虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/11(日)17:21:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/11(日)17:21:50 No.546911184

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/11(日)17:22:48 No.546911385

アルティメット

2 18/11/11(日)17:22:48 No.546911387

どんだけレス稼ぎしたいんだ

3 18/11/11(日)17:24:10 No.546911671

>アルティメット マジシャンズ

4 18/11/11(日)17:25:22 No.546911900

>>アルティメット >マジシャンズ 何その中二病の典型みたいな名称

5 18/11/11(日)17:25:24 No.546911905

作者がセンスないだけでは…?

6 18/11/11(日)17:26:24 No.546912111

>アルティメット >マジシャンズ >何その中二病の典型みたいな名称 こんなクソダサいチーム名つけるような奴いるわけないよな!

7 18/11/11(日)17:26:55 No.546912235

中二を中二と恥ずかしがるのが1番ダサい

8 18/11/11(日)17:26:56 No.546912242

>作者がセンスないだけでは…? 初めからセンスない詠唱として書いてるんだからこれでいいのでは

9 18/11/11(日)17:27:16 No.546912301

>作者がセンスないだけでは…? センスがないだけならまだしも呪文詠唱をこうやってdisるあたりが最高に印象悪いから困る

10 18/11/11(日)17:27:41 No.546912393

なんで異世界なのに英語なんだよ

11 18/11/11(日)17:28:22 No.546912539

そもそも実際に詠唱する事で魔法を唱えてるんだから厨二病とか言っちゃう事自体がお門違いにも程がある

12 18/11/11(日)17:29:16 No.546912730

>>作者がセンスないだけでは…? >初めからセンスない詠唱として書いてるんだからこれでいいのでは そうだね(アルティメット・マジシャンズから目をそらしながら)

13 18/11/11(日)17:30:31 No.546912981

アルティメットマジシャンズ自体センスがいいなんて言ってないけどね

14 18/11/11(日)17:32:00 No.546913307

自分のセンスに対してはツッコミを入れないってズルいよね…

15 18/11/11(日)17:32:05 No.546913325

>なんで異世界なのに英語なんだよ そんな事言いだしたら造語ばかりで面倒くさいだけの小説になるよ

16 18/11/11(日)17:32:12 No.546913354

センスいいなんて言ってないけどこれ耐えられない人がノーリアクションなんだよね

17 18/11/11(日)17:32:23 No.546913383

>アルティメットマジシャンズ自体センスがいいなんて言ってないけどね ならばなぜそんなチーム名を…?

18 18/11/11(日)17:32:44 No.546913456

アルティメットマジシャンズとは?

19 18/11/11(日)17:33:31 No.546913607

>ならばなぜそんなチーム名を…? いきなり言われても思いつかない…とりあえずこれで!で採用されちゃったよ!までがネタなので それ自体面白くない!というのはまぁうん

20 18/11/11(日)17:34:32 No.546913834

>なんで異世界なのに英語なんだよ 翻訳されて聞こえてるだけじゃね そうじゃないとなんで異世界なのに会話できてんだよって疑問が最初に来ちゃう

21 18/11/11(日)17:35:00 No.546913936

英語圏は異世界みたいなもんなんだろう…

22 18/11/11(日)17:35:12 No.546913980

>なんで異世界なのに英語なんだよ なんで異世界なのに日本語なんだよ

23 18/11/11(日)17:35:44 No.546914085

>>なんで異世界なのに英語なんだよ >そんな事言いだしたら造語ばかりで面倒くさいだけの小説になるよ 作劇に最低限必要なデフォルメまでバカにし始めるのは酷いよね

24 18/11/11(日)17:36:14 No.546914183

画像の口上も言うほど廚ニぽくないな

25 18/11/11(日)17:36:15 No.546914184

たまにガチで架空言語をでっちあげる作家がいる

26 18/11/11(日)17:37:06 No.546914354

犠牲になったのだ

27 18/11/11(日)17:37:24 No.546914419

魔法のある世界で魔法の詠唱があるのはべつに厨二病でもなんでもなくね?

