ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/28(日)21:13:27 No.543680158
凄い今更な疑問なんだけどさ 魔法のアイテムってどんな人達が作ってるの? 高レベルになっても冒険者が作れないのはどうして?
1 18/10/28(日)21:14:22 No.543680521
ゴルゴ13がM16作れるか?
2 18/10/28(日)21:14:50 No.543680694
プレイヤーがリソース創造しだしたらゲームにならんから取得できないだけだぞ
3 18/10/28(日)21:16:56 No.543681593
MMOみたく生産スキルがあってもいいと思う
4 18/10/28(日)21:17:13 No.543681708
購入するのとおなじだけの金がかかる材料持ってきたら作れるゲームとかもある
5 18/10/28(日)21:17:25 No.543681770
魔法のアイテム作れるようになるには普通に冒険者としての技能に習熟する以上の経験や知識が必要なんじゃないだろうか
6 18/10/28(日)21:18:22 No.543682138
ゲームにもよるけどクラフト専門職って大抵選べなくね
7 18/10/28(日)21:19:09 No.543682463
魔法のアイテムにレアリティがあってコモンまでなら普通に作れる(コモンにはたいしたものがない)D&Dオススメ
8 18/10/28(日)21:22:51 No.543683901
常備化のルールがあるゲームならちゃんと経験点払えば別に自分で作ったことにしても良い
9 18/10/28(日)21:23:34 No.543684146
職業のほぼ全てに冒険者色のない混沌の渦を遊び給え
10 18/10/28(日)21:26:04 No.543685054
10番部屋で土曜日のシノビガミPL募集中です http://imgtrpg.tank.jp/DodontoF/
11 18/10/28(日)21:26:22 No.543685198
D&D T&T ウォーハンマーといった洋ゲーの古株にはだいたい魔法アイテム作成ルールがある だいたいアイテム作成呪文や技能を持ってないPCをほったらかしてGMと一部PLがイチャイチャする
12 18/10/28(日)21:28:30 No.543685985
D&D5eでは魔法のアイテムをPCが作れるか否かはDMが決めろって話になったな 大雑把な必要金額表が載せられて
13 18/10/28(日)21:31:41 No.543687160
基本はオリジナルマジックアイテムの作成なんてなしでいいけどね 一部PCだけ有利になりかねないルールを適用する場合は他のPCにも相応のボーナスをあげる必要がある
14 18/10/28(日)21:36:17 No.543688868
>一部PCだけ有利になりかねないルールを適用する場合は他のPCにも相応のボーナスをあげる必要がある パーティ資金を出し合って戦士の鎧を固めるとかしないの?
15 18/10/28(日)21:38:39 No.543689793
>パーティ資金を出し合って戦士の鎧を固めるとかしないの? それとこれとは話が違うでしょ
16 18/10/28(日)21:38:52 No.543689911
>職業のほぼ全てに冒険者色のない混沌の渦を遊び給え 専門職が精神病のふりをした乞食とかそういうルールじゃねえか