝する

    3 18/11/21(水)00:33:25 No.549090412

    ドダイトスするのかな

    4 18/11/21(水)00:34:44 No.549090672

    草氷虫ノーマル岩悪鋼にタイプ一致で抜群突けるとか炎格闘おかしすぎる…

    5 18/11/21(水)00:35:44 No.549090862

    モチーフからかっこよくて大好き

    6 18/11/21(水)00:35:56 No.549090912

    一応四世代だと対戦でもトップクラスだしな猿

    7 18/11/21(水)00:37:08 No.549091163

    ギンガ団のニャルマー・スカンプー・ドーミラー・ズバット系統にこいつだけで等倍以上とれる

    8 18/11/21(水)00:37:09 No.549091167

    >モチーフからかっこよくて大好き 次に猪八戒がきたから沙悟浄も出るかと思ったんだがなあ

    9 18/11/21(水)00:37:55 No.549091319

    雷パンチ撃てるのずるいよな

    10 18/11/21(水)00:38:01 No.549091346

    >ドダイトスするのかな 地震自力習得がなにより偉い 後ストーリーだとキッサキあたり除いてほぼ氷飛んでこないから

    11 18/11/21(水)00:38:10 No.549091376

    炎少なすぎて四天王も使う御三家

    12 18/11/21(水)00:38:16 No.549091397

    しかしゴルバットとギャラドスがうざいのは昔から御三家の宿命である

    13 18/11/21(水)00:38:25 No.549091433

    ハヌマシーン

    14 18/11/21(水)00:40:07 No.549091784

    >次に猪八戒がきたから沙悟浄も出るかと思ったんだがなあ 原典では別に河童じゃないし…ゴルダックあたりで

    15 18/11/21(水)00:40:25 No.549091841

    大技のフレドラインファに加え 序盤からかえんぐるまやマッハパンチと使いやすい技も覚えてどの段階でも隙がない

    16 18/11/21(水)00:41:24 No.549092055

    第四世代の頃のお前は輝いていたぞ

    17 18/11/21(水)00:41:28 No.549092070

    >原典では別に河童じゃないし…ゴルダックあたりで 原点の話したら水タイプですらなくてむしろ地面かも

    18 18/11/21(水)00:42:52 No.549092370

    しいて言えばモウカザルは若干ださい

    19 18/11/21(水)00:44:01 No.549092591

    中間はしょうがない

    20 18/11/21(水)00:44:43 No.549092728

    ヌマクローの虚無の目に比べればまあ

    21 18/11/21(水)00:45:19 No.549092853

    こいつの他に炎ポケモンとなるとミミロップとかになるもんな

    22 18/11/21(水)00:45:38 No.549092913

    >ハリボーグの全身に比べればまあ

    23 18/11/21(水)00:45:41 No.549092926

    オーバ帰れや!

    24 18/11/21(水)00:45:43 No.549092933

    マッパフレドラインファの物理型か めいそうオバヒきあいだまの特殊型にするか悩んだ

    25 18/11/21(水)00:49:54 No.549093677

    第4世代だと炎撃ちたい相手は特殊が弱いから炎ポケモンはオバヒ持ち物理型によくしてた

    26 18/11/21(水)00:50:00 No.549093697

    今のパーティでも愛用しています 仕事の8割はステロです

    27 18/11/21(水)00:50:10 No.549093737

    電気ニートといい虫タイプ詐欺のサソリといい4世代は担当タイプ以外使って来るのがちょくちょくいたよね

    28 18/11/21(水)00:51:08 No.549093897

    アニメでも凄まじく優遇されてらっしゃる

    29 18/11/21(水)00:51:44 No.549094005

    シンオウはタイプの偏りが凄かったせいでダイパだとアフロとデンジが悲惨な事に… フワライドにオクタンってお前ら……

    30 18/11/21(水)00:52:21 No.549094109

    ムクホークといいダイパの格闘タイプは強くていいね!

