18/11/11(日)01:17:06 ソシャ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/11(日)01:17:06 No.546766655
ソシャゲの事前登録一覧とか見てるとこんだけ色々ある中で長く続くのは極僅かなんだろうな…と思うと少しせつない気持ちになる
1 18/11/11(日)01:18:24 No.546767184
一応勝算があってリリースしてるんじゃないのかな
2 18/11/11(日)01:19:54 No.546767671
スレ画は全部ダメそう
3 18/11/11(日)01:22:00 No.546768359
長続きしないのは仕方ないとして 全体のどれだけが黒字のまま終われるんだろうか
4 18/11/11(日)01:22:49 No.546768598
長く続かないだろうなと思われるのは課金者も減ってより寿命が短くなるのでは?
5 18/11/11(日)01:23:16 No.546768736
今から中小が参入してヒット飛ばすのは無理でしょ
6 18/11/11(日)01:24:12 No.546769034
いくつムジゲーになるかな?
7 18/11/11(日)01:24:29 No.546769103
気になったのマーダーメイデンくらいかな…
8 18/11/11(日)01:24:40 No.546769143
>スレ画は全部ダメそう カナヘイのはダメそうじゃないんじゃない こういうのはimgじゃ馴染みないから無視されがちだけど 要するにキャラ可愛いパズルゲーだから
9 18/11/11(日)01:25:09 No.546769284
カバネリとかまた懐かしい
10 18/11/11(日)01:26:56 No.546769814
ラブプラスとか配信延期してから音沙汰無いけどどうなるのかな… ポシャらなきゃいいけど…
11 18/11/11(日)01:26:59 No.546769831
今は最初から二番手狙いのゲームも出てきてるよね 放置や時間かからないからメインでやってるゲームの隙間でプレイできるやつ
12 18/11/11(日)01:29:02 No.546770374
あれ?ソウル戦記アプリにくるの? 戦闘でピョコピョコ動くの好きなんだあれ
13 18/11/11(日)01:29:12 No.546770419
>今は最初から二番手狙いのゲームも出てきてるよね そういう需要も大手の別タイトルとかで吸われるのでキツい時代 それでもサブは複数兼任できるからメイン狙いよりは勝ち目ありそうだけど
14 18/11/11(日)01:29:38 No.546770510
ここ1年2年で始まったソシャゲで大ヒットしてるのってすでに人がついてるipだけな気がする と思ったけどプリコネとか当てはまらないな
15 18/11/11(日)01:30:45 No.546770822
一年以内に死ぬのが9割とかだったような
16 18/11/11(日)01:31:48 No.546771139
長続きするようあんまり予算をかけずにお出しするのもあるし 3Dとか本格的に作って即死するのはおつらい
17 18/11/11(日)01:32:12 No.546771268
>放置や時間かからないからメインでやってるゲームの隙間でプレイできるやつ 最近はこっちしかやってないな こっち側になれるとガッツリやる系は育成から何からめんどくさすぎる
18 18/11/11(日)01:32:41 No.546771403
多分写ってるのほとんど一年持たない
19 18/11/11(日)01:33:06 No.546771499
ゲームについては全く期待してないけど一応カバネリは触るよ…
20 18/11/11(日)01:33:08 No.546771506
ユーザー1000人も行かずに死ぬソシャゲもいっぱいあるんだろうな
21 18/11/11(日)01:33:15 No.546771531
元々長生きできるゲームジャンルではないのかもしれない 一部を除いて
22 18/11/11(日)01:33:24 No.546771578
元から人気がるラノベやアニメのソシャゲ化は人気が出てもよさそうだと思うが一部を除いて割と長続きしない印象だ
23 18/11/11(日)01:33:34 No.546771621
>気になったのマーダーメイデンくらいかな… ソッコーでこの設定要った?ってなりそうだな…
24 18/11/11(日)01:33:39 No.546771644
ここが墓場だ https://gamebiz.jp/article/category/22
25 18/11/11(日)01:34:38 No.546771904
いいからウマ娘出せ
26 18/11/11(日)01:34:44 No.546771940
>ここが墓場だ >https://gamebiz.jp/article/category/22 青空アンダーガールズまた死ぬのか…
27 18/11/11(日)01:34:49 No.546771959
>元から人気がるラノベやアニメのソシャゲ化は人気が出てもよさそうだと思うが一部を除いて割と長続きしない印象だ ダンまちのは外人の富豪層が支えてるっての見て そういう生き残り方あるのか…ってなった
28 18/11/11(日)01:35:12 No.546772075
Mobage全盛期の頃は小遣い稼ぎの感覚でポロポロ出てたけど今は開発費がキツくなってきたんだっけか?
29 18/11/11(日)01:35:20 No.546772132
>元から人気がるラノベやアニメのソシャゲ化は人気が出てもよさそうだと思うが一部を除いて割と長続きしない印象だ 言っちゃうとアレだけどやっぱりアニメ終わると露骨に人減ったりするし…
30 18/11/11(日)01:35:22 No.546772144
設定は作り込む割りに肝心のゲームに反映されてないの多い気がする ソシャゲなんてそんなもんなのかもしれんが
31 18/11/11(日)01:35:47 No.546772260
もうカードゲームだけじゃ見向きもされないからね
32 18/11/11(日)01:36:12 No.546772363
>元から人気がるラノベやアニメのソシャゲ化は人気が出てもよさそうだと思うが一部を除いて割と長続きしない印象だ ゲームやらない人間だったらアニメ好きだからってゲームやるのは辛いと思うよ ファンなら~みたいな鼻息荒い層が目立つから勘違いしがちだけど自分がやらない層だったらこんながっつりゲームやらされんのキツいと思う
33 18/11/11(日)01:36:12 No.546772367
開発費の高騰はCSも同じだしそういうもんなんじゃないか
34 18/11/11(日)01:36:15 No.546772381
ダンまちのはアジア版がつい最近リリースされたね そのタイミングで進撃の巨人とコラボしたのも海外での人気を考えての事なのかな
35 18/11/11(日)01:36:36 No.546772518
>と思ったけどプリコネとか当てはまらないな あれはぶっちゃけサイゲの方もびっくりしたヒットだと思う
36 18/11/11(日)01:36:38 No.546772536
レッドオーシャン過ぎる…
37 18/11/11(日)01:37:03 No.546772651
何だかんだで半年超えず終了するのは結構珍しいと思う
38 18/11/11(日)01:37:39 No.546772814
>Mobage全盛期の頃は小遣い稼ぎの感覚でポロポロ出てたけど今は開発費がキツくなってきたんだっけか? 独自性にクオリティも求められてる地獄みたいな状況になってる印象
39 18/11/11(日)01:38:18 No.546772986
複数タイトル当ててる会社のほうがレアだからな…
40 18/11/11(日)01:38:36 No.546773083
>何だかんだで半年超えず終了するのは結構珍しいと思う 半年くらいが最初の山だぞ 珍しいと感じるのはその辺で終わるのはそもそも存在に気付いてないだけかと
41 18/11/11(日)01:38:50 No.546773147
>何だかんだで半年超えず終了するのは結構珍しいと思う 半年以下だと払い戻しが必要になっちゃうからじゃない?
