虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/11(日)18:44:06 緑の島貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/11(日)18:44:06 No.546930028

緑の島貼る

1 18/11/11(日)18:45:04 No.546930292

諸々の国々て

2 18/11/11(日)18:46:37 No.546930652

大陸のようで大陸扱いされないただの島

3 18/11/11(日)18:46:54 No.546930721

赤毛のエイリーク

4 18/11/11(日)18:48:18 No.546931033

馬鹿正直に氷の島なんて付けたら人が来なかった教訓

5 18/11/11(日)18:49:00 No.546931188

そんなに大きかったんだ…あとずっと東欧の上辺りに居るかと思ってた

6 18/11/11(日)18:49:08 No.546931226

人住めるの? 寒くないの?

7 18/11/11(日)18:49:24 No.546931289

実質アイスランド

8 18/11/11(日)18:50:02 No.546931432

アイスランドがグリーンだらけで グリーンランドがアイスだらけで 北欧の人がややこしいわ!ってなってるらしいな

9 18/11/11(日)18:50:31 No.546931551

>人住めるの? >寒くないの? https://www.youtube.com/watch?v=DdWpppXPpSk

10 18/11/11(日)18:51:01 No.546931663

大陸と島を区別する定義を調べたら 何となくだってミル貝に書いてた

11 18/11/11(日)18:51:13 No.546931723

「」がまたメルカトル図法に騙されてる…

12 18/11/11(日)18:51:20 No.546931755

>そんなに大きかったんだ…あとずっと東欧の上辺りに居るかと思ってた メルカトル図法のせいで過大評価

13 18/11/11(日)18:51:35 No.546931814

氷の下に中東全域と同じ量の原油が埋まってるという

14 18/11/11(日)18:52:15 No.546931953

グリーンランドとアイスランドの違い https://www.youtube.com/watch?v=4SajNCktocE

15 18/11/11(日)18:52:15 No.546931955

おっとアイスランド発見伝

16 18/11/11(日)18:52:20 No.546931972

第二次大戦でアメリカ軍が上陸したらうっかり総人口倍になった島

17 18/11/11(日)18:52:54 No.546932104

南の海岸部しか住めなさそう

18 18/11/11(日)18:53:07 No.546932150

俺のグリーンランドがこんなに大きいわけがない

19 18/11/11(日)18:53:13 No.546932173

ジャッキーチェンのアレ思い出す

20 18/11/11(日)18:53:29 No.546932236

面積はオーストラリアの1/3も無い

21 18/11/11(日)18:53:30 No.546932239

>メルカトル図法のせいで過大評価 ミル貝のオーストラリア大陸との比較見たら小せえ!

22 18/11/11(日)18:54:33 No.546932479

伝染病が届かない国

23 18/11/11(日)18:55:24 No.546932703

高緯度のせいで勘違いしやすいのは確かだが別に小さくもない

24 18/11/11(日)18:55:31 No.546932721

温泉とかあって割とあったかスポットは多い ってのはグリーンだっけアイスだっけ

25 18/11/11(日)18:55:43 No.546932778

デンマークってもしかして大国なのでは?

26 18/11/11(日)18:55:48 No.546932799

割とノルウェー植民地開拓に意欲的だよね クソみたいな土地ばっか引いてるけど

27 18/11/11(日)18:55:59 No.546932858

カタ伝染病株式会社

28 18/11/11(日)18:56:02 No.546932870

>温泉とかあって割とあったかスポットは多い >ってのはグリーンだっけアイスだっけ アイスの方だ あそこは火山多い

29 18/11/11(日)18:56:51 No.546933072

実際これぐらいの大きさだったら歴史変わってた?

