虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/28(日)21:49:48 大人気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/28(日)21:49:48 No.543694138

大人気キャラ貼る

1 18/10/28(日)21:50:09 No.543694257

なんだったのこいつ

2 18/10/28(日)21:50:50 No.543694510

ハンガクを奪ったがそのハンガクのせいでピンチに! なったりしなかったな……

3 18/10/28(日)21:51:34 No.543694735

(特にシナリオに生かされることなく返却されるハンガク)

4 18/10/28(日)21:52:28 No.543695041

作者殺害の罰を特に受けないのは酷い

5 18/10/28(日)21:53:04 No.543695245

>(特にシナリオに生かされることなく返却されるハンガク) なんだったんだ…

6 18/10/28(日)21:53:38 No.543695428

(広江に)大人気キャラ

7 18/10/28(日)21:54:06 No.543695552

デザインは秀逸

8 18/10/28(日)21:54:55 No.543695817

エロいけど惨めに死んでたらもっとエロかった

9 18/10/28(日)21:55:12 No.543695904

大人気トリックスター!みたいなの期待してスピンオフまで走ってた 謎の不快キャラ

10 18/10/28(日)21:56:06 No.543696181

本当に謎のアニメだったね… 何だったんだろう大人気キャラまみかちゃんのリアルお葬式イベント

11 18/10/28(日)21:56:08 No.543696196

まがねちゃんいなければ面白かったのかな…とか思ってたがそういう問題ではなかった

12 18/10/28(日)21:56:30 No.543696325

なにがしたかったのかわからなかった 快楽目的?

13 18/10/28(日)21:57:04 No.543696506

最終話辺りの作中キャラと見てるこっちでの温度差がひどかった

14 18/10/28(日)21:57:24 No.543696588

まあやだからギリギリ許したキャラ

15 18/10/28(日)21:58:17 No.543696846

>(広江に)大人気キャラ キャラクターは作者の寵愛って受けないほうがいいんですね…

16 18/10/28(日)21:58:40 No.543697011

作者に愛されるってこういうことか

17 18/10/28(日)21:58:54 No.543697072

まみかを殺した悪いやつだ余

18 18/10/28(日)21:59:02 No.543697131

大失敗例として関係各位にインタビューしてドキュメントとか作って 反面教師として語り継いでいく作品だと思うんだレクリエイターズ

19 18/10/28(日)21:59:04 No.543697141

書き込みをした人によって削除されました

20 18/10/28(日)21:59:45 No.543697393

>大失敗例として関係各位にインタビューしてドキュメントとか作って >反面教師として語り継いでいく作品だと思うんだレクリエイターズ そこまでやる価値すらないよ

21 18/10/28(日)21:59:49 No.543697411

>キャラクターは作者の寵愛って受けないほうがいいんですね… ライナー「俺もそう思う」

22 18/10/28(日)22:00:00 No.543697476

さすがにきつい

23 18/10/28(日)22:00:01 No.543697488

メインヒロインみたいなみかこし声のモブ

24 18/10/28(日)22:00:01 No.543697489

序盤は…序盤はめっちゃ面白そうって思ったんスよ…

25 18/10/28(日)22:01:08 No.543697901

これのせいでブラクラの連載が止まってたんだったらやるせない

26 18/10/28(日)22:01:16 No.543697930

なんで小学館はあんなにノリノリだったんだろう…

27 18/10/28(日)22:02:29 No.543698325

まさかほとんどのキャラが背景モブみたいな扱いのまま話が進んでいくとは…

28 18/10/28(日)22:02:38 No.543698366

6話あたりのオフパコ発覚とネット炎上が分かったときは「」だってめっちゃ楽しそうだったじゃん

29 18/10/28(日)22:02:39 No.543698374

河川敷戦までは好き

30 18/10/28(日)22:02:50 No.543698440

小学館もどうせあんなに金かけるなら アニメ企画って伏せて各誌で各キャラ主人公のコミカライズを走らせて 全部同じアニメの企画でしたーってネタバラシしてからのアニメ化発表くらいすりゃよかったのに…

