虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

Lv5に勝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/11(日)11:33:06 No.546840580

Lv5に勝った…!

1 18/11/11(日)11:36:18 No.546841187

何をやっているのか全く分からない話が続いて疲れた…

2 18/11/11(日)11:37:42 No.546841430

Lv5の強さを感じられない作画

3 18/11/11(日)11:37:55 No.546841467

グロ死は乱発してるが話自体は詰まらんという 上条ちゃんはやっぱり話引き締めるのに大事なんだなって感じるとっちらかり具合

4 18/11/11(日)11:39:14 No.546841712

待望のアニメ続編なんだからもっと盛り上がってよ

5 18/11/11(日)11:40:55 No.546842031

>待望のアニメ続編なんだからもっと盛り上がってよ 待望に答えるクオリティを見せてくださいよ

6 18/11/11(日)11:40:58 No.546842036

キャラで見てるので…

7 18/11/11(日)11:42:15 No.546842283

無茶振りで超駆け足展開強要されてやる気なくしてる感がすごいぜ

8 18/11/11(日)11:44:47 No.546842741

何で麦のんに勝てたん?無能力だから?

9 18/11/11(日)11:45:31 No.546842876

現代水準にならないにしても何かが欠けている

10 18/11/11(日)11:45:46 No.546842917

今回の上条ちゃんのそげぷカットが無かったら誰こいつのままだった

11 18/11/11(日)11:45:55 No.546842940

Lv5の脚力おばさん

12 18/11/11(日)11:47:49 No.546843293

銃強くない?

13 18/11/11(日)11:49:31 No.546843622

cvまれいちゃんは死んでしまったの?

14 18/11/11(日)11:49:31 No.546843623

麦のんはジェット移動とビームしかないから… その割にゾンビ並に不死身だけど

15 18/11/11(日)11:49:57 No.546843707

15巻の暗部編当時はめっちゃ面白いみたいな感じだったけど 今の原作知ってると完全に茶番過ぎて笑えるんだよな

16 18/11/11(日)11:50:50 No.546843859

>cvまれいちゃんは死んでしまったの? はい ちょこちょこ立つ復活フラグが立った端から潰されるぐらいに完膚なきまでに死亡

17 18/11/11(日)11:52:45 No.546844210

>15巻の暗部編当時はめっちゃ面白いみたいな感じだったけど >今の原作知ってると完全に茶番過ぎて笑えるんだよな そもそも能力者自体が茶番というか

18 18/11/11(日)11:52:55 No.546844240

イチイとニイの戦いがしょっぱかった

19 18/11/11(日)11:53:05 No.546844278

原作読んでないけどアニメなんかすごい話雑じゃない?

20 18/11/11(日)11:53:48 No.546844411

レベル5ってパンチで倒せるんだな……

21 18/11/11(日)11:54:14 No.546844507

>レベル5ってパンチで倒せるんだな…… さい らま

22 18/11/11(日)11:54:22 No.546844532

グループだのなんだのそれぞれの組織の目的がよくわからんしおんぅ

23 18/11/11(日)11:54:39 No.546844595

麦のんそりゃダークマターに勝てないわ

24 18/11/11(日)11:54:55 No.546844640

>何で麦のんに勝てたん?無能力だから? 上条さんにそげぶされて主人公補正能力がついたからというのと 麦のんが実は浜面にホの字だから

25 18/11/11(日)11:55:28 No.546844748

>はい マジか つかブチ切れとはいえ仲間も殺すのかcv小清水…

26 18/11/11(日)11:56:03 No.546844851

>レベル5ってパンチで倒せるんだな…… 一期で1位が殴り倒されてただろ!

27 18/11/11(日)11:56:46 No.546844956

フレンダちゃん超あっさり死んでるー!?

28 18/11/11(日)11:57:36 No.546845102

浜面関係は大体茶番だよ

29 18/11/11(日)11:58:29 No.546845266

そういやレールガン以外の本編アニメって1期2期どっちもパッとしなかったなと思い出した

30 18/11/11(日)11:58:49 No.546845322

>グループだのなんだのそれぞれの組織の目的がよくわからんしおんぅ 本来は全員学園都市の裏の治安維持部隊 スクールとブロックは偶然同じタイミングでクーデター メンバーとアイテムはいつも通り任務 グループは任務に従う裏で反逆の武器を探ってた

31 18/11/11(日)11:58:53 No.546845336

これがアイテムだ!

