虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/28(日)07:51:32 通行人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/28(日)07:51:32 No.543497373

通行人はどいてた方がいいぜ!

1 18/10/28(日)07:54:08 No.543497564

思ってたより少ないな…

2 18/10/28(日)07:54:57 No.543497630

グールズは正規参加者枠ではないんだっけ?

3 18/10/28(日)07:55:46 No.543497695

>思ってたより少ないな… 最初に一定レベルのデュエリストしか参加できないようにふるいにかけてるからね

4 18/10/28(日)07:56:51 No.543497774

じゃあ最初にイキってたあいつらめっちゃ少数派じゃん…

5 18/10/28(日)07:58:32 No.543497925

アイツらはイキってたけどガチの警告でもあったから…

6 18/10/28(日)07:59:45 No.543498024

カウントできそうな人数だ…

7 18/10/28(日)08:00:01 No.543498048

ダイヤモンドドラゴンの彼と戦ってたボーイも選りすぐられた48人の中の一人なの…?

8 18/10/28(日)08:00:50 No.543498103

あれピースっていくつ必要なんだっけ

9 18/10/28(日)08:00:59 No.543498121

会場の広さってどんなもんなんだろう 48人だとエンカウントにだいぶ時間食いそうだな…

10 18/10/28(日)08:01:10 No.543498133

この世界のデュエリストはトップクラスとそれ以外ではデュエルスフィンクスに差があるすぎるからな…

11 18/10/28(日)08:01:32 No.543498166

時計塔広場でそのまま大会やっても問題無さそうな人数

12 18/10/28(日)08:02:10 No.543498220

デュエルディスクには近くにいるディスク所持決闘者サーチ機能もある

13 18/10/28(日)08:02:16 No.543498229

ドミノ町でなんか大規模な大会の発表あるらしいって噂流れてから 発表で開催は明後日から!だから48名でも多いのでは?

14 18/10/28(日)08:03:02 No.543498307

まあ町内大会って規模考えると48人くらいが妥当というか多すぎだよね

15 18/10/28(日)08:04:13 No.543498390

>ドミノ町でなんか大規模な大会の発表あるらしいって噂流れてから >発表で開催は明後日から!だから48名でも多いのでは? よく考えれば急にデッキ組むの大変だ

16 18/10/28(日)08:06:28 No.543498552

>よく考えれば急にデッキ組むの大変だ ライフ4000で生贄が必要なルールってこの大会からだよね

17 18/10/28(日)08:08:00 No.543498667

そんな急な開催だったのに開催前からパントマイムの人仕込むとかマリクすげえな

18 18/10/28(日)08:09:02 No.543498775

地方勤務のグールズを使っただけかもしれない

19 18/10/28(日)08:10:32 No.543498902

480くらいいそうなのにね

20 18/10/28(日)08:11:20 No.543498967

>480くらいいそうなのにね あんまり人多すぎると大会の運営に支障出まくるし…

21 18/10/28(日)08:11:33 No.543498988

48人じゃ街は戦場にならないんじゃないかな…

22 18/10/28(日)08:13:57 No.543499216

>ライフ4000で生贄が必要なルールってこの大会からだよね そういやそうだ 大幅なルール改訂の後すぐに大会とか現実でも参加難しいやつじゃねーか

23 18/10/28(日)08:14:06 No.543499230

グールズよく間に合ったな

24 18/10/28(日)08:14:20 No.543499251

48人の大会でもカツアゲとかパズルカード集め代行とか決闘盤強奪とか刺傷事件とか港爆破とか色々起こってるからな

25 18/10/28(日)08:14:21 No.543499254

>デュエルディスクには近くにいるディスク所持決闘者サーチ機能もある スタンド使いは惹かれ合う!

