虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/28(日)20:56:01 自動操... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/28(日)20:56:01 No.543673694

自動操縦型スタンドってあんまり欲しくならないな

1 18/10/28(日)20:57:00 No.543674011

児童操縦型の子機出しつつスタンド本体も普通に戦える吉良ってやっぱクソだわ

2 18/10/28(日)20:57:45 No.543674225

>児童操縦型 早人をスタンドにするのはやめろ

3 18/10/28(日)20:58:07 No.543674340

シアーハートアタックは本体にダメージ行っちゃうのが残念なところ

4 18/10/28(日)20:58:23 No.543674431

涙目のルカは火を再点火しなかったんだろうか

5 18/10/28(日)20:58:51 No.543674587

純粋に戦いにしか使えないからな

6 18/10/28(日)20:58:55 No.543674606

何もしなくても戦ってくれるし…

7 18/10/28(日)20:59:29 No.543674818

そもそも殺意高いスタンドが欲しくない

8 18/10/28(日)20:59:30 No.543674830

>シアーハートアタックは本体にダメージ行っちゃうのが残念なところ ダメージはいかないぞ 重力はなんかいろんな補正無視してダメージはいるってだけで

9 18/10/28(日)21:00:12 No.543675056

シアーハートアタックはダメージくらい行かないと強すぎるでしょ というかスタプラでダメージ与えられないくらい硬いし…

10 18/10/28(日)21:00:22 No.543675091

そんな「」にはパープルヘイズをあげよう

11 18/10/28(日)21:00:23 No.543675099

ダメージ以外の状態異常は素通りしちゃうんじゃないのシアハ

12 18/10/28(日)21:00:29 No.543675140

引き合う運命あるせいで本体がばったりってパターン多いうえそういう状況になったらクソの役にも立たないからな

13 18/10/28(日)21:00:31 No.543675149

ポルポがデブ過ぎてまともに動けないからあんなスタンドになったんだろうか

14 18/10/28(日)21:00:46 No.543675267

神みたいな肉体が欲しいな

15 18/10/28(日)21:00:57 No.543675332

シアハは実質無敵だからな… スタンド毒とか特殊系にあたったら死ぬ

16 18/10/28(日)21:01:08 No.543675395

ルカは麻薬捌いてる奴なので… ポルポはブチャラティに麻薬蔓延の偵察させたら中止指令出したくらいだし刑務所にいるしそっちとは関わりなかったよう

17 18/10/28(日)21:01:09 No.543675399

>そんな「」にはパープルヘイズをあげよう 自分もNGなのがクソゴミすぎる…

18 18/10/28(日)21:01:12 No.543675415

そもそも自動操縦型は本体にダメージ行かないのが条件の一つやし…

19 18/10/28(日)21:01:32 No.543675577

生存率は波紋鍛える方が上がりそうだ

20 18/10/28(日)21:01:55 No.543675740

人間妊娠させるスタンドクソ強かったよな なんか意味分からん方法で死んだけど…

21 18/10/28(日)21:01:57 No.543675748

重力はダメージっていうか自重だしな

22 18/10/28(日)21:01:58 No.543675754

>スタンド毒とか特殊系にあたったら死ぬ ネズミの毒弾食らったらどうなってたかな

23 18/10/28(日)21:02:10 No.543675825

適当に放っとけば殺してくれる機能ついてるなら吉良が慢心するのも分かる

24 18/10/28(日)21:02:41 No.543676036

本体は安全だと思ってたポルポもメローネも駄目だったな

25 18/10/28(日)21:02:48 No.543676077

>自分もNGなのがクソゴミすぎる… そこでこのパープルヘイズディストーション!

26 18/10/28(日)21:02:58 No.543676127

シアーハートアタックが重みで割れた時吉良の手も裂けなかったっけ

27 18/10/28(日)21:02:58 No.543676130

道具を仕込む構造になってるからなんかをデリバリーするには良さそうなスタンドだな

28 18/10/28(日)21:03:07 No.543676194

シアハを無敵と言っていいならスレ画やヨーヨマッも無敵に入ると思う

29 18/10/28(日)21:03:10 No.543676215

自動操縦型使いの波紋使いこれね! まぁ波紋の練習大変だし波紋使い絶滅危惧種だから2部以降覚えるの無理だろうけど

30 18/10/28(日)21:03:30 No.543676341

すげーかっこ良いのにもう出てこないのか

31 18/10/28(日)21:04:20 No.543676658

ハイウェイスターもブラックサバスもヨーヨーマッも条件が揃ってりゃ無敵だよ

32 18/10/28(日)21:04:51 No.543676873

ポルポといい吉良といい自分は安全安心なままでいたいって人に出やすいんだろうな

33 18/10/28(日)21:04:59 No.543676910

本体にダメージ行かないから本体に何かない限り無敵というよりか不滅な感じ

34 18/10/28(日)21:05:09 No.543676968

>自動操縦型使いの吸血鬼これね!