32 18/11/11(日)11:59:02 No.546845366

こうですから… su2706744.jpg

33 18/11/11(日)11:59:16 No.546845403

改変で車の助手席をキープし続ける麦のんが無くなったから残念だ

34 18/11/11(日)11:59:48 No.546845502

昔から噛ませだったけど 麦のん急に小物の屑になった?

35 18/11/11(日)12:01:02 No.546845732

>つかブチ切れとはいえ仲間も殺すのかcv小清水… 一応フレンダが裏切ったのが先だけどこの時のアイテムは滝壺絹旗と麦野フレンダでかなり温度差ある

36 18/11/11(日)12:01:04 No.546845736

麦のんDEC低すぎ ぜんぜんあたらへんやん

37 18/11/11(日)12:01:09 No.546845752

刊行順だと今回→美琴戦だから少し名誉挽回に見えるけど アニメは逆だから落ちぶれてる用にしか見えない

38 18/11/11(日)12:01:48 No.546845863

小物っていうか切れると周りが見えなくなって暴走する悪癖がある

39 18/11/11(日)12:02:49 No.546846056

悪いJCSTAFFというかいつものJCSTAFFというか

40 18/11/11(日)12:02:51 No.546846061

>昔から噛ませだったけど >麦のん急に小物の屑になった? 麦野はむしろここからイカれたり罪に苦しんだりするキャラだよ

41 18/11/11(日)12:03:32 No.546846173

自分の手まで能力でぶっ飛ばすのは暴走し過ぎじゃないですかね… アニメではカットされたけど

42 18/11/11(日)12:03:34 No.546846182

麦のんがすぐキレる小物なのはその通りだけどフレンダも軽率なクズ気質なので粛清自体は妥当

43 18/11/11(日)12:04:07 No.546846279

麦のんとあそこまでやりあうのなら最後ちゃんと止めさしとかないとこっちの命がやばくない?

44 18/11/11(日)12:04:29 No.546846325

禁書アニメって元からこんなもんだし 今季はさらに圧縮かけてはちゃめちゃになってるけど

45 18/11/11(日)12:04:31 No.546846330

>麦のんとあそこまでやりあうのなら最後ちゃんと止めさしとかないとこっちの命がやばくない? 死んだと思ったし…

46 18/11/11(日)12:04:44 No.546846364

>麦のんとあそこまでやりあうのなら最後ちゃんと止めさしとかないとこっちの命がやばくない? はい 実質死んでないのでこの後やばくなります

47 18/11/11(日)12:04:44 No.546846365

初戦の浜面に対しては完全に舐めプしてて返り討ち以外の何物でもないからな… その気になれば素手で殴り合いしても麦のん勝てるし

48 18/11/11(日)12:04:47 No.546846373

>死んだと思ったし… 死んでないのか

49 18/11/11(日)12:05:01 No.546846416

原作見てないけどアニメは原作からめっちゃ遅れてるみたいだから開き直ってゆっくり丁寧にやればいいのに

50 18/11/11(日)12:05:10 No.546846441

>その気になれば素手で殴り合いしても麦のん勝てるし なにそれ能力者補正?

51 18/11/11(日)12:05:12 No.546846445

>つかブチ切れとはいえ仲間も殺すのかcv小清水… フレンダもバイトみたいな感じで暗部やってたから悪い 標的にしろ仲間にしろ命かかってる自覚がない

52 18/11/11(日)12:05:52 No.546846547

どこまでやれるかわからないし だったら急いでおてぃぬてぃぬまで行ける可能性上げたいじゃないですか

53 18/11/11(日)12:05:59 No.546846561

麦のん左腕そのまま?