31 18/10/28(日)22:04:13 No.543698942

すずむらの嫁がすずむらの嫁に寝取られた!って言ってた頃は面白かった

32 18/10/28(日)22:04:15 No.543698950

作品にはもっと大きな愛が必要ね…あとこの擬似クロスオーバー系は元ネタがアレじゃん!ってのをわかりやすくしたりしないと…

33 18/10/28(日)22:04:22 No.543698999

近年で一番見なきゃ良かったと思った

34 18/10/28(日)22:04:32 No.543699070

もう一捻りあって真のラスボスとバトルみたいのあれば多少違ったと思う

35 18/10/28(日)22:04:33 No.543699078

どれだけ力を入れても話がどうしようもないと どうにもならないんだなって

36 18/10/28(日)22:04:36 No.543699096

>6話あたりのオフパコ発覚とネット炎上が分かったときは「」だってめっちゃ楽しそうだったじゃん まがねちゃん出るまでは見てる人みんな幸せだったんだ

37 18/10/28(日)22:04:44 No.543699147

これで一番面白いのはヒで批判すると広江にブロックされるってことだと思う

38 18/10/28(日)22:05:30 No.543699397

コンレボになれなかったもの まあスタッフのスタンスが好きなものをぶつけるタイプじゃなくて二次創作者と消費者を舐めきったファックサインだったから仕方なし

39 18/10/28(日)22:05:31 No.543699402

>序盤は…序盤はめっちゃ面白そうって思ったんスよ… 最初は割とわくわくして見てましたよ… だんだんアレ?ってなった

40 18/10/28(日)22:05:42 No.543699487

総集編が一番面白いアニメでしょ知ってる

41 18/10/28(日)22:05:56 No.543699574

ブロックラグーン

42 18/10/28(日)22:06:00 No.543699604

これとリフレクションは本当に期待外れだった

43 18/10/28(日)22:06:37 No.543699805

余ちゃんがそのままラスボスだとは思わなかった あの子なんであんなに魅力ない感じの敵になったんだ

44 18/10/28(日)22:06:45 No.543699858

なんか脚本が前半考えたところでアイデア尽きて力尽きたみたいな後半と〆方だった

45 18/10/28(日)22:07:21 No.543700066

子供達の願いを受けてまみか劇場版フォームで大復活を出来ないのがこのスタッフの限界だよ

46 18/10/28(日)22:07:36 No.543700158

本当に小学館の力の入れ方が謎だった 何本コミカライズ走ってたんだ

47 18/10/28(日)22:07:52 No.543700232

ほんと最初の数話はわくわくして観てたんだがなぁ

48 18/10/28(日)22:07:59 No.543700278

とりあえずジャリ番が嫌いなのだけはよくわかった

49 18/10/28(日)22:08:11 No.543700358

総集編でこんな展開クソだから駄目だよねーってネタやってそれと大差ないどころかそれ以下の展開したアニメ 君らそんな何かをバカにするほどの物作れないよね…

50 18/10/28(日)22:08:23 No.543700424

なんだか野暮ったい展開が目立つようになった

51 18/10/28(日)22:08:26 No.543700437

なんで広江礼威にそこまで万能のパワーが有ると思ったんだ…

52 18/10/28(日)22:08:26 No.543700440

こいつフリーでうろついてるのにちょっかいかけに来るのとか一切考慮してなかったね

53 18/10/28(日)22:08:47 No.543700611

>あの子なんであんなに魅力ない感じの敵になったんだ 元は歌わない初音ミクみたいなキャラだったんだろ そんなの魅力でるわけないじゃん

54 18/10/28(日)22:09:34 No.543700884

リアルイベント的なものはなかったのこれ

55 18/10/28(日)22:09:45 No.543700960

広江的には大成功作品なんでしょう?

56 18/10/28(日)22:09:48 No.543700980

>リアルイベント的なものはなかったのこれ 葬式

57 18/10/28(日)22:09:56 No.543701045

1話で賢者の子とばったり出会ったところではたらく魔王さまみたいな日常系やりつつ後半でシリアス展開になるのかなって期待してたんだけどな

58 18/10/28(日)22:10:00 No.543701079

集合知によってどうしようもなく設定盛られるキャラは分かる もっとバケモノみたいになってもよかったんじゃねえか余ちゃん

59 18/10/28(日)22:10:10 No.543701135

>とりあえずジャリ番が嫌いなのだけはよくわかった つまんねえテンプレ展開話と省エネ作画で実力もないくせにタイトル人気だけでちやほやされるあいつらが憎いって意思は伝わってきた

60 18/10/28(日)22:10:29 No.543701255

広江ってブラクラとこれ以外ってこの頃何やってたっけ FGO関連しか思い出せない

61 18/10/28(日)22:10:52 No.543701417

音楽は良かったのがなんかそれっぽい

62 18/10/28(日)22:11:24 No.543701627

終わったアニメをいつまで叩いてんの…

63 18/10/28(日)22:11:32 No.543701676

完全に個人の好みの問題なんだけどこれに限らずクリエイターものってなんか見ててケツの座りが悪くなるんだよな…… 妙に理想的というか過剰に美化してるように見えてしまう

64 18/10/28(日)22:11:38 No.543701707

作り手の苦悩がテーマなのにその作り手が視聴者の価値観を全然理解してないのが丸わかりなのが1番問題だったと思う

65 18/10/28(日)22:12:03 No.543701861

余ちゃんは終始借り物の力で調子づいてる小物感がひどかった

66 18/10/28(日)22:12:05 No.543701875

あんなクロスオーバーを見せられて大盛り上がりのモブ視聴者達は訓練されすぎてると思う

67 18/10/28(日)22:12:06 No.543701888

主人公のクソメガネの成長を一切書かなかったのが本当に謎 日本最強のラノベ作家とアニメ脚本家とイラストレーターと漫画家が力を貸してやる! お前は本最強の新人クリエイターになるんだよ!! みたいなシチュエーション期待するじゃん…

68 18/10/28(日)22:12:12 No.543701933

>終わったアニメをいつまで叩いてんの… imgでそれ言う?

69 18/10/28(日)22:12:17 No.543701961

「」が言うほどひどい作品ではなかったと思う まがねもナイスデザインだし飄々と生き延びるのはアリだと思う ただ後半の俺達クリエイターの仕事は尊い!って盛り上がってるのが手前味噌で寒かったな

70 18/10/28(日)22:12:20 No.543701974

>葬式 最低すぎる・・・

71 18/10/28(日)22:12:39 No.543702081

登場当初は西尾維新っぽいキャラと言われてたけど 西尾は過去とかは思わせぶりなままでもキャラとしての要素はきっちり使いきるから比較にならない

72 18/10/28(日)22:12:50 No.543702160

>広江ってブラクラとこれ以外ってこの頃何やってたっけ >FGO関連しか思い出せない 対魔忍描いてたのだけ覚えてる

73 18/10/28(日)22:13:14 No.543702319

満場一致のクソアニメなのでいくらボコボコにしても良い

74 18/10/28(日)22:13:28 No.543702414

エボルトちゃん技一個増やすのも大変だったのに設定全部使えますってなんか納得がいかない

75 18/10/28(日)22:13:36 No.543702457

これが叩いてるように見えるのか… つまらなかったアニメの思い出話をしてるだけだろうに

76 18/10/28(日)22:14:15 No.543702706

>対魔忍描いてたのだけ覚えてる ソシャゲアプリで人気また出始めたあたりでこれ発表されたって感じの流れやタイミングが良かっただけか

77 18/10/28(日)22:14:18 No.543702727

ナイスデザインなのこれ 気持ち悪いけど

78 18/10/28(日)22:14:21 No.543702751

> コンレボになれなかったもの > まあスタッフのスタンスが好きなものをぶつけるタイプじゃなくて二次創作者と消費者を舐めきったファックサインだったから仕方なし コンレボですらアカが抜けなかったのに アカですらない平成の人間がやるとこうなるって感じの作品だよねレクリ

79 18/10/28(日)22:14:35 No.543702830

というかこういう立ち位置のキャラは普通に好きだよ 締め方纏め方がすごい下手糞なのが問題なだけだ

80 18/10/28(日)22:14:38 No.543702850

ブラクラって見たことないんだけどまがねちゃんみたいなのがヒャッハーしてる話なの?