    31 18/11/21(水)00:53:12 No.549094260

    北海道だし通常プレイで手に入る炎タイプはポニータだけでええやろの精神

    32 18/11/21(水)00:53:56 No.549094393

    炎が少ないのは別にいい 四天王に据えるな

    33 18/11/21(水)00:55:33 No.549094673

    グレイシア出せばいいのにチャーレム入れてるスズナちゃんはなんで…?ってなった

    34 18/11/21(水)00:55:43 No.549094695

    タイプの偏りをなくした小学生の旅パにギャロップが入るのは当然のことであった…

    35 18/11/21(水)00:57:45 No.549095005

    氷は氷で少ないんだよな…

    36 18/11/21(水)00:58:28 No.549095137

    いや北海道ならロコン普通に出せよ… リングマとかも

    37 18/11/21(水)00:59:13 No.549095273

    せめてブーバーンを

    38 18/11/21(水)00:59:18 No.549095286

    タイプの偏りがひどいのは割とポケモンではありがちだけど よりにもよってストーリー中でドーミラーが大量に出てくるのがひどかった

    39 18/11/21(水)00:59:47 No.549095363

    ダイパはなんか妙にズレてる所が多いから面白い

    40 18/11/21(水)01:00:20 No.549095452

    >氷は氷で少ないんだよな… 氷はなんか多いイメージだったけどダイパだと完全新規はユキノオー系しかいないのか意外 あとはマンムーとかマニューラみたいな既存の新進化系ぐらいか

    41 18/11/21(水)01:00:44 No.549095494

    バトレボで見ない日は無かった HGSS出たあたりでちょっと怪しくなってきてはいた

    42 18/11/21(水)01:00:46 No.549095500

    こいつがステロ使えるのに今でも納得いってない

    43 18/11/21(水)01:01:29 No.549095625

    バオッキーをゴミにした… あいつの方が後だったわ

    44 18/11/21(水)01:01:37 No.549095648

    どの作品でも炎が野生で出てくるの遅いんだよな

    45 18/11/21(水)01:01:47 No.549095681

    コイツガブサンダーあと何だっけ

    46 18/11/21(水)01:02:36 No.549095814

    >ダイパはなんか妙にズレてる所が多いから面白い 図鑑が150匹で追加進化が通信なしだとほとんど殿堂入り後ってのはひどい プラチナがああなる前提だったにしても

    47 18/11/21(水)01:03:38 No.549095999

    いやナット相手に需要が増えると思うじゃん?

    48 18/11/21(水)01:04:06 No.549096071

    >コイツガブサンダーあと何だっけ 結論パの話ならこいつ入らないんすよ

    49 18/11/21(水)01:04:46 No.549096173

    >結論パの話ならこいつ入らないんすよ ああもうあの時から…

    50 18/11/21(水)01:05:17 No.549096248

    こいつ選んだから旅パの炎枠で使ったけど他選んでギャロップ入れるのも魅力的だと思った

    51 18/11/21(水)01:05:35 No.549096295

    技20個くらい想定の理論値最強猿いいよね

    52 18/11/21(水)01:05:39 No.549096304

    結論パはガブグロスサンダースイクンバンギゲンガーとかだったかな

    53 18/11/21(水)01:05:50 No.549096335

    結論パなんて別にそんな絶対的なもんでもなかったけどな

    54 18/11/21(水)01:06:07 No.549096383

    特殊型なら草結びで物理型なら雷P

    55 18/11/21(水)01:07:30 No.549096585

    >アニメでも凄まじく優遇されてらっしゃる 格闘だからアクティブに動き回れるし炎も付いてるから派手で見栄えもいい上に近距離遠距離で戦えるからバトルの流れも考えやすくて作る側としてはこれだけ都合良い奴もなかなかいないからなぁ