54 18/11/11(日)12:06:08 No.546846578

>麦のんが実は浜面にホの字だから アニメ描写だとまるで読み取れなかったのですが原作だとそうでもなかったりするのかな

55 18/11/11(日)12:06:09 No.546846581

>なにそれ能力者補正? 麦のんゴリラだから普通にステゴロ強い

56 18/11/11(日)12:06:11 No.546846584

もしかしてはまづら強キャラ?

57 18/11/11(日)12:06:27 No.546846634

麦野は特に身体にバフかかるような能力でもない割にめっちゃ肉体的に強いよな…

58 18/11/11(日)12:06:32 No.546846659

>原作見てないけどアニメは原作からめっちゃ遅れてるみたいだから開き直ってゆっくり丁寧にやればいいのに 区切り良いところってなると難しい この話自体一巻で終わる出たときは外伝的なエピソードだし

59 18/11/11(日)12:06:48 No.546846699

ググりながら観てるけど割と楽しい

60 18/11/11(日)12:06:48 No.546846700

特に説明もなく麦のんにはゴリラ並のパワーがある

61 18/11/11(日)12:07:07 No.546846753

>もしかしてはまづら強キャラ? 補正最強 なのであまり活躍して欲しくないという人もいる

62 18/11/11(日)12:07:07 No.546846754

殺す気満々なら耳刺したり首掴んでるときに死んでるよね

63 18/11/11(日)12:07:10 No.546846759

変電機?だか壊して電車停めたのは割とかっこよかったな

64 18/11/11(日)12:07:23 No.546846808

>なにそれ能力者補正? 基本改造人間だから身体能力高いけど麦野は群を抜いて強い

65 18/11/11(日)12:07:23 No.546846809

むぎのんの能力よくわからんしアニメ化してもそこまで面白くならないと思ってたので諦めはついてた 滝壺を車に乗せるの待ってる間が1番気になった

66 18/11/11(日)12:07:31 No.546846829

>アニメ描写だとまるで読み取れなかったのですが原作だとそうでもなかったりするのかな 15巻ではカプ厨脳ならそうかもって思える程度 19巻だともしかしてそうなのではって感じ取れる程度 ロシアで爆発した

67 18/11/11(日)12:07:32 No.546846833

滝壺とは今どうなってるの

68 18/11/11(日)12:08:06 No.546846924

上条さん 一通さん 浜面でトリプル主人公だから

69 18/11/11(日)12:08:09 No.546846939

お前もっと雑魚顔じゃなかったか

70 18/11/11(日)12:08:10 No.546846941

>もしかしてはまづら強キャラ? 弱キャラだけど勝たせてるからラッキーマン化がひどい 新約になると身の丈にあった戦績になるけど今度は必要性のなさがひどい

71 18/11/11(日)12:08:21 No.546846969

>基本改造人間だから そうなのか 二期あたりで言ってたっけ

72 18/11/11(日)12:08:29 No.546846999

>変電機?だか壊して電車停めたのは割とかっこよかったな あれ原作だと橋から飛び降りたついでに拳で地面を穿ち地下ケーブルをビームで焼き切って止めるんですよ

73 18/11/11(日)12:08:52 No.546847061

>特に説明もなく麦のんにはゴリラ並のパワーがある 麦のんだとゴリラパワーあっても違和感ないような気がして困る

74 18/11/11(日)12:08:55 No.546847068

暗部のチーム同士が戦ってるのはわかったけど なんで小清水が自分のチムメン殺したのかよくわからない

75 18/11/11(日)12:08:59 No.546847082

第3の主人公は無理ある地味さ

76 18/11/11(日)12:09:08 No.546847102

>あれ原作だと橋から飛び降りたついでに拳で地面を穿ち地下ケーブルをビームで焼き切って止めるんですよ 地味になってるー!?

77 18/11/11(日)12:09:43 No.546847188

麦のんの能力はむしろ字で説明すると分かりにくい 映像だと単にビームだから映像のほうが分かりやすい

78 18/11/11(日)12:10:12 No.546847253

>なんで小清水が自分のチムメン殺したのかよくわからない フレンダが仲間を売ったから粛清 あと麦野は自分以外は代替可能なパーツと見てる

79 18/11/11(日)12:10:50 No.546847361

>麦のんの能力はむしろ字で説明すると分かりにくい >映像だと単にビームだから映像のほうが分かりやすい ほんとは色々出来てビームはその一部でしかない、みたいな奴?