35 18/10/28(日)21:05:11 No.543676983

>シアーハートアタックが重みで割れた時吉良の手も裂けなかったっけ 逆 シアーハートアタックの重みに耐えきれなくなった吉良が負った負傷がシアーハートアタックにダメージとして現れた

36 18/10/28(日)21:05:17 No.543677016

肉体を鍛えて波紋使いになれるような才能のやつは近距離型スタンドが発現するんじゃないかな… たぶん中距離の茨はレア

37 18/10/28(日)21:05:20 No.543677034

シアハにダメージフィードバックあったら時止めでボコられまくってた時点で第四部完!だし…

38 18/10/28(日)21:05:20 No.543677042

物理効かないからカエルの脳と繋げるね…

39 18/10/28(日)21:05:47 No.543677187

スタプラのラッシュは反映されないけどスリーフリーズは反映されるというよく分からないシアーハートアタック まあ設定詳しく考えてなかっただけなんだろうけど

40 18/10/28(日)21:06:04 No.543677277

>ポルポといい吉良といい自分は安全安心なままでいたいって人に出やすいんだろうな 岩人間に遠隔自動操縦が多いのは何でなんだろう

41 18/10/28(日)21:06:15 No.543677337

そういや主人公側に遠隔自動操縦型居ないから遠隔自動操縦型って皆ボロ負けしてるんだよな

42 18/10/28(日)21:06:18 No.543677357

>まあ設定詳しく考えてなかっただけなんだろうけど すぐこう言う奴の頭の悪さよ…

43 18/10/28(日)21:06:26 No.543677409

せっかくスタンド使いになったのに自動操縦型とかマジつまんないもんな

44 18/10/28(日)21:06:35 No.543677481

ヨーヨーマッはきもいし欲しくない

45 18/10/28(日)21:06:39 No.543677494

グリーンデイもある意味自動操縦だけど範囲がヤバすぎる 都市一つ壊滅寸前ってなんだよ

46 18/10/28(日)21:06:48 No.543677550

シアハは下手するとハンドで削られて手が消し飛ぶ可能性もあるからな…

47 18/10/28(日)21:06:52 No.543677575

シアーハートアタックはスタプラでも砕けないほど硬いからダメージ負わないだけで吉良の左手と連動してる だから逃げるときに左手切り離してこれでお前は無敵だ!ってやった

48 18/10/28(日)21:07:17 No.543677749

>岩人間に遠隔自動操縦が多いのは何でなんだろう 岩人間も自分から動くタイプの生物じゃないし 人間社会に寄生して隠れて住んでるやつらよ

49 18/10/28(日)21:07:34 No.543677848

>シアーハートアタックが重みで割れた時吉良の手も裂けなかったっけ あれは凄い勢いで地面に手をぶつけたから怪我したように見えなくもない

50 18/10/28(日)21:07:43 No.543677899

>スタプラのラッシュは反映されないけどスリーフリーズは反映されるというよく分からないシアーハートアタック スリーフリーズの重くする能力がそういう能力ってことなだけじゃねえの

51 18/10/28(日)21:08:03 No.543678035

>そういや主人公側に遠隔自動操縦型居ないから遠隔自動操縦型って皆ボロ負けしてるんだよな エニグマ戦でのハイウェイスターは味方と言えるかも あれも純粋な遠隔型ではないけど