42 18/11/11(日)01:38:56 No.546773186
アニメ原作物って大体微妙なイメージ
43 18/11/11(日)01:38:57 No.546773191
昔のポチポチゲー時代だと運営の総数5人とかあったはずだけど 今じゃそんなのじゃ成り立たんだろうしなあ
44 18/11/11(日)01:39:17 No.546773287
全体の四割は半年もたないんじゃなかった?
45 18/11/11(日)01:39:24 No.546773317
スクエニは一旦手引いた方がいいんじゃないのってレベルで開始と終了繰り返してる
46 18/11/11(日)01:39:41 No.546773400
ランニングコストがどうなってるかってそいや謎だな 売上高いゲームでも意外と儲けは少なかったりするんかな
47 18/11/11(日)01:39:53 No.546773462
>アニメ原作物って大体微妙なイメージ よほど大手と組めないかぎり 適当なテンプレUIやシステムに乗っけてなんとか無理やり 成立させるって感じになっちゃうだろうしな…
48 18/11/11(日)01:40:09 No.546773545
量産ソシャゲの基本型はモバマスのカード形式からグラブルFGO辺りの向かい合って殴り合う系に移行してるイメージ
49 18/11/11(日)01:40:17 No.546773589
>スクエニは一旦手引いた方がいいんじゃないのってレベルで開始と終了繰り返してる 金出して外注にばら撒いてなんか当たればいいって感じなのかな?
50 18/11/11(日)01:40:26 No.546773627
今はハーフアニバーサリーとかも出てきて半年でもお祝いになるくらい
51 18/11/11(日)01:40:33 No.546773652
原作物は当たっても上前はねられてるだろうから…
52 18/11/11(日)01:40:44 No.546773703
進撃ってすっかり名前聞かなくなったけど海外では人気あるのか
53 18/11/11(日)01:40:47 No.546773715
ソシャゲに限らずキャラゲーは微妙な出来がデフォだし…
54 18/11/11(日)01:41:13 No.546773809
>珍しいと感じるのはその辺で終わるのはそもそも存在に気付いてないだけかと 死ぬ予定一覧のゲーム見てると知らんのばっかだもんな
55 18/11/11(日)01:41:34 No.546773891
サービス開始からずっと続けているゲームあるけどもうモチベを維持するのもやっとだ でもスレの「」たちは楽しんでてこれは…ってなる
56 18/11/11(日)01:41:54 No.546773980
ウィッチバトルはメインキャラ描いてる人が好きだからやるつもりだけど公開されてるシステムがあんまり面白そうに見えない
57 18/11/11(日)01:42:01 No.546774015
スクエニは最近オフライン版残してるけど青空アンダーガールズも何か残すのかな
58 18/11/11(日)01:42:09 No.546774050
さして人気があったとも思えないが1年保ったプリンセスプリンシパルGoM だが劇場版までは保たず12月で終了するそうだ
59 18/11/11(日)01:42:21 No.546774087
>進撃ってすっかり名前聞かなくなったけど海外では人気あるのか 進撃はコラボ常連だろう
60 18/11/11(日)01:42:33 No.546774136
>原作物は当たっても上前はねられてるだろうから… 売上は手に入らなくても人件費回収できれば社員のレベリングと企業へのパイプ作成になるから
61 18/11/11(日)01:42:36 No.546774151
有名なタイトルだけあってよそとのコラボ常連な進撃の巨人
62 18/11/11(日)01:42:38 No.546774154
ストラステラ…お前死ぬのか… 女の子可愛くてよかったけどロボとガチャがアレだった気がする
63 18/11/11(日)01:42:44 No.546774182
>昔のポチポチゲー時代だと運営の総数5人とかあったはずだけど >今じゃそんなのじゃ成り立たんだろうしなあ 一応目立たないだけで出てはいるんじゃない? モバゲーとかGREEとか今もそういうのたまにリリースされてるよ
64 18/11/11(日)01:43:02 No.546774251
>売上高いゲームでも意外と儲けは少なかったりするんかな FGOはソニーアニプレ型月と吸われていって開発運営のDW分は1割とか言われてたし(本当かは不明) サイゲは年間1000億くらい稼いでるけど純益は200億ギリいかないくらい
65 18/11/11(日)01:43:24 No.546774328
多分面白いのもあるんだろうけど今やってるので手一杯だから次の発掘できん
66 18/11/11(日)01:43:55 No.546774452
>有名なタイトルだけあってよそとのコラボ常連な進撃の巨人 なんかのコラボでまた別の世界か… みたいなこと言ってたってネタで吹いた記憶がある
67 18/11/11(日)01:44:00 No.546774476
>量産ソシャゲの基本型はモバマスのカード形式からグラブルFGO辺りの向かい合って殴り合う系に移行してるイメージ ファン同士も向かい合って殴り合ってる!
68 18/11/11(日)01:44:01 No.546774484
>ランニングコストがどうなってるかってそいや謎だな >売上高いゲームでも意外と儲けは少なかったりするんかな セルラン上の方だからって安心してたら生放送でPが利益率に触れて不安で青くなるのいいですよねよくない
69 18/11/11(日)01:44:08 No.546774526
課金はともかくいかに他所のゲームをさせないかの戦いではあるんじゃないかな…
70 18/11/11(日)01:44:25 No.546774590
>ここが墓場だ >https://gamebiz.jp/article/category/22 諸行無常を感じる…
71 18/11/11(日)01:44:52 No.546774714
>課金はともかくいかに他所のゲームをさせないかの戦いではあるんじゃないかな… マラソンが流行るわけだ
72 18/11/11(日)01:44:59 No.546774746
>セルラン上の方だからって安心してたら生放送でPが利益率に触れて不安で青くなるのいいですよねよくない 生放送で利益の話とかするんだ…
73 18/11/11(日)01:45:22 No.546774849
>サイゲは年間1000億くらい稼いでるけど純益は200億ギリいかないくらい 自社コンテンツが多いからソシャゲ会社でも純益の割合高い方なんだよね
74 18/11/11(日)01:45:27 No.546774872
>金出して外注にばら撒いてなんか当たればいいって感じなのかな? そんな感じなんだろうけど ぶっちゃけスクエニのソシャゲ=すぐサービス終了する ってイメージ定着しすぎて気に入っても続ける気がしない
75 18/11/11(日)01:45:35 No.546774889
>有名なタイトルだけあってよそとのコラボ常連な進撃の巨人 ファンは追っかけんの大変そうだな 隣の芝生だからいいなーって見てるけど
76 18/11/11(日)01:45:48 No.546774941
>課金はともかくいかに他所のゲームをさせないかの戦いではあるんじゃないかな… 育成や周回に時間取らせる感じだね最近のは
77 18/11/11(日)01:45:59 No.546774984
ソシャゲって継続プレイを求められるけど1つやるのでもすごい時間食われるから2つ以上厳しい
78 18/11/11(日)01:46:02 No.546774995
>何だかんだで半年超えず終了するのは結構珍しいと思う スタート前に三ヶ月から半年分の先の開発は進めてるから 途中で即打ち切り決まっても既にある素材分は継続するか…みたいな感じらしい
79 18/11/11(日)01:46:04 No.546775013
カプコンに比べたら他はまだ頑張ってる方だとおもう…
80 18/11/11(日)01:46:15 No.546775060
進撃があるからあのゲームやる!って人そこまで居るんかなぁ…
81 18/11/11(日)01:46:22 No.546775101
周回とか育成長くするのは昔からだろう
82 18/11/11(日)01:46:26 No.546775110
サーバー回すのもただじゃないというかお高い
83 18/11/11(日)01:46:47 No.546775194
>なんかのコラボでまた別の世界か… >みたいなこと言ってたってネタで吹いた記憶がある ディケイドか
84 18/11/11(日)01:46:54 No.546775219
カバネリ?なんで今さら?