81 18/10/28(日)22:14:51 No.543702978

キャラデザはよかったのにお話は残念なアニメがまた増えたという感想

82 18/10/28(日)22:15:17 No.543703143

終盤は「」に脚本書かせた方がマシ

83 18/10/28(日)22:15:23 No.543703187

名前も忘れたけどあのオレンジ髪のおっぱいが途中で死んでそのままなの スタッフと広江的にはショッキングながらもリアルな神展開!!ぐらいの温度だったのかな…

84 18/10/28(日)22:15:27 No.543703211

コラボで無駄死にしていくキャラとか長時間見せられて なんかよくわかんない身内ネタ始まったらもう観客泣くしかない

85 18/10/28(日)22:15:38 No.543703268

妙なところで礼儀正しかったりする庶民的なあざとさが足りないトリックスターって不快なだけだよね

86 18/10/28(日)22:15:44 No.543703306

万引きして止めてきた店員ぶっ殺すというしょぼさよ

87 18/10/28(日)22:15:56 No.543703383

そして楽曲の方はもう呪われてるんじゃないかな…提供した作品の賛否両論になる率が…

88 18/10/28(日)22:16:04 No.543703433

アイフォーの無駄使い

89 18/10/28(日)22:16:04 No.543703434

キャラ多くなりすぎて途中から扱いきれなくなってた

90 18/10/28(日)22:16:05 No.543703442

>これが叩いてるように見えるのか… >つまらなかったアニメの思い出話をしてるだけだろうに まあ叩かれても仕方ない作品なんやけどなブヘヘヘ

91 18/10/28(日)22:16:10 No.543703466

こう言う立ち位置のキャラって作者に都合良すぎるから見てる側にそう思わせない作者の力量が必要

92 18/10/28(日)22:16:24 No.543703557

味方側だけロボ2体とかどうすんだよと思ったら普通に持て余した

93 18/10/28(日)22:16:43 No.543703673

本屋の遺族に刺されなさい

94 18/10/28(日)22:16:47 No.543703702

「」に力量で劣るプロとは

95 18/10/28(日)22:17:17 No.543703919

眼鏡の過去話辺りでもうこれ引き返せないなって

96 18/10/28(日)22:17:17 No.543703921

そもそも架空のクロスオーバーにしてもラノベアニメゲームに限ったのがよくなかったと思う かなり昔だけどTORGとかもっと面白いのがあるしな

97 18/10/28(日)22:17:20 No.543703941

みんなでクロスオーバーしようぜイエーイ!って盛大に開かれたイベントで一晩立ちっぱなしの観客と自分の声吹き込んだキャラが原作にない展開で爆死するとこ見せられたみかこし可哀想

98 18/10/28(日)22:17:27 No.543703995

コンレボの方は割と綺麗に纏まって良かったんだけどなあ 同じ架空の作品クロスオーバー物なのに何処で差が

99 18/10/28(日)22:17:33 No.543704037

少年の方のロボはもうずっと持て余されてたな

100 18/10/28(日)22:17:42 No.543704114

コンレボは一部の人には刺さってるけどやりたい要素詰め込んで全体の統一性や完成度欠いたちょっと素人臭い作品だよ

101 18/10/28(日)22:17:43 No.543704118

一大プロジェクトのはずだったんだけど発火しきれず不発って感じ

102 18/10/28(日)22:17:57 No.543704193

アルドノアもある程度綺麗に締めてくれれば好きな作品枠に収まったんだけどな とりあえず監督の終盤力が壊滅的なんだって言うことは分かった

103 18/10/28(日)22:17:58 No.543704203

広江が悪いのか小学館が悪いのかアニプレックスが悪いのか さっぱりわからないけどとにかくどっかのバカの独りよがりにつきあわされた 壮大な金と手間の無駄遣いって感じだった…

104 18/10/28(日)22:18:20 No.543704346

メテオラさんを世に送り出してくれたから画像の作品は素晴らしいよ

105 18/10/28(日)22:18:42 No.543704479

>コンレボは一部の人には刺さってるけどやりたい要素詰め込んで全体の統一性や完成度欠いたちょっと素人臭い作品だよ 誰かに刺さってるのが重要なんじゃねぇかな…

106 18/10/28(日)22:18:56 No.543704557

最初はすっげー楽しみだったんだのは間違いない

107 18/10/28(日)22:19:06 No.543704627

コンレボとか別に関係ないんで対立煽りにしかならないからやめてねとしか

108 18/10/28(日)22:19:29 No.543704814

>コンレボの方は割と綺麗に纏まって良かったんだけどなあ >同じ架空の作品クロスオーバー物なのに何処で差が 元ネタたくさんある中でキャラやら設定やらをちゃんと一つの作品に落とし込もうとしてたとこかな スタート地点で既に違う

109 18/10/28(日)22:19:46 No.543704907

やりたい事は分かるし序盤の期待感は凄かったけど 本筋入るには何かが欠けていた感じの作品

110 18/10/28(日)22:19:52 No.543704943

眼鏡が渋に自画像上げてたのは凄く笑ったのであそこだけは好き

111 18/10/28(日)22:20:14 No.543705073

なんかもっと元ネタまんまなキャラだったら面白かったかもなあって思う スーパーオリキャラ大戦やられても

112 18/10/28(日)22:20:42 No.543705247

マイナーな二次創作キャラに透き放題暴れさせて人気キャラがいいとこないまま死んだりする展開で知らない作者登場とかよくイベントに足運んだ観客納得したなと思う

113 18/10/28(日)22:20:50 No.543705291

二次創作するのにもセンス必要なんだなって思った

114 18/10/28(日)22:21:21 No.543705499

自殺にまで追い込んじゃった子が僕の眼鏡掛けてる!僕は許されたんだ!!!