52 18/10/28(日)21:08:03 No.543678036

ホワイトスネイクって自動操縦じゃなかったっけ

53 18/10/28(日)21:08:17 No.543678134

シアハは単純に破壊されないだけで殴った相手をどうにかする効果は普通に効くっぽいからねえ

54 18/10/28(日)21:08:27 No.543678191

動作に支障がなかっただけで結構派手に損壊はしてたよねシアハ あれで左手に一切フィードバックないならないんだろうやっぱり

55 18/10/28(日)21:08:29 No.543678203

パープルヘイズの毒は対処出来ないかと思いきや血清作れちゃうのも何だかな

56 18/10/28(日)21:08:32 No.543678224

吉良は主人公勢とのスタンド相性が最悪だっただけだし…

57 18/10/28(日)21:08:41 No.543678284

割れたカップで手を切ったんだろう

58 18/10/28(日)21:08:47 No.543678326

吉良の場合シアハは本体じゃないしなあ

59 18/10/28(日)21:09:14 No.543678523

>エニグマ戦でのハイウェイスターは味方と言えるかも >あれも純粋な遠隔型ではないけど タクシーを開けないでってお願いしてる噴上可愛い

60 18/10/28(日)21:09:14 No.543678525

なんとなく「」のスタンドはヴィジョンなしでルール強制型のイメージがある 鉄塔みたいな物体と同化してるようなの

61 18/10/28(日)21:09:35 No.543678658

収集モードのハーヴェストも自動操縦だよねアレ

62 18/10/28(日)21:09:58 No.543678789

>せっかくスタンド使いになったのに自動操縦型とかマジつまんないもんな スタンドはあくまでも精神の具現だから一人歩き型以外は本体の意に適った能力しか出てこないと思う だから自動操縦型も発現させた奴にとっては使い勝手良いはず

63 18/10/28(日)21:10:13 No.543678892

シアハは物理無効属性なだけだよね

64 18/10/28(日)21:10:26 No.543678974

>なんとなく「」のスタンドはヴィジョンなしでルール強制型のイメージがある (ほぼ幽白のテリトリーだ…)

65 18/10/28(日)21:11:06 No.543679229

我がスタンド「チューブラー・ベルズ」も遠隔自動操縦型に分類される世界だ

66 18/10/28(日)21:11:10 No.543679265

>なんとなく「」のスタンドは自分に電撃流してそのまま死ぬイメージがある

67 18/10/28(日)21:11:49 No.543679532

>ホワイトスネイクって自動操縦じゃなかったっけ 意思があるだけで自動操縦ではない

68 18/10/28(日)21:12:11 No.543679681

「」が頭に被ってるものを殴られても痛くも痒くもないけど重りを付けられたら重いようなものだと思ってる

69 18/10/28(日)21:12:15 No.543679720

シアーハートはあくまで近距離スタンドの能力の一つなので 本体にある程度フィードバックがあるという解釈でどうか

70 18/10/28(日)21:13:03 No.543680017

>ホワイトスネイクって自動操縦じゃなかったっけ 自我があるだけで自動ではないだろうエコーズ3とかスパイスガールみたいなもんだ

71 18/10/28(日)21:13:24 No.543680143

>たぶん中距離の茨はレア ジョナサンもスタンド発現したらハーミットパープルみたいなスタンドだったらしいしどうなんだろう

72 18/10/28(日)21:13:52 No.543680321

ホワイトスネイクは余裕があるときは口頭命令してたな 無言でも意志疎通ができるパートナーみたいな感じ

73 18/10/28(日)21:13:59 No.543680375

とりあえずエコーズの能力だけ例外のソースがない限りは シアハはダメージフィードバックすると見ていいでしょ

74 18/10/28(日)21:14:05 No.543680414

>(ほぼ幽白のテリトリーだ…) まあテリトリーはスタンドに憧れてお出しされた能力だし一緒よ

75 18/10/28(日)21:14:15 No.543680478

シアーハートは外殻にダメージ判定無いだけじゃないの じゃないとチャリオッツの鎧脱いだらポルポル君の皮膚剥げちゃう

76 18/10/28(日)21:14:22 No.543680528

ホワイトスネイクは神父の本音というか本性ダダ漏れになってて面白い

77 18/10/28(日)21:15:03 No.543680778

>ジョナサンもスタンド発現したらハーミットパープルみたいなスタンドだったらしいしどうなんだろう 本体が頑強なのに近距離スタンド発言してるDIOがむしろ珍しい気がする

78 18/10/28(日)21:15:31 No.543680961

チャリオッツはレイピアといいフィードバックされない装飾部分が多すぎる

79 18/10/28(日)21:16:25 No.543681369

>ホワイトスネイクは神父の本音というか本性ダダ漏れになってて面白い 騙して才能や人格を搾取したい さらに意識を操って自分の目的のために働かせたい

80 18/10/28(日)21:16:28 No.543681396

>とりあえずエコーズの能力だけ例外のソースがない限りは 康一くんがサバスに考察した「せいぜい手が重くなったくらいだろうね」 がソースでは

81 18/10/28(日)21:16:42 No.543681494

>すぐこう言う奴の頭の悪さよ… こういうレッテル貼りは傍から見てるとブーメランにしか見えない…

82 18/10/28(日)21:17:33 No.543681834

話し相手になってくれるやつがいいなあ だんだんめんどくさくなってくるかもしれないけど

83 18/10/28(日)21:17:36 No.543681854

>康一くんがサバスに考察した「せいぜい手が重くなったくらいだろうね」 >がソースでは ポルポが「再点火したのかな?」とか言ってるし手が重くなることすら無かったんだろうけど

84 18/10/28(日)21:18:01 No.543681998

操作できるのは念動力あるだけで便利だからなあ

85 18/10/28(日)21:18:03 No.543682016

>話し相手になってくれるやつがいいなあ 後ろ向いて?ね?