28 18/11/11(日)17:37:38 No.546914464

いやー楽しみですねアニメ

29 18/11/11(日)17:38:42 No.546914679

主人公からしたら詠唱自体不必要なのになんか詠唱してるからそう見えるって部分はあるんだろう

30 18/11/11(日)17:39:39 No.546914887

>主人公からしたら詠唱自体不必要なのになんか詠唱してるからそう見えるって部分はあるんだろう 主人公がちょっとおかしい人な設定なのか

31 18/11/11(日)17:40:42 No.546915124

カタログで右下がヒラコー

32 18/11/11(日)17:40:42 No.546915131

>主人公からしたら詠唱自体不必要なのになんか詠唱してるからそう見えるって部分はあるんだろう なんで主人公には不必要なんですか? 何か転生特典で詠唱不要スキルでも持ってるとか?

33 18/11/11(日)17:41:01 No.546915195

自分が才能あるからって才能ない普通の人たちが努力したり工夫したりしてるのを馬鹿にしてるってこと?

34 18/11/11(日)17:41:02 No.546915199

>魔法のある世界で魔法の詠唱があるのはべつに厨二病でもなんでもなくね? 必要ないのにやってたら厨二病だけど必要だったらただの当たり前

35 18/11/11(日)17:42:02 No.546915415

詠唱とか魔法陣とか触媒とかそういうの全部取っ払ったら超能力と何が違うのって感じがしてくる

36 18/11/11(日)17:42:36 No.546915539

孫は冗談で俺まるで魔王みたいじゃんって言ったら 魔王っていう概念が無かったので周囲の人間たちに 魔王?いいじゃんいかしてんね!って言われて 孫の通名が魔王として全国に通達されてしまったりとこういうやらかし多いな

37 18/11/11(日)17:43:01 No.546915647

>自分が才能あるからって才能ない普通の人たちが努力したり工夫したりしてるのを馬鹿にしてるってこと? そういう流れだね

38 18/11/11(日)17:43:01 No.546915648

やっぱりなろうって馬鹿にされる存在なんだなって

39 18/11/11(日)17:43:50 No.546915814

>孫は冗談で俺まるで魔王みたいじゃんって言ったら >魔王っていう概念が無かったので周囲の人間たちに >魔王?いいじゃんいかしてんね!って言われて >孫の通名が魔王として全国に通達されてしまったりとこういうやらかし多いな スレ画は自分に返ってくる前フリなのか…

40 18/11/11(日)17:44:01 No.546915865

>孫は冗談で俺まるで魔王みたいじゃんって言ったら >魔王っていう概念が無かったので周囲の人間たちに >魔王?いいじゃんいかしてんね!って言われて >孫の通名が魔王として全国に通達されてしまったりとこういうやらかし多いな 寒い

41 18/11/11(日)17:44:08 No.546915899

>主人公がちょっとおかしい人な設定なのか 主人公は世界屈指の実力者たちに育てられた上に現代日本から転生してその知識で常識覆す発想が出来る という設定なのである意味現地人からすれば天才だけど異常者で一人だけ強い

42 18/11/11(日)17:44:57 No.546916055

天才な発送なのかあれ…

43 18/11/11(日)17:45:05 No.546916089

王様が勝手に新しい王様作るとかありえないし

44 18/11/11(日)17:45:07 No.546916097

>詠唱とか魔法陣とか触媒とかそういうの全部取っ払ったら超能力と何が違うのって感じがしてくる スキル名言っただけで鍵が外れたりポケットからスリ取ったりするのもな

45 18/11/11(日)17:45:50 No.546916258

>>主人公がちょっとおかしい人な設定なのか >主人公は世界屈指の実力者たちに育てられた上に現代日本から転生してその知識で常識覆す発想が出来る >という設定なのである意味現地人からすれば天才だけど異常者で一人だけ強い 正直キモい

