虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/28(日)22:03:07 メッキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/28(日)22:03:07 No.543698516

メッキってもっとお手軽にできないだろうか できれば塗装するくらいペタペタやりたい

1 18/10/28(日)22:07:34 No.543700142

ハイパークロームAgでぐぐれ

2 18/10/28(日)22:07:54 No.543700248

塗っちゃメッキじゃないもんな…

3 18/10/28(日)22:08:27 No.543700458

まずは湯葉作りあたりから馴れていこう

4 18/10/28(日)22:11:04 No.543701501

メッキとめっきは何が違うのか…

5 18/10/28(日)22:13:13 No.543702316

アマルガム法で

6 18/10/28(日)22:14:26 No.543702778

クロムメッキ家庭でできるようにならないかなぁ

7 18/10/28(日)22:14:28 No.543702789

ニッケルいいな

8 18/10/28(日)22:16:58 No.543703788

真空蒸着もおもしろい

9 18/10/28(日)22:18:22 No.543704356

アマルガム3価クロムは禁術だと聞く

10 18/10/28(日)22:18:33 No.543704424

>メッキとめっきは何が違うのか… 鍍金を読むとめっきだから外来語じゃないのでメッキは誤記らしい メッキて書いた図面見られてすげぇ怒られた

11 18/10/28(日)22:22:00 No.543705855

最近家庭で出来るキット売ってるよね

12 18/10/28(日)22:22:48 No.543706168

元はめっきんと呼んだらしいがどっかでんが欠落してめっきになった

13 18/10/28(日)22:24:06 No.543706713

めっき工房高いからな....

14 18/10/28(日)22:24:55 No.543707114

冶具みたいな大物を社内でメッキできたらいいななんて思う 性質上塗装できないからどうしてもサビサビに…

15 18/10/28(日)22:25:36 No.543707352

メッキスプレー使え

16 18/10/28(日)22:25:47 No.543707414

電気化学する以外にある…?

17 18/10/28(日)22:26:53 No.543707877

>メッキとめっきは何が違うのか… めっきは日本語だからひらがなで表記して欲しいと日本鍍金協会が言っている 正直どうでもいい

18 18/10/28(日)22:27:16 No.543708037

>電気化学する以外にある…? 水銀に金とかして塗って火であぶる

19 18/10/28(日)22:27:48 No.543708245

>水銀に金とかして塗って火であぶる やめなよマッドハッター量産するの

20 18/10/28(日)22:28:38 No.543708563

>メッキて書いた図面見られてすげぇ怒られた 図面って人によっては一切ひらがな使わない場合もあるから目くじら立てるような事ではなさ過ぎる

21 18/10/28(日)22:29:50 No.543709059

うまみ派とうまあじ派みたいなもんか

22 18/10/28(日)22:31:57 No.543709945

ローバルスプレーで良いじゃない

23 18/10/28(日)22:33:29 No.543710545

薄く延ばした金属が張り付いてる すごいね!でもなんで剥がれないのかなこれ…ふしぎふしぎ!

24 18/10/28(日)22:37:47 No.543712218

質が悪いと剥がれるよ!剥がれたのは薄い金属だから手に刺さったりする

25 18/10/28(日)22:40:07 No.543713024

硬質クロムとかお手軽にできたら便利そうだけども そうなったらメッキ屋さんが困っちゃうか

26 18/10/28(日)22:42:11 No.543713818

廃液は下水へGO!

27 18/10/28(日)22:42:23 No.543713889

カタカナだって日本語じゃい!

28 18/10/28(日)22:44:39 No.543714725

100均で売ってるサンポールもどきと金網とタッパーと乾電池でできるよ やった後が大変というか普通の人は廃液処理する術がないのがネックだけど…

29 18/10/28(日)22:45:43 No.543715147

>廃液は下水へGO! オオオ イイイ

30 18/10/28(日)22:46:20 No.543715390

プラモとかの金メッキは真空蒸着の…アレは塗装になるので?

31 18/10/28(日)22:49:35 No.543716657

薄く金属着けるのを自家設備にしたいんなら蒸着のほうがお手軽では? 真空ポンプとイオン化する何かがあればいいんでしょ要は 何リッターかわからんけど大量の電解液とプールに大電流引いて廃液タンクも用意しなきゃいけないよりは楽だろ

32 18/10/28(日)22:49:53 No.543716761

ぐぐったらめっき工房比較的安いじゃんね 1万円で基本的なのが揃ってるし

33 18/10/28(日)22:50:44 No.543717059

>廃液は下水へGO! コンクリートで固めて燃えないゴミにシューッ!

34 18/10/28(日)22:50:59 No.543717155

メッキは自分でやるとめんどくさいよ 細部はメッキ調塗料でやって他は外注したほうがいい

35 18/10/28(日)22:51:07 No.543717199

スロットやゲーセンの金色のメダルは銀色より汚れてるだろ? あれメッキが落ちて金属粉になってるせいなんだ

36 18/10/28(日)22:54:32 No.543718372

>薄く金属着けるのを自家設備にしたいんなら蒸着のほうがお手軽では? 蒸着は確かに銀ピカにはなるけどもあんまり強くないしメッキとはあんま被らない感じだ

37 18/10/28(日)22:56:14 No.543719006

6価クロムいいよね

38 18/10/28(日)22:57:29 No.543719434

一般人相手のメッキ屋って儲けるの難しそう

39 18/10/28(日)22:57:43 No.543719549

廃液少しずつ流すんじゃダメ?

40 18/10/28(日)23:00:32 No.543720681

>一般人相手のメッキ屋って儲けるの難しそう やってるところもあるが 試作向け一品モノ向けの企業が片手間に一般人相手もやってるって感じだな 最近はこういうので加工からメッキまで個人で外注できるようになってありがたい…

41 18/10/28(日)23:00:37 No.543720703

ドブ漬け結構安いよね

↑Top