虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/28(日)15:22:21 キノコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/28(日)15:22:21 No.543581794

キノコハンターは危険

1 18/10/28(日)15:24:04 No.543582152

NHKだと、キノコに命を懸けないで!って特集組んでた

2 18/10/28(日)15:24:42 No.543582287

1シーズンで15人…?

3 18/10/28(日)15:25:07 No.543582362

何で死んじゃったのこれ

4 18/10/28(日)15:25:34 No.543582454

クマでしょ

5 18/10/28(日)15:26:35 No.543582682

クマったものだ

6 18/10/28(日)15:27:05 No.543582767

キノコハンター同士が出会うとき…

7 18/10/28(日)15:27:29 No.543582847

殺し合いに発展する

8 18/10/28(日)15:29:09 No.543583254

年金問題解決

9 18/10/28(日)15:30:32 No.543583599

人や獣の歩かない場所ほど沢山残ってる で、そういうところは崖の傍とかが多いからツルって行っちゃうの

10 18/10/28(日)15:31:00 No.543583706

老人が減るのはいいこと

11 18/10/28(日)15:31:55 No.543583925

命を守る行動を取って下さい!! 命を守る行動を取って下さい!!

12 18/10/28(日)15:31:56 No.543583931

よきかな

13 18/10/28(日)15:32:39 No.543584067

(若者の)命を守る行動を取って下さい!!

14 18/10/28(日)15:33:38 No.543584297

>で、そういうところは崖の傍とかが多いからツルって行っちゃうの  おのれ鶴め…

15 18/10/28(日)15:33:39 No.543584298

今年は豊作で欲出すのと キノコハンターは場所を秘密にしたがるので単独行してしぬ

16 18/10/28(日)15:33:49 No.543584333

殺意無きキノコに罪は

17 18/10/28(日)15:34:29 No.543584478

てっきり手負いのキノコの反撃食らって死んだのかと…

18 18/10/28(日)15:35:09 No.543584604

ちゃんと危険な場所を警告しなかった土地の持ち主が悪い!

19 18/10/28(日)15:35:25 No.543584656

キノコやタケノコは命より重い

20 18/10/28(日)15:36:03 No.543584802

野生動物に殺される数よりきのこに殺される数のが多いのか

21 18/10/28(日)15:36:04 No.543584805

>ちゃんと危険な場所を警告しなかった土地の持ち主が悪い! 不法侵入すんなや!

22 18/10/28(日)15:36:26 No.543584875

こんなに人死んでるってキノコ業界では死者も生き返る伝説のキノコが生える年で奪い合いでもしてるのか

23 18/10/28(日)15:36:39 No.543584914

>ちゃんと危険な場所を警告しなかった土地の持ち主が悪い! それで高裁まで争った土地所有者の俺に喧嘩売ってるのか!

24 18/10/28(日)15:36:40 No.543584918

>ちゃんと危険な場所を警告しなかった土地の持ち主が悪い! 助長させてるメディアが一番の悪でしょ…

25 18/10/28(日)15:37:30 No.543585094

キラー茸

26 18/10/28(日)15:37:32 No.543585104

>それで高裁まで争った土地所有者の俺に喧嘩売ってるのか! 争ったなら売買が成立してませんかその喧嘩

27 18/10/28(日)15:38:04 No.543585218

湿度の高い所にこっそり生える そこへ無理して単独で行き遭難 当然発見も遅れる キノコトラップ

28 18/10/28(日)15:38:27 No.543585307

マタンゴ

29 18/10/28(日)15:38:36 No.543585335

どうせ老い先短い命! 華々しくキノコに賭けるんじゃあ!

30 18/10/28(日)15:38:44 No.543585364

国産マツタケなら1本1万円とか値が付くでしょ…

31 18/10/28(日)15:38:46 No.543585365

>>ちゃんと危険な場所を警告しなかった土地の持ち主が悪い! >不法侵入すんなや! は? 山はみんなのものだろ…

32 18/10/28(日)15:39:01 No.543585419

>それで高裁まで争った土地所有者の俺に喧嘩売ってるのか! もちろん勝ったんですよね?

33 18/10/28(日)15:39:39 No.543585534

NAGANOはUBASUTE文化発祥の地のだからな…

34 18/10/28(日)15:39:47 No.543585552

>もちろん勝ったんですよね? 地裁で負けて高裁で勝って終わり

35 18/10/28(日)15:39:57 No.543585576

地球に生えてるものはみんなのもの 独占するなんてよくないでしょ

36 18/10/28(日)15:40:03 No.543585604

>地裁で負けて高裁で勝って終わり 地裁クソだな…

37 18/10/28(日)15:40:04 No.543585607

>こんなに人死んでるってキノコ業界では死者も生き返る伝説のキノコが生える年で奪い合いでもしてるのか どんな病気でも治るキノコがあるってワンピースで見た!

38 18/10/28(日)15:40:13 No.543585639

キノコとか自然が好きな人間って危機感が麻痺してる人間が多いからな 欲というか好奇心に負けてるというか

39 18/10/28(日)15:40:22 No.543585664

>それで高裁まで争った土地所有者の俺に喧嘩売ってるのか! 勝手に入られて勝手に死なれて裁判だったとしたら不運過ぎる…

40 18/10/28(日)15:40:25 No.543585674

キノコなんか苦労してまで食べるもんじゃない

41 18/10/28(日)15:40:35 No.543585710

地球に生えてるものなのに!

42 18/10/28(日)15:41:11 No.543585827

>それで高裁まで争った土地所有者の俺に喧嘩売ってるのか!  もしかして死んだハンターと霊界裁判でもしたの?

43 18/10/28(日)15:41:14 No.543585835

地裁はハイハイ上告するんだろってくらいにやる気ないよね…

44 18/10/28(日)15:41:29 No.543585888

地裁はとんでもない判決が出るもんだ

45 18/10/28(日)15:41:30 No.543585894

>NHKだと、キノコに命を懸けないで!って特集組んでた きのこ採り名人の人が命までかけて食うもんじゃないって言ってたな

46 18/10/28(日)15:41:32 No.543585898

>MHだと、キノコに命を懸けて!って特集組んでた に見えた

47 18/10/28(日)15:41:44 No.543585943

白菜の三倍くらいあるまいたけを見てそんなことが言えるかな?

48 18/10/28(日)15:41:55 No.543585974

キノコは危険

49 18/10/28(日)15:41:56 No.543585978

俺の股間にも生えてるんだが?

