虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/11(日)00:15:10 お嫁3 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/11(日)00:15:10 No.546747003

お嫁3

1 18/11/11(日)00:15:54 No.546747231

かっけー

2 18/11/11(日)00:15:58 No.546747253

0嫁3

3 18/11/11(日)00:18:07 No.546747907

絵上手いなぁ…

4 18/11/11(日)00:18:57 No.546748164

もうお分かりですね イルミナティです

5 18/11/11(日)00:19:54 No.546748465

ああー ほしいー

6 18/11/11(日)00:21:12 No.546748892

アナログで上手い人はあこがれる

7 18/11/11(日)00:22:00 No.546749180

デジタル番長と思わせてこれだもんなぁ

8 18/11/11(日)00:22:41 No.546749397

アナログであれかぁ~!

9 18/11/11(日)00:22:54 No.546749472

作者直筆の奴か

10 18/11/11(日)00:23:43 No.546749711

普通の人は普段デジタルでやっててもアナログでも描けるよ?

11 18/11/11(日)00:24:55 No.546750068

>普通の人は普段デジタルでやっててもアナログでも描けるよ? いやそうでもないぞ

12 18/11/11(日)00:25:28 No.546750238

デジタルで思い通りに描けることと アナログで綺麗に仕上げられるかどうかは別物だよ…

13 18/11/11(日)00:25:31 No.546750259

きれいな丸やまっすぐな線を引ける人はすごいと思う

14 18/11/11(日)00:25:38 No.546750296

色紙ほすぃ…

15 18/11/11(日)00:26:43 No.546750630

うまいな

16 18/11/11(日)00:27:17 No.546750820

マッキーかよ

17 18/11/11(日)00:27:18 No.546750822

無理だとは解ってるが全員分欲しい…

18 18/11/11(日)00:28:10 No.546751029

下書きに時間かければよかろう 消しゴムは時間のかかるアンドゥだ

19 18/11/11(日)00:28:24 No.546751103

マジック1本でこんなに質感の違いを表現できるのは半端ねぇ技量だよ… 実際書いてみると分かる

20 18/11/11(日)00:29:04 No.546751269

直筆欲しい…

21 18/11/11(日)00:29:06 No.546751282

アナログで描いてても無意識にctrlzを探してしまう虚しさよ

22 18/11/11(日)00:29:13 No.546751312

いいなー

23 18/11/11(日)00:30:24 No.546751659

本編では見られないミステリアスクールを感じる

24 18/11/11(日)00:32:45 No.546752388

消しゴムはアンドゥではないんだ…ないんだよ…(色紙ボロボロにしながら)

25 18/11/11(日)00:33:01 No.546752475

一度でも色紙にマジックで描いた事ある人ならこの技術力は分かると思う 無理だ…

26 18/11/11(日)00:33:25 No.546752597

めっちゃ上手いしめっちゃ可愛くてつらい

27 18/11/11(日)00:36:05 No.546753379

バケモンだこれ

28 18/11/11(日)00:36:46 No.546753583

顔を縦に走る線とか怖くてかけない

29 18/11/11(日)00:36:48 No.546753594

その辺の絵描きなら指三本立てた絵を描きそうだけどこう来るか

30 18/11/11(日)00:37:30 No.546753800

やっぱり週刊で描く漫画家はすげぇな…

31 18/11/11(日)00:41:00 No.546754853

絵がうまい週刊漫画家の色紙は見るたびにちびりそうになる

32 18/11/11(日)00:41:42 No.546755079

…いやマジスゲェわ

33 18/11/11(日)00:42:43 No.546755364

シンプルな線なのに髪の毛サラサラ感が出てて凄い…

34 18/11/11(日)00:42:46 No.546755384

神絵師では?