46 18/11/11(日)17:46:26 No.546916401

浮きの概念が無かったりする世界だし

47 18/11/11(日)17:46:42 No.546916467

呪文の詠唱クソダサいと言い切った作者がカッコいいと思ってつけたアルティメットマジシャンズ

48 18/11/11(日)17:46:56 No.546916512

そりゃ詠唱が魔法の発動条件ならそりゃ唱える 無詠唱は高等技術なんだろうし

49 18/11/11(日)17:47:07 No.546916543

この舞台の異世界だと実力者が絶望すると一部の人間は反転してめっちゃ強い存在になる ので真正面から戦っても強い主人公は搦め手で攻めると反転して世界滅ぼすから放置しようというラスボス陣営 という状況なのはちょっと面白い

50 18/11/11(日)17:48:18 No.546916812

詠唱の中身が結果と比較して大袈裟すぎるみたいな意見はちょっと分かるけど詠唱自体恥ずかしがるのは違うよね

51 18/11/11(日)17:48:27 No.546916851

滅びたる毛根に再び生命の伊吹を!

52 18/11/11(日)17:49:46 No.546917142

単語2つ組み合わせるとダサくなりがちだと思うんだ 一つでシンプルにいくべき

53 18/11/11(日)17:50:03 No.546917200

>浮きの概念が無かったりする世界だし 水あさとが描いてた靴の概念や食器の概念のない異世界を思い出す

54 18/11/11(日)17:50:21 No.546917283

>そりゃ詠唱が魔法の発動条件ならそりゃ唱える >無詠唱は高等技術なんだろうし この世界の魔法って頭の中のイメージが強ければ強いほど威力上がるんで 詠唱はそのイメージを強めるための物なんだ 孫はそのイメージを強める方法を科学法則とかつまり現代知識でやってるので無詠唱で行える感じ まあどっちにしろ描写がアレなんだが

55 18/11/11(日)17:51:17 No.546917464

また俺なにかやっちゃいましたかぁ?

56 18/11/11(日)17:51:22 No.546917485

>この舞台の異世界だと実力者が絶望すると一部の人間は反転してめっちゃ強い存在になる >ので真正面から戦っても強い主人公は搦め手で攻めると反転して世界滅ぼすから放置しようというラスボス陣営 >という状況なのはちょっと面白い 意味がわからない…

57 18/11/11(日)17:51:43 No.546917558

>ので真正面から戦っても強い主人公は搦め手で攻めると反転して世界滅ぼすから放置しようというラスボス陣営 ラスボス陣営が世界守ってね…?

58 18/11/11(日)17:52:08 No.546917645

食器自体は流石にあるけど手づかみは割と中世まであったりしたからね…

59 18/11/11(日)17:53:01 No.546917846

>この舞台の異世界だと実力者が絶望すると一部の人間は反転してめっちゃ強い存在になる >ので真正面から戦っても強い主人公は搦め手で攻めると反転して世界滅ぼすから放置しようというラスボス陣営 >という状況なのはちょっと面白い へー…

60 18/11/11(日)17:53:16 No.546917900

>詠唱はそのイメージを強めるための物なんだ >孫はそのイメージを強める方法を科学法則とかつまり現代知識でやってるので無詠唱で行える感じ よく分からんけど孫も詠唱したらイメージ強くなって威力上がるってこと…? 好きで詠唱してないだけ?

61 18/11/11(日)17:53:22 No.546917921

>意味がわからない… 闇堕ちすると人間も魔物化する場合がある設定だから

62 18/11/11(日)17:53:30 No.546917951

そもそもラスボスとその部下たちはすでに復讐を早々に終えて目的もなく放浪してるだけなので…

63 18/11/11(日)17:53:31 No.546917954

作者がそういう世界設定を作っといて主人公にダサいと言わせるのが最高にダサい

64 18/11/11(日)17:53:31 No.546917956

>この世界の魔法って頭の中のイメージが強ければ強いほど威力上がるんで >詠唱はそのイメージを強めるための物なんだ >孫はそのイメージを強める方法を科学法則とかつまり現代知識でやってるので無詠唱で行える感じ そこに優劣が生まれるのがよくわからんな まぁなろうの主人公アゲ要素なんてそんなもんか