80 18/11/11(日)12:11:16 No.546847445

麦のんの能力はざっくり言うと超強力なビーム撃てる でも能力の扱い難しくて咄嗟に発動は自分が危険まである なので接近戦は弱点…のはずなんだけどゴリラパワーあるからその欠点はある程度は克服してる

81 18/11/11(日)12:11:31 No.546847489

こいつの超能力なんなの?

82 18/11/11(日)12:11:35 No.546847499

>グロ死は乱発してるが話自体は詰まらんという >上条ちゃんはやっぱり話引き締めるのに大事なんだなって感じるとっちらかり具合 でも原作刊行当時は大盛り上がりだったんですよ…

83 18/11/11(日)12:11:51 No.546847548

今の元アイテムメンバーがただのはまづらハーレムになっているの見るとフレンダ殺さなくてもよかった

84 18/11/11(日)12:12:11 No.546847606

>ほんとは色々出来てビームはその一部でしかない、みたいな奴? いやビームしかできない もっと能力が進化すれば別だけど…

85 18/11/11(日)12:12:14 No.546847617

原子崩壊だっけ?

86 18/11/11(日)12:12:16 No.546847623

そんな扱い辛い能力でよくレベル5になれたな

87 18/11/11(日)12:12:29 No.546847669

su2706760.jpg

88 18/11/11(日)12:12:31 No.546847677

>こいつの超能力なんなの? 無いです

89 18/11/11(日)12:12:33 No.546847682

>麦のんの能力はざっくり言うと超強力なビーム撃てる >でも能力の扱い難しくて咄嗟に発動は自分が危険まである >なので接近戦は弱点…のはずなんだけどゴリラパワーあるからその欠点はある程度は克服してる 攻撃しかできないから4位ね… はー3位みたいに拡張性あればなー!

90 18/11/11(日)12:12:37 No.546847699

>ほんとは色々出来てビームはその一部でしかない、みたいな奴? いやむしろビームしかできない よくわからないことした結果ビームがでる

91 18/11/11(日)12:12:49 No.546847727

>原子崩壊だっけ? そういやメルトダウンだったな そんぐらい「」にだってできらぁ!

92 18/11/11(日)12:12:50 No.546847731

アニメの出来がアレ過ぎると本編まで不当な評価をされるからお辛い…

93 18/11/11(日)12:12:50 No.546847732

麦のんの能力は電子を何の干渉も受け付けない状態にすること それを振り回すと何でも貫くビームになるし目の前に配置すると何でも防ぐ盾になる

94 18/11/11(日)12:12:50 No.546847734

その目見えるの?

95 18/11/11(日)12:13:14 No.546847810

メルトダウナーだっけ

96 18/11/11(日)12:13:17 No.546847821

>そういやメルトダウンだったな >そんぐらい「」にだってできらぁ! クソ漏らしビームなんです?

97 18/11/11(日)12:13:30 No.546847853

いいですよね0次元の極点

98 18/11/11(日)12:13:46 No.546847902

麦のんは一芸特化型だよ 電子を等速直線運動する絶対に止まらない壁みたいにしてぶつけてる

99 18/11/11(日)12:13:57 No.546847935

浜面VS麦野は原作でも麦野が間抜けに見えるくらい補正を感じた

100 18/11/11(日)12:14:15 No.546847985

>無いです 無いの…?