85 18/11/11(日)01:47:02 No.546775239
コラボからゲーム始めたことは無いけど出戻ったことならあるな
86 18/11/11(日)01:47:07 No.546775259
SDガンダム ジージェネレーションREって死んでたんだ 再始動したとか聞いてたけど
87 18/11/11(日)01:47:09 No.546775268
時間かけるようにしないとすぐやること鵺って言われるし…
88 18/11/11(日)01:47:11 No.546775274
>進撃があるからあのゲームやる!って人そこまで居るんかなぁ… 100人に1人いるだけでも取り敢えずあるとないとでは全然違うだろう
89 18/11/11(日)01:47:37 No.546775407
カバネリとか今更誰がやるんだ…
90 18/11/11(日)01:47:38 No.546775409
>進撃があるからあのゲームやる!って人そこまで居るんかなぁ… あのゲーム前から興味あったけど〇〇とコラボするからはじめてみるか…って人なら居そう
91 18/11/11(日)01:47:41 No.546775423
外注か内製かで利益は変わるよね
92 18/11/11(日)01:48:04 No.546775521
>時間かけるようにしないとすぐやること鵺って言われるし… 最近だとFGOとグラブルがすげえ言われてる感じだな やること多すぎても叩かれるしなくても叩かれる
93 18/11/11(日)01:48:09 No.546775545
>カバネリ?なんで今さら? 劇場版やるからだと思われる ゲームは本編と劇場版の間のお話
94 18/11/11(日)01:48:24 No.546775602
>進撃があるからあのゲームやる!って人そこまで居るんかなぁ… 進撃くらい常連だとそこまで思えなさそう よっぽど作り込むので有名なゲームなら違うかな
95 18/11/11(日)01:48:24 No.546775603
サービス開始して即コラボしまくってるのはそれはそれで危険信号に思える…
96 18/11/11(日)01:48:26 No.546775608
>なんかのコラボでまた別の世界か… >みたいなこと言ってたってネタで吹いた記憶がある エレン「コラボコラボってまたコラボかよ…!俺はもうコラボなんてしない…!」 ミカサ「次はパズドラよ」 エレン「おう…」
97 18/11/11(日)01:48:30 No.546775620
マーダーメイデンはよくこれでゴーサイン出たなって
98 18/11/11(日)01:48:40 No.546775652
チェンクロあってドキッとしたけどPCを版か スマホ版は息が長いな…
99 18/11/11(日)01:48:41 No.546775659
>進撃があるからあのゲームやる!って人そこまで居るんかなぁ… 新規勢よりカムバック狙いではないかと思ってる
100 18/11/11(日)01:48:57 No.546775717
>最近だとFGOとグラブルがすげえ言われてる感じだな >やること多すぎても叩かれるしなくても叩かれる 多くて叩いてる層と無くて叩いてる層は別だろうしなあ かといってどっちかだけだと持たないんだろうし
101 18/11/11(日)01:49:02 No.546775735
グラブルくらいやることないと飽きるんじゃ
102 18/11/11(日)01:49:11 No.546775771
>サービス開始して即コラボしまくってるのはそれはそれで危険信号に思える… SEGAとスクエニのソシャゲのこれが本当に嫌
103 18/11/11(日)01:49:14 No.546775783
>コラボからゲーム始めたことは無いけど出戻ったことならあるな コラボから始めたけどまあ続かなかった 特効50倍とかの特効ゲーだったから
104 18/11/11(日)01:49:16 No.546775788
ガチャってハマる理由にもなるけど辞める理由にもなっちゃうとか その辺りにバランス取りの難しさを感じる
105 18/11/11(日)01:49:22 No.546775813
>育成や周回に時間取らせる感じだね最近のは めどいからやめるね…
106 18/11/11(日)01:49:27 No.546775830
キノさん出るからってダンメモ始めたとは言えない雰囲気だ… でもダンまち自体も好きだったので楽しめてるよ
107 18/11/11(日)01:49:53 No.546775927
グラブルはやることないになる前に大半は脱落するから…
108 18/11/11(日)01:49:59 No.546775940
相変わらずレッドオーシャンな上にもうソシャゲの文化も形成されちゃってるからこんだけ儲けなきゃやってられんってラインがおかしいことになってるのかもしれない ぽっと出の奴なのにパズドラ級にならなきゃ即潰すとかそんな感じで
109 18/11/11(日)01:50:10 No.546775981
どれもサービス開始までに結構な人と時間とお金がかかったんだろうに大半がすぐ死ぬのを思うと無常さしか感じないな…
110 18/11/11(日)01:50:21 No.546776025
コラボで全く知らない層を取り込むまではいかないけど 元々興味あったところの一押しくらいにはなるだろう
111 18/11/11(日)01:50:49 No.546776143
イラストいいのに即終了でもったいねえなと思う事はある 再利用とかできないのかな
112 18/11/11(日)01:50:52 No.546776156
>めどいからやめるね… この層は無課金とか微課金とかですっぱり切り捨てるのも手なのかな そこら辺大手はカバーできるんだろうけど
113 18/11/11(日)01:51:01 No.546776225
泡沫ソシャゲの開発や運営って本当にやりがい無さそうだな
114 18/11/11(日)01:51:35 No.546776353
アズレンはヒットしたけど異世界からのノノはさっぱりだったんだなYostar
115 18/11/11(日)01:51:47 No.546776405
>チェンクロあってドキッとしたけどPCを版か DMMチェンクロある程度強い構成組めたら放置プレイで高難易度オート周回できるし便利だったんだけどね… DMMのランキング見ても成功してなかったし経費削減で撤退って印象
116 18/11/11(日)01:51:54 No.546776427
>今はハーフアニバーサリーとかも出てきて半年でもお祝いになるくらい 一つの山場ではあるけど今はもう節目になんか配れって圧力に応えてるだけな感じはする
117 18/11/11(日)01:52:16 No.546776509
>グラブルはやることないになる前に大半は脱落するから… 無料10連きたら起こして
118 18/11/11(日)01:52:19 No.546776523
どうせすぐ終わるだろうと思ってたのが3周年超えてたりすると 今更プレイするのも…ってなっちゃう
119 18/11/11(日)01:52:20 No.546776531
それこそシステム的な部分になるとほとんど模倣になるしな… イラストレーターとかもやっぱこのソシャゲのこれっぽいの描いてよーほぼパクリでもいいからっての沢山あるだろうし…
120 18/11/11(日)01:52:43 No.546776621
>再利用とかできないのかな DMMゲーは死亡タイトルのキャラをコラボで取り込んだり 死亡決定してからコラボやったりすごい魔境というか蠱毒というか
121 18/11/11(日)01:52:44 No.546776627
>この層は無課金とか微課金とかですっぱり切り捨てるのも手なのかな どっかで見たなこの捨てる理論…
122 18/11/11(日)01:52:53 No.546776660
>ガチャってハマる理由にもなるけど辞める理由にもなっちゃうとか >その辺りにバランス取りの難しさを感じる サービス開始から貯めてた石を全放出して最高レアが出なかった人が引退しちゃうのもわかる 嘘だそこまで出ないことない構ってちゃんのネタだろって叩かれてたけど 本当にそれくらい突っ込んでも出ない時は出ないんよね…
123 18/11/11(日)01:53:02 No.546776709
>泡沫ソシャゲの開発や運営って本当にやりがい無さそうだな アクティブ1人なら開発も1人で最終的にエロに身投げしたアバカスウォーズとか運営どんな気持ちだったんだろうなって思う
124 18/11/11(日)01:53:11 No.546776744
昔だったらアニメ化ついでのメディアミックスの一環として DSやPSPなんかで出してたようなキャラゲーがスマホゲーに変わってる感じあるよね あの辺のソシャゲで生き残ってるのあんのかな とじみこが割と頑張ってるらしいけどあれはゲームありきで作ってるっぽいからちょっと違うか
125 18/11/11(日)01:53:32 No.546776842