65 18/11/11(日)17:54:22 No.546918163

アニメ化する際は社会人やってた設定変えたほうがいいと思う

66 18/11/11(日)17:54:33 No.546918197

>>意味がわからない… >闇堕ちすると人間も魔物化する場合がある設定だから 魔物化するまでもなく実力者が闇落ちしたら脅威になるものなんじゃねーかな普通に

67 18/11/11(日)17:55:38 No.546918484

魔人代表になってるせいで悪の象徴になってるけどあのラスボスにはそっと余生を過ごしてほしい

68 18/11/11(日)17:56:06 No.546918598

>アニメ化する際は社会人やってた設定変えたほうがいいと思う 現実の落伍者が異世界で英雄になるっていうサクセスなんだから必要でしょ

69 18/11/11(日)17:56:09 No.546918607

>食器自体は流石にあるけど手づかみは割と中世まであったりしたからね… 今も手掴みで食べる地域は広いので食器とは進歩でなくただの一部地域の珍しい文化と見ることも出来る

70 18/11/11(日)17:56:21 No.546918656

魔人化したら強くなるみたいな感じじゃなかったっけ

71 18/11/11(日)17:57:26 No.546918930

組体操してるコラ好き

72 18/11/11(日)17:57:44 No.546919038

これに関しては正直原作より作画の顔が悪いと思う

73 18/11/11(日)17:57:57 No.546919087

ダサい詠唱とかっこいい詠唱とがあるのくらい普通に考えればわかるのに詠唱=ダサいって考えちゃうのは昔一生懸命考えた詠唱がバカにされたのかなと邪推しちゃう じっさいその程度のセンスだし

74 18/11/11(日)17:57:57 No.546919093

人間って割と一部の天才が常識を覆す発想をするかそれが伝わるまで暮らしぶりって変わらないもんだよね

75 18/11/11(日)17:58:09 No.546919130

>現実の落伍者が異世界で英雄になるっていうサクセスなんだから必要でしょ 落伍者スタートだからそんなコンプレックスの裏返しみたいな主人公アゲな話になってるのか

76 18/11/11(日)17:58:56 No.546919331

広告とか漫画の演出のせいでなんか過度に叩かれてる気がする

77 18/11/11(日)17:59:23 No.546919427

可愛げの無いお兄様

78 18/11/11(日)17:59:43 No.546919514

あれ?孫って転生前って落伍者だっけ?なんか普通の社会人だったような

79 18/11/11(日)18:00:14 No.546919645

なんか交換式の剣が馬鹿にされてるのは知ってる実際にあれはないと思う

80 18/11/11(日)18:00:20 No.546919661

孫って転生前かなり年食ってたような

81 18/11/11(日)18:00:37 No.546919723

お兄様はさすおにをネタに昇華する方法を作者が身につけたから人気なのだ…

82 18/11/11(日)18:01:34 No.546919978

>なんか交換式の剣が馬鹿にされてるのは知ってる実際にあれはないと思う あれは元々主人公の魔法で必要だから作ったのに一般兵が欲しがって勝手にすげぇや!してるだけでもあるし…

83 18/11/11(日)18:02:07 No.546920105

>なんか交換式の剣が馬鹿にされてるのは知ってる実際にあれはないと思う あれも同じ漫画(なろう小説)なの?

84 18/11/11(日)18:02:28 No.546920199

孫の無詠唱はジジイがそう教えたからとしか言えない 別に現代知識で補強してるからできるというわけでもなく他人もできるし一応無詠唱派もいるとはジジイがいってる ただし味方で登場したばっかの時は無詠唱派いない じゃあなんで英雄だったジジイの教えが主流じゃないかは知らん

85 18/11/11(日)18:02:31 No.546920206

ヒで小学生が幼稚園に編入して幼児相手にドッジボールでマウント取りまくる作品て言われてたのが一番面白かった

86 18/11/11(日)18:02:55 No.546920311

主人公が刃を交換する必要があるのはいい それが一般兵に普及してしかも絶賛とかえー…ってなる

87 18/11/11(日)18:03:02 No.546920347

交換剣ばっかり言われるけどジェット靴も大概だと思う

88 18/11/11(日)18:03:06 No.546920365

>あれも同じ漫画(なろう小説)なの? あれも孫

89 18/11/11(日)18:03:20 No.546920411

インディグネイションの詠唱は一人の時にブツブツ呟いちゃうな

90 18/11/11(日)18:03:32 No.546920481

じじい隠居してたからじゃね

91 18/11/11(日)18:04:11 No.546920630

こいつと少しは本気が出せそうだ…の主人公が戦うとどうなるの?