50 18/10/28(日)15:41:58 No.543585987

親戚が山で取ってきたんだよーってきのこくれるけど素人採取の野生のなんか食いたくないしそれ以前に俺きのこ栽培会社勤務だっつーのってなる

51 18/10/28(日)15:42:30 No.543586104

お前が危険勧告をしなかったからうちの爺さんが死んだんだ!とか訴えられたらめっちゃげんなりしそう

52 18/10/28(日)15:42:52 No.543586195

土地である以上誰かが所有してるという当たり前のことに気づかない人って結構いるよね…

53 18/10/28(日)15:42:59 No.543586222

>きのこ採り名人の人が命までかけて食うもんじゃないって言ってたな 名人はキノコを独占しようとしているっ!

54 18/10/28(日)15:43:01 No.543586226

>俺きのこ栽培会社勤務だっつーのってなる キノピオさんの会社はメインは何売ってるの 菌床?

55 18/10/28(日)15:43:11 No.543586256

きのこサイドも定期的に進化して人間さんを殺そうとしてる気がするから山菜採りはしたくないな...

56 18/10/28(日)15:43:18 No.543586285

キノコハンタースレイヤーサン

57 18/10/28(日)15:43:22 No.543586294

いきのこれ

58 18/10/28(日)15:43:33 No.543586334

年によって毒性が増えたりするから怖いよね野生のは…

59 18/10/28(日)15:43:36 No.543586344

>土地である以上誰かが所有してるという当たり前のことに気づかない人って結構いるよね… は?地球はみんなのものだろ 誰のものでもないから取っていいんだよ

60 18/10/28(日)15:43:47 No.543586378

カエンダケ触っちゃったんだ…

61 18/10/28(日)15:43:48 No.543586382

>土地である以上誰かが所有してるという当たり前のことに気づかない人って結構いるよね… 国が持ってたりして採ってもいい場所もあるのがまぎらわしい…

62 18/10/28(日)15:43:55 No.543586403

ホクトかな

63 18/10/28(日)15:44:01 No.543586429

畑から持っていく猿レベルの人間もいるからな

64 18/10/28(日)15:44:06 No.543586438

>キノピオさんの会社はメインは何売ってるの >菌床? 美味しいキノコだよ みんな食えよ

65 18/10/28(日)15:44:39 No.543586550

いいよねうちの土地だから入らないでくだち!っていうと わしは昔からここで獲ってた(盗ってた)って逆ギレ

66 18/10/28(日)15:44:46 No.543586580

地元だとだれだれさんの山とかわかってるけど遠征してくる人らがね…

67 18/10/28(日)15:45:05 No.543586641

素人が採ってきたきのこを食ってみんな中毒症状おこしたんだけど きのこ嫌いで食わなかった子だけ助かったって話もあったよね

68 18/10/28(日)15:45:13 No.543586665

>もしかして死んだハンターと霊界裁判でもしたの? キノコハンターがツキヨタケをヒラタケとして販売してて販売先で死亡事故起こした 栽培物には土地管理者にも責任があるとハンターごと訴えられた

69 18/10/28(日)15:45:20 No.543586689

道に看板とか縄をはっとかないとマジで訴えられかねない

70 18/10/28(日)15:45:26 No.543586709

きのこは干し椎茸ときくらげとマッシュルームしか食えない

71 18/10/28(日)15:45:30 No.543586720

>美味しいキノコだよ >みんな食えよ 美味しいよねキノコ 喰うよ

72 18/10/28(日)15:46:10 No.543586866

>キノコハンターがツキヨタケをヒラタケとして販売してて販売先で死亡事故起こした >栽培物には土地管理者にも責任があるとハンターごと訴えられた 災難過ぎる

73 18/10/28(日)15:46:10 No.543586871

>キノコハンターがツキヨタケをヒラタケとして販売してて販売先で死亡事故起こした >栽培物には土地管理者にも責任があるとハンターごと訴えられた うわーめんどくさいやつだー…

74 18/10/28(日)15:46:10 No.543586872

>栽培物には土地管理者にも責任があるとハンターごと訴えられた 栽培… 栽培?

75 18/10/28(日)15:46:20 No.543586916

>国が持ってたりして採ってもいい場所もあるのがまぎらわしい… だから把握してる地元民がシェアして採ってる場合もある そして地元民以外のハンターが勝手に入って死んだり事故ったりもする

76 18/10/28(日)15:46:27 No.543586950

山の持ち主がちゃんと柵やロープで危険性を周知しなかったからわるい! 賠償くだち!まである

77 18/10/28(日)15:46:39 No.543587007

ツキヨタケなら暗くして光るかどうか判別しとけや!!

78 18/10/28(日)15:46:40 No.543587012

子供のころ親父に渓流釣りに連れて行ってもらった時に川の近くの農家で漁業権のチケットみたいなの買ってて あー山のものもただじゃないんだ…って思った思い出

79 18/10/28(日)15:46:54 No.543587062

滑落事故で土地所有者が負けた例もあったよね

80 18/10/28(日)15:46:55 No.543587063

長野の山は起伏が尋常じゃないからヤバい 死ねる

81 18/10/28(日)15:47:41 No.543587221

対策に私有地に付き立入禁止の札立てとかないとね… 立てても無視されるけど

82 18/10/28(日)15:47:50 No.543587266

盗人猛々しいってそのままの言葉なんだな…

83 18/10/28(日)15:47:53 No.543587283

ウチの実家も山いくつか持ってたんだけど 爺さんの代で手放しちゃったみたいで今思うと良かったなって思う

84 18/10/28(日)15:48:42 No.543587459

田舎の山なんて金出さないと売れないしな…

85 18/10/28(日)15:48:44 No.543587466

>対策に私有地に付き立入禁止の札立てとかないとね… >立てても無視されるけど なあに言い訳は立つ

86 18/10/28(日)15:48:52 No.543587490

つまりハンターって違法な人たちでは…

87 18/10/28(日)15:48:54 No.543587498

>ウチの実家も山いくつか持ってたんだけど >爺さんの代で手放しちゃったみたいで今思うと良かったなって思う このご時世負債でしかないからな 爺有能

88 18/10/28(日)15:49:07 No.543587541

地域の人のためにと採取とかを無料で解放してると 勝手に遭難して死んだ相手の遺族から損害賠償請求されたみたいな話あったな 土地の持ち主がちゃんと管理してないのが悪い!とか