FEHやってるけど2年目を前にして完熟状態になってきて正直ハラハラする いや新イベント追加されたけどこれまでのものにも手入れてくれないかな…
126 18/11/11(日)01:53:40 No.546776870
プリコネは再生怪人だけどあれは金があるからやれる芸当だわな…
127 18/11/11(日)01:53:45 No.546776887
>ぽっと出の奴なのにパズドラ級にならなきゃ即潰すとかそんな感じで 上がパズドラみたいなの作ってって言うらしいから そりゃ上は利益もパズドラ並みをご所望でしょうな…
128 18/11/11(日)01:54:00 No.546776945
ここではまったくスレ立たないゲームでも ラジオとかグッズかなり出てたりしてここの流行がよくわからなくなる
129 18/11/11(日)01:54:04 No.546776958
>プリコネは再生怪人だけどあれは金があるからやれる芸当だわな… どんだけ長期間CM流してたんだろうあれ…
130 18/11/11(日)01:54:16 No.546777003
青空アンダーガールズもサービス終了のお知らせとと共にVtuberとのコラボ開始したりするからな
131 18/11/11(日)01:54:50 No.546777145
>あの辺のソシャゲで生き残ってるのあんのかな お兄様は結構長いんじゃなかったか
132 18/11/11(日)01:55:18 No.546777245
ガチャの刺激に慣れ始めたからそろそろ次の課金システム考えないと
133 18/11/11(日)01:55:24 No.546777289
最近はなんか買い切りのゲームでいいかなってなってるんだけど予約受付中のゲームたくさんあるね何個か予約しちゃった
134 18/11/11(日)01:55:28 No.546777318
>サービス開始から貯めてた石を全放出して最高レアが出なかった人が引退しちゃうのもわかる >嘘だそこまで出ないことない構ってちゃんのネタだろって叩かれてたけど >本当にそれくらい突っ込んでも出ない時は出ないんよね… 確率の問題だからな 0.01%でも一万人に一人は発生するんだし
135 18/11/11(日)01:56:01 No.546777441
ドラエグとかを見るとソシャゲの数が本当に多すぎて品質とかよりまず宣伝することが生き抜く上でやっぱ最強という節はあると思う どんな所でももう似たようなのが無数にあったらそりゃそうなるって話ではあるけど
136 18/11/11(日)01:56:10 No.546777467
ゾイドがアニメ始まる直前にソシャゲ切ってた どっちかっつーと方向性違う不良債権を切った感じだけど
137 18/11/11(日)01:56:20 No.546777512
ネトゲやソシャゲの末期に立ち会ったことないなあ いつの間にか辞めてて忘れた頃に終わるって話聞いてへえー終わるんだなあってなる感じだ
138 18/11/11(日)01:56:58 No.546777645
ケモ系のソシャゲなら大体死に際に立ち会いやすいかもしれない…
139 18/11/11(日)01:56:59 No.546777649
イベントとかガチャが復刻ばっかになると危ない感じはする
140 18/11/11(日)01:56:59 No.546777651
>泡沫ソシャゲの開発や運営って本当にやりがい無さそうだな なんとかIT企業には入れた人を楽しませる職業!って若い人が担当する クソみたいなユーザーからのお便りとしょうもない理由で治せない不具合としわよせが全部前線の若い人にあつまる(マネージャーとかプロデューサーが責任追及されることはマジでない) 新しいタイトルのほうに人さくからってぽんぽん捨てられる 心がしぬ そんな日常でした…
141 18/11/11(日)01:57:00 No.546777657
>プリコネは再生怪人だけどあれは金があるからやれる芸当だわな… 初期からグッズ展開に日本コロムビア引き込んでCD展開と本気すぎる… 好調なようなので好きなキャラもいるし長く続いてほしい
142 18/11/11(日)01:57:00 No.546777660
炎上でかえって知名度上がって好調になるってのもそこら辺あるからね とにかく今の戦国時代じゃ知られないと面白くても人がこない
143 18/11/11(日)01:57:04 No.546777680
バリードボーンズはダンジョンRPGとしてかなり面白いと思うんだけど「」でやってる人居なくてな
144 18/11/11(日)01:57:05 No.546777699
けものフレンズのねこあつめみたいな方ってすっかり見なくなってしまったが今度また別なの出るんだっけか
145 18/11/11(日)01:57:14 No.546777736
FFシリーズとかとかいくつあんだよってくらいソシャゲ出してるよね
146 18/11/11(日)01:57:19 No.546777754
3つくらいかなサービス終了看取ったの
147 18/11/11(日)01:57:58 No.546777890
SSRが5%だとして SSRが10人ピックアップで居たとして うち1人が目当てだと99.5%の確率でハズレ?
148 18/11/11(日)01:57:58 No.546777891
ポプストとかみたいに終わってからもDL出来てキャラの着替えとかストーリーだけ見れるようにしてくれるところってなかなかないよね…
149 18/11/11(日)01:58:27 No.546777971
>昔だったらアニメ化ついでのメディアミックスの一環として ちょっと違うけどメディアミックスの一環として多方面に展開した結果アニメ化まで行ったSB69とかはまだ生きてる ゾンビっぽくなってきたけど…
150 18/11/11(日)01:58:36 No.546777999
>FFシリーズとかとかいくつあんだよってくらいソシャゲ出してるよね 出し過ぎてFFのブランドが腐ってしまった
151 18/11/11(日)01:58:41 No.546778014
大手CS会社のソシャゲは何処も片手間かつ舐めてつくっているせいなのか微妙なのが多い印象
152 18/11/11(日)01:58:42 No.546778020
中の人だとうちのタイトルクソっすよねハハハで身内と笑えるなら恵まれてる方
153 18/11/11(日)01:58:55 No.546778057
>ゾイドがアニメ始まる直前にソシャゲ切ってた >どっちかっつーと方向性違う不良債権を切った感じだけど コンテンツ維持のために何でもいいから稼働状態にしておきたかったとかの場合そういうタイミングで切られる
154 18/11/11(日)01:58:58 No.546778064
>確率の問題だからな >0.01%でも一万人に一人は発生するんだし 「」が計算してた~万突っ込んでもクラスに一人は出ないってのはなかなか効いた それまで~万で出ないことなんてある?とか言ってたのが軒並み黙ってた
155 18/11/11(日)01:59:02 No.546778075
DMMに触ってると割と最初から触って死期を看取るのはある ガルクロは上手い運営やってたら絶対続いたと今でも思う
156 18/11/11(日)01:59:03 No.546778078
昔やってたソシャゲはまだ生きてるようで安心した 更新3年前だけど
157 18/11/11(日)01:59:05 No.546778082
ガルシンが再生しそうで再生しない
158 18/11/11(日)01:59:05 No.546778083
DMMのエロソシャゲはしょっちゅう看取ってるよ… まぁエロシーン録画保存してあとで個人的に楽しめるからまだマシだけど
159 18/11/11(日)01:59:20 No.546778126
>ポプストとかみたいに終わってからもDL出来てキャラの着替えとかストーリーだけ見れるようにしてくれるところってなかなかないよね… あれは運営の愛がおもすぎる どうして未だにヒが活動してるの
160 18/11/11(日)01:59:31 No.546778152
人気あるっぽいやつも自分から情報仕入れに行かないとどんなゲームかさっぱりわかんないし 宣伝足りないゲームだといいゲームだとしてもやってくれる人少ないだろうなって
161 18/11/11(日)01:59:37 No.546778169
ガンダムのソシャゲはファンで全部把握してる人いるのかな…
162 18/11/11(日)01:59:38 No.546778172
今なんか当たり前になったけど最初はどこが始めたんだろうな生放送
163 18/11/11(日)01:59:39 No.546778173
>大手CS会社のソシャゲは何処も片手間かつ舐めてつくっているせいなのか微妙なのが多い印象 ソシャゲ業界も業界なりに成熟してガチで力入れないと基本成功しないからなぁ
164 18/11/11(日)01:59:57 No.546778222
>昔やってたソシャゲはまだ生きてるようで安心した >更新3年前だけど それ死んでない…?
