「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/28(日)19:51:22 No.543648938
「」は結構ソビエト好きだって事俺知ってるよ
1 18/10/28(日)19:51:50 No.543649156
アルストツカに栄光あれ!
2 18/10/28(日)19:52:52 No.543649521
アフターシェーブローション一気飲みするんでしょ知ってるよ
3 18/10/28(日)19:54:27 No.543650120
「」同志!労働者階級の勝利に乾杯!!
4 18/10/28(日)19:54:38 No.543650186
音楽とか彫刻とか絵画とか文学とか、芸術面でなら凄い好き
5 18/10/28(日)19:56:18 No.543650870
価値観が違いすぎてサブカルの出汁にするのは抵抗がある
6 18/10/28(日)19:56:40 No.543651025
「」は帝政ロシア時代も好きだよ
7 18/10/28(日)19:57:54 No.543651447
帝政ロシア好きの「」はオスマン・トルコ帝国も好きでしょ
8 18/10/28(日)19:58:29 No.543651654
リトアニアにボコられてるモスクワもいい……
9 18/10/28(日)19:58:36 No.543651692
何よ!ロシアなんてタタールのオナホの癖に!
10 18/10/28(日)19:58:54 No.543651780
キンザザとヴィーと剛勇イリヤくらいしか知らないけど映画は独特のウェイがあって好きだな
11 18/10/28(日)20:00:57 No.543652571
ソ連詳しくない人はNKVDとKGBの違いもわからなくて悲しい…
12 18/10/28(日)20:01:01 No.543652598
フィクションのソ連っぽい国いいよね…
13 18/10/28(日)20:01:06 No.543652625
「」のピョートル好きやスレイマン好きはだいたいCivのせいだと思ってる
14 18/10/28(日)20:01:18 No.543652713
>帝政ロシア好きの「」はオスマン・トルコ帝国も好きでしょ ロシアとオスマン帝国は長年の怨敵だし… まあナポレオン戦争の頃は仲良かったけど
15 18/10/28(日)20:01:24 No.543652757
いまだに代用酒未満の物を常飲してるのはどうかと思う 国としてはまず飲ませたくないんだろうけどさ 現実的じゃないよ
16 18/10/28(日)20:01:49 No.543652915
帝政ロシアになってかつてボコられた遊牧民を逆にボコボコにして次々併合したり属国にしたりするのいいよね…
17 18/10/28(日)20:02:22 No.543653130
ピョートル大帝は愉快で有能なおっさんと思ってたら 改革費用を重税で賄ったせいで農民が暴動起こしまくりの治世だったと知ってちょっと引いた
18 18/10/28(日)20:03:12 No.543653428
>ソ連詳しくない人はNKVDとKGBの違いもわからなくて悲しい… 知ってるわよ! NKVDは国内で殺すのが仕事でKGBは国外で殺すのがお仕事なんでしょ!
19 18/10/28(日)20:03:51 No.543653681
住んでてそこまで不幸ではない気がする国
20 18/10/28(日)20:04:19 No.543653862
しばらく前にスターリンの葬送狂騒曲を観たけど俺のイメージするソ連そのものだった
21 18/10/28(日)20:05:00 No.543654142
>NKVDは国内で殺すのが仕事でKGBは国外で殺すのがお仕事なんでしょ! GRUは?
22 18/10/28(日)20:05:03 No.543654154
>ピョートル大帝は愉快で有能なおっさんと思ってたら >改革費用を重税で賄ったせいで農民が暴動起こしまくりの治世だったと知ってちょっと引いた 都市丸々作り直すのに馬鹿みたいにお金かかるからね…エカチェリーナも同じようなことやってめっちゃ重税してるし
23 18/10/28(日)20:05:40 No.543654400
>住んでてそこまで不幸ではない気がする国 不幸の閥値が低すぎるし…
24 18/10/28(日)20:05:42 No.543654411
モスクワ時代から割とアレだよね ノヴゴロドに対する仕打ちとかちょっと酷すぎない?