89 18/10/28(日)15:49:12 No.543587558

自然の怖さを知らない年寄りが増えているのは年代のせいなのかな 都市で暮らす人間が増えたとか

90 18/10/28(日)15:49:14 No.543587565

手放せるだけいいよ 買い手なんかおらんし俺も子供いないしどうすればいいのこれ

91 18/10/28(日)15:49:28 No.543587616

ツキヨタケ… クサウラベニタケ… スギヒラタケ… ニガクリタケ…

92 18/10/28(日)15:49:29 No.543587619

>ウチの実家も山いくつか持ってたんだけど >爺さんの代で手放しちゃったみたいで今思うと良かったなって思う 今のご時世山なんて持ってても見栄にもならんし 超有能よ

93 18/10/28(日)15:49:38 No.543587662

たまにどっかの道の駅で間違えて売って食って腹壊したとか結構聞くもんな 地権者も文句言われるのか…おつぁらい…

94 18/10/28(日)15:49:43 No.543587681

>盗人猛々しいってそのままの言葉なんだな… 訴えたのは毒キノコ食って死んじゃった遺族だからそうは言えなかったんだ ただとにかく俺は無関係だ全責任はハンターが持ってくれって方向でずっと戦ったんよ

95 18/10/28(日)15:50:03 No.543587748

土地の所有を放棄する問題に対する法案……

96 18/10/28(日)15:50:09 No.543587765

>自然の怖さを知らない年寄りが増えているのは年代のせいなのかな >都市で暮らす人間が増えたとか 昔からとってる連中もバンバン死んでる 最近このへんでとれなくなったから奥の方にもいってみようして滑落して死ぬ

97 18/10/28(日)15:50:10 No.543587767

>つまりハンターって違法な人たちでは… 市場でバイトしてた時に今年から始めて山菜取り始めました的な若者いたけど やっぱ他人の山入ってるよなぁとか思ってた

98 18/10/28(日)15:50:19 No.543587812

キノコの毒って植物と比べるとめっちゃつよいのが多いから本当に危険というか割に合ってないんだよね

99 18/10/28(日)15:50:21 No.543587818

防衛省の土地でマツタケ採れるのでハンターも入ってくるらしい 出現したの全部とっ捕まえて説教してるけどいなくならないとぼやいてた

100 18/10/28(日)15:50:27 No.543587842

>爺さんの代で手放しちゃったみたいで今思うと良かったなって思う 爺さんの代には伐採して製材した金で23区に土地が買えたのに 今は固定資産税取られるだけで手放す事もできない土地になった…

101 18/10/28(日)15:50:55 No.543587941

>で、そういうところは崖の傍とかが多いからツルって行っちゃうの Thanks you for dreams good bye

102 18/10/28(日)15:50:56 No.543587942

人の命って重いとか尊いとか言われるけど キノコと同程度なものなんだよと思えるようになると また世界が違って見えるようになるのかもしれないな…

103 18/10/28(日)15:51:08 No.543587987

>手放せるだけいいよ >買い手なんかおらんし俺も子供いないしどうすればいいのこれ 放置するくらいなら多少整備してサバゲーできる様にしようぜ

104 18/10/28(日)15:51:12 No.543588006

キノコに腹パンされたのかな

105 18/10/28(日)15:51:20 No.543588038

>自然の怖さを知らない年寄りが増えているのは年代のせいなのかな 素人採取も増えたので単に山浅い部分で採取できなくなってるのもある 奥に行って死

106 18/10/28(日)15:52:06 No.543588195

>自然の怖さを知らない年寄りが増えているのは年代のせいなのかな >都市で暮らす人間が増えたとか 山で馬鹿死にする奴は昔からいるよ 殺人事件や交通事故みたいな凄惨なのと違って記憶が風化しやすいから

107 18/10/28(日)15:52:19 No.543588242

昔から死んでたのが全国ニュースになりやすくなったともいう

108 18/10/28(日)15:52:28 No.543588277

食えるだけで少なからず毒素があるので同じよ

109 18/10/28(日)15:52:34 No.543588308

長野県は死亡事故マップでも作成するしかないんじゃ? この辺に生えますけど危険ですっていう

110 18/10/28(日)15:52:41 No.543588333

山のサバゲー場流行ってるよね 儲かるんかな

111 18/10/28(日)15:52:42 No.543588336

>素人採取も増えたので単に山浅い部分で採取できなくなってるのもある 来年の事を考えた採取じゃなくて根こそぎだもんな 自分は残してるって言っても他人もそこに入ってたらなくなるわ

112 18/10/28(日)15:52:50 No.543588365

>出現したの全部とっ捕まえて説教してるけどいなくならないとぼやいてた そりゃ説教なんかでいなくなるなら最初から人様の土地になんか入んねーよ

113 18/10/28(日)15:52:52 No.543588374

>地裁はハイハイ上告するんだろってくらいにやる気ないよね… 地方裁判所だけじゃなく家庭裁判所や簡易裁判所はほとんど痴話喧嘩の場なのでやる気ないよ そんなの毎日のように見せられてるよ

114 18/10/28(日)15:53:29 No.543588509

キノコハンターは食って死んだりするので減るがワラビとかの山菜ハンターはそうそう死なないし 管理してワラビはやしてる所も根こそぎいくからな・・・

115 18/10/28(日)15:53:30 No.543588511

>山のサバゲー場流行ってるよね >儲かるんかな 所有者が儲かるわけがない ブローカーだけよ

116 18/10/28(日)15:53:58 No.543588589

なら所有者がブローカーになっちゃえばいいって事じゃん!

117 18/10/28(日)15:54:04 No.543588615

>長野県は死亡事故マップでも作成するしかないんじゃ? >この辺に生えますけど危険ですっていう 山林でマップひらいたって自分がどこにいるかなんてわかるか!!