86 18/10/28(日)21:18:28 No.543682177

>チャリオッツはレイピアといいフィードバックされない装飾部分が多すぎる 無敵の甲冑を着込んだ超速い人型が本質のスタンドなんだろう

87 18/10/28(日)21:18:41 No.543682277

>康一くんがサバスに考察した「せいぜい手が重くなったくらいだろうね」 実際に重くなってたかどうかがわからないじゃん

88 18/10/28(日)21:18:58 No.543682385

>康一くんがサバスに考察した「せいぜい手が重くなったくらいだろうね」 >がソースでは それの一体どの辺りがソースなの…? 単にシアハの時の例を挙げただけじゃない

89 18/10/28(日)21:19:22 No.543682540

セックスピストルズとドラゴンズドリームは話し相手にもなってくれるから貴重だな

90 18/10/28(日)21:19:24 No.543682559

破滅型の人間にはチープトリックみたいなやつが出てきそうで嫌だな

91 18/10/28(日)21:20:03 No.543682788

>セックスピストルズとドラゴンズドリームは話し相手にもなってくれるから貴重だな ドラゴンズドリームは戦闘時にうざすぎる

92 18/10/28(日)21:20:10 No.543682832

スタンドはチープトリックみたいな大外れ引く可能性あったり、パールジャムみたいな当たり引いても スタンドが引かれあって吉良みたいなやつと出会っちゃたりする辺り一般人には向かん異能力よな

93 18/10/28(日)21:20:30 No.543682955

というか重くなってたらポルポがこいつスタンド使いだって確信するだろ

94 18/10/28(日)21:20:32 No.543682970

もしかしてimgはスタンドなのかもしれない

95 18/10/28(日)21:20:53 No.543683121

ハイウェイスターは嗅覚のコントロールさえきくなら欲しい

96 18/10/28(日)21:21:02 No.543683194

本編で出た描写とか設定以外をさも確定のように語る奴は全員似たもの同士なんだからなかようせんといかんよ…

97 18/10/28(日)21:21:03 No.543683199

>というか重くなってたらポルポがこいつスタンド使いだって確信するだろ 昼寝でもしてたら気付かないんじゃないか

98 18/10/28(日)21:21:15 No.543683284

>スタンドはチープトリックみたいな大外れ引く可能性あったり、パールジャムみたいな当たり引いても >スタンドが引かれあって吉良みたいなやつと出会っちゃたりする辺り一般人には向かん異能力よな 一般人はカツアゲロードのように一人歩きしてるスタンド能力をうまく使うぐらいがちょうどいい

99 18/10/28(日)21:21:42 No.543683443

実は俺好きなスタンド1個くれるならスケアリーモンスターズがいいと思ってるんだよね

100 18/10/28(日)21:21:54 No.543683519

元が元だからちょっと重くなっても気付かないかもしれない

101 18/10/28(日)21:22:38 No.543683827

>一般人はカツアゲロードのように一人歩きしてるスタンド能力をうまく使うぐらいがちょうどいい あの町の一般人達はちょっとしたたかすぎるよ!

102 18/10/28(日)21:22:48 No.543683882

「」のスタンドはエニグマやオシリス神のようなデザインだけで格闘できない能力なんだろうな

103 18/10/28(日)21:22:52 No.543683903

あの巨体で重くなったら牢屋の床に絶対穴開くわ ていうか吉良でもコンクリだかレンガ砕いてたし…

104 18/10/28(日)21:22:55 No.543683926

仮にスタンド使いだと気づいたとしても正直にテストこなしてポルポのとこに戻ってくるならいいんじゃね

105 18/10/28(日)21:23:16 No.543684056

「」のスタンドなんてハイウェイ・トゥ・ヘルがお似合いだよ

106 18/10/28(日)21:23:45 No.543684227

>仮にスタンド使いだと気づいたとしても正直にテストこなしてポルポのとこに戻ってくるならいいんじゃね バカ正直に守ったのかスタンド使いになったのかわからないって言ってるだろ!

107 18/10/28(日)21:24:18 No.543684426

ポルポはブチャがお気に入りだったそうだがジョルノ侵入以前はどういう関係だったんだろう ベッドになりきってブチャを寝かせたりしていたのだろうか

108 18/10/28(日)21:24:47 No.543684618

>話し相手になってくれるやつがいいなあ ポコロコのアレは人生において何があっても応援してくれるって 割と凄い能力だと思う

109 18/10/28(日)21:24:50 No.543684634

ベイビィ・フェイスって男には使えないのかな…

110 18/10/28(日)21:24:53 No.543684646

ハイウェイスターは自動と手動切り替え可能かつ自動操縦でも人質取る知能まである規格外さ

111 18/10/28(日)21:24:56 No.543684665

>それの一体どの辺りがソースなの…? >単にシアハの時の例を挙げただけじゃない su2682173.jpg 康一くんのこの辺の考察が全部正しいなら 「シアハはダメージフィードバックしないけど重さは感じる」 のソースになるでしょ?