25 18/10/28(日)20:06:04 No.543654565
カティンの森についてはあまり指摘されてないイメージ
26 18/10/28(日)20:06:36 No.543654760
スターリンばかり粛清と秘密警察のイメージで語られるけどレーニンもチェーカーとか組織してるし 更に遡ると帝政ロシアも似たようなことやってるよね…
27 18/10/28(日)20:06:39 No.543654790
バレエとか体操とかフィギュアスケートとか妖精さんの産地 ってイメージだったけど今はどうなってるんだろ
28 18/10/28(日)20:06:58 No.543654905
この前ニコデスでソ連のCM集見たけど意外と普通だったビートルズの曲つかってたり
29 18/10/28(日)20:09:32 No.543655910
>カティンの森についてはあまり指摘されてないイメージ むしろやられたポーランドとかがかなり怒ってたじゃない 今でもナチ関係に厳しいけどポーランド
30 18/10/28(日)20:09:32 No.543655914
ソビエト好きの大半がミリオタを併発しているイメージある
31 18/10/28(日)20:10:21 No.543656228
ベリョースカいいよね… https://youtu.be/cw-qa6MNWiU
32 18/10/28(日)20:10:55 No.543656421
言いづらいけど嫌い
33 18/10/28(日)20:12:09 No.543656869
タチャンカはいつ聞いてもめちゃかっこいいと思う
34 18/10/28(日)20:12:32 No.543657018
ナチスドイツの方が軍服も兵器もかっこよくてロマンあって好き
35 18/10/28(日)20:12:49 No.543657158
>言いづらいけど嫌い コサック来たな…
36 18/10/28(日)20:12:52 No.543657177
好きすぎて行った事あるよ ロシアになってからも行ってる
37 18/10/28(日)20:12:59 No.543657228
ロシア人は暴君が好きみたい
38 18/10/28(日)20:13:20 No.543657346
ポーリュシカ・ポーレ好き
39 18/10/28(日)20:13:25 No.543657384
低機能でやたら頑丈な製品をひたすら何年も何十年も造り続けるイメージ
40 18/10/28(日)20:13:44 No.543657503
イワン雷帝やピョートル大帝の圧政は歴史的に見て有益だったから許すけど ニコライ二世は無能屑だから絶許ってトロツキーが著書で言ってた
41 18/10/28(日)20:13:58 No.543657587
クー!
42 18/10/28(日)20:14:30 No.543657774
https://www.youtube.com/watch?v=lvGQVmyS_LA ソヴィエトマーチの現行のゲームとかにすら使えそうなカッコ良さ
43 18/10/28(日)20:15:19 No.543658086
warthunderにおいて陸軍限定でBVVの寵愛を受ける国
44 18/10/28(日)20:15:58 No.543658338
>https://www.youtube.com/watch?v=lvGQVmyS_LA >ソヴィエトマーチの現行のゲームとかにすら使えそうなカッコ良さ レッドアラートの日本いいよね…
45 18/10/28(日)20:16:14 No.543658432
ポチョムキン村の伝説いいよね
46 18/10/28(日)20:16:20 No.543658474
側近がみんな内臓に障害負うまで夜間パーティーを繰り広げるスターリン政権いいよね…
47 18/10/28(日)20:16:21 No.543658477
シムシティみたいな街づくり
48 18/10/28(日)20:17:19 No.543658908
>レッドアラートの日本いいよね… ヨシロー陛下専用キングオニいい…
49 18/10/28(日)20:18:27 No.543659472
コピーライカ眺めてるのが好きだよ
50 18/10/28(日)20:18:51 No.543659625
>「」のピョートル好きやスレイマン好きはだいたいCivのせいだと思ってる どっちかというとパラドゲーの方だと思う
51 18/10/28(日)20:19:05 No.543659711
>>カティンの森についてはあまり指摘されてないイメージ >むしろやられたポーランドとかがかなり怒ってたじゃない >今でもナチ関係に厳しいけどポーランド ナチばっか怒られてるイメージあるけどソビエトも大概だよね…
52 18/10/28(日)20:19:54 No.543659984
書き込みをした人によって削除されました
53 18/10/28(日)20:20:46 No.543660309
ソビエトは評議会を意味する一般名詞ではあるが 他言語においては音訳するのが通例となっている
54 18/10/28(日)20:20:51 No.543660350
この辺の国の音楽いいよね
55 18/10/28(日)20:20:55 No.543660381
スレイマンが彼氏役の少女漫画があったな 天は赤い河のほとりの作者が描いてたやつ
56 18/10/28(日)20:21:08 No.543660451
(気付いたら地図から消えてるタンヌ・トゥバ)
57 18/10/28(日)20:22:13 No.543660847
>この辺の国の音楽いいよね この辺の範囲広すぎだろ
58 18/10/28(日)20:22:14 No.543660855
学生時代スヰートポーヅの隣のあそこに結構通ったなぁ
59 18/10/28(日)20:22:16 No.543660871
わたしジェッディン・デデン好き!