115 18/10/28(日)22:22:04 No.543705894

>そして楽曲の方はもう呪われてるんじゃないかな…提供した作品の賛否両論になる率が… 澤野のことならアニメだけでもガンダムUCと進撃って超大物引いてるから関係ないでしょ

116 18/10/28(日)22:22:18 No.543705986

電車アタックが最強だったのはお腹痛かった 何ていう説得力だ

117 18/10/28(日)22:22:54 No.543706199

こっちが安易に魔法少女殺してたりしてるのに対してコンレボは浮世に流されず魔女っ子だったもんな そう言う所だと思う

118 18/10/28(日)22:22:55 No.543706208

どう考えてもクソイベとしか思えない無理やりクロスオーバーとネット二次創作キャラが無双するクロスオーバーアニメ見せられて楽しいと思えるあの世界の住民は素直に凄いと思う

119 18/10/28(日)22:23:09 No.543706300

冨樫義博みたいな原作者連れてこないと とてもじゃないがスレ画みたいな奴の能力バトル描くの無理だろ…

120 18/10/28(日)22:23:24 No.543706411

>自殺にまで追い込んじゃった子が僕の眼鏡掛けてる!僕は許されたんだ!!! (自分で作った)

121 18/10/28(日)22:24:35 No.543706981

魔法少女もパロ元がプリキュアなんだかまどかなんがかよくわからん扱いでなんだそりゃって感じだった パロるならちゃんとパロ元一個に絞れよ

122 18/10/28(日)22:24:45 No.543707052

勘違いが作ったクソアニメ ただそれだけ

123 18/10/28(日)22:24:53 No.543707097

Fateみたいになると言われるだろうけど許可をとるなり 版権が切れなりの実在創作キャラを混ぜるとかすべきだった 全部オリキャラだと格好よく活躍させる義務とかないからな

124 18/10/28(日)22:24:56 No.543707120

アレっぽいやつって共有できそうなイメージがまみか以外わかりにくい感じはあった

125 18/10/28(日)22:25:09 No.543707209

終わってみればオフパコ殿と余ちゃんが癌だったのかなと

126 18/10/28(日)22:25:29 No.543707314

2クールいらなかったんじゃないかと思った

127 18/10/28(日)22:25:34 No.543707341

> 魔法少女もパロ元がプリキュアなんだかまどかなんがかよくわからん扱いでなんだそりゃって感じだった > パロるならちゃんとパロ元一個に絞れよ 複数のパロ元があるのは悪くないよ調理が悪い

128 18/10/28(日)22:25:35 No.543707349

重力おじさんとかは元ネタなんだったんだろうな 終盤背景みたいになってたけど

129 18/10/28(日)22:25:36 No.543707353

俺は終盤以外不満はないぞ 終盤だけでものすごいマイナスに振り切れるけど

130 18/10/28(日)22:25:42 No.543707382

なんで主人公が叩かれ尽くしたタイプのひ弱ウジウジメガネだったのかついぞ謎

131 18/10/28(日)22:25:51 No.543707444

まとめ方が致命的にアレだった バトルしろや

132 18/10/28(日)22:25:58 No.543707484

>コンレボは一部の人には刺さってるけどやりたい要素詰め込んで全体の統一性や完成度欠いたちょっと素人臭い作品だよ 玄人気取りで何もかも舐め腐ったクソと素人くさいけど熱量ある作品だったらもう比べるのも失礼では?

133 18/10/28(日)22:26:03 No.543707511

色々メディアミックスしてたけど回収できたのかなあ

134 18/10/28(日)22:26:22 No.543707660

主人公はハゲで良かった感

135 18/10/28(日)22:26:23 No.543707680

回収できるわけが ない

136 18/10/28(日)22:26:31 No.543707732

>終わってみればオフパコ殿と余ちゃんが癌だったのかなと 俺もそう思う そしてそのふたつが中心に据えられてるからどうやったって無理

137 18/10/28(日)22:27:04 No.543707948

面白くない作品ならいくらでもあるのになんでこれにこんな粘着してるのかわからない

138 18/10/28(日)22:27:13 No.543708014

苦しみながら死んで欲しかったのにお咎めなしとか…

139 18/10/28(日)22:27:16 No.543708039

あのイベントが世間的には大成功だったとか言った時点で作品は終わった

140 18/10/28(日)22:27:27 No.543708106

作者の介入で戦闘力が上がったりするのはワクワクしたなー

141 18/10/28(日)22:27:37 No.543708175

脚本の寵愛が透けて見えると冷めるわ… ロベルタ編と同じことすんなよ広江…

142 18/10/28(日)22:27:39 No.543708185

物語を生み出す俺達すげーがやりたいなら創作キャラとか出さない方向のがよかっただろうな

143 18/10/28(日)22:27:44 No.543708215

面白くなれる要素はいくらでもあったのにならなかったからだと思う

144 18/10/28(日)22:27:46 No.543708226

承認力の設定がガバガバで悪い意味で便利使いしすぎ もっとガチガチに設定しとけって

145 18/10/28(日)22:27:47 No.543708238

>重力おじさんとかは元ネタなんだったんだろうな 超画力で近未来だから 内藤泰弘とかあんな感じじゃないかな

146 18/10/28(日)22:28:00 No.543708323

最近では一番仕上がってたな

147 18/10/28(日)22:28:03 No.543708338

余ちゃんは可哀そうになってくるぐらい魅力足りなくて

148 18/10/28(日)22:28:03 No.543708342

中盤までは面白かった 面白かったんだ

149 18/10/28(日)22:28:08 No.543708359

なぜか中国でやたらと嫌われている作品で失敗作の例として最初に挙がる こっちよりも注目度高かったからかもしれない

150 18/10/28(日)22:28:23 No.543708458

承認力がガバガバすぎた

151 18/10/28(日)22:28:24 No.543708472

> 承認力の設定がガバガバで悪い意味で便利使いしすぎ > もっとガチガチに設定しとけって 99人の存在承認を得て悪魔が現世で肉体を得る胎界主みたいなのが良いのか!?俺はいいと思う

152 18/10/28(日)22:28:28 No.543708504

>面白くない作品ならいくらでもあるのになんでこれにこんな粘着してるのかわからない ツカミはよかったと思うからそこから反転した人が多いんじゃないかな さらに遡って作品の全部を否定したがる人もいると言う感じか