101 18/11/11(日)12:14:46 No.546848070

麦野は完璧主義者だからミスを帳消しにしようと無駄が出来るってのは入れて欲しかった

102 18/11/11(日)12:15:24 No.546848195

ビームの一芸特化型なのに火力でも超電磁砲よりも弱いのはまああんまりだよなあと思う…

103 18/11/11(日)12:15:45 No.546848258

>浜面VS麦野は原作でも麦野が間抜けに見えるくらい補正を感じた まあ普通にやったら浜面が消し炭になって話終わっちゃうから…

104 18/11/11(日)12:16:08 No.546848347

>麦のんは一芸特化型だよ >電子を等速直線運動する絶対に止まらない壁みたいにしてぶつけてる 火力だけで5になったみたいな子なのか

105 18/11/11(日)12:16:18 No.546848372

スレ画はレベル0だけど学園都市のレベル0の大半は人間の感覚ではわからないレベルの能力者なので一応何かしらの能力はある

106 18/11/11(日)12:16:43 No.546848461

>ビームの一芸特化型なのに火力でも超電磁砲よりも弱いのはまああんまりだよなあと思う… ビリビリが効果範囲と応用力広すぎる…

107 18/11/11(日)12:16:47 No.546848481

応用効くのに特化した部分で負ける特化型って敗北者過ぎない…?

108 18/11/11(日)12:16:49 No.546848488

>ビームの一芸特化型なのに火力でも超電磁砲よりも弱いのはまああんまりだよなあと思う… 能力の原理考えると拡散ビーム一本すらレールガン以上のはずだぞ

109 18/11/11(日)12:16:59 No.546848519

>>無いです >無いの…? ハマーは仮面ライダーになる男だから それもG3系

110 18/11/11(日)12:17:03 No.546848526

仲間を売らなければあの場で提督にバラされてた 詰みである

111 18/11/11(日)12:17:18 No.546848567

麦野が間抜けな脳筋ゴリラだし…

112 18/11/11(日)12:17:18 No.546848568

オカルト抜きだとビリビリが超能力として圧倒的過ぎるんだよ

113 18/11/11(日)12:17:25 No.546848577

暴走させなきゃいけないみたいだけどAIMストーカーってさらっとインチキ性能すぎない…?

114 18/11/11(日)12:17:29 No.546848589

浜面にやられた時の麦野さんは垣根にやられてフレンダに裏切られて粛清してものすごいストレスが振り切れて冷静のれの字も無いような状態なのだ さらに浜面を格下のゴミクズとして見てるからめっちゃ油断してたりする

115 18/11/11(日)12:17:32 No.546848602

>火力だけで5になったみたいな子なのか レベルの基準って基本的に出力だから

116 18/11/11(日)12:17:32 No.546848604

>火力だけで5になったみたいな子なのか 麦のんの能力は突き詰めればもっとヤバイ がそんなことをしたら麦のんの体自体吹っ飛ぶ

117 18/11/11(日)12:17:36 No.546848619

フィクションでガー不即死って扱いにくすぎるよね

118 18/11/11(日)12:17:38 No.546848623

>浜面VS麦野は原作でも麦野が間抜けに見えるくらい補正を感じた ヅラの金星は1回きりならジャイアントキリングで盛り上がるけどこの後何回もあるからな…

119 18/11/11(日)12:17:47 No.546848648

イラストに長いフレーバーがついてるのがラノベということを思い出させてくれる

120 18/11/11(日)12:17:57 No.546848680

浜面の命じゃなくて浜面が持ち出した体晶目当てだったからいきなり極太ビーム撃ち込むわけにはいかんから… 銃で撃たれた後は流石に殺しに行ってたけど

121 18/11/11(日)12:17:57 No.546848681

>暴走させなきゃいけないみたいだけどAIMストーカーってさらっとインチキ性能すぎない…? やばいよ?

122 18/11/11(日)12:17:59 No.546848685

>応用効くのに特化した部分で負ける特化型って敗北者過ぎない…? 逆さ野郎からの評定も相応に上下つけてるし まああいつはあいつの目論見を基準にして順列つけてるぽいけども

123 18/11/11(日)12:18:03 No.546848700

>暴走させなきゃいけないみたいだけどAIMストーカーってさらっとインチキ性能すぎない…? レベル5の更に上に行ける能力とされてる

124 18/11/11(日)12:18:05 No.546848706

>仲間を売らなければあの場で提督にバラされてた >詰みである 妹がいるから死ぬわけにいかなかったみたいになったんだっけ?