165 18/11/11(日)02:00:05 No.546778249
つーか2本ソシャゲやってたら限界 新しいの出されてもとても手を付けられないよ
166 18/11/11(日)02:00:09 No.546778262
>FFシリーズとかとかいくつあんだよってくらいソシャゲ出してるよね まあそれぞれゲームとしての方向性が違うからね… RKBEディシディア王国はそれぞれ固定客は居着いた感じだし
167 18/11/11(日)02:00:30 No.546778326
それこそモンストパズドラ当てたガンホーやミクシィでも二の矢三の矢を当てるのに苦労してるからな
168 18/11/11(日)02:00:35 No.546778341
>新しいの出されてもとても手を付けられないよ 課金してると手放すのもなんか惜しくなっちゃう
169 18/11/11(日)02:00:38 No.546778350
有志がデータ集めて許可とって公開してるとかならまだいいほうでマジで何も残ってないゲームのほうが圧倒的に多いからな…
170 18/11/11(日)02:00:39 No.546778354
>コンテンツ維持のために何でもいいから稼働状態にしておきたかったとかの場合そういうタイミングで切られる 納得!
171 18/11/11(日)02:01:06 No.546778435
>ガルシンが再生しそうで再生しない 再生あいミスの二の舞避けるために更に気合入れて開発してる! …といいなぁという希望的観測
172 18/11/11(日)02:01:37 No.546778537
>>昔やってたソシャゲはまだ生きてるようで安心した >>更新3年前だけど >それ死んでない…? ヒは動いてるから多分生きてる
173 18/11/11(日)02:01:46 No.546778558
バズドラとかモンスト見るとやっぱり独自のシステムが最後は強いんだなと
174 18/11/11(日)02:01:47 No.546778560
ガールフレンド(仮)の音ゲーもゾンビのまま稼働中だっけか…
175 18/11/11(日)02:01:51 No.546778565
>宣伝足りないゲームだといいゲームだとしてもやってくれる人少ないだろうなって なにかの原作つきでやってたの!?って思ったのあったなぁ 原作自体は知名度ある方だから聞いてた忘れないだろうし宣伝足らんのではと思った
176 18/11/11(日)02:02:04 No.546778599
>それこそモンストパズドラ当てたガンホーやミクシィでも二の矢三の矢を当てるのに苦労してるからな あれは規格外のヒットすぎた結果後続が続かないって皮肉な要素もあるから難しい
177 18/11/11(日)02:02:04 No.546778602
>大手CS会社のソシャゲは何処も片手間かつ舐めてつくっているせいなのか微妙なのが多い印象 でも中小のやってから大手のやるとさすが大手だとも感じる
178 18/11/11(日)02:02:08 No.546778615
癌はパズドラのヒットがおかしかったんだ
179 18/11/11(日)02:02:12 No.546778623
この中で乗ってるネットクレーンゲームは半年で死んだりするタイプなんだろうか... よくわからない
180 18/11/11(日)02:02:17 No.546778637
逆にお前まだ生きてたの!?ってゲームもあるのでよく分からなくなってくる
181 18/11/11(日)02:02:27 No.546778665
アイドル音ゲー系も上位層の寡占状態だから新規が割って入るのは難しそう
182 18/11/11(日)02:02:29 No.546778677
game of warタイプの札束で殴り合うPvPゲーはサービス終了の絶望感やばそうだなっていつも思う
183 18/11/11(日)02:02:33 No.546778686
ガルシンは再度事前登録開始してからなんも情報出さなかったからなあ…
184 18/11/11(日)02:02:34 No.546778698
スマホゲー色々やったけど意外とコンシュマーは偉大なんやな…と一周してしまった
185 18/11/11(日)02:02:46 No.546778745
ぽんぽん成功させるサイゲはすごいな
186 18/11/11(日)02:02:53 No.546778772
身も蓋もないことだけど このイベントがんばってもサービス終わったらなあ…とか どうせガチャでレア引いても次はこれより更に強いの出てくるよな…とか損なことばかり考えてる
187 18/11/11(日)02:03:00 No.546778790
>逆にお前まだ生きてたの!?ってゲームもあるのでよく分からなくなってくる 怪盗ロワイヤル!
188 18/11/11(日)02:03:05 No.546778808
毎日更新されるチケで読むだけのやつが癒される 金で解決も少額でいいし どうしてもガチャシナリオ読みたいとか言い出さなければ金も時間もかからない
189 18/11/11(日)02:03:08 No.546778811
>逆にお前まだ生きてたの!?ってゲームもあるのでよく分からなくなってくる ファンキルなんでまだ生きてるんだろう…
190 18/11/11(日)02:03:09 No.546778819
>逆にお前まだ生きてたの!?ってゲームもあるのでよく分からなくなってくる 古いゲームで人少ないから維持するのも金かからないから赤字じゃなきゃ続けるかみたいな判断は有ると思う
191 18/11/11(日)02:03:11 No.546778823
>有志がデータ集めて許可とって公開してるとかならまだいいほうでマジで何も残ってないゲームのほうが圧倒的に多いからな… けもフレの旧アプリはストーリーを保存してた人が居たわけだけど あの位の人気だと動画として残ってる方が稀だろうな
192 18/11/11(日)02:03:33 No.546778888
最近全然スマホゲー触れてないけど じっくり育成する時間の拘束が長いゲームの方がいいのかサクッと遊べる方がいいのか今はどっちが好まれてるんだ
193 18/11/11(日)02:03:34 No.546778893
ただ宣伝費が足りないのはクオリティもそれなりってのが多いと思う やっぱり宣伝にも開発にもお金をかけられる大手が強い
194 18/11/11(日)02:03:40 No.546778910
>バズドラとかモンスト見るとやっぱり独自のシステムが最後は強いんだなと パクリで死んでるのも山ほどあるけどオリジナルの独自システムで面白くない訳ではなくとも目を引かなくて死ぬときは死ぬ状況だと思う
195 18/11/11(日)02:03:49 No.546778943
>ソシャゲ業界も業界なりに成熟してガチで力入れないと基本成功しないからなぁ ソシャゲはソシャゲでCSとは畑がちょっと違うからね 買い切りゲーみたいなノリで作ってソシャ要素をちょろっと付け加えました!みたいなのが 1~2年の短期で終わってる感はある 具体的に言うとセガとかカプコンとか
196 18/11/11(日)02:03:51 No.546778948
ガルパンも戦車道大作戦より前にゲームあったよね…
197 18/11/11(日)02:03:56 No.546778967
>どうせガチャでレア引いても次はこれより更に強いの出てくるよな…とか損なことばかり考えてる それはもうどんな美味しいもの食べてもどうせいつか俺は死ぬからなあ… とか考えてるようなくらい無駄なことじゃない?