118 18/10/28(日)15:54:23 No.543588683

海も山もみんなのものだから私が勝手に貰ってもいい!って感覚の人いるよね

119 18/10/28(日)15:54:59 No.543588802

>海も山もみんなのものだから私が勝手に貰ってもいい!って感覚の人いるよね 漁業権買ってからやれよ?殺すぞ

120 18/10/28(日)15:55:01 No.543588811

>山のサバゲー場流行ってるよね >儲かるんかな 遊ばせとくなら…みたいな感じだけど 維持のためのメンテとか結構大変みたい

121 18/10/28(日)15:55:08 No.543588830

俺は山欲しい気兼ねなく猟したい

122 18/10/28(日)15:55:10 No.543588839

キノコハンターはまだいい 人の山で勝手に大自然の中で健康的に育てた大麻ファーマーがいたりする

123 18/10/28(日)15:55:11 No.543588842

>そりゃ説教なんかでいなくなるなら最初から人様の土地になんか入んねーよ まあフェンスで囲って防衛省管轄って書いてあっても入ってくる猛者だからな・・・

124 18/10/28(日)15:55:26 No.543588900

山とか畑のものを盗んだら即逮捕みたいになれば死ぬ老人は減るんじゃないか

125 18/10/28(日)15:55:28 No.543588906

>海も山もみんなのものだから私が勝手に貰ってもいい!って感覚の人いるよね 北欧とかだと実際に自然享受権ってのがあるな

126 18/10/28(日)15:55:34 No.543588921

山で死んだ者は山へ

127 18/10/28(日)15:55:49 No.543588977

>海も山もみんなのものだから私が勝手に貰ってもいい!って感覚の人いるよね まあ生物としては自然というか人間失格ではあるけども

128 18/10/28(日)15:56:03 No.543589021

>管理してワラビはやしてる所も根こそぎいくからな・・・ 例えばロープ等で囲ってたとしても中まで入って盗ってくのかな盗ってくんだろうな…

129 18/10/28(日)15:56:24 No.543589092

あと川沿いに沿ってすすめば人里につく!って考えをよくしちゃうので みんなその罠に引っ掛かってよく死んじゃう

130 18/10/28(日)15:56:28 No.543589106

人が山管理して育ててるもんとってくやつは崖から落ちてほしいと思ってる

131 18/10/28(日)15:56:30 No.543589112

>海も山もみんなのものだから私が勝手に貰ってもいい!って感覚の人いるよね 野生動物の方がまだルール守ってるわってのいるよね

132 18/10/28(日)15:57:10 No.543589249

松茸が採れる山が見つかるとワッと近隣への入山者増えるよ

133 18/10/28(日)15:57:11 No.543589251

ミイラ取りがミイラになったな! みたいなレスをしようと思ったがキノコになるってなんだろ

134 18/10/28(日)15:57:12 No.543589257

>>海も山もみんなのものだから私が勝手に貰ってもいい!って感覚の人いるよね >北欧とかだと実際に自然享受権ってのがあるな ほくおうはすすんでるな

135 18/10/28(日)15:57:13 No.543589262

ワラビってそんなに食べたいもんかな 天ぷらにするぐらいしか思いつかない

136 18/10/28(日)15:57:24 No.543589291

ダーウィン賞の本義的には受賞資格あるよねこいつら

137 18/10/28(日)15:57:43 No.543589358

>みたいなレスをしようと思ったがキノコになるってなんだろ きのこの苗床に

138 18/10/28(日)15:57:53 No.543589393

>買い手なんかおらんし俺も子供いないしどうすればいいのこれ どっか太陽光発電やってる企業にでも貸したら?

139 18/10/28(日)15:57:55 No.543589400

>ミイラ取りがミイラになったな! >みたいなレスをしようと思ったがキノコになるってなんだろ 苗床というか菌床

140 18/10/28(日)15:58:02 No.543589424

>キノコになるってなんだろ 苗床になるんだよ!

141 18/10/28(日)15:58:18 No.543589465

奥まで行ってバンバン死んでるのをみると欲深いって原罪だよなあってなる

142 18/10/28(日)15:58:25 No.543589494

そういやコケとかも無断採取が多いから 放送とかで特集されるとやばいみたいな話はあるな

143 18/10/28(日)15:58:27 No.543589505

>ダーウィン賞の本義的には受賞資格あるよねこいつら ダーウィン賞の本義は「こんなバカの遺伝子を残さずに済んで良かったで賞」だから スレ画みたいな奴に子供が居なかったらノミネートはできるだろうけど

144 18/10/28(日)15:58:32 No.543589522

>ダーウィン賞の本義的には受賞資格あるよねこいつら 子供作ってるからだめ

145 18/10/28(日)15:58:39 No.543589540

サバゲはなぜか今海外で大ブームになってるとこがあって サバゲ発祥の地日本が聖地になってるそうな サバゲ目的で来日する客目当てに成田空港の近くにフィールドが乱立してる

146 18/10/28(日)15:58:41 No.543589545

平地でどうみても誰かが管理してる畑でも取ってく奴いるらしいし山となればなおさらだろうな…

147 18/10/28(日)15:58:43 No.543589549

>ワラビってそんなに食べたいもんかな >天ぷらにするぐらいしか思いつかない たけのこと煮つけたらめっちゃうまいじゃん きんぴらにしてもおいしい

148 18/10/28(日)15:58:45 No.543589553

自然享受権 >北欧に古くからある慣習法であり、自国以外の旅行者などすべての人に対して認める権利である。 >例えば利用者の権利として以下のような行為が認められている。 >通行権(徒歩、スキー、自動車による通行) >滞在権(テントでの宿泊を含め、休息、水浴びのための短期滞在) >自然環境利用権(ヨット、モーターボート等の使用、水浴び、氷上スポーツ、魚釣りなど) >果実採取権(土地の所有者に対価を支払わない、野性の果実やキノコ類の採取) >禁止されている行為は原則として自然を破壊することと、所有者を煩わせることである。

149 18/10/28(日)15:58:52 No.543589581

キノコハンターがキノコの苗床に

150 18/10/28(日)15:58:58 No.543589603

>ダーウィン賞の本義的には受賞資格あるよねこいつら あれは自らの愚かな振る舞いによって死亡ないし生殖能力を失うことで 愚かな遺伝子を後世に残さず途絶えてくれたことを感謝するための賞だから 子供がいたらダメ

151 18/10/28(日)15:59:09 No.543589658

そう言えば密漁の罰金を引き上げるとかニュースであったしどこも大変だな…

152 18/10/28(日)15:59:14 No.543589672

山にまで入ってとる美味しいキノコって しいたけみたいに栽培できないの?

