18/10/28(日)07:34:32 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/28(日)07:34:32 No.543496418
すごい金属っていいよね
1 18/10/28(日)07:35:58 No.543496495
テンション高すぎる
2 18/10/28(日)07:37:08 No.543496550
これでラブコメ漫画
3 18/10/28(日)07:39:32 No.543496690
どうせ鎧の方は固い金属加工できないとかの理由で青銅なんでしょー
4 18/10/28(日)07:41:13 No.543496779
ダマスカスプリントのスチール包丁は見てるとテンション上がる 切れ味はまぁスチールだね
5 18/10/28(日)07:43:22 No.543496878
このあとダマスカス刀の作り方を2Pぐらいで説明するラブコメ漫画
6 18/10/28(日)07:44:33 No.543496939
実際ダイヤで作った刀って切れ味いいの ダイヤモンドカッターとかはあるけどあれはまた原理違うし
7 18/10/28(日)07:45:08 No.543496962
鉄みたいな展延性の高い金属を簡単に一刀両断できるわけねーだろ
8 18/10/28(日)07:48:03 No.543497135
ダイヤは硬いけど余裕もないから衝撃に弱いんじゃなかったか
9 18/10/28(日)07:49:20 No.543497222
基本的に硬い物は脆い
10 18/10/28(日)07:51:30 No.543497371
ダイヤは所詮鉱物だから金属みたいに衝撃を拡散できずに欠けるよね
11 18/10/28(日)07:53:43 No.543497537
プラチナは偽銀言われて加工もできないゴミとして捨てられてた時代があるという話を何故か思い出した
12 18/10/28(日)07:57:00 No.543497785
タングステンも邪魔者扱いされてたし
13 18/10/28(日)07:57:47 No.543497855
ダマスカスは製法が失われたから時代が進むごとになんか伝説が盛られまくった さらに時代とテクノロジーが進んでそうでもないと知られ始めた
14 18/10/28(日)08:14:13 No.543499243
歴史とかってそんなもんたくさんありそう
15 18/10/28(日)08:14:53 No.543499306
ダイヤモンド使ってる工具とかと一緒?
16 18/10/28(日)08:21:53 No.543499906
この吹き出しも強そうだ
17 18/10/28(日)08:25:04 No.543500182
このテンションで本編とは一切関わりのない話であるッ!!
18 18/10/28(日)08:25:53 No.543500249
この説明過多…金剛寺さんだな?
19 18/10/28(日)08:26:59 No.543500360
>ダイヤモンド使ってる工具とかと一緒? 本当にダイヤ使ってるわけじゃないからね?
20 18/10/28(日)08:28:27 No.543500523
唐突に挿入される本編に関係ない話が多すぎるラブコメ貼るな
21 18/10/28(日)08:32:34 No.543501048
ウーツ鋼はむしろやらかい しなって弾性がある
22 18/10/28(日)08:35:31 No.543501437
ダマスカス、ミスリル、オリハルコン、ヒヒイロカネ、アダマンとあたりか ダマスカス鋼は実在したが
23 18/10/28(日)08:36:26 No.543501589
>この説明過多…若先生だな?
24 18/10/28(日)08:44:43 No.543503071
>この説明過多…若先生だな? 波紋で戦ってた頃までの吸血鬼の方が近い気もする
25 18/10/28(日)08:50:15 No.543504012
単行本でパパの言語の日本語訳したけどさ 「ごめんね」 「僕はみんなと仲良くしたいんだけど」 「そうじゃない奴らもいるんだ」 「大丈夫助けただけだよ」 「君達2人の行く末に世界の平和がかかってるんだ」 「息子をよろしくね」 だってさ いいパパだった
26 18/10/28(日)08:56:28 No.543505142
見た目が綺麗なのとヨーロッパがまだ鋼製品作れなかった時代に出会ったからこういう伝説がうまれたんだと思う