92 18/11/11(日)18:04:28 No.546920693

>ヒで小学生が幼稚園に編入して幼児相手にドッジボールでマウント取りまくる作品て言われてたのが一番面白かった それを言ってる方もそのまま当てはまるのがポイント

93 18/11/11(日)18:04:57 No.546920797

爺は若手育成してないし若手は爺が活躍した劇を見てそれを真似るとかいう馬鹿なことしてるからな 劇が詠唱ましましなのは見栄えとかわかりやすくするために追加された

94 18/11/11(日)18:05:02 No.546920819

>それを言ってる方もそのまま当てはまるのがポイント ? なんでそうなる

95 18/11/11(日)18:05:36 No.546920970

いつもの壁トークか?

96 18/11/11(日)18:06:07 No.546921097

>インディグネイションの詠唱は一人の時にブツブツ呟いちゃうな AAA製RPGの詠唱いいよね

97 18/11/11(日)18:06:21 No.546921150

>人間って割と一部の天才が常識を覆す発想をするかそれが伝わるまで暮らしぶりって変わらないもんだよね 常識はずれのようでも系譜を辿ると突然発生してるわけでなくちゃんと時間をかけて段階を踏んで進歩してるものって多いよ 他所に伝わっても余程使う必要に迫られるでも限りそうそう取り入れられなかったりするけど

98 18/11/11(日)18:07:27 No.546921402

考えるの恥ずかしいだけだろこいつ情けない

99 18/11/11(日)18:07:51 No.546921492

こんなのがなろうのトップクラスなんだから そら馬鹿にされても仕方ないよね

100 18/11/11(日)18:08:13 No.546921576

>広告とか漫画の演出のせいでなんか過度に叩かれてる気がする 過度ではない気がする

101 18/11/11(日)18:08:26 No.546921640

>>ヒで小学生が幼稚園に編入して幼児相手にドッジボールでマウント取りまくる作品て言われてたのが一番面白かった >それを言ってる方もそのまま当てはまるのがポイント つまりなろう作品は幼稚園児並みの知能で書かれた小学生でもマウント取れる粗だらけの作品と?

102 18/11/11(日)18:09:00 No.546921761

>なんでそうなる なんであれが面白いのかわからないけどあの界隈には受けてるんだしそっとしておこう と思うのが良識ある人 こんな稚拙な作品が人気なんだぜバカみたいだろ って上から下にマウント取りに行ってるんだからそうなる

103 18/11/11(日)18:09:20 No.546921843

>こんなのがなろうのトップクラスなんだから >そら馬鹿にされても仕方ないよね 木っ端じゃなくてトップ側なのこれ?!

104 18/11/11(日)18:10:07 No.546921999

>木っ端じゃなくてトップ側なのこれ?! コミカライズされる時点で上位だぞ アニメ化されたら更に上

105 18/11/11(日)18:10:24 No.546922070

20位以内がトップクラスに入るのならまぁそうなるな

106 18/11/11(日)18:10:25 No.546922072

>つまりなろう作品は幼稚園児並みの知能で書かれた小学生でもマウント取れる粗だらけの作品と? >木っ端じゃなくてトップ側なのこれ?! トップクラスの人気作品でアニメ化秒読みです

107 18/11/11(日)18:10:28 No.546922079

大げさな詠唱で威力がしょっぱい魔法をみて周りが驚いてるのを「恥ずかしい」と断じた上で中で無詠唱で大爆発起こして 俺何かやっちゃいました? はほんときっつい

108 18/11/11(日)18:10:47 No.546922147

>つまりなろう作品は幼稚園児並みの知能で書かれた小学生でもマウント取れる粗だらけの作品と? 刀身交換のおかしさは実際に小学生でも気付けそうではある

109 18/11/11(日)18:11:09 No.546922219

これで人気作品なんだからやっぱり叩かれても仕方なくね

110 18/11/11(日)18:11:11 No.546922225

>>それを言ってる方もそのまま当てはまるのがポイント >つまりなろう作品は幼稚園児並みの知能で書かれた小学生でもマウント取れる粗だらけの作品と? なるほど わかりにくい皮肉だな