153 18/10/28(日)15:59:22 No.543589697

>禁止されている行為は原則として自然を破壊することと、所有者を煩わせることである。 この圧倒的矛盾感

154 18/10/28(日)15:59:40 No.543589757

>>管理してワラビはやしてる所も根こそぎいくからな・・・ >例えばロープ等で囲ってたとしても中まで入って盗ってくのかな盗ってくんだろうな… 毎年侵入禁止の看板とか色々やってもとってくよ 見つかっても悪びれもしないよー 勝手に人の山で走ったり歩いたりトレラン?ついでに山菜とってくやつもダメだしたいよー

155 18/10/28(日)15:59:45 No.543589776

>ダーウィン賞の本義的には受賞資格あるよねこいつら 子孫を残さないもしくは残せないのが条件としてあるので本義的には外れる なので生死は問わないし精力の衰えた老人もほぼ除外される

156 18/10/28(日)16:00:11 No.543589866

手放せないまま山持ち「」が子供作らず死ぬと権利どうなるの? 宙ぶらりんのまま誰かがほしくなってもどうしようもなくなる?

157 18/10/28(日)16:00:12 No.543589869

>山にまで入ってとる美味しいキノコって >しいたけみたいに栽培できないの? 基本栽培されてるほうが美味いよ 栽培できないタイプはどうしようもない

158 18/10/28(日)16:00:23 No.543589907

>そう言えば密漁の罰金を引き上げるとかニュースであったしどこも大変だな… 密漁はヤクザのシノギになってるからな・・・

159 18/10/28(日)16:00:28 No.543589927

>サバゲはなぜか今海外で大ブームになってるとこがあって 海外のサバゲって本物の銃とか混じってそうで怖いよね フィールドちゃんと進入禁止にしないと迷い込んだ人とかが本物と思って事件起きる可能性ありそうだし

160 18/10/28(日)16:00:29 No.543589931

>>禁止されている行為は原則として自然を破壊することと、所有者を煩わせることである。 北欧は進んでるな…

161 18/10/28(日)16:00:30 No.543589933

>山にまで入ってとる美味しいキノコって >しいたけみたいに栽培できないの? 昔から一品種でも栽培が確率できればそれだけで一生暮らせると言われたもので 栽培のノウハウ確立はめっちゃ難しい

162 18/10/28(日)16:00:42 No.543589979

密漁や密猟と同じくくりには出来ないのかな

163 18/10/28(日)16:01:20 No.543590095

最近でかいマッシュルームが好きになった ちょううめえ

164 18/10/28(日)16:01:34 No.543590139

>自然享受権 >>北欧に古くからある慣習法であり、自国以外の旅行者などすべての人に対して認める権利である。 >>例えば利用者の権利として以下のような行為が認められている。 >>通行権(徒歩、スキー、自動車による通行) >>滞在権(テントでの宿泊を含め、休息、水浴びのための短期滞在) >>自然環境利用権(ヨット、モーターボート等の使用、水浴び、氷上スポーツ、魚釣りなど) >>果実採取権(土地の所有者に対価を支払わない、野性の果実やキノコ類の採取) >>禁止されている行為は原則として自然を破壊することと、所有者を煩わせることである。 土地もってない身としては欲しい法律だ でも対価は払ってもいいんじゃねえかな…

165 18/10/28(日)16:01:47 No.543590187

山いらないなら俺にくれよ坪5円くらいで どんな山でもって訳じゃないけど

166 18/10/28(日)16:01:50 No.543590195

菌根菌は人工下では無理だったけど この前のバカマツタケの人工栽培成功はキノコ業界に激震をもたらしたよ

167 18/10/28(日)16:02:01 No.543590246

海外のはヒストリカルゲームで戦車まで駆り出すイメージだけど サバゲもやるようになったんだな

168 18/10/28(日)16:02:20 No.543590293

>毎年侵入禁止の看板とか色々やってもとってくよ >見つかっても悪びれもしないよー >勝手に人の山で走ったり歩いたりトレラン?ついでに山菜とってくやつもダメだしたいよー イノシシが出るからとかでトラバサミ仕掛けても駄目なんだっけ…

169 18/10/28(日)16:02:24 No.543590309

>山いらないなら俺にくれよ坪5円くらいで 所有したら管理責任発生するぜ

170 18/10/28(日)16:02:25 No.543590315

>海外のサバゲって本物の銃とか混じってそうで怖いよね 流石にそれは無いんだけど威力規制が無いので無茶苦茶痛いと聞いたな 被弾跡見たら血だらけでガスガン時代みたいで怖い…ってなった

171 18/10/28(日)16:02:31 No.543590334

>キノコハンターがツキヨタケをヒラタケとして販売してて販売先で死亡事故起こした >栽培物には土地管理者にも責任があるとハンターごと訴えられた なんでこれで地裁で負けるのかわからねえ

172 18/10/28(日)16:02:32 No.543590338

>山にまで入ってとる美味しいキノコって きのこも山菜も自然物より栽培物のが今も昔も美味しいよ 味の振れ幅があるんじゃなく栽培物のが上なんだ

173 18/10/28(日)16:02:38 No.543590356

どういう脳みそしてたら土地所有者訴えようと思えるんだ

174 18/10/28(日)16:02:52 No.543590407

罠注意! とか看板掲げてもだめかな… 実際には仕掛けなくても

175 18/10/28(日)16:03:05 No.543590448

スレ画みたいな死亡ニュースの最後にでも 人の山での採取は犯罪ですって言ってくれればいいのに

176 18/10/28(日)16:03:22 No.543590501

>なんでこれで地裁で負けるのかわからねえ だって地裁だから

177 18/10/28(日)16:03:26 No.543590519

>イノシシが出るからとかでトラバサミ仕掛けても駄目なんだっけ… トラバサミ猟が禁止されてるからね 逆にイノシシを大量に放牧しておけば密猟者は減るかもしれんけど

178 18/10/28(日)16:03:26 No.543590521

ただ菌床栽培のものと原木だったら圧倒的に原木なんだがな 生産力は味とは比例せぬのだ

179 18/10/28(日)16:03:29 No.543590529

>菌根菌は人工下では無理だったけど >この前のバカマツタケの人工栽培成功はキノコ業界に激震をもたらしたよ なんか広葉樹に生えるキノコって栽培化しやすいよね比較的

180 18/10/28(日)16:03:31 No.543590538

>罠注意! とか看板掲げてもだめかな… 罠は実際設置場所に注意表記必要じゃなかったかな

181 18/10/28(日)16:04:14 No.543590697

なんで地裁でっていうけど地裁だからとしか言いようがないくらいにはおかしな判決が下される

182 18/10/28(日)16:04:16 No.543590705

クマ出没注意!とか看板やっても効かないんだろうな…

183 18/10/28(日)16:04:18 No.543590714

>どういう脳みそしてたら土地所有者訴えようと思えるんだ 被害者側は山持ってる人も同じグループだと思ったのかもしれないし誰かが亡くなった後なんだから冷静に考えられなくても仕方ない

