虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/28(日)10:59:17 他人の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/28(日)10:59:17 RKAzeIHA No.543529534

他人の漫画のスピンオフとか描いてる漫画家ってプライドないのかな オリジナルで勝負したいと思わないのかな

1 18/10/28(日)11:00:19 kElchZa2 No.543529724

単なる原作つきと同じだろ

2 18/10/28(日)11:02:02 No.543529974

ゴルゴだってシナリオ別の人だろ

3 18/10/28(日)11:02:55 No.543530120

他人の漫画のスピンオフとか描いてる漫画家ってプライド無いのかなでスレたてる方がよっぽどプライド無さそう

4 18/10/28(日)11:02:58 No.543530130

金田一少年の小旅行ですら最初は真面目に描いてたのにスレ画は最初から迷走してて読むのが辛かった

5 18/10/28(日)11:04:12 No.543530337

スレ画は漫画力が低すぎる

6 18/10/28(日)11:05:54 No.543530615

スピンオフって大抵面白くないから 原作派も安心

7 18/10/28(日)11:07:08 No.543530826

オリジナルで原作担当付きなのに面白くない漫画だってごまんとあるぞ!

8 18/10/28(日)11:07:20 No.543530868

ゴブスレや高木さんもダメだったので 面白いのは金田一くらいか?