153 18/10/28(日)22:28:34 No.543708537

やっぱりまがねちゃん出てきてから急につまんなくなったよ

154 18/10/28(日)22:28:41 No.543708595

ぶっちゃけ余ちゃんも設定からキャラまで失敗だったと思う 特に強さ

155 18/10/28(日)22:28:42 No.543708601

オフパコ殿結局承認力得られなくてなんも作り出せて無いのに画像の大活躍で逆転召喚その自分の創作キャラ見て感涙ってどういうリアクションしてもらう前提で書いた脚本なのか本気で聞きたい

156 18/10/28(日)22:28:45 No.543708616

>なぜか中国でやたらと嫌われている作品で失敗作の例として最初に挙がる >こっちよりも注目度高かったからかもしれない お隣でもそんな評価なのか…

157 18/10/28(日)22:28:59 No.543708714

>面白くない作品ならいくらでもあるのになんでこれにこんな粘着してるのかわからない なんでもかんでも粘着に見えるの…?

158 18/10/28(日)22:29:05 No.543708747

CV坂本真綾は扱いが他のキャラと比べて二段階ぐらい良くなるからな

159 18/10/28(日)22:29:20 No.543708859

余ちゃんは散々やりたい事やってパワーアップしまくって ぐぬらないまま電車と戦って満足勢になる辺りが 視聴者への敵を倒したカタルシス的なもん置いてけぼりにしてるなって

160 18/10/28(日)22:29:27 No.543708917

序盤のわくわく感は確かに好きだったし 余ちゃんのクソ二時創作キャラっぽさは好きだったけど ちょっとまとめ方があれだったなあって

161 18/10/28(日)22:29:45 No.543709026

>主人公はハゲで良かった感 ハゲの松原さんとセレジアさんのW主役でやれば良かった

162 18/10/28(日)22:29:50 No.543709050

>面白くない作品ならいくらでもあるのになんでこれにこんな粘着してるのかわからない 期待値が高かっただけに思い出に残るから時々話したくなるのを邪魔しないでほしいな

163 18/10/28(日)22:29:55 No.543709079

実在した番組や漫画のキャラをメタ的にキャラクターに落とし込んでるコンレポと違ってレクリはそれっぽい属性のキャラでしかないから説得力が薄いというかキャラが行動してもふーんそうなんだという感想しか出てこない

164 18/10/28(日)22:30:06 No.543709143

>なぜか中国でやたらと嫌われている作品で失敗作の例として最初に挙がる >こっちよりも注目度高かったからかもしれない ほら中華でアベンジャーズとかめっちゃ人気らしいじゃん その流れでこれ出されたらねぇ

165 18/10/28(日)22:30:12 No.543709190

承認力とか出てくるわりに一般人の世界が全く語られないからどう感じ取ればいいんだか

166 18/10/28(日)22:30:48 No.543709449

面白くない作品はあるけど不快になる作品は珍しいからな…

167 18/10/28(日)22:30:52 No.543709474

>余ちゃんは可哀そうになってくるぐらい魅力足りなくて 総集編でも言われたい放題だったしな…

168 18/10/28(日)22:30:53 No.543709479

5話くらいまではマジで面白そう

169 18/10/28(日)22:30:57 No.543709503

終わり悪ければ全て悪し

170 18/10/28(日)22:31:10 No.543709588

>面白くない作品ならいくらでもあるのになんでこれにこんな粘着してるのかわからない ここでアニメの感想話すのは悪いことなのか? 褒める以外ダメなのか?

171 18/10/28(日)22:31:13 No.543709616

コラボってそれぞれの作品のファンにどういうものを見せるかとかめっちゃ大切だと思うんだけどファンが描写されない

172 18/10/28(日)22:31:28 No.543709703

アレな方で記憶に残ってる作品を駄目だったねーって話してるのが粘着に見えるようならヤバい

173 18/10/28(日)22:31:30 No.543709718

創作と二次創作を題材にするなら版権切れてるドンキ・ホーテは絶対に拾わなきゃいけなかったと思う 贋作続編を無許可出版された作品だからな

174 18/10/28(日)22:31:32 No.543709730

まだ魅力的に描けてたキャラをうっきうきでディスりながら潰してなにやら満足死と逃亡したキャラが好感持てるはずもなく

175 18/10/28(日)22:31:55 No.543709917

主人公の眼鏡がオタイベントで普通に不法侵入とかしててこれホントにクリエイター名乗ってる奴が作ったのか目を疑ったわ

176 18/10/28(日)22:31:55 No.543709928

大盛況で終わる最終回のイベントはマジで?ってなる

177 18/10/28(日)22:31:57 No.543709934

セレジア殿の末路も大概ひどかったが マリアちゃんはマジでなんで産んだレベル

178 18/10/28(日)22:32:00 No.543709971

余ちゃん以外で立ってるの久しぶりに見た

179 18/10/28(日)22:32:12 No.543710070

>なんでもかんでも粘着に見えるの…? 全員粘着だなんて言ってないのに自覚でもあるの?

180 18/10/28(日)22:32:13 No.543710079

3話や4話あたりの手探りな感じが好きだった フィクションキャラが現実に出てきた理由についてはもっと色んな仮説が入り乱れて欲しかったな

181 18/10/28(日)22:32:36 No.543710190

実況やリアルタイムの反応があるおかげで全部見れたし最後はクソだったねーって盛り上がれた それだけで十分だよ

182 18/10/28(日)22:32:55 No.543710312

余ちゃんの作者ホントにトレスしてたんだろうな

183 18/10/28(日)22:33:08 No.543710385

ひかゆちゃんと出っ歯のおじさん面白かったんだけどな

184 18/10/28(日)22:33:15 No.543710447

広江に脚本やらせたらダメだなって

185 18/10/28(日)22:33:23 No.543710489

電車戦だけは最高に笑えた

186 18/10/28(日)22:33:30 No.543710553

マリアってだれだっけ

187 18/10/28(日)22:33:33 No.543710565

>全員粘着だなんて言ってないのに自覚でもあるの? 急に粘着とか言い出して突っ込まれたら意味不明なこと言い出すって荒らしたいだけかな

188 18/10/28(日)22:33:45 No.543710641

まみかは復活すると思ってた

189 18/10/28(日)22:33:48 No.543710663

>マリアってだれだっけ くっころ日笠

190 18/10/28(日)22:34:00 No.543710743

期待してた作品を追いかけて途中であれっ…となる感覚はつらい

191 18/10/28(日)22:34:18 No.543710864

>>全員粘着だなんて言ってないのに自覚でもあるの? >急に粘着とか言い出して突っ込まれたら意味不明なこと言い出すって荒らしたいだけかな すげえな レスポンチの方法がレッテル貼りオンリーだ

192 18/10/28(日)22:34:20 No.543710881

広江はブラクラだけ描いてりゃいいだよォ!