60 18/10/28(日)20:23:15 No.543661278
hoiのソ連いいよね…
61 18/10/28(日)20:23:46 No.543661478
独立戦争と第二次キプロス紛争の時だけ同調したトルコとソ連
62 18/10/28(日)20:23:49 No.543661496
あんまり話題にならないけど帝国ロシア海軍好き 他のキリスト教国と比べてもめっちゃキリスト教推しの命名でカッコいい
63 18/10/28(日)20:24:02 No.543661573
歴史改変SFで評議会連邦と表記してSF感を出せそう
64 18/10/28(日)20:24:10 No.543661621
>hoiのソ連いいよね… NFの初手大粛清いい…
65 18/10/28(日)20:24:17 No.543661659
>スレイマンが彼氏役の少女漫画があったな >天は赤い河のほとりの作者が描いてたやつ 黄金の鳥かごとかいうタイトルのやつか あれヒロインが歴史上だと希代の悪女扱いなんだけどどう描いてるんだろうな…
66 18/10/28(日)20:25:28 No.543662104
>hoiのソ連いいよね… いい…人的資源に物を言わせた無理な攻勢いい…
67 18/10/28(日)20:26:12 No.543662363
HoI4だといっつも誰を粛正するか悩む ……まあ海軍士官は粛正していいか!
68 18/10/28(日)20:26:26 No.543662471
>いい…人的資源に物を言わせた無理な攻勢いい… 初プレイで何も考えずに無理な攻勢してたらベルリン手前で人的資源が尽きた
69 18/10/28(日)20:26:52 No.543662640
ロシア革命当初はボリシェヴィキはあまり支持されてなくて むしろメンシェヴィキの方が多数派だった話とか見ると このネーミングセンスにすごい欺瞞を感じる
70 18/10/28(日)20:27:04 No.543662721
SFはその…Metro2033でお腹一杯…
71 18/10/28(日)20:27:44 No.543662982
カイザーライヒくらいのifがいい
72 18/10/28(日)20:28:33 No.543663316
昔の近未来SFで22世紀のソ連とか出てくるとちょっと現実に引き戻されちゃう いやそんなの予測不可能やんって言われたらそうなんだけど
73 18/10/28(日)20:30:04 No.543663956
>いまだに代用酒未満の物を常飲してるのはどうかと思う 蒸留酒好きな人々はかなり昔から家庭で手作りしたのが一番だと思っている… 別にロシアに限らず東欧でも北欧でもドイツでもアイルランドでもそうなのだ
74 18/10/28(日)20:30:31 No.543664125
スターリン建築すき
75 18/10/28(日)20:30:38 No.543664180
カーリンカカリンカカリンカカカ
76 18/10/28(日)20:31:35 No.543664639
最近出た「いまさらですがソ連邦」って本がおもしろかった
77 18/10/28(日)20:31:41 No.543664660
ソ連ゲーのステマをしたい https://www.youtube.com/watch?v=1ZeDVEvjWPI
78 18/10/28(日)20:32:13 No.543664857
ホモ疑惑が冤罪じゃなかった内務人民委員部のエジョフ氏いいよね…
79 18/10/28(日)20:32:49 No.543665103
ロシアってどこにあんな人的資源を抱え込んでいるの? ロシアの大部分とか不毛なステップのイメージなのに
80 18/10/28(日)20:34:01 No.543665552
「」の半分くらいは生まれる前に存在した国じゃないか…
81 18/10/28(日)20:34:12 No.543665618
そりゃ畑だよ
82 18/10/28(日)20:34:55 No.543665862
>好きすぎて行った事あるよ ソ連時代のイミグレーションはやっぱり外国人には全員 what is the purpose of your visit...job?って聞いてたのかな… イギリス経由で行くと聞かれた
83 18/10/28(日)20:34:56 No.543665874