184 18/10/28(日)16:04:27 No.543590745

わなは鑑札が必要だねえ

185 18/10/28(日)16:04:29 No.543590750

>>山にまで入ってとる美味しいキノコって >きのこも山菜も自然物より栽培物のが今も昔も美味しいよ >味の振れ幅があるんじゃなく栽培物のが上なんだ それはないわ 天然ものの方が美味しい

186 18/10/28(日)16:04:36 No.543590771

>菌根菌は人工下では無理だったけど >この前のバカマツタケの人工栽培成功はキノコ業界に激震をもたらしたよ 株価連日ストップ高とか松茸効果って凄いなと思ったよ

187 18/10/28(日)16:05:24 No.543590939

>クマ出没注意!とか看板やっても効かないんだろうな… クマと出会う奴は運がなかった奴だが俺は大丈夫だ!

188 18/10/28(日)16:05:30 No.543590958

>なんか広葉樹に生えるキノコって栽培化しやすいよね比較的 比較的なんて代物ではないんだけどな 菌根菌は共生によるものだから人工下での再現が死ぬほどむずいんだ マツタケだって疑似的な環境を天然下でつくりだして…ってレベルで何度も失敗してる そこにバカマツタケの室内での完全人工栽培成功は革命を起こした

189 18/10/28(日)16:05:34 No.543590971

盗るやつは畑からも盗る どうしようもない

190 18/10/28(日)16:05:43 No.543591009

>逆にイノシシを大量に放牧しておけば密猟者は減るかもしれんけど 別のところに被害が出そうだな ハブを退治するためにマングースを連れてきたみたいな感じで

191 18/10/28(日)16:05:45 No.543591020

地裁は和解が成立せず判決までもつれ込んだら控訴前提なところある

192 18/10/28(日)16:05:56 No.543591057

>生産力は味とは比例せぬのだ 人工栽培バカマツタケは臭いはむしろ通常マツタケより強いぐらいだってさ

193 18/10/28(日)16:05:59 No.543591067

カズナリ注意の看板を掲げよう

194 18/10/28(日)16:06:03 No.543591085

魚ならともかくきのこで天然のほうが美味いってあんまり浮かばないな…

195 18/10/28(日)16:06:08 No.543591105

多種多様な毒キノコ植えとくしかない!

196 18/10/28(日)16:06:19 No.543591148

>海外のはヒストリカルゲームで戦車まで駆り出すイメージだけど >サバゲもやるようになったんだな 弾で撃ち合う遊びは空砲じゃできないからね

197 18/10/28(日)16:06:26 No.543591171

ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう

198 18/10/28(日)16:06:36 No.543591217

>多種多様な毒キノコ植えとくしかない! あえて毒植えるのは駄目なんだよ

199 18/10/28(日)16:06:39 No.543591229

>しいたけみたいに栽培できないの? 椎茸がそれをやって価値が1/100に下がったから誰もやりたがらんのだ 松茸とか人工栽培の研究してる大学が結構あるけどどこも金出したり協力してくれない

200 18/10/28(日)16:06:49 No.543591271

>魚ならともかくきのこで天然のほうが美味いってあんまり浮かばないな… マイタケは菌床と天然だったら圧倒的に天然だぞ…

201 18/10/28(日)16:07:12 No.543591340

生育実験のためにヨモギの近くにトリカブト植えただけだし…他意はないし…

202 18/10/28(日)16:07:17 No.543591359

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう 他人同士でそれ信じたゲイが遭遇して話題になってゲイのホットスポットになる末路が見える

203 18/10/28(日)16:07:20 No.543591372

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう 有名な発展場にされてしまうこともあるから難しい しかも野外露出用の

204 18/10/28(日)16:07:34 No.543591421

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう 別のハンターの集会所になりそうだ

205 18/10/28(日)16:07:39 No.543591441

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう ハッテン場になる

206 18/10/28(日)16:07:47 No.543591469

>椎茸がそれをやって価値が1/100に下がったから誰もやりたがらんのだ >松茸とか人工栽培の研究してる大学が結構あるけどどこも金出したり協力してくれない つまり農家に配慮しない人が金を出してそれを研究して貰えば良いのか… 海外から輸入するより安くなるならメリットあるし

207 18/10/28(日)16:07:48 No.543591471

サバゲーって海外発症じゃなかったんだ…

208 18/10/28(日)16:07:49 No.543591475

山に生えているものはみんなのものだけど山の整備は所有者の責任だろ… って人はいる

209 18/10/28(日)16:07:54 No.543591498

山林の手入れしとけばマツタケなんてアホみたいに生えてくるんだけどな 昭和初期まではマツタケが貨物列車満載になるまでとれたし

210 18/10/28(日)16:07:56 No.543591507

女装露出狂が出ます!

211 18/10/28(日)16:08:10 No.543591554

キノコ狩りってそういう…

212 18/10/28(日)16:08:15 No.543591570

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう それはホモを呼び寄せるからやめた方がいい 最悪脱糞まで置き土産してくれるぞ

213 18/10/28(日)16:08:25 No.543591606

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう 万引き対策にうちの店長はホモですっていう警告文はあったな…

214 18/10/28(日)16:08:28 No.543591622

>>ちゃんと危険な場所を警告しなかった土地の持ち主が悪い! >それで高裁まで争った土地所有者の俺に喧嘩売ってるのか! 負けるという話を聞くけど(フィフティフィフテイないし四割とか) どうなったんだい

215 18/10/28(日)16:08:35 No.543591643

>女装露出狂が出ます! 聖地化したらどうするの!

216 18/10/28(日)16:08:47 No.543591680

>キノコ狩りってそういう… 毒キノコ…

217 18/10/28(日)16:09:08 No.543591750

>山林の手入れしとけばマツタケなんてアホみたいに生えてくるんだけどな >昭和初期まではマツタケが貨物列車満載になるまでとれたし (密猟者がめっちゃ入る)

218 18/10/28(日)16:09:17 No.543591786

キノコハンターは殺傷性の高いキノコも持ち歩いてて テリトリー内で別のハンターとかち合って争いになったら負けた方が中毒死させられるんだよね…

219 18/10/28(日)16:09:20 No.543591805

>つまり農家に配慮しない人が金を出してそれを研究して貰えば良いのか… >海外から輸入するより安くなるならメリットあるし キノコジャンキーのラリったやつが滑落して死んだりもあるからね

220 18/10/28(日)16:09:21 No.543591808

>毒キノコ… エイズ…

221 18/10/28(日)16:09:22 No.543591813

キノコ狩りの男!