125 18/11/11(日)12:18:35 No.546848794

>火力だけで5になったみたいな子なのか レベルの基準は出力だし レベル5の順位は研究価値だけど麦のんの能力は通常の物理から外れてるから再現できない

126 18/11/11(日)12:18:35 No.546848795

>暴走させなきゃいけないみたいだけどAIMストーカーってさらっとインチキ性能すぎない…? 作中でもLV6に繋がる能力とは言われてるのでかなり特殊だぞ

127 18/11/11(日)12:18:37 No.546848802

>さらに浜面を格下のゴミクズとして見てるからめっちゃ油断してたりする 無能力者の料理の仕方くらい心得てるわよ!

128 18/11/11(日)12:18:44 No.546848825

身体能力アスリート並の男

129 18/11/11(日)12:19:02 No.546848874

>アニメ描写だとまるで読み取れなかったのですが原作だとそうでもなかったりするのかな ロシア編のラスト付近で判明する フレンダをはじめあそこまでやってて何恋する乙女やってんだよってなるなった

130 18/11/11(日)12:19:27 No.546848943

レベル6ってなんすか? 神の領域とかいっつーさんが1万人くらいスライム殺してレベル上げ頑張ってたりしたけど 具体的には

131 18/11/11(日)12:20:24 No.546849085

熱膨張って知ってるか?は次の次のエピソードかな

132 18/11/11(日)12:20:32 No.546849113

つまり馬鹿ってことじゃん!

133 18/11/11(日)12:20:37 No.546849126

>レベル6ってなんすか? 魔神の領域

134 18/11/11(日)12:20:43 No.546849144

神上さんに至ることぜ

135 18/11/11(日)12:21:00 No.546849197

>妹がいるから死ぬわけにいかなかったみたいになったんだっけ? それもあるけどビリビリ戦の時点でゲロっても麦野なら許してくれるだろうみたいに考えてたから 考えなしのナチュラルクズ

136 18/11/11(日)12:21:19 No.546849254

なるほど6になると顔面殴って説教するとモテるようになるのぜ?

137 18/11/11(日)12:21:26 No.546849281

スレ画は全て敵に回しても滝壺守るやってたときは好きだったんだけど結局他の二人と同じお人好しヒーローになってしまった

138 18/11/11(日)12:21:29 No.546849290

新暦だか新録だかから読んでないから結局6位誰だか知らんな

139 18/11/11(日)12:21:42 No.546849337

麦野の火力は美琴以上で一通さんにも並ぶよ ただそれだけなんだ…

140 18/11/11(日)12:22:07 No.546849404

>麦野の火力は美琴以上で一通さんにも並ぶよ >ただそれだけなんだ… 絡め手に弱すぎる…

141 18/11/11(日)12:22:38 No.546849501

元々フレンダはめちゃくちゃ友達多くて麦野たちもその一部だから 他の暗部じゃないと生きられない連中で違って軽い

142 18/11/11(日)12:22:41 No.546849509

>そんな扱い辛い能力でよくレベル5になれたな 戦闘能力基準じゃなくてアレイスターの研究への貢献度で決まるんだとか

143 18/11/11(日)12:23:04 No.546849575

まぁ一通さんも木原くんに殴られてたし

144 18/11/11(日)12:23:07 No.546849585

>なるほど6になると顔面殴って説教するとモテるようになるのぜ? 平時は穀潰しになるオプションが付くよ

145 18/11/11(日)12:23:22 No.546849631

ぶっちゃけ上位3人以外はレベルどうでもいい

146 18/11/11(日)12:23:40 No.546849689

むぎのんは原子を操るすごい能力なんだけどね...