198 18/11/11(日)02:04:04 No.546778985
宣伝は力だ
199 18/11/11(日)02:04:07 No.546779000
昔はネットの情報はずっと残ると思っていたのだけど自分が考えていたよりも儚いもんだな…ってなる
200 18/11/11(日)02:04:09 No.546779002
>逆にお前まだ生きてたの!?ってゲームもあるのでよく分からなくなってくる 採算取れてるなら終了する理由も無いし セルラン上位ばかり気にする様になったら病気よ
201 18/11/11(日)02:04:26 No.546779051
>それまで~万で出ないことなんてある?とか言ってたのが軒並み黙ってた 考えてみりゃ当たり前なんだけどね たとえ1万人に一人レベルの運の悪い爆死が出て嘘だ何だと炎上騒ぎになったとしても アクティブユーザー100万人のゲームなら単純に100人はいる計算だし
202 18/11/11(日)02:04:32 No.546779072
>アイドル音ゲー系も上位層の寡占状態だから新規が割って入るのは難しそう バンドリは後発なのによく食い込めたな
203 18/11/11(日)02:04:33 No.546779075
買い切りと違ってオンゲ・ソシャゲはサービス終わると何も残らないから 昔これ作ったんだよねとかさっと内容見せて紹介できないのばっかりでつらいってどこかで読んだな
204 18/11/11(日)02:04:37 No.546779098
>この中で乗ってるネットクレーンゲームは半年で死んだりするタイプなんだろうか... >よくわからない なんでサービス続けられるかわからないってよく言われるサイバーステップのゲームはそれでもってるらしい 後続の会社に鞍替えする人がいるのかわからないけど商品に独自性あればそれなりに人つくのかも
205 18/11/11(日)02:04:43 No.546779113
そろそろ五周年を迎えるけど運営が二回変わってアクティブも二桁ぐらいしかいなくてバランスも終わってる対人ゲーは本当にいつ終わるんだろう…って思ってる メインのコンテンツ4vs4なのに…
206 18/11/11(日)02:04:45 No.546779127
>アイドル音ゲー系も上位層の寡占状態だから新規が割って入るのは難しそう ときドル超後発も後発なのによく生きてるなって ゲームの出来とは別に後発はそれだけでハンデだと思う
207 18/11/11(日)02:05:00 No.546779161
>imgスレとかレス数ばかり気にする様になったら病気よ
208 18/11/11(日)02:05:00 No.546779165
>>逆にお前まだ生きてたの!?ってゲームもあるのでよく分からなくなってくる >採算取れてるなら終了する理由も無いし >セルラン上位ばかり気にする様になったら病気よ 500位以内でも黒字みたいなところも普通にあるようだしな 結局プレイヤーが残るか開発費が少ないかのどっちかだ
209 18/11/11(日)02:05:05 No.546779176
プリキュアのパズルゲームは恐ろしい難易度で心が折れた
210 18/11/11(日)02:05:25 No.546779242
>バンドリは後発なのによく食い込めたな 版権パワーすごいよね…
211 18/11/11(日)02:05:42 No.546779279
やっぱ力入れて作ってる奴は1年くらい持つよ
212 18/11/11(日)02:05:55 No.546779313
インフレに負けない目玉は人気キャラを生み出すことだけどこっちのほうがさらに難しいという
213 18/11/11(日)02:06:00 No.546779325
>昔はネットの情報はずっと残ると思っていたのだけど自分が考えていたよりも儚いもんだな…ってなる サ終したソシャゲの情報とかさっぱりわからんよね 数少ないユーザーからの伝聞でしか聞けない
214 18/11/11(日)02:06:20 No.546779389
バンドリはゲーム自体の魅力と宣伝力が上手い具合に掛け合わさったマジモンの成功例 それでもさすがにアクティブ150万越えは盛ってるよなーと思うが
215 18/11/11(日)02:06:27 No.546779411
続けられるにしてもインフレの調整とかすげぇ大変そうだよね…
216 18/11/11(日)02:06:39 No.546779460
ときドルは正直いつ死んでもおかしくは…
217 18/11/11(日)02:06:41 No.546779469
>ファンキルなんでまだ生きてるんだろう… アイドルコラボしたからだって昔聞いた 今は知らん
218 18/11/11(日)02:06:42 No.546779472
>>この層は無課金とか微課金とかですっぱり切り捨てるのも手なのかな >どっかで見たなこの捨てる理論… 実はFGOまったり系だからこの理論当てはまらないんだけどなーこの人ヒットした要因わかってんのかなーって…
219 18/11/11(日)02:06:59 No.546779520
>バンドリはゲーム自体の魅力と宣伝力が上手い具合に掛け合わさったマジモンの成功例 >それでもさすがにアクティブ150万越えは盛ってるよなーと思うが アニメがなんだかんだ言われたが強かったな…
220 18/11/11(日)02:06:59 No.546779521
いざ新規で初めてみるかってなってもチュートリアル越える壁がまぁ高い
221 18/11/11(日)02:07:12 No.546779552
宣伝が正義ならTVCMはともかく今ならヒとかそれこそこことかの匿名掲示板でもやってたりするのかな
222 18/11/11(日)02:07:29 No.546779597
スパロボまだ生きてるんだな
223 18/11/11(日)02:07:38 No.546779632
>>進撃があるからあのゲームやる!って人そこまで居るんかなぁ… >進撃くらい常連だとそこまで思えなさそう >よっぽど作り込むので有名なゲームなら違うかな 超大作とか結構来たんじゃない? どっちかって言うと塩漬け掘り起こしだろうが
224 18/11/11(日)02:07:43 No.546779656
>やっぱ力入れて作ってる奴は1年くらい持つよ 上がどれくらい保証するかもあるからなぁ どんなに売上不味くても一年は絶対続けようって始めることもあるそうだし
225 18/11/11(日)02:07:45 No.546779663
>>>この層は無課金とか微課金とかですっぱり切り捨てるのも手なのかな >>どっかで見たなこの捨てる理論… >実はFGOまったり系だからこの理論当てはまらないんだけどなーこの人ヒットした要因わかってんのかなーって… 一応その捨てる理論は色々盛らないでシンプルにやると言う意味なのでな
226 18/11/11(日)02:07:45 No.546779665
バンドリはアイマスとラブライブに割って入るのは絶対無理って言われ方してたな
227 18/11/11(日)02:07:46 No.546779666