30 18/11/11(日)18:57:11 No.546933147

ブラジルに収まるくらいの大きさだよ

31 18/11/11(日)18:57:50 No.546933312

書き込みをした人によって削除されました

32 18/11/11(日)18:58:17 No.546933424

>実際これぐらいの大きさだったら歴史変わってた? デカくても気候的にどうにもならんし 北海道がデカくても日本史上に影響力あったかというとさ

33 18/11/11(日)18:58:18 No.546933427

グリーンとアイスは名前と中身逆と覚えればいい

34 18/11/11(日)18:59:28 No.546933702

どっちも北極圏だし中身変わんねえよ 僻地と僻地だ

35 18/11/11(日)18:59:46 No.546933770

サーバー置き場

36 18/11/11(日)19:00:12 No.546933867

>アイスの方だ >あそこは火山多い 海底地形見るとエラいとこだよねあの島

37 18/11/11(日)19:00:42 No.546933998

グリーンランドに人が住んでるとは知らんかった

38 18/11/11(日)19:00:42 No.546933999

メルカトル図法で引き伸ばされてるだけで実際は俺のチンコより少し大きいぐらい

39 18/11/11(日)19:00:57 No.546934064

>グリーンとアイスは名前と中身逆と覚えればいい アイスランドってそんなに緑か?

40 18/11/11(日)19:01:14 No.546934124

島の中央部がほぼ使えないからなあ 石油とかなにか資源取れるなら別だが

41 18/11/11(日)19:02:14 No.546934386

ウイルス蔓延しづらいんだよ!

42 18/11/11(日)19:02:37 No.546934484

そんな大きくないよ だいたい日本の総面積の5倍ぐらいだよ

43 18/11/11(日)19:03:24 No.546934680

ノルウェーの北にある島は風邪が入ってこないらしいけどグリーンランドもそうなの?

44 18/11/11(日)19:03:26 No.546934690

>島の中央部がほぼ使えないからなあ >石油とかなにか資源取れるなら別だが 氷が積もりすぎて大地が丸ごと陥没してるってわけわかんねぇ…

45 18/11/11(日)19:05:18 No.546935241

アイスランドもグリーンランドも地理的に重要なので突然イギリス軍がせめてきたりどっかからドイツ軍が上陸したりとかしてたらしい アイスランド侵攻はグダグダだしグリーンランドに上陸したドイツ人はまず自然と戦う羽目になったらしいけど

46 18/11/11(日)19:06:54 No.546935606

先住民が隕鉄使ってた場所

47 18/11/11(日)19:08:50 No.546936120

国の名前ではなくデンマーク領です

48 18/11/11(日)19:09:09 No.546936201

>アイスランドってそんなに緑か? 万年雪に覆われてる面積は11%

49 18/11/11(日)19:09:10 No.546936204

病気で人類絶滅させるゲームだと超手強い

50 18/11/11(日)19:09:22 No.546936257

人口はアイスランド33万グリーンランド5万 連合しても鳥取に負ける

51 18/11/11(日)19:11:07 No.546936724

イヌイットの親戚がいるのがグリーンランド ヴァイキングの末裔がいるのがアイスランド

52 18/11/11(日)19:11:26 No.546936818

アイスランドは海流のおかげであの緯度でもそこまで寒くないんだよな

53 18/11/11(日)19:11:44 No.546936918

よくこのメルカトル抜きにしてもデカいこの島維持してんな いや別に誰も襲ってこないから維持に金掛けなくていいのか

54 18/11/11(日)19:12:17 No.546937116

カタムカついてグリーンランドを最初の感染地にした俺

55 18/11/11(日)19:13:28 No.546937493

>ヴァイキングの末裔 どっちにもいそうだが

56 18/11/11(日)19:13:43 No.546937570

地図見ると分かるけど南の方とかに小さな町が数個あるだけだからなグリーンランド

57 18/11/11(日)19:14:28 No.546937799

ヴァイキングも一旦全滅する極地グリーンランド

58 18/11/11(日)19:15:45 No.546938229

イルカ普通に食ってるじゃん

59 18/11/11(日)19:15:58 No.546938273

惑わされるな…

60 18/11/11(日)19:17:15 No.546938604

>ヴァイキングも一旦全滅する極地グリーンランド そうだったの...