9 18/10/28(日)11:07:27 No.543530896

犯罪者の皮を被った田舎者の米花町あるあるだもんなこれ

10 18/10/28(日)11:07:52 No.543530968

まあスピンオフでも本編より面白いって言われてる漫画もあるしな

11 18/10/28(日)11:09:48 No.543531287

面白さはともかくスレ画の作者はオリジナルも描いてないか

12 18/10/28(日)11:11:30 No.543531586

少年誌だと新人作家に食わせてくためにスピンオフやらせるとかよくある

13 18/10/28(日)11:12:36 No.543531792

何だかんだで地力がある作者のスピンオフは評価されてる気がする

14 18/10/28(日)11:14:08 No.543532055

コナンのスピンオフは大成功でしたよ

15 18/10/28(日)11:14:21 No.543532093

>まあスピンオフでも本編より面白いって言われてる漫画もあるしな 結構たくさんあるね でも具体名出すと刺されるからやめとく

16 18/10/28(日)11:15:29 No.543532276

下手なオリジナルよりはスピンオフのが売れるので 作者も生活が出来るしwinwinですよ

17 18/10/28(日)11:15:30 No.543532282

この作者のホモ探偵漫画よりは画像のほうが面白かったよ

18 18/10/28(日)11:15:47 No.543532322

ディズニーとかも昔の童話パクっててプライドないのかなって思うよね

19 18/10/28(日)11:16:21 No.543532412

金田一は画力低いけど語彙センスとか漫画力はあるよね

20 18/10/28(日)11:21:10 No.543533203

>何だかんだで地力がある作者のスピンオフは評価されてる気がする いちご味とか犯人たちの事件簿とか一発目からあんだけのものを出せる作者はマジでおかしいと思う

21 18/10/28(日)11:22:31 No.543533428

>ゴブスレや高木さんもダメだったので >面白いのは金田一くらいか? トネガワとハンチョウと金田一の三つは本編以上に愛読している

22 18/10/28(日)11:22:45 No.543533471

金田一はいい人見つけてきたなぁ

23 18/10/28(日)11:23:53 No.543533650

ヒロアカのスピンオフの面白い方はすごく大好き

24 18/10/28(日)11:23:58 No.543533666

>金田一は画力低いけど語彙センスとか漫画力はあるよね あの人最初は萌え漫画描いていたけどダメだったから漫画にも得意不得意があるよね

25 18/10/28(日)11:25:33 No.543533907

トネガワとかハンチョウは今の原作より面白いし

26 18/10/28(日)11:25:51 No.543533960

スレ画とかワンピみたいなスピンオフはスベるとオリジナルより悲惨って教えてくれた

27 18/10/28(日)11:27:34 No.543534240

スレ画とひろしは結構売れている

28 18/10/28(日)11:27:35 No.543534248

>トネガワとかハンチョウは今の原作より面白いし いや、逃亡編のカイジは面白いと思うんすよ

29 18/10/28(日)11:27:52 No.543534296

スレ画が鼻につくのは原作へのリスペクトが感じられないからなんだろうか

30 18/10/28(日)11:28:33 No.543534395

>スレ画とかワンピみたいなスピンオフはスベるとオリジナルより悲惨って教えてくれた 恋するワンピースは好き

31 18/10/28(日)11:28:36 No.543534407

もったいないスピンオフだとさー マギのスピンオフ あれ絶対サンデーからマガジンに作者移籍する関係で駆け足で終わらせたろ

32 18/10/28(日)11:28:55 No.543534461

他はともかくスレ画はタイトル出オチ感半端ないのと ネタ活かしきれてないのがダメ

33 18/10/28(日)11:30:53 No.543534755

帰省編のカイジ面白いよね これが求めてたカイジかどうかは人を選ぶけど

34 18/10/28(日)11:30:53 No.543534756

修羅の門のサッカーは超似てたのを覚えてる

35 18/10/28(日)11:31:32 No.543534855

>スレ画が鼻につくのは原作へのリスペクトが感じられないからなんだろうか 原作じゃなくてネットのファンが考えた面白そうネタが多すぎる ヒとかで受けるネタを公式にされると冷める的な

36 18/10/28(日)11:32:27 No.543535013

ゼロの日常の開き直りっぷりはすごい

37 18/10/28(日)11:32:59 No.543535095

>ゼロの日常の開き直りっぷりはすごい ダレンシャンのコミカライズとか描いてた人だし絵のエミュも上手いからあっちはそんなに気にならないかな…

38 18/10/28(日)11:33:28 No.543535189

もう一個安室さんの方はすごいプッシュされてるから人気あるのかな

39 18/10/28(日)11:34:05 No.543535300

ゼロの日常は求められてるものを全力で出してきて結構好き

40 18/10/28(日)11:34:27 No.543535353

スレ画は表紙からして 「ネットで話題の敵側視点のスピンオフをうちでもやりました」 というのがミエミエでね

41 18/10/28(日)11:35:43 No.543535553

安室のやつって70万部くらい売れてなかった?

42 18/10/28(日)11:35:59 No.543535609

>スレ画は表紙からして >「ネットで話題の敵側視点のスピンオフをうちでもやりました」 >というのがミエミエでね 実際の所元のキャラが使えてそっからネタに出来る金田一とは違って 犯沢自体にキャラが付与出来ないからあるあるネタで収まっててうn…ってなる

43 18/10/28(日)11:36:05 No.543535634

スレ画は画力も微妙だった エミュろうとしてるのはわかるんだけど

44 18/10/28(日)11:36:15 No.543535663

金田一絵が雑になりすぎてしんどくなってきた

45 18/10/28(日)11:36:36 No.543535729

なんか蘭姉ちゃんが中国拳法みたいなポーズしてる画像だけ見たことある

46 18/10/28(日)11:36:42 No.543535744

安室の方は需要あるのを的確に突いてきたけど スレ画は二番煎じ以外の要素がないし…

47 18/10/28(日)11:36:54 No.543535786

いちご味とか絵のエミュ度が頭おかしいレベルだからな…

48 18/10/28(日)11:37:16 No.543535846

顔がなんかね…下手っていうか…うん…

49 18/10/28(日)11:37:47 No.543535959

今ジャンプ+でやってるブラクロのゲームのコミカライズみたいなのがエミュ力高すぎる 絵だけじゃなくって漫画全体が完全にブラクロだよあれ

50 18/10/28(日)11:37:55 No.543535983

ゼロの日常はあざとさの塊で売れるわこれってなった 俺国作る人の気持ちわかった!

51 18/10/28(日)11:38:18 No.543536051

安室さんの方はやっぱキャラ人気ってのもあるけど キャラの転がし方がわかりやすくそれにちゃんと沿ってるから強いね

52 18/10/28(日)11:38:21 No.543536063

>もう一個安室さんの方はすごいプッシュされてるから人気あるのかな 単巻五十万部くらい売れる状態になっててわけがわからない

53 18/10/28(日)11:38:23 No.543536070

まあイチゴ味も無理させすぎて作者本当にぶっ壊れたからな

54 18/10/28(日)11:38:44 No.543536126

今更蘭姉ちゃんの角やら戦闘力がどうこうとか米花町がやばい!とか言われてもな

55 18/10/28(日)11:38:56 No.543536163

テラフォーマーズのやつ好きだったな

56 18/10/28(日)11:39:05 No.543536202

利根川は吹き出しの形まで本編のまんまで作者別と思えない

57 18/10/28(日)11:39:21 No.543536243

スレ画の人は多分オリジナルで描いても面白くないと思う

58 18/10/28(日)11:39:28 No.543536262

>>もう一個安室さんの方はすごいプッシュされてるから人気あるのかな >単巻五十万部くらい売れる状態になっててわけがわからない つまり本家の新刊よりも売れてるん?