やってないから分からんけどバンドリだけやけに盛ってるって言われるのはなんか理由有るのかな この手のスレでちょいちょい見かける気がする
228 18/11/11(日)02:07:47 No.546779671
>じっくり育成する時間の拘束が長いゲームの方がいいのかサクッと遊べる方がいいのか今はどっちが好まれてるんだ 今色んなゲームでクエストをスキップする機能を見かけるのでサクッとが流行ってるんでない? 自分も拘束時間短いほうがいい
229 18/11/11(日)02:07:54 No.546779696
バンドリはアニメ終わった頃くらいは 俺は好きだし「」の間でもそこそこ受けてるけど一般人気は出なさそうだな…と思ってたのに 気付いたら一大人気作品になってて今でもよくわからん
230 18/11/11(日)02:07:57 No.546779709
imgが最高のソーシャルゲームだよ PvPも完備してるし
231 18/11/11(日)02:07:58 No.546779711
>宣伝が正義ならTVCMはともかく今ならヒとかそれこそこことかの匿名掲示板でもやってたりするのかな ここで盛り上がってるから始めるって人もいるからマジ宣伝は正義だと思う
232 18/11/11(日)02:08:03 No.546779727
泥船のエロゲ会社も退魔忍のウルトラCみてワッと船出してきたけどまじで成功しなくてな まあだいたいソシャゲ作れますよってアピる凡百のしょぼい会社に託した結果なんだが アリスソフトなんかはよっぽどひどいめにあったのが効いて結局自分とこでオフラインのソシャゲライク作るまでに研鑽するという
233 18/11/11(日)02:08:26 No.546779797
>バンドリは後発なのによく食い込めたな バンドならではのカバー曲の多さだしゲーム産のキャラも個性的な子が多くてよい
234 18/11/11(日)02:08:42 No.546779831
>いざ新規で初めてみるかってなってもチュートリアル越える壁がまぁ高い しかもこのチュートリアル何もわからない…
235 18/11/11(日)02:08:56 No.546779878
>>宣伝が正義ならTVCMはともかく今ならヒとかそれこそこことかの匿名掲示板でもやってたりするのかな >ここで盛り上がってるから始めるって人もいるからマジ宣伝は正義だと思う 続けるかは中身の話だしな…
236 18/11/11(日)02:08:58 No.546779885
>imgが最高のソーシャルゲームだよ >PvPも完備してるし 相手が負けたって認めないんですけお!
237 18/11/11(日)02:09:00 No.546779893
>スパロボまだ生きてるんだな 何回か改修重ねてイベントやる程度なら普通に楽しめるようになった シナリオは積極的にクロスしてて面白いし
238 18/11/11(日)02:09:05 No.546779905
スクエニはFFドラクエ以外のやつ大丈夫かよそれってさすがに言いたくなる
239 18/11/11(日)02:09:09 No.546779921
ツイッターのフォロワー数やあんどろいどのDAUランキングを見ると今のバンドリは盛ってないと思う
240 18/11/11(日)02:09:09 No.546779924
>>やっぱ力入れて作ってる奴は1年くらい持つよ >上がどれくらい保証するかもあるからなぁ >どんなに売上不味くても一年は絶対続けようって始めることもあるそうだし それでもユーザーからしたら1年持つってだけで安心感違うし…
241 18/11/11(日)02:09:10 No.546779931
バンドリはどっちかと言うと声オタ商法に舵切ったのが大きいんじゃない?
242 18/11/11(日)02:09:18 No.546779958
アイドル音ゲーはデレステの後に沢山来てたけど成功したと言えるのガルパとミリシタくらいだな
243 18/11/11(日)02:09:26 No.546779990
>泥船のエロゲ会社も退魔忍のウルトラCみてワッと船出してきたけどまじで成功しなくてな >まあだいたいソシャゲ作れますよってアピる凡百のしょぼい会社に託した結果なんだが >アリスソフトなんかはよっぽどひどいめにあったのが効いて結局自分とこでオフラインのソシャゲライク作るまでに研鑽するという 当たり前だけど作って維持するにはそれ相応のコストと体力が必要だからね エロゲ会社は大概小さいからねぇ
244 18/11/11(日)02:09:28 No.546780004
>いざ新規で初めてみるかってなってもチュートリアル越える壁がまぁ高い 正直チュートリアルは任意にやらせてほしい 複雑な操作でもない限りゲーム画面見たら8割は理解できる作りのものが多いんだし 単調な作りで冗長なチュートリアルがほんと辛い
245 18/11/11(日)02:09:31 No.546780016
>ときドルは正直いつ死んでもおかしくは… 時間拘束が凄いので先月で辞めてしまった…まあこれは他の音ゲーにも言えるんだけど
246 18/11/11(日)02:09:38 No.546780031
>泥船のエロゲ会社も退魔忍のウルトラCみてワッと船出してきたけどまじで成功しなくてな むしろよく成功したな退魔忍
247 18/11/11(日)02:09:40 No.546780038
>>imgが最高のソーシャルゲームだよ >>PvPも完備してるし >相手が負けたって認めないんですけお! お前が負けてんだよ!
248 18/11/11(日)02:09:41 No.546780041
ゲーム性よりは話題性かね
249 18/11/11(日)02:09:44 No.546780047
ストーリーをしっかり完結させて円満終了したソシャゲってあるのかな
250 18/11/11(日)02:09:46 No.546780052
>やっぱ力入れて作ってる奴は1年くらい持つよ 20億くらい使ってるって宣伝したきららファンタジアも最初の惨状の割には持ってるしな
251 18/11/11(日)02:09:56 No.546780084
>アリスソフトなんかはよっぽどひどいめにあったのが効いて結局自分とこでオフラインのソシャゲライク作るまでに研鑽するという あのハニワぜってーソシャゲうちにはダメだわってずっと言ってるからな…
252 18/11/11(日)02:10:09 No.546780134
音ゲーといえばスクフェスはリニューアルするとか何とか前に聞いた気がするんだけどどうなってるんだろ
253 18/11/11(日)02:10:17 No.546780157
>むしろよく成功したな退魔忍 リリスのエロはあそこまでとがるとおよそ武器になる
254 18/11/11(日)02:10:28 No.546780185
>まあだいたいソシャゲ作れますよってアピる凡百のしょぼい会社に託した結果なんだが 八月はかなり気合入れてソシャゲ分野に来たのにひどい目に合ってるのが気の毒すぎて…
255 18/11/11(日)02:10:42 No.546780221
>アイドル音ゲーはデレステの後に沢山来てたけど成功したと言えるのガルパとミリシタくらいだな 歌マクロスとか今も続いてるけどどう?
