ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/28(日)08:29:39 No.543500640
鶏胸肉を煮るとパサパサになるの許さない
1 18/10/28(日)08:30:43 No.543500786
袋で包んで弱火にかけるんだ
2 18/10/28(日)08:31:30 No.543500891
また鳥ハムを作る生活がはじまる
3 18/10/28(日)08:32:06 No.543500979
余熱を活用するんだ
4 18/10/28(日)08:32:23 No.543501019
調理する前にペチペチ叩くと柔らかくなる
5 18/10/28(日)08:34:30 No.543501291
やはりフライが楽か・・・
6 18/10/28(日)08:34:41 No.543501310
フォークで穴開けてお酒や酢にちょっと浸けておくと柔らかくなるよ
7 18/10/28(日)08:35:06 No.543501372
蒸す方が楽よ
8 18/10/28(日)08:35:36 No.543501453
炊飯器に温度調節機能ついていたのはよかったな 今は無くなったらしい
9 18/10/28(日)08:36:31 No.543501605
卓上IHの保温機能が丁度いい
10 18/10/28(日)08:37:30 No.543501786
グリッドマンぽく言って
11 18/10/28(日)08:39:47 No.543502140
ブライン液に数時間つけてから調理するといいよ 水に塩と砂糖とかした液体
12 18/10/28(日)08:40:57 No.543502355
レンジでチン
13 18/10/28(日)08:41:58 No.543502543
>ブライン液に数時間つけてから調理するといいよ >水に塩と砂糖とかした液体 良い事聞いた
14 18/10/28(日)08:43:40 No.543502828
削ぎ切りして下味付けて片栗粉まぶして焼くとしっとり感が残っていい感じになる おすすめ
15 18/10/28(日)08:43:50 No.543502888
ノンフライヤーだとふんわりになる
16 18/10/28(日)08:44:23 No.543502986
寒くなると何か料理したくなる
17 18/10/28(日)08:45:07 No.543503133
塩水に浸けて変質させる技は豚肉にも効くよ しかし牛肉には効かない こいつの効果は肉の種類によるんだ
18 18/10/28(日)08:45:24 No.543503194
粉は偉いな…
19 18/10/28(日)08:46:07 No.543503315
シーリングマシンを買うんだ 食べ物以外も真空パックし放題だぞ
20 18/10/28(日)08:46:25 No.543503359
モモ肉の代用だと思うな 思うほどにパサパサになるぞ
21 18/10/28(日)08:47:16 No.543503545
水晶鷄は逃げではない だから片栗粉まぶすね…
22 18/10/28(日)08:47:57 No.543503662
何とかして汁っけを足すか閉じ込めればいいのか
23 18/10/28(日)08:48:08 No.543503685
俺はこのお肉柔らかの素使う! ダメではないけど味付けがちょっといらん…
24 18/10/28(日)08:50:19 No.543504029
調理というか火加減が難しいだけでムネ肉は美味い
25 18/10/28(日)08:50:54 No.543504131
>ノンフライヤー 耳慣れない言葉だからググって見たんだけどすごいなこれ! https://www.philips.co.jp/c-m-ho/cooking/nonfryer/how-to-use エビフライの材料入れると唐揚げが出来る!
26 18/10/28(日)08:56:45 No.543505194
スレ「」はパサパサになると分かってて自分で胸肉選んでパサパサになってキレてるんでしょ すっごい頭悪くない?
27 18/10/28(日)08:56:51 No.543505215
>耳慣れない言葉だからググって見たんだけどすごいなこれ! 材料によったら少し油をまぶした方が良いものもあるけど普通に揚げるより断然楽だよ あと揚げてないので良くも悪くも材料の味が直接出る
28 18/10/28(日)09:00:00 No.543505732
しっとりさせてもがっつり熱入れてパサパサでもうまい
29 18/10/28(日)09:01:14 No.543506003
昔自作で美味しいビーフジャーキー作るのに試行錯誤したから気持ちはわかる
30 18/10/28(日)09:01:49 No.543506153
ブライン液に漬ける
31 18/10/28(日)09:03:12 No.543506439
パサパサにしたくないなら調理前の一手間と調理方法次第だから
32 18/10/28(日)09:04:32 No.543506788
棒々鶏とスープ!
33 18/10/28(日)09:06:13 No.543507423
たれに湯で汁使うとうまい
34 18/10/28(日)09:06:46 No.543507599
茹でたり蒸したりするなら強火や中火で長時間加熱してはいけない 弱火で長時間だ
35 18/10/28(日)09:07:43 No.543507823
片栗粉打てば?
36 18/10/28(日)09:08:37 No.543508034
塩でまぶしてジップロックに入れて空気を抜いて 80℃までお湯を温めたら火を消して肉をポチャンして1時間放っておくだけで冷蔵庫に入れても柔らかいままの肉が出来上がる
37 18/10/28(日)09:10:22 No.543508594
ひと手間かけるくらいならもも肉買えばいいのでは…?
38 18/10/28(日)09:12:02 No.543508941
>ひと手間かけるくらいならもも肉買えばいいのでは…? 柔らかい胸と柔らかい腿じゃちげえんだよ!
39 18/10/28(日)09:18:31 No.543510533
サラダチキン買ってくれば良いだろ
40 18/10/28(日)09:20:34 No.543511023
余熱でじっくりやるのはその間に他のもの作ったり風呂に入ってきたり出来て楽ちんだから好き
41 18/10/28(日)09:22:20 No.543511405
IHの保温機能って何度ぐらいになるのかな? 保温と言ってるけど放置すると温度上がる?
42 18/10/28(日)09:22:52 No.543511526
片栗粉まぶして焼いたあと葉っぱと一緒に中華あじな汁でトロトロになるまで煮ればプルプル
43 18/10/28(日)09:22:56 No.543511545
コンビニで200円のサラダチキンなら待つ必要すら無いが…
44 18/10/28(日)09:23:28 No.543511761
>IHの保温機能って何度ぐらいになるのかな? 説明書読めないなら君には無理だよ
45 18/10/28(日)09:23:31 No.543511780
わからんやつだな!
46 18/10/28(日)09:24:39 No.543512135
鶏ハムの調理法は胸肉を柔らかくするのにめちゃくちゃ役立つ 砂糖擦り込んでから塩すりこんで二、三時間くらい置いて弱火で調理すればパサつかない
47 18/10/28(日)09:25:22 No.543512374
砂糖!?そういうのもあるのか
48 18/10/28(日)09:26:01 No.543512562
サラダチキンってそれそのまんまの物だけど…?
49 18/10/28(日)09:26:12 No.543512639
砂糖はしっとりやわらかな鶏ハムには必須だぞ!
50 18/10/28(日)09:26:31 No.543512777
IHヒーターが目の前にあるきみんちが一番情報量多いのだから 一番詳しいのは自分だという気概を持ちたまえ 温度計買って来なされ揚げ物とかでも使うし