112 18/10/28(日)21:25:18 No.543684780

ベイビィフェイスって子宮使ってたような

113 18/10/28(日)21:25:18 No.543684783

>「」のスタンドなんてハイウェイ・トゥ・ヘルがお似合いだよ 「」は痛いの苦手だから自殺なんてしないだろうから発現してることに一生気づかなさそう

114 18/10/28(日)21:25:23 No.543684834

スレ画はシアハみたいな防御性能が無い代わりにフィードバックもしないんじゃないの

115 18/10/28(日)21:25:30 No.543684861

シアハは物理無効の鎧着てるから殴られても無傷だけど鎧ごと重くされたらダメージ入るってことだと思ってる

116 18/10/28(日)21:25:31 No.543684864

>あの巨体で重くなったら牢屋の床に絶対穴開くわ >ていうか吉良でもコンクリだかレンガ砕いてたし… ガシャーン!お客様!ガシャーン!あーお客様!

117 18/10/28(日)21:26:00 No.543685037

6部はいらねえ…ってなるスタンドがいっぱい出てくる 上のハイウェイトゥヘルとかヨーヨーマッもだしサバイバーとかマンハッタンとか

118 18/10/28(日)21:26:02 No.543685051

>康一くんのこの辺の考察が全部正しいなら 「なら」の意味がわからないの?

119 18/10/28(日)21:26:15 No.543685135

ポコロコのスタンドは超能力っぽさ薄いけど実用性は高いよね

120 18/10/28(日)21:27:06 No.543685482

>ポコロコのアレは人生において何があっても応援してくれるって >割と凄い能力だと思う 何の力も能力もないけど周りの状況と本体の能力を冷静に客観的に正確に判断して本体ができるギリギリのことを応援して成功に導く能力って本体性能ありきすぎる…

121 18/10/28(日)21:27:20 No.543685557

だから正しい証明をしろって言ってんだよ頭脳がマヌケはテメーは!

122 18/10/28(日)21:28:04 No.543685833

>ポコロコのスタンドは超能力っぽさ薄いけど実用性は高いよね あれ応援してくれるだけで自前の運です…

123 18/10/28(日)21:28:17 No.543685912

どうでもいいけどジョジョの世界スカイフィッシュが生存してるんだよな野生動物としてそこら中に

124 18/10/28(日)21:28:20 No.543685942

ポコロコのスタンドはペットとか友達的な意味でも凄く欲しい

125 18/10/28(日)21:28:37 No.543686031

重さが伝わるのは重力だから伝わるってことかもしれない

126 18/10/28(日)21:28:37 No.543686033

>康一くんのこの辺の考察が全部正しいなら ポルポが明らかに気付いてないし全部間違ってるんだろうな… シアハは遠隔自動操縦だけど親機の手の一部っていう特殊な立ち位置だし

127 18/10/28(日)21:28:45 No.543686076

柱の男だっているぞ

128 18/10/28(日)21:28:56 No.543686142

そもそもスタンド使いと遭遇しないって完全な護身だよね

129 18/10/28(日)21:29:15 No.543686230

GEに穴埋めされてホゲー!?ってなってるの意外と再現度高かったんだな

130 18/10/28(日)21:29:22 No.543686273

>あれ応援してくれるだけで自前の運です… マジで!? スタンド能力じゃないのあの幸運!? あのジャイロがあり得ないとか言ってたのに…あいつやべぇ…

131 18/10/28(日)21:29:29 No.543686322

>そもそもスタンド使いと遭遇しないって完全な護身だよね 波紋使えた方がいいよな引き合う運命に巻き込まれなくて

132 18/10/28(日)21:29:35 No.543686365

>あれ応援してくれるだけで自前の運です… 運抜きにしても実用性高いと思うよ アドバイスとフォローはしてくれるんだし

133 18/10/28(日)21:29:47 No.543686450

いつでも隣に励ましてくれるやつがいるっていいよね

134 18/10/28(日)21:29:50 No.543686475

>どうでもいいけどジョジョの世界スカイフィッシュが生存してるんだよな野生動物としてそこら中に 罪の無い一般ノーヘルライダーを殺したりしてるからな…

135 18/10/28(日)21:30:30 No.543686718

戦わずに済んだという意味ではサボテンに自爆したブ男も幸運だったのかも

136 18/10/28(日)21:30:46 No.543686817

>マジで!? >スタンド能力じゃないのあの幸運!? >あのジャイロがあり得ないとか言ってたのに…あいつやべぇ… ついでに言うとあれ運に見えて多分ポコロコの持ち前の観察眼パワーっぽい 超ラッキーデイ終わってるのに優勝してるし