35 18/11/11(日)00:42:54 No.546755430

こういう描き方は参考にしていきたいね

36 18/11/11(日)00:44:40 No.546755985

ストーリーは正直稚拙なとこ多いけど絵で文句出ない程度にはカバーされてると思う ほんと上手い

37 18/11/11(日)00:44:41 No.546755987

何で普通のマジックでこんな細い線引けるんだ…

38 18/11/11(日)00:45:14 No.546756139

そもそもこんなペンみたいな形の消しゴムって モノブランドじゃ初めて見た

39 18/11/11(日)00:45:24 No.546756189

次女の色紙もやばかったよ

40 18/11/11(日)00:45:37 No.546756258

色紙は左右反転どうすんの

41 18/11/11(日)00:46:14 No.546756436

>何で普通のマジックでこんな細い線引けるんだ… 細い方使えよ…

42 18/11/11(日)00:46:24 No.546756490

>色紙は左右反転どうすんの そんなものはひつようない

43 18/11/11(日)00:46:45 No.546756619

ねき先生今気づいたけど同い年か…

44 18/11/11(日)00:48:00 No.546757080

>細い方使えよ… いや極細の方でもこんなの無理だよ…色紙ってマジックで線引いたらにじんでしまう

45 18/11/11(日)00:48:14 No.546757140

左右反転確認の必要がないというだけでまずすごい

46 18/11/11(日)00:48:18 No.546757158

これじゃあ修正大変じゃんとか 左右反転確認とかデジタル脳過ぎるよ 人間極めたら機械より正確に描ける

47 18/11/11(日)00:48:46 No.546757306

使った道具を横に置くの良いよね これだけでこれ描けるのか…

48 18/11/11(日)00:49:17 No.546757500

つまり人間極めちゃってる人ってことジャン!

49 18/11/11(日)00:49:29 No.546757582

にじまないようにデザインナイフで切れ込み入れたりするらしいな色紙って

50 18/11/11(日)00:49:30 yHYLDcAQ No.546757588

うっま

51 18/11/11(日)00:49:36 No.546757613

>いや極細の方でもこんなの無理だよ…色紙ってマジックで線引いたらにじんでしまう 書くスピード早いんだろうね あと筆圧

52 18/11/11(日)00:49:42 No.546757640

左右反転って言うほど効果がない時がある そもそも人間の顔は左右で違うものだし絵的に嘘ついた方がいい場合もあるからその向きでキマって見えたらいい

53 18/11/11(日)00:50:45 No.546757935

>これじゃあ修正大変じゃんとか >左右反転確認とかデジタル脳過ぎるよ アナログでも裏から見たりはするだろ

54 18/11/11(日)00:50:47 No.546757955

そんな理論上人類には不可能ではないみたいな話をされてもさあ

55 18/11/11(日)00:51:14 No.546758074

>いや極細の方でもこんなの無理だよ…色紙ってマジックで線引いたらにじんでしまう それだけ正確にサッサって描くんだろうね…すごい

56 18/11/11(日)00:52:12 No.546758333

この画力で面白い話も書けるんだから100万部軽く超えるわそりゃ

57 18/11/11(日)00:52:22 No.546758395

>アナログでも裏から見たりはするだろ 見ない時もあるからな…

58 18/11/11(日)00:52:30 No.546758444

手のしわとか爪まで書いても女性的で柔らかそうなのすごい…

59 18/11/11(日)00:52:56 No.546758579

皆川亮二の直筆色紙より下手したら上手くないかこれ

60 18/11/11(日)00:53:05 No.546758618

一花と比べると二乃のいいね数がぶっちぎっててつらい…

61 18/11/11(日)00:53:12 No.546758655

>そもそも人間の顔は左右で違うものだし絵的に嘘ついた方がいい場合もあるからその向きでキマって見えたらいい これ良く言われるけど骨格レベルでありえないほど歪むから言い訳に出来ない

62 18/11/11(日)00:53:16 No.546758668

反転チェックは手鏡使えば出来るよ この人に必要かは分からんが

63 18/11/11(日)00:58:21 No.546760054

色紙がガスガスになるまでシャーペンで直し入れますよ私は

64 18/11/11(日)00:59:39 No.546760355

額縁に入れて飾っておきたい

65 18/11/11(日)01:03:04 No.546761312

見開き一枚絵はどれもいいよね…

66 18/11/11(日)01:03:05 No.546761319

机の中にしまってあるであろうえっちなやつがみたいわ!

67 18/11/11(日)01:03:50 No.546761524

マジックで頬線とか無理だ

68 18/11/11(日)01:06:39 No.546762551

上手い絵を見るとすごいと思う前に凹むのは何でだろう…絵を描くわけでもないのに

69 18/11/11(日)01:08:08 No.546763156

繊細すぎる…

70 18/11/11(日)01:11:37 No.546764594

もしかして絵を描きたいのでは?

71 18/11/11(日)01:13:09 No.546765206

煉獄の頃から上手いと思ってたけどやっぱりかわいい路線の方がこの人合ってるな

72 18/11/11(日)01:14:26 No.546765717

UNDOをどうぞ

↑Top