虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/11(日)23:32:44 空想昆... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/11(日)23:32:44 No.547027019

空想昆虫を描こう

1 18/11/11(日)23:41:12 No.547029649

死ぬほど上手いけど本職の人なのかな

2 18/11/11(日)23:41:46 No.547029832

上手すぎる 上手すぎる

3 18/11/11(日)23:44:03 No.547030549

さては虫板常連か

4 18/11/11(日)23:45:21 No.547030968

これが上手すぎて誰も後に続けなかった例

5 18/11/11(日)23:45:50 No.547031125

だって設定もいいもんこれ

6 18/11/11(日)23:46:20 No.547031278

見つけたらダッシュで殴りに行く灰「」

7 18/11/11(日)23:47:14 No.547031602

こういうのワクワクするやつ

8 18/11/11(日)23:47:39 No.547031761

やはり財力か…

9 18/11/11(日)23:48:18 No.547031994

ホウセキナシホウセキセオイ ホウセキアリホウセキナシホウセキセオイ

10 18/11/11(日)23:50:49 No.547032749

カイガラムシがいるならこいつもどこかにいるさ ガラスを常温で成型するカイロウドウケツみたいなのもいるし

11 18/11/12(月)00:02:09 No.547036236

ラブルベニア

12 18/11/12(月)00:03:58 No.547036795

ハンターさんのスリンガー弾にされそうな生物だ

13 18/11/12(月)00:04:38 No.547036988

無害なのかこいつ

14 18/11/12(月)00:07:58 No.547038006

世界中探せばどこかにいないかな

15 18/11/12(月)00:08:24 No.547038121

盾みたいな堅いアブラムシのやつも好き…

16 18/11/12(月)00:09:32 No.547038453

結晶があるおかげで魚に食われずに済むのかな

17 18/11/12(月)00:09:56 No.547038564

鉄のビラビラ生やした貝もいたな

18 18/11/12(月)00:11:10 No.547038942

セオイムシも創作かと思ったら検索しない方がいいやつだこれ

19 18/11/12(月)00:12:19 No.547039263

ピクミンにいそう

20 18/11/12(月)00:14:01 No.547039680

空気を溜め込んでおけるあたりゲンゴロウとかの水生昆虫にちょっと近い?

21 18/11/12(月)00:14:42 No.547039863

石への擬態とかなんだろうか

22 18/11/12(月)00:15:57 No.547040216

洞窟とか鍾乳洞に生息してるのかな

23 18/11/12(月)00:17:24 No.547040598

確か土地によって背負うものも変わってきてレア度付けられてるとかレスされてたよね

24 18/11/12(月)00:19:50 No.547041236

養殖業者がいそう

25 18/11/12(月)00:20:15 No.547041354

幼虫と蛹がゲンゴロウっぽい

26 18/11/12(月)00:20:45 No.547041513

とりあえずマニアが絶対にいるタイプの虫だよね 珍しい色や形の結晶持ちはかなり高値で取引されそう

27 18/11/12(月)00:22:50 No.547042181

>養殖業者がいそう キミだけのホウセキセオイを育てよう!みたいに売られたりしてそう だが結晶が大きくなるまで育てるのには根気がいるので大抵すぐ飽きられる

28 18/11/12(月)00:24:22 No.547042642

>キミだけのホウセキセオイを育てよう!みたいに売られたりしてそう >だが結晶が大きくなるまで育てるのには根気がいるので大抵すぐ飽きられる 成虫からならそれほど寿命長くないんじゃ

29 18/11/12(月)00:25:38 No.547042986

ひないじどりとかいうのもいた気がする

30 18/11/12(月)00:27:23 No.547043452

ファンタジーかよ

31 18/11/12(月)00:27:44 No.547043536

でかいと食われづらくなるから元々はそういう進化なのかもしれん そこに性淘汰が加わって必要以上に大きくなっちゃったとか

32 18/11/12(月)00:28:33 No.547043758

>成虫からならそれほど寿命長くないんじゃ 普通のゲンゴロウでも2~3年生きるらしいし5年は持たないかな…

33 18/11/12(月)00:29:46 No.547044068

武器とか作るときにいるやつ

↑Top