59 18/10/28(日)11:39:35 No.543536295

>今更蘭姉ちゃんの角やら戦闘力がどうこうとか米花町がやばい!とか言われてもな それら全部ネットの受け売りで新しい切り口が無いのが 本編イジリ系スピンオフとして失格だな

60 18/10/28(日)11:39:55 No.543536350

日曜の昼にふさわしいスレッド

61 18/10/28(日)11:40:08 No.543536399

>>トネガワとかハンチョウは今の原作より面白いし >いや、逃亡編のカイジは面白いと思うんすよ 今のところハンチョウとカイジが面白くてトネガワがうーnって感じだ…

62 18/10/28(日)11:40:30 No.543536458

>利根川は吹き出しの形まで本編のまんまで作者別と思えない そりゃそこらへんはアシスタントがやってる作業だから共通でやればおなじになるよ

63 18/10/28(日)11:40:30 No.543536459

>日曜の昼にふさわしいスレッド imgは漫画評論のプロが日時を問わず集う場所だ 口を慎め

64 18/10/28(日)11:40:37 No.543536482

>つまり本家の新刊よりも売れてるん? さすがに本家新刊のが売れてるよ

65 18/10/28(日)11:42:22 No.543536782

アシスタント動員して描かせてるのとそうでないので質は段違いになるから…

66 18/10/28(日)11:43:05 No.543536909

>口を慎め このノリなぁーんかね FGO芸とでもいうのか…なんか滑ってない?

67 18/10/28(日)11:44:28 No.543537167

オリジナルで勝負!が創作してる人の最終到達点じゃない ってのを理解できないのが不思議

68 18/10/28(日)11:44:50 No.543537233

何故急にFGOの話を…?

69 18/10/28(日)11:45:11 No.543537300

デター

70 18/10/28(日)11:45:19 No.543537323

口を慎めは・・・ある!が元ネタだろうに

71 18/10/28(日)11:45:47 No.543537404

どっからFGOが出てきたのかさっぱり分からん…

72 18/10/28(日)11:46:03 No.543537454

>どっからFGOが出てきたのかさっぱり分からん… そいつが気に入らないから責任転嫁してんだろ

73 18/10/28(日)11:46:16 No.543537486

スピンオフが70万売れて印税2000万とか貰ってる話聞いたら オリジナルが集計不能な人が可哀想に思えてくるんだろう

74 18/10/28(日)11:46:20 No.543537497

FGOは空気中に漂っているからな…

75 18/10/28(日)11:46:20 No.543537498

滑ってるのはお前だ過ぎる…

76 18/10/28(日)11:46:58 No.543537604

ゾロリは犯罪野郎射殺

77 18/10/28(日)11:46:58 No.543537605

プリキュア同人作家のらきすた漫画は定型になっているというのに オリジナル至上主義者はこれだから…

78 18/10/28(日)11:47:04 No.543537623

スレ文を当人に言い放ったら刺さるだろうか なんとも思わない人が多そう

79 18/10/28(日)11:47:11 No.543537642

>スピンオフが70万売れて印税2000万とか貰ってる話聞いたら >オリジナルが集計不能な人が可哀想に思えてくるんだろう オリジナルがオリジナルだけでなくもっと欲しい!って人がたくさんいるんだから需要と供給だよね

80 18/10/28(日)11:47:47 No.543537744

>あの人最初は萌え漫画描いていたけどダメだったから漫画にも得意不得意があるよね マガジン巻末のルポやったのが大きいと思う 最初はここでギャグ入れる…?って感じで読み辛かったけど段々いい案配になった