111 18/11/11(日)18:11:16 No.546922239

ガシャコビィンでお腹痛かったから甘めに見て中堅くらいかと思ってた…

112 18/11/11(日)18:11:23 No.546922261

俺アニメ化しちゃいました?って帯に書かれそう

113 18/11/11(日)18:11:26 No.546922280

>コミカライズされる時点で上位だぞ それは嘘ネタすぎるわ…コミカライズって結構一杯やってるそれこそ書籍打ち切りした作品でも

114 18/11/11(日)18:11:40 No.546922336

俺なんかやっちゃいましたは漫画だけだ

115 18/11/11(日)18:11:47 No.546922362

>いつもの壁トークか? 当たり前だろ

116 18/11/11(日)18:12:04 No.546922436

アニメ化で手を入れようと思うとどこもかしこも手を入れなきゃならんし原作通りやるんじゃねえかな…

117 18/11/11(日)18:12:06 No.546922446

コミカライズの実売が単巻10万部ぞ

118 18/11/11(日)18:12:25 No.546922512

単行本が10万部売れてるらしいぞ

119 18/11/11(日)18:12:33 No.546922543

>これで人気作品なんだからやっぱり叩かれても仕方なくね 左様

120 18/11/11(日)18:12:52 No.546922608

最近のアニメって障碍者採用枠みたいなポジションのなろう枠があるよね

121 18/11/11(日)18:12:58 No.546922639

>俺なんかやっちゃいましたは漫画だけだ ちゃんと原作読んでる?

122 18/11/11(日)18:13:11 No.546922690

こんなのが10万部も売れるんだから いかに世の中のレベルが下がってきてるかがわかるね

123 18/11/11(日)18:13:27 No.546922754

>これで人気作品なんだからやっぱり叩かれても仕方なくね いつもの人か

124 18/11/11(日)18:13:29 No.546922762

>>俺なんかやっちゃいましたは漫画だけだ >ちゃんと原作読んでる? 読んでないけど「」が言ってた

125 18/11/11(日)18:13:58 No.546922873

孫以下の売上げの漫画は恥ずかしくないんだろうか

126 18/11/11(日)18:13:59 No.546922878

休日らしいスレ

127 18/11/11(日)18:14:05 No.546922900

>こんなのがなろうのトップクラスなんだから >そら馬鹿にされても仕方ないよね おかしいぞ うんこを汚いという奴はいないし 幼稚園児を幼稚だと笑う奴はいない そういうものだと知っているからだ なろうがバカだというならそれを最近知ったアンテナの低い奴ということにならないか

128 18/11/11(日)18:14:18 No.546922946

>読んでないけど「」が言ってた 「」が言ってたなら間違い無いな

129 18/11/11(日)18:14:31 No.546923005

これに10万人が金出したってのか嘘だろ 嘘だろ

130 18/11/11(日)18:14:37 No.546923024

人気あるなら悪目立ちする所以外では好感持てる主人公やってるんじゃないの

131 18/11/11(日)18:14:41 No.546923037

アニメはまた異世界ものかって感じで特に盛り上がることなく終わるんじゃないの

132 18/11/11(日)18:15:11 No.546923158

なろうファン怒ってるじゃん 早く謝れよ!

133 18/11/11(日)18:15:26 No.546923224

今初めて知ったけどデスマってなろう内のランキングだと五本の指に入るんだな…

134 18/11/11(日)18:15:35 No.546923260

ごめんなさい

135 18/11/11(日)18:15:40 No.546923283

>>読んでないけど「」が言ってた >「」が言ってたなら間違いだろうな

136 18/11/11(日)18:15:40 No.546923284

>読んでないけど「」が言ってた 読めや!無料だぞ今すぐ読め!俺が諦めた包囲戦の先まで読んでくれ!