137 18/10/28(日)21:30:48 No.543686822

でも波紋使えたらつかえたで吸血鬼やゾンビの駆除には参加させられそうだ

138 18/10/28(日)21:31:12 No.543686991

自分にあてはめると攻撃能力なんていらないからポコロコみたいな能力が一番いいかもしれない

139 18/10/28(日)21:31:19 No.543687025

自動操縦させてたらしげちーみたいに勝手にスタンド使いと出会いそうで嫌

140 18/10/28(日)21:31:41 No.543687163

基本的にバイク乗りの命は軽い

141 18/10/28(日)21:31:45 No.543687185

岩人間は本当にいそうな生々しい人外の侵略者で正直こわい

142 18/10/28(日)21:32:27 No.543687412

>そこでこのパープルヘイズディストーション! 口が犠牲になってる…

143 18/10/28(日)21:32:34 No.543687449

>自動操縦させてたらしげちーみたいに勝手にスタンド使いと出会いそうで嫌 多分能力持った時点で勝手に出会うような運命になるよ

144 18/10/28(日)21:32:44 No.543687509

>自動操縦させてたらしげちーみたいに勝手にスタンド使いと出会いそうで嫌 自動操縦型の欠点はそういう場面でとっさに身を守れないことだよね

145 18/10/28(日)21:33:02 No.543687607

スタンド持ってる相手に刺したらスタンドが進化する(レクイエム化?) スタンドに刺したらレクイエムになる はずなんだけどサバスに刺されたら普通に死にそうなんだよなぁ

146 18/10/28(日)21:33:14 No.543687669

惹かれあう設定も必ず戦闘になるわけではないしな トニオさんみたいに店と客として出会ってスタンド使い仲間と交流を持つってケースもあり得る

147 18/10/28(日)21:33:18 No.543687701

ポコロコのスタンドただ話たり応援してくれるだけじゃなくて信じたくなるような結果を引きつけるアドバイスしてくれるもんな 達成したのは能力じゃなくて自分だから成功の達成感そのまま味わえるんだよなあれ

148 18/10/28(日)21:33:45 No.543687853

>康一くんのこの辺の考察が全部正しいなら >「シアハはダメージフィードバックしないけど重さは感じる」 >のソースになるでしょ? ミ、ミーには上のコマで一般的な自動操縦型の説明をしていて 右下のコマでは例外としてシアハの時の話してるだけに見える…

149 18/10/28(日)21:34:01 No.543687940

ポルポはどういう過程で矢の試練を受けたんだろうか? 上の幹部が矢を刺したんだろうな

150 18/10/28(日)21:34:25 No.543688125

自動操縦モードと手動操作モードの使い分けとかできないのかな 虹村さんのボーン・ディス・ウェイなんかは無理みたいだけど ノトーリアスB.I.Gは一瞬だけど生前は普通に出してたし出来そうだ

151 18/10/28(日)21:34:44 No.543688233

>スタンド持ってる相手に刺したらスタンドが進化する(レクイエム化?) >スタンドに刺したらレクイエムになる >はずなんだけどサバスに刺されたら普通に死にそうなんだよなぁ あれ矢させばそれでOKじゃなくて矢が選んだ持ち主が刺さないと駄目だからな 選ばれてない状態で刺してもしぬだけだよそりゃ

152 18/10/28(日)21:34:49 No.543688259

>達成したのは能力じゃなくて自分だから成功の達成感そのまま味わえるんだよなあれ 満足度はドラゴンズドリームより高そうだ 失敗しても慰めてくれるし

153 18/10/28(日)21:34:55 No.543688295

シアハはダメージ行くよ だから腕切り落として逃げたんじゃん それはそれとして承りですらビリビリするって程度のダメージしか与えられないくらい硬いってだけで

154 18/10/28(日)21:35:08 No.543688394

ポルポに娘の護衛って無理じゃね?