26 18/10/28(日)08:15:42 No.543499376

ダイヤモンドドラゴンが最高レアのデッキで48人に選ばれてしかも勝つナグモ君は強い

27 18/10/28(日)08:16:31 No.543499452

>じゃあ最初にイキってたあいつらめっちゃ少数派じゃん… とはいえ一定レベルを超えている無名実力者ではある

28 18/10/28(日)08:16:31 No.543499453

コマの隅にいるモブとかアニメに出てきたハリウッド忍者とかカウントすれば40人くらい特定できそうな気がしてきた

29 18/10/28(日)08:16:34 No.543499455

>48人の大会でもカツアゲとかパズルカード集め代行とか決闘盤強奪とか刺傷事件とか港爆破とか色々起こってるからな ドミノ町では良くある事

30 18/10/28(日)08:17:10 No.543499498

ドミノ町は治安が悪いからな…

31 18/10/28(日)08:18:03 No.543499584

ビルの天窓爆破したりな めっちゃ迷惑…

32 18/10/28(日)08:19:19 No.543499695

水族館乱入とかもそうか

33 18/10/28(日)08:19:52 No.543499740

凶悪犯が脱獄したりテーマパークに招かれたりもする

34 18/10/28(日)08:19:57 No.543499748

建設中のスタジアムに飛行船停めるのもあれ許可取ろうとして取れるもんなのかな

35 18/10/28(日)08:21:21 No.543499860

全財産はたいて手に入れた真紅眼とか限りなく使い物にならないし決闘街大会参加は見送るプレイヤーも多そう

36 18/10/28(日)08:23:08 No.543500023

生け贄主体ではなく融合主体にしようにも 原作だと融合モンスターが強くなるかどうかは博打だしな…

37 18/10/28(日)08:23:10 No.543500025

1/4くらいは生贄なしで召喚しようとして止められてそう

38 18/10/28(日)08:23:54 No.543500088

けどセコゲームよりかは盛り上げようと頑張ってるよね

39 18/10/28(日)08:24:30 No.543500131

>全財産はたいて手に入れた真紅眼とか限りなく使い物にならないし決闘街大会参加は見送るプレイヤーも多そう アンティにはもってこいだろ! と思ったけどルール的にアンティのカードもデッキに入れてないといけないっぽいからな…

40 18/10/28(日)08:25:15 No.543500199

>けどセコゲームよりかは盛り上げようと頑張ってるよね 主人公と関係ない多数の一般参加者がいる時点で比べもんになんねえぞ

41 18/10/28(日)08:25:26 No.543500216

3積みの死者蘇生やバーンが軸のデッキをゴミにした

42 18/10/28(日)08:26:00 No.543500266

>生け贄主体ではなく融合主体にしようにも >原作だと融合モンスターが強くなるかどうかは博打だしな… 融合酔いするし融合使ったらそのターン他の魔法使えないしそもそも強くないという三重苦だからな…

43 18/10/28(日)08:26:43 No.543500332

>1/4くらいは生贄なしで召喚しようとして止められてそう 現実のリンク召喚システム導入時にも似たようなことあったな…

44 18/10/28(日)08:26:45 No.543500337

海馬がたまたま初戦で思いっきり手札事故起こしちゃって負けたりしたらどうするつもりだったんだろう

45 18/10/28(日)08:26:48 No.543500342

>3積みの死者蘇生やバーンが軸のデッキをゴミにした ライフに直接ダメージ与える魔法カード禁止ってマジどういうことなの…

46 18/10/28(日)08:26:58 No.543500357

戦ったやつらは全部エキスパート対応してるのでまあ上位者なだけはあるんだろう じょうのうちくんは最初忘れてたけど…

47 18/10/28(日)08:27:20 No.543500409

>海馬がたまたま初戦で思いっきり手札事故起こしちゃって負けたりしたらどうするつもりだったんだろう そりゃ自分倒した奴に粘着するんだろ

48 18/10/28(日)08:28:18 No.543500509

星4以下モンスターがすごい重要になるんだが前までのルールの時から皆よく取っておいたな

49 18/10/28(日)08:28:39 No.543500544

>融合酔いするし融合使ったらそのターン他の魔法使えないしそもそも強くないという三重苦だからな… 究極竜とかブラックパラディンとか大当りの部類だよね

50 18/10/28(日)08:29:09 No.543500594

俺達はいつまでも王国ルールで遊ぶぜー!って決闘者も少ないながらいそう

51 18/10/28(日)08:29:39 No.543500639

>星4以下モンスターがすごい重要になるんだが前までのルールの時から皆よく取っておいたな まあパックから出たカードをゴミだぜー!なんて捨てるのは余程のことがなければやらないだろう