61 18/11/11(日)19:17:41 No.546938740

グリーンランド中部の街カーナーク https://www.google.co.jp/maps/@77.4698354,-69.2390178,3a,75y,81.43h,84.29t/data=!3m7!1e1!3m5!1szAdBCNeWqu51GNm5DAjT2Q!2e0!6s%2F%2Fgeo1.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DzAdBCNeWqu51GNm5DAjT2Q%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D344.88345%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656?hl=ja

62 18/11/11(日)19:19:45 No.546939375

グリーンランド抜けた先にワインランドがあるぞー!って言って アメリカにたどり着きはしたらしいバイキングの人々

63 18/11/11(日)19:20:16 No.546939522

逆にニュージーランドは意外とデカい 近くにオーストラリアみたいなデカいのが有るってのも関係するか

64 18/11/11(日)19:20:53 No.546939718

デンマークから補助金出てるらしいがそこまでする価値があるのかこの氷と岩の塊

65 18/11/11(日)19:21:05 No.546939782

グリーンランド経由でヴィンランド行くのは夢がある

66 18/11/11(日)19:21:12 No.546939815

メルカトルで一番損してるのはインドネシアかな あそこの島めっちゃデカいのに

67 18/11/11(日)19:21:43 No.546939948

>グリーンランド中部の街カーナーク 買い物とかどうしてるのマジで

68 18/11/11(日)19:22:54 No.546940268

>デンマークから補助金出てるらしいがそこまでする価値があるのかこの氷と岩の塊 氷の下には色々埋まってるから採掘コストが見合うようになれば大儲けだよ

69 18/11/11(日)19:22:55 No.546940273

アイスランドは海草を腐らせて腐らせてなんとか農業できる土を作り 20世紀初頭にトロール船をイギリスから買ったら そこらじゅうにいるタラをとりまくれたので意外とリッチな国だった

70 18/11/11(日)19:22:58 No.546940292

地球儀で見るとなあんだこんなもんかあってなる いややっぱでかいなこいつ…

71 18/11/11(日)19:23:09 No.546940363

>割とノルウェー植民地開拓に意欲的だよね >クソみたいな土地ばっか引いてるけど 何故ブーべ島のような所を領土にしたのか…

72 18/11/11(日)19:23:21 No.546940430

すげぇ… http://www.global-edventure.net/journal/ja/miyashita/040527.html

73 18/11/11(日)19:23:43 No.546940530

>割とノルウェー植民地開拓に意欲的だよね ヴァイキングの末裔ですもの

74 18/11/11(日)19:25:06 No.546940968

>グリーンランドとアイスランドの違い この解説面白いね…

75 18/11/11(日)19:25:38 No.546941121

>デンマークから補助金出てるらしいがそこまでする価値があるのかこの氷と岩の塊 海も陸も資源的にはかなり強い 人を置いておく価値はあるのだ

76 18/11/11(日)19:26:07 No.546941260

アイスランドはリーマンショックで派手にやられてたな

77 18/11/11(日)19:26:59 No.546941517

あとは地政学的な意味もあるんじゃないかね

78 18/11/11(日)19:27:52 No.546941757

大西洋の海路の安全確保のために重要なんだっけか アイス&グリーンランド

79 18/11/11(日)19:30:36 No.546942558

オーストラリアより小さいけどやっぱりいでかい!

80 18/11/11(日)19:31:15 No.546942766

アイスランドだってもともとデンマーク領だったしデンマーク昔ここらへんで何をやっていたんだ

81 18/11/11(日)19:31:45 No.546942938

ヴァイキングやってました

82 18/11/11(日)19:33:19 No.546943414

県庁所在地レベルの人口でW杯本戦に来たアイスランドはすげぇよ…

83 18/11/11(日)19:33:40 No.546943533

風景の写真集で見た草原と白い家が忘れられない

84 18/11/11(日)19:33:57 No.546943610

>アイスランドだってもともとデンマーク領だったしデンマーク昔ここらへんで何をやっていたんだ ノルウェーとデンマークが同君連合国だった時の名残 解消された時にデンマークに帰属しただけ

85 18/11/11(日)19:35:05 No.546943995

>アイスランドだってもともとデンマーク領だったしデンマーク昔ここらへんで何をやっていたんだ 漁猟だろう 魚はめっちゃ豊富だし海獣の皮で交易も出来る

86 18/11/11(日)19:35:15 No.546944060

>県庁所在地レベルの人口でW杯本戦に来たアイスランドはすげぇよ… ノルマン人のガタイのお陰

87 18/11/11(日)19:35:54 No.546944277

佐賀県より人口少ないのかアイスランド

88 18/11/11(日)19:38:14 No.546945015

デンマークは一時期スウェーデンとノルウェーを従える北欧の覇者だったんで名残が結構ある

89 18/11/11(日)19:38:58 No.546945275

だったって言うか今もデンマーク領で独立はしてない

↑Top