137 18/11/11(日)18:15:43 No.546923298

>なろうがバカだというならそれを最近知ったアンテナの低い奴ということにならないか うんこそのもののなろうが蔓延ってるのがおかしい トイレに流されるべきだろ

138 18/11/11(日)18:15:58 No.546923353

これはツッコミ待ちじゃな?ってくらいの粗にツッコミ入れたら ツバ撒き散らしながら怒り出す人とかいるんだろうか…

139 18/11/11(日)18:16:02 No.546923369

なにかを叩きたい気持ちを隠す気がなさすぎて情けない上に気持ち悪いな…

140 18/11/11(日)18:16:39 No.546923535

なろうにマウントって悲しくないのかな?

141 18/11/11(日)18:16:45 No.546923564

コミカライズやってるから人気はいまは関係ない 人気でるかわからん原作発売前なのにコミカライズするということも多いし かと言ってそういうのがなろうのランキング上位というわけでもない まあでもこれコミカライズされた時は人気でまだ判断されてた時期だけど

142 18/11/11(日)18:17:01 No.546923621

>なにかを叩きたい気持ちを隠す気がなさすぎて情けない上に気持ち悪いな… なろうを叩いて何が悪い これはそうやって楽しむものだろうが

143 18/11/11(日)18:17:09 No.546923652

>なにかを叩きたい気持ちを隠す気がなさすぎて情けない上に気持ち悪いな… わかる そういう文化圏にきたのに中二扱いして勝手に共感性羞恥に至ってるのホントきつい

144 18/11/11(日)18:17:17 No.546923679

>>読んでないけど「」が言ってた >読めや!無料だぞ今すぐ読め!俺が諦めた包囲戦の先まで読んでくれ! コミカライズは今4話まで読んでるけど なんか加速度的に読むの辛くなってるわ

145 18/11/11(日)18:17:25 No.546923716

そもそも「」が何かを叩ける存在かというと…

146 18/11/11(日)18:17:41 No.546923788

赤字になってから「」ガーとか言い出すのいいよね

147 18/11/11(日)18:17:50 No.546923821

imgってなろうファン文化圏だったの・・・?

148 18/11/11(日)18:18:00 No.546923861

なろう以外のあの手の素人投稿出身のある作品をなろう作品扱いしたらマジギレされた事があるが あの界隈の中でもなろう出身扱いは不名誉な事なのだろうか

149 18/11/11(日)18:18:10 No.546923908

>>なろうがバカだというならそれを最近知ったアンテナの低い奴ということにならないか >うんこそのもののなろうが蔓延ってるのがおかしい トイレに流されるべきだろ うんこ大好きな「」のセリフとは思えないな なろう信者か?!

150 18/11/11(日)18:18:14 No.546923915

なろう叩きはふたばの総意だろ

151 18/11/11(日)18:18:17 No.546923927

もうすぐ消えるからって露骨になってきたな

152 18/11/11(日)18:18:33 No.546923974

>imgってなろうファン文化圏だったの・・・? 野猿はファン多いな

153 18/11/11(日)18:18:37 No.546923994

>赤字になってから「」ガーとか言い出すのいいよね ガーってなんだ?

154 18/11/11(日)18:18:44 No.546924021

>なろうを叩いて何が悪い >これはそうやって楽しむものだろうが 品性なさすぎてかわいそうなやつだな…

155 18/11/11(日)18:18:47 No.546924037

あーつまんね

156 18/11/11(日)18:18:50 No.546924050

総意さん来たな・・・

157 18/11/11(日)18:19:01 No.546924088

誰も叩いてないじゃん 事実が指摘されてるのを叩きと思う人?

158 18/11/11(日)18:19:21 No.546924155

ファミ通文庫でいまやってる中では一番稼ぎ頭だけどねこれ 他KADOKAWAのレーベルだと主力だけど末席くらいの位置だけど

159 18/11/11(日)18:19:33 No.546924195

>誰も叩いてないじゃん >事実が指摘されてるのを叩きと思う人? 最近多いよねこういうの なぜか叩かれてると誤解しちゃうの

160 18/11/11(日)18:19:47 No.546924254

つまんないからつまんないと言ってるだけだよ 叩くつもりなんてないのに

↑Top