52 18/10/28(日)08:29:50 No.543500654

そういや原作では融合モンスター召喚後にさらに魔法カード一枚使って召喚ターンに攻撃出来るようにしてたもんな…

53 18/10/28(日)08:30:37 No.543500765

>星4以下モンスターがすごい重要になるんだが前までのルールの時から皆よく取っておいたな 処分するよね

54 18/10/28(日)08:31:07 No.543500843

遊戯だってエルフの剣士とかデッキに入れてたし…

55 18/10/28(日)08:31:12 No.543500852

>ライフに直接ダメージ与える魔法カード禁止ってマジどういうことなの… バーンダメージ中心だと盛り上がらないじゃん やっぱりモンスター出しあうと見てる人も盛り上がるし

56 18/10/28(日)08:32:00 No.543500968

原作の下級でも特殊能力持ちやコンボ用モンスターもごろごろいるんだから捨てないだろ

57 18/10/28(日)08:32:09 No.543500986

実際アンティルールの大会とかやってもこのカード持ってるな…ってなりそう

58 18/10/28(日)08:32:29 No.543501035

>遊戯だってエルフの剣士とかデッキに入れてたし… 原作だとエルフの剣士レベル高かった記憶がある

59 18/10/28(日)08:32:31 No.543501040

弱いモンスターに使うウィルスカードとかあったし需要はないでもなかったから…

60 18/10/28(日)08:32:31 No.543501041

少ないよね48人 百人くらいにしても良いのに

61 18/10/28(日)08:33:22 No.543501157

まあ生贄いらない王国編の時から下級みんないれてたので上級カードはものすごいレアだったのだろう

62 18/10/28(日)08:33:23 No.543501159

昔の星はレア度を示す値だったよね

63 18/10/28(日)08:33:38 No.543501200

>まあパックから出たカードをゴミだぜー!なんて捨てるのは余程のことがなければやらないだろう 現実でめっちゃやられてる行為では

64 18/10/28(日)08:33:56 No.543501229

真紅眼が10万するレアカードだからな…

65 18/10/28(日)08:34:18 No.543501269

>実際アンティルールの大会とかやってもこのカード持ってるな…ってなりそう それ気にしたらOCGだとアジアシークレットとか貴重なレアの手札誘発とか用意しないといけなくなりそうだな…

66 18/10/28(日)08:34:28 No.543501287

梶木はともかく他のデュエリストが散らばったのは何故?

67 18/10/28(日)08:34:50 No.543501330

雑魚モンスターに関する当時のデュエリストの認識は クリボー見たペガサスで大体分かると思う

68 18/10/28(日)08:34:58 No.543501351

>現実でめっちゃやられてる行為では うちはゴミでも1000枚集めれば近所のショップが10円で引き取ってくれる

69 18/10/28(日)08:35:38 No.543501457

王国編だと千眼の邪教神とかレベル6じゃなかったか その代わり効果持ちだけど

70 18/10/28(日)08:36:01 No.543501516

そもそも大会は神カード集めとグールズ壊滅が目的だし

71 18/10/28(日)08:36:54 No.543501676

いらないと思ったら平気で捨てるよねあの世界の決闘者...原作どころかGXや5D'sでもそうだったし

72 18/10/28(日)08:36:55 No.543501681

なるほど捨てる以外の選択肢があるんだな ま千枚もってって10円なら捨てるが…

73 18/10/28(日)08:37:03 No.543501714

物好きは王様のようにクリボーの強さに気付いて集めてそうだ かといってクリボーだけでは勝てないからな…

74 18/10/28(日)08:37:06 No.543501722

>3積みの死者蘇生やバーンが軸のデッキをゴミにした この世界に3積みの概念って浸透してるのかねえ 社長の青眼くらいしかいなくない3積み

75 18/10/28(日)08:37:19 No.543501757

レアカードの基準が無いとカオスネオスとかで参加できそう

76 18/10/28(日)08:37:28 No.543501779

ベビードラゴンがノーマルレアだったVol.6の時おぞましい量のカード捨てられてたな 流行り始めだったから初心者はゴミ箱漁ってデッキ作ってた

77 18/10/28(日)08:37:33 No.543501790

ブラマジ使いも三枚積んでたな

78 18/10/28(日)08:38:23 No.543501950

>究極竜とかブラックパラディンとか大当りの部類だよね 究極竜はともかくブラックパラディンが当たりとはとても… 上手いこと二重魔法が発動出来て相手がドラゴンだったから活躍しただけだし…

79 18/10/28(日)08:38:48 No.543502012

>この世界に3積みの概念って浸透してるのかねえ >社長の青眼くらいしかいなくない3積み グールズはエグゾディアパーツとかブラックマジシャンとか3積みじゃなかった?