>最近出た「いまさらですがソ連邦」って本がおもしろかった 今読んでるけど面白いよね
84 18/10/28(日)20:35:08 No.543665944
二次大戦の戦車に関しては割と有名だけど飛行機もすごいんすよ… ラボチキにヤコブレフに…
85 18/10/28(日)20:35:08 No.543665945
鉄のカーテンとか共産圏とか憧れはあったな 悪の秘密結社みたいな感じで
86 18/10/28(日)20:36:16 No.543666372
赤軍粛清は政権安定の為に必要だった部分もあるのかもだけどヴァヴィロフ粛清はクソ過ぎるよソ連
87 18/10/28(日)20:36:34 No.543666474
面白く歴史まとめてくれてるサイトとかない? ネタとしては好きだけど絶対住みたくはない…
88 18/10/28(日)20:36:44 No.543666535
>いい…人的資源に物を言わせた無理な攻勢いい… 1000師団作って遊んでた良い思い出
89 18/10/28(日)20:37:49 No.543666946
ソ連がファンタジー世界に転移して大暴れするネット小説好きだったけどエタってしまったな
90 18/10/28(日)20:38:06 No.543667027
昔GAMのバトルって対ソ戦ゲームが好きでよくやってたわ
91 18/10/28(日)20:38:11 No.543667055
ルイセンコとミチューリン農法の支持と反対派の粛清は 後世に与えた影響の甚大さ考えたらソ連最大の失敗ですらあったと思う
92 18/10/28(日)20:39:38 No.543667569
モスクワ市内のホテルで電話を取ると必ず小さく「ガチャ」って鳴ってから相手と繋がるだろう あれは電話交換手が盗聴器のスイッチをONにしてる音さ
93 18/10/28(日)20:40:28 No.543667886
ソヴィエトもロシアもいっしょよ https://www.youtube.com/watch?v=nTOfCf_a4nw
94 18/10/28(日)20:41:51 No.543668409
>スターリン建築すき ああいうマンションに住みたい…日本で依頼受けてくれるとこないだろうか…
95 18/10/28(日)20:43:15 No.543668944
ナウカが純粋に売上げで行き詰まって閉店したのはわりとショックだった
96 18/10/28(日)20:43:16 No.543668950
プロパガンタ命だからそれ系のポスターや音楽超かっこいい
97 18/10/28(日)20:43:49 No.543669147
リシツキーのプロパガンダポスターとか今でもデザイン学の基礎に使われるくらい訴求力の塊だからな
98 18/10/28(日)20:44:18 No.543669312
>バレエとか体操とかフィギュアスケートとか妖精さんの産地 >ってイメージだったけど今はどうなってるんだろ さすがの「」もあれがトロールだとは思うまい
99 18/10/28(日)20:44:33 No.543669393
カッサンドルのグラフィックすき
100 18/10/28(日)20:44:37 No.543669411
>ナチばっか怒られてるイメージあるけどソビエトも大概だよね… 東欧諸国のボリシェヴィキへの怨みは根強く鎌と槌が鉤十字と同様の扱いになっている国もあるほどです
101 18/10/28(日)20:45:14 No.543669624
大概度合いでいえば正直どこの国だって同じだからな… 負けたのが悪い
102 18/10/28(日)20:45:50 No.543669819
最近日本でも共産主義の正当性を学生たちに叩き込むためのSNSがあったらしいな
103 18/10/28(日)20:47:31 No.543670407
人類は共産主義を実現するには早過ぎる…
104 18/10/28(日)20:48:30 No.543670737
共産圏があったから資本主義陣営の労働者の待遇も改善されたんだし 俺らからすれば感謝しかねえよ
105 18/10/28(日)20:49:01 No.543670924
アカい方面より正教会のメッカなとこのほうが興味ある 精霊の世界っていわれるくらいきれいな教会がたくさんある