222 18/10/28(日)16:09:22 No.543591814

現行犯を見つけたらダメだする権利を所有者にくだち

223 18/10/28(日)16:09:24 No.543591817

そもそも天然きのこって意図的に食おうと思わなければあまり食べる機会ないよね シイタケ、舞茸、エリンギ、しめじ、えのき、どれも市場に出回ってるのはほとんど栽培ものだ

224 18/10/28(日)16:09:33 No.543591846

>サバゲーって海外発症じゃなかったんだ… 海外のは実銃ともいえないペイント弾で打ち合う奴か 空砲で打ち合う歴史再現ごっこが主流だったはず

225 18/10/28(日)16:09:35 No.543591852

>サバゲーって海外発症じゃなかったんだ… 海外の撃ち合いゲームはペイントボールがメジャーだったんだけど リアルでよく当たるトイガンは日本発で海外に紹介された感じ 結局日本のトイガンメーカー同士で内ゲバやってるうちに海外に食われちゃったんだけどね

226 18/10/28(日)16:09:41 No.543591876

そもそもきのこを菌床栽培以外で育てようとしても超むずいぞ 鋸屑種菌による原木栽培が確立されるまでキノコ栽培なんてアホのすることだぜー!だったからな

227 18/10/28(日)16:09:42 No.543591880

>ホモが出ます!!って看板はマジで効果ありそう きのこ♂狩りすんなや!

228 18/10/28(日)16:09:53 No.543591921

>>生産力は味とは比例せぬのだ >人工栽培バカマツタケは臭いはむしろ通常マツタケより強いぐらいだってさ バカマツタケとマツタケは違う種だぞ

229 18/10/28(日)16:10:20 No.543592021

>あえて毒植えるのは駄目なんだよ どうやってわかるんだろ 植生調査?

230 18/10/28(日)16:10:25 No.543592031

キノコってカロリー殆どないからサバイバル環境下だと食べる価値がほとんど無さそう

231 18/10/28(日)16:10:25 No.543592032

>キノコ狩りの男! スパイダーマンは帰って!

232 18/10/28(日)16:10:41 No.543592078

そのバカって呼び名どうにかならなかったの

233 18/10/28(日)16:10:48 No.543592095

マツタケに関して栽培渋ってたら食べる文化自体が無くなって暴落した例

234 18/10/28(日)16:10:59 No.543592133

ハツタケとか今ぐらいの時期は蹴っ飛ばすほど生える 食感は悪いがご飯にすると美味い美味い秋の味

235 18/10/28(日)16:11:07 No.543592167

土地というか山は地主だけで管理するのが難しい場合が多いから 大抵自治体や周辺の住人による共同管理の体制をとる もしスレ画の地主がそれを拒否して自分で管理するとかやってた場合 面倒事も全部地主1人で背負うことになり管理責任を果たしているか突かれることになる

236 18/10/28(日)16:11:10 No.543592174

道の駅で金出して買ったものが死ぬような毒だったはなかなか想像できないな

237 18/10/28(日)16:11:23 No.543592223

昔の山林は落ち葉や枯れ木が地面にないレベルで手入れされてたからな

238 18/10/28(日)16:11:34 No.543592265

長野の今年の松茸は豊作だからな 去年が超不作だっただけに

239 18/10/28(日)16:11:37 No.543592277

>鋸屑種菌による原木栽培が確立されるまでキノコ栽培なんてアホのすることだぜー!だったからな しいたけとかも江戸時代だと原木並べるだけのギャンブルみたいなもんだったとか聞くな

240 18/10/28(日)16:12:12 No.543592385

>もしスレ画の地主がそれを拒否して自分で管理するとかやってた場合 >面倒事も全部地主1人で背負うことになり管理責任を果たしているか突かれることになる 管理も何もまず人の土地に入り込むのがおかしいよね… 塀がないからといって人の家の庭に入ってうんこしてもOK!とはならないよね…

241 18/10/28(日)16:12:15 No.543592397

>そのバカって呼び名どうにかならなかったの スーパーに並ぶ時何マツタケって書くのか気になる

242 18/10/28(日)16:12:17 No.543592406

タラの芽全部取って枯らしてしまう大たわけが多くて嫌になる

243 18/10/28(日)16:12:18 No.543592410

>そのバカって呼び名どうにかならなかったの バカみたいにうまいとか広葉樹に生えるからバカだとか説はあるけど酷い名前だよね…

244 18/10/28(日)16:12:26 No.543592438

バカガイ!

245 18/10/28(日)16:12:37 No.543592483

関係ないけどキノコって植物より動物に近い生物なんだって

246 18/10/28(日)16:12:40 No.543592493

地裁はあまりにおかしい判決が出るので活動家の実績作りに利用されるほどです

247 18/10/28(日)16:12:40 No.543592498

>そのバカって呼び名どうにかならなかったの 生える場所が違ったり収穫できる時期がマツタケよりも早かったせいで こいつらマツタケのなかでもバカだぜー!ってことでバカマツタケっていわれるようになった 味も香りもマツタケとそんな変わらない違う品種

248 18/10/28(日)16:12:44 No.543592508

>バカガイ! 美味しいよね…

249 18/10/28(日)16:12:54 No.543592545

水源地で冷たくなってた爺さんがいた 暫くそれ飲んでたんだよな…

250 18/10/28(日)16:12:55 No.543592551

>どうなったんだい 食品衛生法の食中毒事例に準じてとか言われて自分は60万円よ 金額よりも害を与えた人間と断ぜられるのが嫌で不服した

251 18/10/28(日)16:13:03 No.543592575

>管理も何もまず人の土地に入り込むのがおかしいよね… >塀がないからといって人の家の庭に入ってうんこしてもOK!とはならないよね… だから山の管理は難しいんだよ 一般家庭に例えるのは筋違い

252 18/10/28(日)16:13:11 No.543592612

昔の人はバカとかそういう言葉を使うことに遠慮が無かったからな

253 18/10/28(日)16:13:33 No.543592699

>バカガイ! 馬鹿みたいに大量に取れるからバカガイだっけ…

254 18/10/28(日)16:13:39 No.543592716

>バカガイ! アオヤギ「嘘だ!そんな名前信じないぞ!」

255 18/10/28(日)16:13:39 No.543592717

>バカガイ! 高級食材だぞ?バカガイは!