193 18/10/28(日)22:34:26 No.543710907

違う世界観のアニメのキャラが現実世界に! なんだけど結局全部広江キャラ原案だし現実の人間も同じだしそういう面白みはゼロに

194 18/10/28(日)22:34:29 No.543710926

全話終わった時点での感想がヒも含めて割といい比率で賛否両論になってて ここ最近で一番ちょっと理解できなかったというか歳とったのかなと思ったよ

195 18/10/28(日)22:34:34 No.543710963

創作キャラと作者の対面って言うネタ自体はかなりいい感じのドラマ産めたろうに調理しないでそのまま素材出して終わってしまった

196 18/10/28(日)22:34:40 No.543711004

メテオラさんだけは評価できる

197 18/10/28(日)22:34:43 No.543711018

日笠が本当にゴミみたいな死に方して余ちゃんの強さ表現したいんだかしらんけど もうちょっとやりようあっただろって

198 18/10/28(日)22:34:43 No.543711019

期待を煽られた分落差が大きかった

199 18/10/28(日)22:34:44 No.543711028

>まだ魅力的に描けてたキャラをうっきうきでディスりながら潰してなにやら満足死と逃亡したキャラが好感持てるはずもなく 作者と視聴者でズレがあるて辛いよねこれ

200 18/10/28(日)22:34:46 No.543711036

総集編がピークで次から最終回まで底値

201 18/10/28(日)22:34:50 No.543711059

>くっころ日笠 とおもったがアリスちゃんだわ・・・

202 18/10/28(日)22:34:58 No.543711110

ロボの少年ホントに影薄い あの子はなんでライバル用意するなりしてあげなかったの

203 18/10/28(日)22:34:59 No.543711118

そういえば日笠いたね完全に忘れてたわ

204 18/10/28(日)22:35:09 No.543711176

これの場合1クール目終盤くらいには頭に疑問符だらけだったよ エロゲちゃんと糞鬱おじさんでちょっとテンション上がったけど裏切られた

205 18/10/28(日)22:35:22 No.543711251

>あの子はなんでライバル用意するなりしてあげなかったの 作画めどい

206 18/10/28(日)22:35:30 No.543711298

広江はここらへんでfateの仕事受けておれもこういうのやりたい!ってなっちゃったんだろうなって感じは めっちゃある

207 18/10/28(日)22:35:32 No.543711316

承認力ってなると広江のブロック関連でうーnってなるという

208 18/10/28(日)22:35:41 No.543711387

出てくる作品がどれもテンプレというかろくにジャンルに触れていない人の印象をそのまま落とし込んだって感じで観てて鼻についた

209 18/10/28(日)22:35:55 No.543711487

>期待してた作品を追いかけて途中であれっ…となる感覚はつらい 正解するカドの魔法少女発覚回でこれあったな…

210 18/10/28(日)22:36:17 No.543711640

割と序盤のまみか登場即大暴れあたりで 魔法少女アニメをなんだと思ってんのこれ?と思った

211 18/10/28(日)22:36:20 No.543711661

これ途中まではやっぱり面白いと思うんだよ 上でも出てるけどまがねちゃんが動き始めてから台無しになっていって話がうんこになったし セレジア殺したのも駄目だし最期のまとめ方はもはや言うまでも無い

212 18/10/28(日)22:36:20 No.543711666

> 広江はここらへんでfateの仕事受けておれもこういうのやりたい!ってなっちゃったんだろうなって感じは > めっちゃある Fateにしろコンレボにしろ史実と言う元ネタありきとそうでないかの違いは本当に大きいよ

213 18/10/28(日)22:36:27 No.543711700

終盤の出来があれなもんでラストの眼鏡の独白すら広江の言い訳に聞こえてしまう

214 18/10/28(日)22:36:51 No.543711866

>割と序盤のまみか登場即大暴れあたりで >魔法少女アニメをなんだと思ってんのこれ?と思った 殺せば盛り上がるんだろ?ぐらいにしか考えてないよね

215 18/10/28(日)22:36:53 No.543711879

銃おじさんとかめちゃナイスデザインだからもう少しマトモな筋書きにしておけば 勢いでおじさんかっこいいよね…出来るキャラだったなと思う

216 18/10/28(日)22:36:58 No.543711908

>ロボの少年ホントに影薄い >あの子はなんでライバル用意するなりしてあげなかったの 広江がロボよくわかんないんで監督に設定とか考えてもらいましたって言ってたから愛着もなにもなさそう

217 18/10/28(日)22:37:03 No.543711943

気に入ったキャラいじくり回して全体を駄目にする感じはまあバッチリFateだったかな…

218 18/10/28(日)22:37:06 No.543711962

余ちゃんなんでもありすぎるし 最後はオフパコの想像で生み出した作者に説教されて成仏って 今までの戦いはなんだったんだよオラーー!!!