147 18/11/11(日)12:23:40 No.546849692

佐天さんの数少ない友達が…

148 18/11/11(日)12:23:48 No.546849718

>浜面VS麦野は原作でも麦野が間抜けに見えるくらい補正を感じた あれ麦のん的には戦闘じゃなくてセックスだからね 喧嘩商売の石橋みたいなもん

149 18/11/11(日)12:23:49 No.546849719

なんで暗部同士で争いあってんのか忘れてきた

150 18/11/11(日)12:23:50 No.546849725

>まぁ一通さんも木原くんに殴られてたし あのかまち理論は熱膨張より意味わからんかったな

151 18/11/11(日)12:24:16 No.546849811

>なんで暗部同士で争いあってんのか忘れてきた アレイスターぶっ殺すための情報奪い合ってるとかだったような

152 18/11/11(日)12:24:23 No.546849833

>むぎのんは原子を操るすごい能力なんだけどね... 科学的な価値はすごいよね

153 18/11/11(日)12:24:27 No.546849844

フレンダは死んだ後持ち上げられるからかわいい友達や親族がいっぱい出てくる

154 18/11/11(日)12:24:43 No.546849906

ショタコンのお姉さんもレベル5級って昔聞いたけどどうだったっけ

155 18/11/11(日)12:25:02 No.546849955

正直一通さんが言うように1位と2位の間にも絶対的な壁があるからなー みこちんは自分の力不足を呪うようになる

156 18/11/11(日)12:25:08 No.546849970

>なんで暗部同士で争いあってんのか忘れてきた アレイスターを出し抜いてやろうって奴ばかりだから裏切者が出る 学園都市じゃいつもの光景ぜ

157 18/11/11(日)12:25:13 No.546849987

佐天さんと麦のんって何かあったっけ?

158 18/11/11(日)12:25:23 No.546850031

>あのかまち理論は熱膨張より意味わからんかったな よくわからない一方通行にのみメタってるからいいんじゃね

159 18/11/11(日)12:25:29 No.546850049

ビリビリ以上の応用力と麦野以上の火力を備えた上で火力特化がITSNで応用力特化が第2位ぜ

160 18/11/11(日)12:25:32 No.546850055

>佐天さんと麦のんって何かあったっけ? フレンダのほうじゃない?

161 18/11/11(日)12:25:35 No.546850059

>>むぎのんは原子を操るすごい能力なんだけどね... >科学的な価値はすごいよね ただ電子操るってだけだとビリビリの方が応用効かせやすい上に使いやすいから…

162 18/11/11(日)12:25:54 No.546850118

>ショタコンのお姉さんもレベル5級って昔聞いたけどどうだったっけ 軍事価値的にはそうだけどメンタルの問題で自分ワープできないからマイナス評価

163 18/11/11(日)12:26:07 No.546850168

あの世界じゃ怪文書おじさん凄いんだな

164 18/11/11(日)12:26:28 No.546850244

>なんで暗部同士で争いあってんのか忘れてきた 今回争ってる奴らは本来は学園都市の裏側の治安維持を目的とした集団 その集団のうち2つのチームが反逆して他のチームがそれに対処してる

165 18/11/11(日)12:26:33 No.546850260

木原ネタはもともと科学者集団の構想はあって木原ネタが受けたからその名前を木原にしたのか 木原ネタが受けたからそこから木原一族の構想をひらめいたのか 木原ネタが受ける受けないにかかわらず木原一族は出すつもりだったのか気になる

166 18/11/11(日)12:26:48 No.546850303

みこっちゃんの能力めちゃくちゃ万能だからな こんなやついたらそりゃ下に置かれる

167 18/11/11(日)12:27:30 No.546850427

美琴は全然暗部関係ないのなんでなの

168 18/11/11(日)12:28:13 No.546850567

>美琴は全然暗部関係ないのなんでなの 利用価値があって大事だから

169 18/11/11(日)12:28:17 No.546850579

>木原ネタが受ける受けないにかかわらず木原一族は出すつもりだったのか気になる 木原一族という単語が初めて出たのはスピンオフ担当した作家さんだったかな

170 18/11/11(日)12:28:22 No.546850591

一通さんの真価はあらゆるものを解析し掌握し操作することにある たとえ魔術だろうとお構いなし

171 18/11/11(日)12:28:23 No.546850594

>みこっちゃんの能力めちゃくちゃ万能だからな >こんなやついたらそりゃ下に置かれる 一応美琴が表とすると麦のんは裏の方式で操ってるから差別化は出来てるんだけどね… それだけに誰も真似できないという

172 18/11/11(日)12:28:29 No.546850613

私の能力なんか全然大した事ないわ… 第3位の力じゃあいつの役に立てなかった… このままじゃあいつの隣に立てる女になれない…!