80 18/10/28(日)08:38:57 No.543502036

ブラックマジシャン使いがブラックマジシャンガールを知らなかったり カードはめちゃくちゃノリで増えていると思われる

81 18/10/28(日)08:39:33 No.543502104

>いらないと思ったら平気で捨てるよねあの世界の決闘者...原作どころかGXや5D'sでもそうだったし 拾ったカードでデッキを作る遊星さんは偉いよね… OCGでも遊星デッキは低レアリティで組めて優しかった

82 18/10/28(日)08:40:19 No.543502235

>ブラックマジシャン使いがブラックマジシャンガールを知らなかったり >カードはめちゃくちゃノリで増えていると思われる 製作者が何に使えるのか分かってないカードとかあるしな…

83 18/10/28(日)08:40:25 No.543502254

パンドラのブラックマジシャンとか闇マリクのバイサーデスとか戦法のメインになるカードを3積みしてる人はそれなりにいる

84 18/10/28(日)08:41:19 No.543502415

>究極竜はともかくブラックパラディンが当たりとはとても… >上手いこと二重魔法が発動出来て相手がドラゴンだったから活躍しただけだし… 原作ならステータス高くてデメリットないし一部デッキメタできる融合モンスターだけでもマシじゃねーかな

85 18/10/28(日)08:41:22 No.543502425

概念こそあれレアカードの3積みは不正でもしないと難しい

86 18/10/28(日)08:41:37 No.543502490

原作の融合は何とでも融合出来るんじゃないかってくらい幅広く対応してるから 召喚酔いあると言ってもスゲー便利ではある

87 18/10/28(日)08:42:16 No.543502605

エクストラデッキもいらないしな…

88 18/10/28(日)08:42:38 No.543502656

出来ればやりたいだろうけどまあ3枚も入手するの難しそうなカード多いしなぁ特に原作だと

89 18/10/28(日)08:42:56 No.543502691

まあバスターブレイダーさんがまさに海馬メタだからな

90 18/10/28(日)08:43:14 No.543502734

>原作の融合は何とでも融合出来るんじゃないかってくらい幅広く対応してるから >召喚酔いあると言ってもスゲー便利ではある ただ王国編みたいな融合失敗ってケースもあるから 一番いい組み合わせを模索する必要はありそうだ

91 18/10/28(日)08:43:29 No.543502778

属性反作用で敵のモンスターを融合で潰すのを主軸にして戦いたいと思ってたあの頃 まあまさか魔法効果の矢無しで似た事出来るようになるとは思いもしなかったが…

92 18/10/28(日)08:43:39 No.543502824

まずこの世界で同じカード三枚集めるのはかなり無理 そもそもカードプールが広大すぎて全種類を把握してる人すらいない 三積みしてるのは汚いやりかたで青眼集めた海馬とか偽造強奪なんでもありのグールズとかばっかりだ 舞は良くハーピィとかアマゾネスとかデッキ組めるレベルで集めた

93 18/10/28(日)08:44:20 No.543502971

マンモスの墓場を青眼の究極龍に融合!

94 18/10/28(日)08:44:48 No.543503083

OCGだと再現無理だから別物になっちゃってるけど 原作だと融合モンスターの概念めっちゃ特殊だからな

95 18/10/28(日)08:44:57 No.543503112

>原作ならステータス高くてデメリットないし一部デッキメタできる融合モンスターだけでもマシじゃねーかな バスターブレイダーに装備カードでも付けた方が良いよ

96 18/10/28(日)08:45:29 No.543503221

原作版闇エネルギーの大味っぷり

97 18/10/28(日)08:46:13 No.543503326

王国編でモクバに星とデッキパクられたモブ(星5個所有)とか見る限り ネームド以外の決闘者はテーマ統一どころか2000打点モンスターすらいるか怪しい

98 18/10/28(日)08:46:42 No.543503421

磁石の戦士たちのレア度も凄そうだ というか低レベルから合体して青眼以上のステータスになるのは魅力的すぎる

99 18/10/28(日)08:46:48 No.543503440

>バスターブレイダーに装備カードでも付けた方が良いよ それ言い出したら状況次第になっちゃうじゃん 原作だって魔法罠破壊系のカードめっちゃあるし場合に寄っちゃ不利だぞ