155 18/10/28(日)21:35:17 No.543688437

そういや間田はスタンド使いは惹かれ合う法則をどうやって知ったんだろ 目玉抉った友人もスタンド使いだったんだろうか

156 18/10/28(日)21:35:59 No.543688726

>ポルポに娘の護衛って無理じゃね? ブチャチーム子飼いにしてるんだからいずれにせよブチャチームが護衛してたろ

157 18/10/28(日)21:36:04 No.543688760

ヘイヤァのDISKを挿しても大半の「」は適正無くて排出されそう

158 18/10/28(日)21:36:51 No.543689147

悪人の方が矢の適正高いからギャングなんか候補の山と言える

159 18/10/28(日)21:37:04 No.543689236

>あれ矢させばそれでOKじゃなくて矢が選んだ持ち主が刺さないと駄目だからな >選ばれてない状態で刺してもしぬだけだよそりゃ バイツァダストの時はそうだったけどレクイエムの時はそうだったっけ? なんか争奪戦になってなかった?

160 18/10/28(日)21:37:30 No.543689390

>そういや間田はスタンド使いは惹かれ合う法則をどうやって知ったんだろ オカルトな書籍とかを漁って知ったんじゃないか

161 18/10/28(日)21:38:15 No.543689637

>オカルトな書籍とかを漁って知ったんじゃないか スタンドを取り扱った文献…実在したのか…

162 18/10/28(日)21:38:29 No.543689731

>悪人の方が矢の適正高いからギャングなんか候補の山と言える 善悪より闘争心が重要だと思う

163 18/10/28(日)21:39:05 No.543689989

ヨーヨーマッは攻略方法が納得いかねえ

164 18/10/28(日)21:39:11 No.543690034

>スタンドを取り扱った文献…実在したのか… あの世界なら普通にありそう 天然スタンド使いポンポン出てくるし

165 18/10/28(日)21:39:39 No.543690288

>バイツァダストの時はそうだったけどレクイエムの時はそうだったっけ? >なんか争奪戦になってなかった? チャリオッツレクイエムの実験結果で おそらく精神力スタンド力が強ければレクイエム化をコントロール出来るはずって判断している その上でボスは自分なら絶対出来ると思ってるから奪おうとしてるし 奪われると困るからジョルノチームも奪う そんだけの話

166 18/10/28(日)21:39:43 No.543690313

自動操縦なのにスリーフリーズだけはフィードバックするっておかしくない?

167 18/10/28(日)21:39:49 No.543690345

>スタンドを取り扱った文献…実在したのか… スタンドは昔からあるんだしあってもよさそう 承りは…調べ方が悪かったのかな…

168 18/10/28(日)21:40:17 No.543690531

>ヨーヨーマッは攻略方法が納得いかねえ 肉体のあるスタンドだったから物理的な回路でバグらせられたんだよ スタンドに脳があるなんて驚きだけどね

169 18/10/28(日)21:40:49 No.543690761

>そんだけの話 じゃあサバスの矢に刺されてもレクイエムコントロールできるんじゃ?

170 18/10/28(日)21:40:58 No.543690823

>おそらく精神力スタンド力が強ければレクイエム化をコントロール出来るはずって判断している レクイエムになったスタンドをコントロール出来ないだけでレクイエムにはなってたじゃん

171 18/10/28(日)21:40:59 No.543690839

素直にブラックサバスにゴールドエクスペリメンスが矢を刺されていたらレクイエム発動していたんだろうか?

172 18/10/28(日)21:41:02 No.543690865

>自動操縦なのにスリーフリーズだけはフィードバックするっておかしくない? 重力は世界の違いも突き抜けるんだ

173 18/10/28(日)21:41:10 No.543690922

露伴先生が漫画に出して世に知れ渡りそうな気はする

174 18/10/28(日)21:41:55 No.543691221

>ヨーヨーマッは攻略方法が納得いかねえ 荒木先生はD&G嫌いなのかな…と思ったスタンド

175 18/10/28(日)21:41:56 No.543691230

>スタンドを取り扱った文献…実在したのか… スタンド能力は技術が極まれば自然発生するんだし過去の文献とかを趣味で読みまくってるうちに これスタンドのことじゃん!ってなったんだろう

176 18/10/28(日)21:42:25 No.543691419

シアーハート億泰に削られてたらどうなったんだろ 吉良が自分の腕切断した時丈助が治してなかったら削ってたよね

177 18/10/28(日)21:42:42 No.543691533

>じゃあサバスの矢に刺されてもレクイエムコントロールできるんじゃ? 覚悟が無いから無理じゃないかな

178 18/10/28(日)21:42:43 No.543691536

バイツァダストはレクイエムなんだろうか

179 18/10/28(日)21:43:09 No.543691697

矢の起源を考えれば柱の男たちもスタンド持っててもおかしくないんだけどまあツッコむだけ野暮か

180 18/10/28(日)21:43:17 No.543691751

>自動操縦なのにスリーフリーズだけはフィードバックするっておかしくない? シアハはスリーフリーズに限らず自動操縦だけどフィードバックするタイプだったってだけだろう スリーフリーズ以外は硬いから通じないってだけで