173 18/11/11(日)12:28:29 No.546850614

>木原ネタはもともと科学者集団の構想はあって木原ネタが受けたからその名前を木原にしたのか >木原ネタが受けたからそこから木原一族の構想をひらめいたのか >木原ネタが受ける受けないにかかわらず木原一族は出すつもりだったのか気になる 魔術使えない能力者弱くねえは結構前から言われてたから科学側のテコ入れはどっかでする気だったんじゃないかな

174 18/11/11(日)12:28:30 No.546850618

組織も一枚岩じゃないから

175 18/11/11(日)12:28:31 No.546850620

>美琴は全然暗部関係ないのなんでなの 性格的に扱いづらい というか表の顔になるLv5も必要でそっちの方で扱いやすい

176 18/11/11(日)12:28:47 No.546850657

>美琴は全然暗部関係ないのなんでなの 学園都市内外への客寄せパンダになってほしかったから

177 18/11/11(日)12:29:16 No.546850740

>学園都市内外への客寄せパンダになってほしかったから ペチャパイなのに

178 18/11/11(日)12:29:20 No.546850752

美琴はクローンの材料になった時点で役目は終わりだから

179 18/11/11(日)12:29:27 No.546850779

>美琴は全然暗部関係ないのなんでなの パンダとあとプラン的には本人が暗部関係ない方がいいから

180 18/11/11(日)12:29:30 No.546850792

>このままじゃあいつの隣に立てる女になれない…! ぜさんの好みは年上ぜ

181 18/11/11(日)12:29:56 No.546850872

あとビリビリ父ちゃんが結構大物だから暗部に引き込みにくいってのもあったと思う

182 18/11/11(日)12:29:59 No.546850883

>美琴は全然暗部関係ないのなんでなの 親が頑張ったんじゃない? あとシスターズ動き出すまでが長かった

183 18/11/11(日)12:30:01 No.546850887

目に星の入った子はいつ活躍しますか

184 18/11/11(日)12:30:09 No.546850906

みこっちゃんのレベル5としての仕事は妹ネットワーク製造で終わったようなもんだしね

185 18/11/11(日)12:30:12 No.546850912

他の奴らがもれなく性格破綻者すぎる…

186 18/11/11(日)12:30:14 No.546850921

>美琴はクローンの材料になった時点で役目は終わりだから そうだね(大霸星祭の裏で実験されながら)

187 18/11/11(日)12:30:24 No.546850946

>美琴は全然暗部関係ないのなんでなの 人格的にギリギリ表にお出しできるレベルなんで綺麗所として残して広告塔に使われてる それはそれとして妹達として利用はする

188 18/11/11(日)12:30:33 No.546850975

そもそも学園都市自体がアレイスターのための茶番劇でしかないからね

189 18/11/11(日)12:30:35 No.546850981

自分からサクサク人殺せば余裕で暗部堕ちのクズになれますぜ

190 18/11/11(日)12:30:57 No.546851052

>目に星の入った子はいつ活躍しますか 次のレールガンアニメがメイン回 禁書だとあと18巻分先

191 18/11/11(日)12:31:02 No.546851068

>目に星の入った子はいつ活躍しますか 超電磁砲3期をお待ちください

192 18/11/11(日)12:31:16 No.546851112

表で使えるの削板とビリビリくらいだからね…

193 18/11/11(日)12:31:32 No.546851171

初春はラストオーダーがミサカはミサカと言ってるの見て何を思ってたんだろ

194 18/11/11(日)12:31:32 No.546851172

妹ズはすげえよ 二万人殺せばレベルアップする

195 18/11/11(日)12:31:35 No.546851180

>他の奴らがもれなく性格破綻者すぎる… まともなのは第5位くらいだよ…

196 18/11/11(日)12:31:41 No.546851196

レールガンも3期あんの…?

197 18/11/11(日)12:31:52 No.546851229

あと親がいるのもあるな 他の奴らは家族いなそうだし

↑Top