    56 18/11/21(水)01:07:32 No.549096592

    ポッチャマ選んだけどスズナどうやって突破したか思い出せん

    57 18/11/21(水)01:07:46 No.549096621

    普段猿ばかり選んでたから違うの選んで代替にポニータ入れたら炎技全然自力で覚えなくてダメだった

    58 18/11/21(水)01:08:40 No.549096758

    耐久がなさすぎる

    59 18/11/21(水)01:08:51 No.549096781

    スレ画入れて問題あるとすればムクホークのインファと被るぐらい

    60 18/11/21(水)01:08:53 No.549096789

    手持ち多くてレベル低かったせいでモウカザルがロズレイドに押し負けた記憶がある

    61 18/11/21(水)01:10:11 No.549097006

    こいつに5で引導渡したのは何だろうか

    62 18/11/21(水)01:10:43 No.549097094

    加速馬車

    63 18/11/21(水)01:11:17 No.549097181

    第四世代はバンギガブサンダースイクングロスにあとなんかだったっけ なんかがゲンガーだったり猿だったりしてたのなんか覚えてるわ

    64 18/11/21(水)01:12:27 No.549097358

    第五の頃は単純に環境組に相性悪いねん ダブルだとまだギリギリ器用さ活かせてたけど

    65 18/11/21(水)01:12:34 No.549097380

    5ではグロスも失職してましたね…

    66 18/11/21(水)01:13:14 No.549097487

    先鋒猿濃厚

    67 18/11/21(水)01:13:34 No.549097542

    >第四世代はバンギガブサンダースイクングロスにあとなんかだったっけ >なんかがゲンガーだったり猿だったりしてたのなんか覚えてるわ 残り1枠はヘラクロスに勝てるならなんでも枠だからある程度適当でいい 大体入るのはボーマンダで催眠連打可だったらゲンガー

    68 18/11/21(水)01:13:45 No.549097565

    今思うと第五世代は受けループが流行ったり対面構築が流行ったり ノオーガブとかいうわけわからんのが流行ったりで面白い環境だったなって

    69 18/11/21(水)01:13:50 No.549097574

    5世代はマンダもカイリューにお株奪われてた感があった

    70 18/11/21(水)01:14:44 No.549097724

    BW時代のマンダもグロスも画像もまあさすがにたまに使われるくらいには強かったよ

    71 18/11/21(水)01:15:17 No.549097794

    ゲンガーも砂嵐でタスキ潰されて噛み砕かれるなり岩ぶち当てられるなりして即落とされてた 懐かしい

    72 18/11/21(水)01:16:09 No.549097938

    第五世代で大爆発が弱体化したんだっけ

    73 18/11/21(水)01:16:25 No.549097972

    グロスは爆発芸無くしたのと爪研ぎしか無かったのが痛すぎた

    74 18/11/21(水)01:16:27 No.549097977

    >今思うと第五世代は受けループが流行ったり対面構築が流行ったり >ノオーガブとかいうわけわからんのが流行ったりで面白い環境だったなって ジュエルで中堅でも食い込んだりかるわざ使えたりして楽しかった