256 18/10/28(日)16:13:46 No.543592735

>金額よりも害を与えた人間と断ぜられるのが嫌で不服した そりゃそうだわ

257 18/10/28(日)16:13:52 No.543592755

管理したくないので手放したいですとか通らないの?

258 18/10/28(日)16:14:02 No.543592780

>>もしスレ画の地主がそれを拒否して自分で管理するとかやってた場合 >>面倒事も全部地主1人で背負うことになり管理責任を果たしているか突かれることになる >管理も何もまず人の土地に入り込むのがおかしいよね… >塀がないからといって人の家の庭に入ってうんこしてもOK!とはならないよね… 塀や縄がないとどこからどこまでが人の土地かわからないじゃん!って屁理屈言われるので…

259 18/10/28(日)16:14:03 No.543592789

メクラチビゴミムシ

260 18/10/28(日)16:14:19 No.543592828

管理できないから国に返しますってできなかったっけ?

261 18/10/28(日)16:14:33 No.543592875

バカとキチガイのハイブリッドみたいな言い方はやめてくれないか!

262 18/10/28(日)16:14:40 No.543592898

>だから山の管理は難しいんだよ >一般家庭に例えるのは筋違い じゃあうんこしにいくわ!

263 18/10/28(日)16:15:19 No.543593025

腐敗菌のキノコは菌床栽培できるからめっちゃ量産できるけど そうでない菌根菌のキノコは天然ものしか収穫できないからめっちゃ美味いうえに高い それが量産できるかもしれないってなったら会社の株価が連日ストップ高になるわな…

264 18/10/28(日)16:15:19 No.543593028

>管理できないから国に返しますってできなかったっけ? 国に渡すこともできるし地方自治体にお願いする方法もある

265 18/10/28(日)16:15:21 No.543593031

結構なんだそれってなる名前の動植物あるよね ホタルイカモドキ科ニセホタルイカ属ホタルイカとか トゲアリトゲナシトゲトゲとか

266 18/10/28(日)16:15:28 No.543593054

>管理したくないので手放したいですとか通らないの? 相続放棄は出来るけど生きてる状態で売却等の所有権移動以外で所有権放棄は出来ないって

267 18/10/28(日)16:15:41 No.543593107

>管理できないから国に返しますってできなかったっけ? 申請多すぎて実質機能不全起こしてた気がする

268 18/10/28(日)16:15:46 No.543593126

>管理できないから国に返しますってできなかったっけ? その土地が元々国の管理地であれば返納があるけど日本は土地は所有者のモノなので返納とかはない

269 18/10/28(日)16:15:55 No.543593148

藪とか放ったらかしにしとくとハチが巣作りまくるからなぁ

270 18/10/28(日)16:15:57 No.543593155

ホンシメジも今栽培できてるけどあれ種が違うんじゃねえかな…

271 18/10/28(日)16:16:19 No.543593223

>しいたけとかも江戸時代だと原木並べるだけのギャンブルみたいなもんだったとか聞くな だからマツタケよりもシイタケの方がはるかに値段高かったとは聞く 安定供給できるようになったのとマツタケの収穫量減ったせいで逆転したが

272 18/10/28(日)16:16:33 No.543593276

山ばっかの国は大変だな...

273 18/10/28(日)16:16:54 No.543593349

>ホンシメジも今栽培できてるけどあれ種が違うんじゃねえかな… 昔はブナシメジをホンシメジって言ってたから違ってたら二度も騙したことになるな

274 18/10/28(日)16:17:14 No.543593415

山道も無いような山でもタケノコハンターが沢山いる 注意したら独り占めすんなって老人会の集団に石を投げられて入院したよ俺の父は…

275 18/10/28(日)16:17:39 No.543593501

この売れない山と田畑の税金なんとかなりませんかね…

276 18/10/28(日)16:18:02 No.543593575

>山道も無いような山でもタケノコハンターが沢山いる >注意したら独り占めすんなって老人会の集団に石を投げられて入院したよ俺の父は… タケノコ取りまくって売るのが流行ってると聞く…

277 18/10/28(日)16:18:15 No.543593614

日本の山なんてありふれてるんだからちょっとぐらい切り崩してもいいだろ

278 18/10/28(日)16:18:19 No.543593631

>山道も無いような山でもタケノコハンターが沢山いる >注意したら独り占めすんなって老人会の集団に石を投げられて入院したよ俺の父は… おまわりさんの出番かな…

279 18/10/28(日)16:18:26 No.543593652

>山道も無いような山でもタケノコハンターが沢山いる >注意したら独り占めすんなって老人会の集団に石を投げられて入院したよ俺の父は… その老人会の連中全然山の管理手伝ってくれなかったでしょ? そういうの分かっちゃう

280 18/10/28(日)16:18:35 No.543593681

>結構なんだそれってなる名前の動植物あるよね フサカサゴ科のカサゴってお前が代表じゃねえのかよって

281 18/10/28(日)16:18:41 No.543593701

メガソーラー建設するか道の駅を誘致すりゃいい

282 18/10/28(日)16:18:46 No.543593724

そういう厄介な老人を討伐するハンター組織つくったらいいんじゃね

283 18/10/28(日)16:19:09 No.543593797

老人会の管理をしてなかった奴が悪いな

284 18/10/28(日)16:19:20 No.543593832

>そういう厄介な老人を討伐するハンター組織つくったらいいんじゃね 老人の数の方が多いんでムラハチされる

285 18/10/28(日)16:19:24 No.543593849

売れない土地持ちの「」多いな…

286 18/10/28(日)16:19:26 No.543593855

キチガイロウジン過ぎる

287 18/10/28(日)16:19:28 No.543593862

欲に目が眩む人間ばっかりだ

288 18/10/28(日)16:20:15 No.543594012

売れる土地は寄付受け付けるけど 売れない土地は寄付受け付けない

289 18/10/28(日)16:20:23 No.543594043

老人の国だからな

290 18/10/28(日)16:21:18 No.543594238

>おまわりさんの出番かな… 信じられないかもしれないが田舎の官憲は皆の味方であって弱者の味方じゃない

291 18/10/28(日)16:21:39 No.543594316

そのうち皆老人になる

↑Top