181 18/10/28(日)21:43:25 No.543691817

タンスの裏に落ちた矢を拾う覚悟でレクイエム化したのかチャリオッツは

182 18/10/28(日)21:43:50 No.543691975

>バイツァダストはレクイエムなんだろうか スタンドじゃなくて本体に矢が刺さってるパターンはどうなんだろうねえ

183 18/10/28(日)21:44:18 No.543692139

>シアーハート億泰に削られてたらどうなったんだろ 手の甲だけ薄くそぎ落とされるとか

184 18/10/28(日)21:44:21 No.543692146

>矢の起源を考えれば柱の男たちもスタンド持っててもおかしくないんだけどまあツッコむだけ野暮か まぁほら スタンドって波紋みたいなもんだし…

185 18/10/28(日)21:44:55 No.543692368

>矢の起源を考えれば柱の男たちもスタンド持っててもおかしくないんだけどまあツッコむだけ野暮か マスクの起源とごっちゃにしてないか

186 18/10/28(日)21:45:15 No.543692486

>矢の起源を考えれば柱の男たちもスタンド持っててもおかしくないんだけどまあツッコむだけ野暮か スタンドあっても本体が脆弱じゃゴミだろって考えでスタンドなんかいらんって肉体改造の道に走ったんじゃねえの? 実際普通にスタンド有ってもどうにもならん強さだしあいつら

187 18/10/28(日)21:46:27 No.543692971

>シアーハート億泰に削られてたらどうなったんだろ >吉良が自分の腕切断した時丈助が治してなかったら削ってたよね 普通にどこかに消し飛んで 吉良は左手欠損の重傷のまま逃亡しないといけなかった 流石のシンデレラも左手までは治せないだろう

188 18/10/28(日)21:46:34 No.543693012

>矢の起源を考えれば柱の男たちもスタンド持っててもおかしくないんだけどまあツッコむだけ野暮か 触れただけで食えるあいつらの体が既にスタンドのような能力なんだろう

189 18/10/28(日)21:47:15 No.543693296

柱の男と矢は特に関係ないぞ 石仮面と矢は同格らしいけど

190 18/10/28(日)21:47:50 No.543693481

結果論だけど手を治さずに片手の男を探すほうが早かったよね

191 18/10/28(日)21:47:54 No.543693513

スタンド使いはウイルス進化だからウイルスに感染しても普通に細胞が消化しちゃってダメなのでは

192 18/10/28(日)21:47:59 No.543693546

>シアーハート億泰に削られてたらどうなったんだろ ザ・ハンドはスーパーフライにも何故か半端なダメージしか与えられてなかったしどうなるかよく判らんな…

193 18/10/28(日)21:49:09 No.543693939

>スタンド使いはウイルス進化だからウイルスに感染しても普通に細胞が消化しちゃってダメなのでは ウイルスっぽい何かに感染しても発動するだけで別にウイルスも矢も関係ないよスタンド使い

194 18/10/28(日)21:49:38 No.543694076

シアハをガオンしても部品が残ってたら勝手に組みかえて回復しそうな気はする

195 18/10/28(日)21:51:00 No.543694563

C-moonは自動操縦のくせしてある程度操縦者の融通利いてズルいと思う

196 18/10/28(日)21:51:10 No.543694613

自然発現にはウイルス関与してるか謎 矢での発現はウイルスが原因だったはず

197 18/10/28(日)21:51:27 No.543694693

シアハは単にやたら頑丈なんじゃない?

198 18/10/28(日)21:52:09 No.543694938

矢の起源と柱の男は関係なくね?

199 18/10/28(日)21:53:21 No.543695334

スタンドのダメージが本体に伝わらないのが自動操縦の定義の一つで シアーハートアタックは自動操縦と公式に認定されているので硬くなくてもダメージは伝わらないと考える方が自然だと思う

200 18/10/28(日)21:53:52 No.543695483

寧ろ発見時の時系列考えると矢の材料は柱の男の時代には落ちてこなかったってハッキリしてない?

201 18/10/28(日)21:53:53 No.543695490

チープトリックとか使いこなせたらかなり恐ろしいぞ 強制的に呪いを無条件で付与できるんだから

202 18/10/28(日)21:54:53 No.543695807

>スタンドのダメージが本体に伝わらないのが自動操縦の定義の一つで >シアーハートアタックは自動操縦と公式に認定されているので硬くなくてもダメージは伝わらないと考える方が自然だと思う 例外個体だらけのスタンドで設定の方を遵守して描写無視するのは違うと思う

↑Top