100 18/10/28(日)08:49:36 No.543503896

原作は魔法カード伏せたらいつでも発動可能になるから 装備やらで状況整えてもコンバットトリックとかOCG以上に警戒しなきゃいけないのが怖い

101 18/10/28(日)08:50:20 No.543504034

原作はわりと口プレイでなんでもできるからな…

102 18/10/28(日)08:52:07 No.543504355

何でもありってわけじゃなくてただOCGとM&Wで仕様が全然違うってだけなケースも多い まあそれでもそれありなの!?ってことも結構あるが

103 18/10/28(日)08:52:19 No.543504404

このカードを発動していた!宣言便利だからな…

104 18/10/28(日)08:53:54 No.543504696

>そういやそうだ >大幅なルール改訂の後すぐに大会とか現実でも参加難しいやつじゃねーか 遊戯王世界では大会ごとにルールが変わるのは当たり前なんでそんなこと気にしないからな

105 18/10/28(日)08:54:00 No.543504723

城之内くんが解釈したせいで凶悪カードになるフォースいいよね

106 18/10/28(日)08:54:10 No.543504753

強欲な壺でオシリスの攻撃力上げるコンバットトリックはカッコ良かった

107 18/10/28(日)08:54:35 No.543504833

>城之内くんが解釈したせいで凶悪カードになるフォースいいよね ありゃ元々ああいう効果だ

108 18/10/28(日)08:54:38 No.543504845

演出のためにルールが違うのは堪忍してくれ!(作者)

109 18/10/28(日)08:56:27 No.543505140

ウィルスカードとか生贄の抱く爆弾とか 発動を宣言しなくても発動した事になってて その後に発動条件崩されて無駄になるカードとかあるのがものすごくめんどくさい

110 18/10/28(日)08:56:32 No.543505156

>いらないと思ったら平気で捨てるよねあの世界の決闘者...原作どころかGXや5D'sでもそうだったし いいカードなんだけど、好みじゃ無いんだよなぁ トリシューラポイー

111 18/10/28(日)08:58:18 No.543505465

>磁石の戦士たちのレア度も凄そうだ >というか低レベルから合体して青眼以上のステータスになるのは魅力的すぎる 当時のカードプールでもバルキリオン特化して作れば凄まじい瞬間火力出るからなアイツ

112 18/10/28(日)08:58:38 No.543505536

デジャヴーとか処理がかなりめんどくさいカードとかもあったな

113 18/10/28(日)09:00:54 No.543505919

>そういやそうだ >大幅なルール改訂の後すぐに大会とか現実でも参加難しいやつじゃねーか しかしKCの社長自らが主催で勝てば確実にショップで万かかるレベルのレアカードが手に入って 公式からデュエルキングの称号まで貰えるとか参加しない手はないかなら

114 18/10/28(日)09:01:31 No.543506059

>拾ったカードでデッキを作る遊星さんは偉いよね… >OCGでも遊星デッキは低レアリティで組めて優しかった 大切に使わせて貰う(以降出番なし)とかもあるけどね…

115 18/10/28(日)09:02:51 No.543506386

原作世界だと手持ちカードで新ルール対応したデッキ作るのが難しそう

116 18/10/28(日)09:04:34 No.543506793

セットした状態で経過したターン分相手の手札を捨てさせるとかトラブルの元すぎるよね 一ターンに伏せられる罠と魔法が一枚ずつっていうのからして善意で成り立つルールすぎる…

117 18/10/28(日)09:05:13 No.543507034

これ確か学校の休みの日に「三日後」って告知出してるから 平日なんだよね

118 18/10/28(日)09:05:30 No.543507132

いや細かい部分はデュエルディスクさんが全部やってくれるから楽だよ

↑Top