81 18/10/28(日)11:48:09 No.543537807

スピンオフもプッシュされるか否かで明暗分かれるしな

82 18/10/28(日)11:48:43 No.543537906

スピンオフの単行本は薄い本に比べてめっちゃ安いから面白かったらじゃんじゃん買える

83 18/10/28(日)11:49:45 No.543538098

>なんとも思わない人が多そう スレ画も80万部とか売れて3000万くらい印税貰ってるから何言われても屁でもないしな…

84 18/10/28(日)11:50:53 No.543538302

スレ画アニメ化できそうなぐらい売れているんだな

85 18/10/28(日)11:51:09 No.543538357

面白かったらいいんだけど大抵のスピンオフは糞な気がする

86 18/10/28(日)11:51:19 No.543538389

新井先生はダレン・シャンの頃からずば抜けた漫画力あってアラゴとかオリジナルもすげえ面白くてレミゼとか圧巻の書き込み量ですごい作家さんでもっと売れて欲しいと常々思ってるんだけど ここに来て安室スピンオフ漫画が一番売れているということにファンとしては若干のもやもやがある

87 18/10/28(日)11:51:22 No.543538400

犯人たちの事件簿はきちんと連載当時の絵柄をエミュってる感じが好感持てる

88 18/10/28(日)11:51:35 No.543538446

>スレ画も80万部とか売れて3000万くらい印税貰ってるから何言われても屁でもないしな… 何割原作者に持ってかれるか知らんけどそれでもそんなに…

89 18/10/28(日)11:52:00 No.543538527

正直前のオリジナル面白くなかったし…

90 18/10/28(日)11:52:39 No.543538641

スレ画と犯人事件簿は開始時期全く同じだったんだな

91 18/10/28(日)11:52:49 No.543538659

先週サンデーに乗ってた二本は 打ち切られるのも納得の酷さだった

92 18/10/28(日)11:53:23 No.543538754

>スレ画と犯人事件簿は開始時期全く同じだったんだな これもかなり間が悪いというか… 向こうの出来が良かったのが向かい風になった

93 18/10/28(日)11:53:49 No.543538828

>何割原作者に持ってかれるか知らんけどそれでもそんなに… スピンオフは印税10%だとすると原作1~2%、描いてる人8~9%って感じ

94 18/10/28(日)11:54:17 No.543538916

やることが多すぎる…のコラで注目されたのはネット的にはでかい

95 18/10/28(日)11:54:33 No.543538957

コナンの最初の方をチョロッと読んで 後はネットでネタを拾ってるのが丸分かり

96 18/10/28(日)11:54:49 No.543539004

米花町あるあるじゃ話続けられないからな…

97 18/10/28(日)11:54:54 No.543539016

FGOではなくてプリズマイリヤってあんなにえっちなのに小・中学生の女の子も買ってるってヤバくね? って話なのでは

98 18/10/28(日)11:55:47 No.543539156

>コナンの最初の方をチョロッと読んで >後はネットでネタを拾ってるのが丸分かり おおよそ「」みたいなプロには釣り合わない低俗な漫画だよね

99 18/10/28(日)11:55:54 No.543539174

アムロが売れるのは分かる、絵も上手いしネタもいい意味で媚びてる スレ画は本当にわからない

100 18/10/28(日)11:55:59 No.543539186

金田一のは綾辻さんの氷橋でファンになった

101 18/10/28(日)11:56:36 No.543539291

対象年齢層が低めではあると思う

102 18/10/28(日)11:56:50 No.543539329

俺はコナンのスピンオフが見たいのであって 都会に出た田舎者あるあるが見たいわけじゃねえんだ

103 18/10/28(日)11:56:54 No.543539344

>スレ画は本当にわからない こういうちょっと茶化したクソスピンオフを好む奴も残念ながらいるんだ

104 18/10/28(日)11:56:59 No.543539363

安室は腐女子に難癖つけられて大変だなあって印象

105 18/10/28(日)11:57:09 No.543539392

金田一の犯人も最初は演技派…!ばかりで単調気味だった気はする

106 18/10/28(日)11:57:26 No.543539444

>こういうちょっと茶化したクソスピンオフを好む奴も残念ながらいるんだ 進撃の巨人の話してます?

107 18/10/28(日)11:57:32 No.543539464

くっせえスレッド

108 18/10/28(日)11:57:34 No.543539470

>スピンオフは印税10%だとすると原作1~2%、描いてる人8~9%って感じ 青山先生の累計発行部数考えると80万部の1、2%じゃ小遣い稼ぎにもならない感じか

↑Top