256 18/11/11(日)02:10:42 No.546780222
>音ゲーといえばスクフェスはリニューアルするとか何とか前に聞いた気がするんだけどどうなってるんだろ リニュのつもりだったけど新作にしたほうよくね?となって新作作ってる
257 18/11/11(日)02:10:44 No.546780227
今は壺もなんか人がいなさそうだしこっちはこっちでしいがるとかバレやすいだろうしどうなんだろう… でもまぁ大手じゃない所がやる分には費用対効果やばいのかな結構
258 18/11/11(日)02:10:57 No.546780261
>宣伝が正義ならTVCMはともかく今ならヒとかそれこそこことかの匿名掲示板でもやってたりするのかな グラブルとかだって最初の方は壺のレス見てます発言するくらいだったしそれくらい朝飯前だろう
259 18/11/11(日)02:11:01 No.546780268
>ぽんぽん成功させるサイゲはすごいな 大手の力ってやつだ…
260 18/11/11(日)02:11:09 No.546780297
あんまりにもあんまりな言い方だけど サービス最初期に炎上しておいたほうが後々盛り上がってるような気がする そのまま燃え尽きてるのもあるから気のせいかもしれない
261 18/11/11(日)02:11:23 No.546780335
エロゲ系だとDiesはどうなるんかねアレ
262 18/11/11(日)02:11:27 No.546780346
バンドリはキャラとかよくわかんなくても版権曲できるだけで楽しいもんなあ カバーとはいえ課金せずに版権曲プレイできるのはすごいアドバンテージだ
263 18/11/11(日)02:11:43 No.546780393
なんでこれ売れて生き残ってるランキング個人的一位はFF15新たなる王国
264 18/11/11(日)02:12:05 No.546780463
>エロゲ系だとDiesはどうなるんかねアレ 生まれてみないとなんとも あとはどれだけ正田節ぶつけられるかだ
265 18/11/11(日)02:12:07 No.546780469
>ストーリーをしっかり完結させて円満終了したソシャゲってあるのかな トライナリーとか?
266 18/11/11(日)02:12:16 No.546780495
テイルズとFFはソシャゲ何個あったんだ…
267 18/11/11(日)02:12:16 No.546780498
>ぽんぽん成功させるサイゲはすごいな 金掛けてるからよ… あと親会社がネット広告の会社だし
268 18/11/11(日)02:12:18 No.546780503
昔はサイゲだと難色を示されてた覚えがあったが時代は変わるもんだな...
269 18/11/11(日)02:12:25 No.546780521
>あのハニワぜってーソシャゲうちにはダメだわってずっと言ってるからな… やるなら自分達でやるから無理って言ってるもんなあ 今時珍しい会社だとは思うが
270 18/11/11(日)02:12:28 No.546780537
>そのまま燃え尽きてるのもあるから気のせいかもしれない ガールフレンド(♪)の話はやめろ なんでサイゲはその手の盛り上げ方上手いのに親会社の方は…
271 18/11/11(日)02:12:31 No.546780541
FF15新たなる王国は海外勢掴んで本編より儲かったらしいからな...
272 18/11/11(日)02:12:34 No.546780548
>サービス最初期に炎上しておいたほうが後々盛り上がってるような気がする ソシャゲは最初に何だかんだで炎上するのが当たり前になった以上 炎上自体は別にふーんでスルーされるので知名度が上がるってプラスの方がほんとデカい
273 18/11/11(日)02:12:37 No.546780554
>昔はDMMだと難色を示されてた覚えがあったが時代は変わるもんだな...
274 18/11/11(日)02:12:41 No.546780572
>エロゲ系だとDiesはどうなるんかねアレ 後から増えるならザラにあるけど最初から登場キャラ100人みたいなのは大半ヤバいと思う そして未だに公式がティザー
275 18/11/11(日)02:12:58 No.546780621
お空はアレストーリーは終わってるんじゃないの?
276 18/11/11(日)02:13:03 No.546780635
>なんでこれ売れて生き残ってるランキング個人的一位はFF15新たなる王国 ストーリーとまるで違おうが売れれば正義だ
277 18/11/11(日)02:13:03 No.546780636
炎上で燃えて燃えカスになって消えてしまえば驚くほど記憶に残らんからな…版権IPとかでなんとか出来るぐらい荒業なんじゃないかな… 壊れた有象無象の電化製品のよくわからんメーカー覚えてられないのと一緒というか…
278 18/11/11(日)02:13:05 No.546780640
>なんでこれ売れて生き残ってるランキング個人的一位はFF15新たなる王国 あれの前にそれなりに人気あったやつが死んで移住してきた民が居着いたとか聞いたけど本当かわからん
279 18/11/11(日)02:13:07 No.546780650
そういやアビスホライゾン人気も訴訟も今どうなってるんだろう
280 18/11/11(日)02:13:13 No.546780671
>スクエニはFFドラクエ以外のやつ大丈夫かよそれってさすがに言いたくなる シノアリススターオーシャンミリアサスクストがあるから大丈夫
281 18/11/11(日)02:13:17 No.546780686
>FF15新たなる王国は海外勢掴んで本編より儲かったらしいからな... 本編は色々と気の毒だな!
282 18/11/11(日)02:13:26 No.546780709
>>この層は無課金とか微課金とかですっぱり切り捨てるのも手なのかな >どっかで見たなこの捨てる理論… 誰も居ないとこには廃課金者も来ないし残らない 切り捨ててたはずのつもりが逆に切り捨てられてる状況に置き換わるだけ
283 18/11/11(日)02:13:27 No.546780716
ソシャゲのシリーズ物とか珍しいよね ブレブレちゃんと完結するかな…
284 18/11/11(日)02:13:27 No.546780717
じゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽る文章
285 18/11/11(日)02:13:28 No.546780719
死んだソシャゲって二度と遊べなくなるの?
286 18/11/11(日)02:13:29 No.546780720
>お空はアレストーリーは終わってるんじゃないの? 全然終わってないだろ?!
287 18/11/11(日)02:13:34 No.546780740
グラブルは4年やってる割には話進んでないと思う…
288 18/11/11(日)02:13:34 No.546780742
>昔はサイゲだと難色を示されてた覚えがあったが時代は変わるもんだな... 今は出すもの大体成功してるけど昔は結構死んでたからな…
289 18/11/11(日)02:13:36 No.546780747
Diesはもうあんまり期待してないぞ… いやまあシナリオは面白そうだけどさあタイミング逃しすぎだろ
290 18/11/11(日)02:13:38 No.546780755
絶対売れてないのに生き残るゲームもあるし…
291 18/11/11(日)02:13:39 No.546780760
>歌マクロスとか今も続いてるけどどう? そこらのトップ層よりは劣るけど別に売上悪くないよ ただアイドル音ゲーとはちょっと違う感じがして
292 18/11/11(日)02:13:41 No.546780768
エンザはどうなの? 正直ローンチのはずのファミスタが未だに始まってない時点で相当ヤバい気がするんだけど
293 18/11/11(日)02:13:42 No.546780772
>>スクエニはFFドラクエ以外のやつ大丈夫かよそれってさすがに言いたくなる >シノアリススターオーシャンミリアサスクストがあるから大丈夫 なんだかんだで最低限の出来はあるからな…
294 18/11/11(日)02:13:46 No.546780788
基本オンラインな以上コンシューマ以上に人が集まるのが重要だし宣伝は大事だよね モバゲー系列は怪盗時代からよく少年誌の裏表紙で宣伝してるし
295 18/11/11(日)02:13:49 No.546780798
FGOはやったこと無いけど初期はボロクソ言われてた気がする
296 18/11/11(日)02:13:50 No.546780805
>昔はサイゲだと難色を示されてた覚えがあったが時代は変わるもんだな... とにかく業界内のベテランやら入社させて開発に金掛けまくってるから… 去年だけで300人くらい社員増やして遂に社員2000人越えたし
297 18/11/11(日)02:13:54 No.546780814
>なんでこれ売れて生き残ってるランキング個人的一位はFF15新たなる王国 あれどう見ても既存のゲームのガワとっかえただけなのによく生き残れてるな…