219 18/10/28(日)22:37:06 No.543711964

終わり方を考えなければ風呂敷を広げるのも比較的容易になる

220 18/10/28(日)22:37:24 No.543712093

広江がブロックラグーンおっぱじめた辺りは面白かったよ

221 18/10/28(日)22:37:57 No.543712291

メインヒロイン道連れにして爆死してその後特にフォローのないハゲの小説の主人公はええ…?ってなった あそこまででてくるのひっぱっておいてメインキャラ道連れで即退場ってお前

222 18/10/28(日)22:38:05 No.543712344

カドは賛否両論だろうけど俺は普通に好きだな

223 18/10/28(日)22:38:11 No.543712384

まがねちゃんは因果応報とかそういうのを世界自体で潰して しれっとヒロイン枠入ったのはおまえさあって…

224 18/10/28(日)22:38:18 No.543712419

フィクションのキャラが現実に!って展開はフィクションのあるあるネタとかやらないと知らない劇中劇の知らないキャラにしかならないんだよ

225 18/10/28(日)22:38:31 No.543712485

オフパコ殿は終盤主人公ムーブするよって言われて我慢して見させられたのがあれってのがしんどい ただただしんどかった

226 18/10/28(日)22:38:54 No.543712626

一部のキャラだけ再利用してくれてもいいんだけどなぁ

227 18/10/28(日)22:38:56 No.543712637

>出てくる作品がどれもテンプレというかろくにジャンルに触れていない人の印象をそのまま落とし込んだって感じで観てて鼻についた まみかとかあのロボのやつとかまんまそんな感じだった

228 18/10/28(日)22:39:00 No.543712660

何でもありにしても剣が飛び回ってるだけでつまらなすぎる

229 18/10/28(日)22:39:06 No.543712686

死んだらそのお話が視聴者の記憶から消えるとかでもないし別に…って若干冷めて見てたような覚えはある

230 18/10/28(日)22:39:21 No.543712759

私服のメテオラが可愛かったこと以外はイライラするパートしか思い出せないアニメになってしまった

231 18/10/28(日)22:39:50 No.543712924

こいつ出てくると本当につまらないのがつらい…

232 18/10/28(日)22:39:53 No.543712945

あんだけキャラ居て大半が不快かもて余して空気って…

233 18/10/28(日)22:40:07 No.543713022

説明台詞ばかりで画面がろくに動いていないのがチラホラあったのもキツかった

234 18/10/28(日)22:40:30 No.543713159

放送始まったころの 広江の知人の有名クリエイターたちからの賛辞がつらい

235 18/10/28(日)22:40:56 No.543713319

言い回しがかっこつけすぎて鼻につくシーン多かったな アレも話が面白ければ普通にかっこよかったんだろうなあ

236 18/10/28(日)22:40:57 No.543713332

金の無駄遣いアニメだったね…

237 18/10/28(日)22:40:58 No.543713338

よしよしと甘やかされながら死んだ余ちゃんからして死んだ連中と釣り合いが取れてないよね

238 18/10/28(日)22:41:23 No.543713482

あらレクリエイターズのスレとか久々と思ってスレ開いたのにいっぱい悲しい

239 18/10/28(日)22:41:39 No.543713590

ジャンルはどうでもいいけどそれよりこの客の反応おかしくない?ってのばかりだった 設定上力の源になってるのに視聴者ともズレるのはだめだ

240 18/10/28(日)22:41:42 No.543713616

オフパコ殿の描いた設定がスレ画の能力使わないと実体化不可能だったの本当にダメだと思う 嘘でひっくり返ってあそこまで強固な力持ってたってことは オフパコ殿の作った設定本当に承認力得られてなかったんだなってなる

241 18/10/28(日)22:42:02 No.543713753

総集編が面白い作品は良作という法則が壊れた

242 18/10/28(日)22:42:10 No.543713807

>銃おじさんとかめちゃナイスデザインだからもう少しマトモな筋書きにしておけば >勢いでおじさんかっこいいよね…出来るキャラだったなと思う クリエイター側が悪にできない設定のせいで 創造主に屈しちゃってる駄目おじさんになってしまった そこはたぶんハードボイルドにぶち抜くだろ!

243 18/10/28(日)22:42:11 No.543713816

opでワクワクしてたのは事実 終盤は辻褄とか爽快感とか無視して製作者側が好きなキャラに好きな末路をって感じでお出しされてた印象 合う人は合うんじゃないかな俺は無理でした

244 18/10/28(日)22:42:18 No.543713857

フェスまでの盛り上がりの描写を飛ばされたせいでよく分からんテンションでラストバトルに

245 18/10/28(日)22:42:27 No.543713908

設定説明会とキャラの顔合わせ回ばっかの前半終わってやっと盛り上がると思ったらわけの分からないフェス始まってまた設定説明会になる地獄コンボは逆にセンスあると思った

246 18/10/28(日)22:42:39 No.543713981

アニメスタッフが本物のボツ企画を持ち寄って殺しあうくらいの狂気が必要だったんじゃねえかな

247 18/10/28(日)22:42:41 No.543714007

>放送始まったころの >広江の知人の有名クリエイターたちからの賛辞がつらい 奈須きのこがこれは面白いですって感じで褒めてたからな

248 18/10/28(日)22:42:44 No.543714023

承認力って設定的に現実の視聴者とある程度反応がリンクする必要があったのになあ

249 18/10/28(日)22:42:45 No.543714031

>あらレクリエイターズのスレとか久々と思ってスレ開いたのにいっぱい悲しい 好きなキャラはまあ結構いるよ…すずむらとかメテオラとか…

250 18/10/28(日)22:42:55 No.543714094

死んだキャラ全員が無駄死にとか伝説だと思う

251 18/10/28(日)22:43:06 No.543714169

メテオラちゃんの創作人生もっと見たかったなぁ

252 18/10/28(日)22:43:10 No.543714191

メガネ主人公の作品はこんなもんだ

253 18/10/28(日)22:43:26 No.543714290

>あらレクリエイターズのスレとか久々と思ってスレ開いたのにいっぱい悲しい 本当に悲しいのは一体誰だったんでしょうなあ…

254 18/10/28(日)22:43:30 No.543714319

終盤のクリエイターの先生達の伏線がー!っていうのにも全然乗り切れなかった

255 18/10/28(日)22:43:33 No.543714331

キャラの良さはあるんだよ確かに…

256 18/10/28(日)22:43:58 No.543714477

創作物が現代で楽しむ描写がもっと欲しかったわ 中途半端に戦闘入れてハイ中断の繰り返すするなら

257 18/10/28(日)22:44:02 No.543714499

承認力最強の電車くん好き

258 18/10/28(日)22:44:03 No.543714506

>死んだらそのお話が視聴者の記憶から消えるとかでもないし別に…って若干冷めて見てたような覚えはある 元作品からいなくなってるわけでもないから ラストで帰るのも「どこに?」ってなるしな