    75 18/11/21(水)01:16:35 No.549097995

    砂ガブとキノガッサの事は思い出したくもないので五世代はこりごりじゃよー

    76 18/11/21(水)01:17:01 No.549098047

    >第五世代で大爆発が弱体化したんだっけ まあありゃダブルで強すぎた

    77 18/11/21(水)01:17:29 No.549098117

    永久天候廃止で死に体になってしまった特性もちらほら

    78 18/11/21(水)01:17:30 No.549098118

    ついでにポケカでもDP時代は最初のスターターに入ってたくせして環境入り

    79 18/11/21(水)01:18:22 No.549098233

    雨と砂の流行りに比べて晴れの地味さよ

    80 18/11/21(水)01:18:24 No.549098244

    ゲンガーにノクスで地震かました時の快感よ まあフリーでの話なんですけどね

    81 18/11/21(水)01:19:04 No.549098346

    晴は炎の葉緑素持ちが出てくれんことにはなんとも…

    82 18/11/21(水)01:19:35 No.549098424

    炎/草のカエンタケポケモンが待望される

    83 18/11/21(水)01:19:39 No.549098434

    >雨と砂の流行りに比べて晴れの地味さよ クレセ持ってると逆手にとれる

    84 18/11/21(水)01:20:22 No.549098534

    第五世代と言えばしんかのきせき

    85 18/11/21(水)01:20:59 No.549098625

    懐かしいなガブバンギグロスサンダースイクン+α

    86 18/11/21(水)01:21:01 No.549098634

    >砂ガブとキノガッサの事は思い出したくもないので五世代はこりごりじゃよー ガッサは永遠に死なないAが80くらいにでもならない限り

    87 18/11/21(水)01:22:12 No.549098803

    第五世代は新しい試みの為に色々凄いことになってたな 夢島おちんちんパークやら特典商法やら

    88 18/11/21(水)01:22:31 No.549098840

    炎ポケ使わなかったけどレントラーの炎のキバとチャーレムの炎のパンチでなんとかしてた記憶がある 三色キバと三色パンチのお手軽サブウェポンいいよね

    89 18/11/21(水)01:22:37 No.549098852

    どうしようもないからshowdownで5世代やってるとたまにいるよ晴れパ いかにステロ撒くかで他のPTより勝敗が決まるから大抵エーフィが組み込まれてる

    90 18/11/21(水)01:23:35 No.549098987

    パンチが1番アニメ映えする 今の作画だったらたぶんゲッコウガ超えれる

    91 18/11/21(水)01:23:39 No.549098998

    マジックミラー当時は強いしな

    92 18/11/21(水)01:24:18 No.549099091

    晴れだけエースが基本炎が苦手な草ポケだから晴れてるのと噛み合わないんだよなあ

    93 18/11/21(水)01:24:27 No.549099107

    >第五世代と言えばしんかのきせき 基本それ利用するポケモンの戦法が嫌らしいのばかりな上に5世代以降追加進化が なくなった要因の一つにもなってそうで個人的にいいイメージが全くない

    94 18/11/21(水)01:24:32 No.549099122

    非常に使いやすいフレアドライブ 道中トレーナー戦の度にきずぐすりを食うのが欠点

    95 18/11/21(水)01:24:51 No.549099163

    晴れでも雨でも仕事出来るガモスのしたたかさ 砂相手だと厳しいけど特に砂かきモグラ

    96 18/11/21(水)01:25:46 No.549099293

    雨はナットレイ殺したいからな ファイヤーとかエンテイも普通に入ったりする

    97 18/11/21(水)01:26:42 No.549099434

    アローラでロコンがあれになるのにシンオウのロコンが普通のってことあるだろうか

    98 18/11/21(水)01:26:55 No.549099467

    砂と雨なら激しい合戦になるけど晴れは他の天候にはどうしようもない

    99 18/11/21(水)01:27:05 No.549099492

    アロコンは自然環境に適応した結果だから…

    100 18/11/21(水)01:27:23 No.549099545

    エンテイは本当に強くなられた…

    101 18/11/21(水)01:27:28 No.549099559

    >雨はナットレイ殺したいからな >ファイヤーとかエンテイも普通に入ったりする ナットレイ対面とかいう地獄

    102 18/11/21(水)01:27:52 No.549099617

    >砂と雨なら激しい合戦になるけど晴れは他の天候にはどうしようもない 雨は後出しされるとカエルが貧弱なのもあって結構嫌だぞ 砂はしるか地震しちゃるがあるけど

    103 18/11/21(水)01:28:46 No.549099736

    五世代は霰というかユキトドがね

    104 18/11/21(水)01:28:59 No.549099765

    メガであめふらし持ち出さなかったのってやっぱ強すぎるとの判断なのかね

    105 18/11/21(水)01:29:00 No.549099771

    >雨は後出しされるとカエルが貧弱なのもあって結構嫌だぞ >砂はしるか地震しちゃるがあるけど カエル生贄にささげて他ので暴れればいいから…

    106 18/11/21(水)01:29:24 No.549099831

    晴れ適正のあるくさタイプ技いくつかあるのに くさタイプ出しにくいの何とかならないかな

    107 18/11/21(水)01:29:36 No.549099855

    なぜか霰パにエースとして君臨するガブリアス

    108 18/11/21(水)01:29:45 No.549099883

    >>雨は後出しされるとカエルが貧弱なのもあって結構嫌だぞ >>砂はしるか地震しちゃるがあるけど >カエル生贄にささげて他ので暴れればいいから… 天候取り合い考えるとカエルはおいそれと生贄にできねーもん 特に水は晴れたら全半減だし

    109 18/11/21(水)01:30:18 No.549099960

    雨パが一番嫌なのがリザYだからな…

    110 18/11/21(水)01:30:52 No.549100047

    雨に紛れ込んでるマンモス君

    111 18/11/21(水)01:30:54 No.549100052

    ノオーガブはなんかメタパ感あるから もっとわかんねえのはあいつらたまにヒヒダルマと組んだりしてた

    112 18/11/21(水)01:31:33 No.549100132

    >なぜか霰パにエースとして君臨するガブリアス 現代でこそ落ちぶれてるけど当時は種族値の暴力だったな

    113 18/11/21(水)01:31:45 No.549100165

    雨下でのトルネが最後までどうしようもなかった