259 18/10/28(日)22:44:04 No.543714514

都合のいい妄想彼女にラスボスをたらしこませるIQ高すぎる終盤

260 18/10/28(日)22:44:18 No.543714611

オフパコ殿見ててずっとこいつ芋羊羹と一緒だなって思ってた 大した事ない事を小出しにして来るあたりが

261 18/10/28(日)22:44:23 No.543714647

クリエイターを悪者にしなかったのがな……中途半端に保身に走ってんだよな

262 18/10/28(日)22:44:24 No.543714654

メテオラちゃんだけはナイスキャラだったと思う可愛かった ちょいおかしいところもあったけど

263 18/10/28(日)22:44:25 No.543714660

おじさんの娘復活は最大の侮辱だよね ぶち切れてたら面白かったのに

264 18/10/28(日)22:44:27 No.543714668

>終盤のクリエイターの先生達の伏線がー!っていうのにも全然乗り切れなかった だって伏線なんてなんも見てないもん…

265 18/10/28(日)22:44:31 No.543714691

余ちゃんがあそこまで無敵キャラになってるの視聴者からすると?って感じでなぁ 承認力という設定が明らかになればなるほどいやそうはならんやろってなっちゃう

266 18/10/28(日)22:44:56 No.543714821

まがねちゃんはなんというか西尾維新キャラっぽい 西尾のキャラだから広江には上手く扱えなかった

267 18/10/28(日)22:45:00 No.543714853

>メテオラちゃんの創作人生もっと見たかったなぁ 眼鏡は最後までぱっとしなかったよね… いやご都合で一瞬で大成されても困るけどなら最初からいなくてよかったじゃんってなっちゃう

268 18/10/28(日)22:45:07 No.543714895

>死んだキャラ全員が無駄死にとか伝説だと思う 道連れに能力引っぺがして素の余ちゃんにして対話とかだったらまだしもね…

269 18/10/28(日)22:45:10 No.543714908

>奈須きのこがこれは面白いですって感じで褒めてたからな あいつ何でも褒めるだろ いや商売人としては全く間違ってないけどさ

270 18/10/28(日)22:45:26 No.543715013

>ジャンルはどうでもいいけどそれよりこの客の反応おかしくない?ってのばかりだった >設定上力の源になってるのに視聴者ともズレるのはだめだ 普通に主人公とヒロインが同士討ちしたり主人公が二次キャラに手も足も出ず戦死して喜ぶファンはいないよね その辺で余ちゃんの承認力落ちるのかと思ったけどまさかの総スルー

271 18/10/28(日)22:45:26 No.543715015

>カドは賛否両論だろうけど俺は普通に好きだな 実は俺も好きなんだカド

272 18/10/28(日)22:45:29 No.543715031

んな世界観がクロスオーバーする多重構造が基盤の話じゃなくて 創作者と創作と言う単一構造が肩透かしの原因だと思う

273 18/10/28(日)22:45:48 No.543715190

さすがにけおドラにはノーコメントだったきのこ

274 18/10/28(日)22:45:59 No.543715270

>終盤のクリエイターの先生達の伏線がー!っていうのにも全然乗り切れなかった だっていきなり説明台詞で「伏線貼ってたからなー!」とか言われても乗れるはずもねえよ

275 18/10/28(日)22:46:11 No.543715334

きのこが褒めるってつまりケイオスドラゴン級のアニメってことだろ?

276 18/10/28(日)22:46:30 No.543715455

>広江の知人の有名クリエイターたちからの賛辞がつらい 奈須きのことか知人の作品だからって気軽に宣伝するのやめてほしい ズヴィズダーとかもつまらない作品どころじゃなくて見た分人生が無駄になるゴミなんだもの

277 18/10/28(日)22:46:32 No.543715469

よくわからん二次創作キャラに人気作品のキャラ達が虐殺されるフェス それを賞賛する観客達

278 18/10/28(日)22:46:42 No.543715555

終盤の自キャラにネタバレされるとこ面白かった

279 18/10/28(日)22:46:44 No.543715564

せめてめがねがもっと創作者らしいことしてれば

280 18/10/28(日)22:46:47 No.543715588

エロゲヒロインちゃんが自分の痴態を見られてる現実世界に出てきちゃうというのは良い

281 18/10/28(日)22:46:52 No.543715645

絵の下手な高校生じゃなくて 中堅同人作家の社会人くらいにしてくれてたら

282 18/10/28(日)22:46:53 No.543715654

> まがねちゃんはなんというか西尾維新キャラっぽい > 西尾のキャラだから広江には上手く扱えなかった 西尾のこの手のキャラの元祖と言える零崎人識は滅茶苦茶あざとい男キャラだったので 広江の精液で出来た女キャラとは根本的に種類が違うよ

283 18/10/28(日)22:47:42 No.543715972

メテオラはよかったと思うよ このキャラがメインになるとは予想つかないし良く動いていた

284 18/10/28(日)22:47:50 No.543716037

きのこって基本なんでもべた褒めしない? まぁそれが大人ってもんだけど

285 18/10/28(日)22:47:51 No.543716050

>終盤の自キャラにネタバレされるとこ面白かった あれへのコメント流れる所とかでやっと作品世界の住人の反応見れた感じでこういうの見たいんだよな…ってなった

286 18/10/28(日)22:47:52 No.543716061

オフパコ殿がガチで絵下手でそりゃ閲覧伸びんわってのが辛かった

287 18/10/28(日)22:48:38 No.543716342

きのこは序盤褒めて後半なかった事にする 一気にクリア出来るゲームとかはもう少し信用してもいい

288 18/10/28(日)22:48:50 No.543716424

作り直して欲しいくらいには好きなところも多いしダメなとこはほんとダメ

289 18/10/28(日)22:48:53 No.543716435

要所要所で設定よかったのは本当なんだけど1つの作品としてまとまってない気がする 加点方式ならいいけど減点方式だとひどいやつ

↑Top