とちぎ! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/28(日)02:45:37 No.543481676
とちぎ!
1 18/10/28(日)02:47:58 No.543481946
行こう ここもじき日光に沈む
2 18/10/28(日)02:48:02 No.543481957
栃木市ってあるんだ…
3 18/10/28(日)02:51:08 No.543482311
夜になるとどこも真っ暗になるな 昔はもう少し明かりが多い感じだったのに…
4 18/10/28(日)02:52:22 No.543482428
日光へ行くまでのあのねむたい道路なんなの
5 18/10/28(日)02:53:09 No.543482511
ちなみにクリーム色の地域が電気通ってるところね
6 18/10/28(日)02:53:12 No.543482516
>栃木市ってあるんだ… 結構「」はいる場所だぞ なんせ栃木高校があるから
7 18/10/28(日)02:54:36 No.543482655
もう引っ越しちゃったけど一車線潰して路面電車走らせようって計画どうなった?
8 18/10/28(日)02:54:57 No.543482683
こないだ行ってきたわ 北千住から日光まで乗換なしで行けるのは面白い
9 18/10/28(日)02:56:22 No.543482840
>もう引っ越しちゃったけど一車線潰して路面電車走らせようって計画どうなった? 宇都宮で議会通った 開発がそろそろ始まるけど反対派も多い
10 18/10/28(日)02:57:00 No.543482901
>北千住から日光まで乗換なしで行けるのは面白い その逆もあるからお気軽に東京行けてありがたい…
11 18/10/28(日)02:57:47 No.543482969
なあ栃木って行ったことあるか
12 18/10/28(日)02:57:51 No.543482976
浅草と東京スカイツリーまで一本だもんな東武
13 18/10/28(日)02:57:58 No.543482987
県庁を栃木市に移そう!
14 18/10/28(日)02:58:01 No.543482990
天気予報の時間がずれてからあまり見なくなった朝のとちてれ
15 18/10/28(日)02:58:22 No.543483022
>県庁を栃木市に移そう! ド田舎すぎてメリットない
16 18/10/28(日)02:59:09 No.543483106
昔はとちテレ魅力的なアニメやってたけど今は見る影もないな 昔みたいにボトムズやダグラムが見たい
17 18/10/28(日)02:59:21 No.543483125
新しく路面電車作る自治体なんて珍しいな
18 18/10/28(日)02:59:35 No.543483142
>県庁を栃木市に移そう! 明治時代に戻す気かよ
19 18/10/28(日)03:00:27 No.543483240
とちテレの今の価値はとちテレアニメフェスタくらいだと思う
20 18/10/28(日)03:01:38 No.543483402
韮蕎麦と湯葉蕎麦食ってきたよ 何気に蕎麦推しなのね栃木って
21 18/10/28(日)03:02:15 No.543483470
黒磯市って無かったっけ 栃木じゃ無いかも
22 18/10/28(日)03:02:30 No.543483490
蕎麦の店はそこら中にあるが特別美味しい!ってのもないのが栃木の蕎麦屋の特徴だ
23 18/10/28(日)03:02:46 No.543483520
蕎麦は痩せた土地でも育てやすいらしいな…
24 18/10/28(日)03:03:24 No.543483582
よくいわれる餃子も別に特別な作り方や素材があるわけでもない
25 18/10/28(日)03:03:28 No.543483590
県北寒すぎ問題
26 18/10/28(日)03:03:29 No.543483594
.>黒磯市は、かつて栃木県北部にあった市である。旧那須郡。2005年1月1日に那須郡西那須野町、塩原町と新設合併し那須塩原市となったため廃止した。
27 18/10/28(日)03:04:08 No.543483658
黒磯市民文化ホールはまだあるはず
28 18/10/28(日)03:04:52 No.543483750
茨城には無い新幹線、群馬には無い私鉄がそれぞれあるんだから 東京からのアクセスしやすさはもっと前面に出していいと思う
29 18/10/28(日)03:05:03 No.543483774
>何気に蕎麦推しなのね栃木って そんなものしかない 山国なのでロクな食い物がない 山国なので女がブス
30 18/10/28(日)03:05:40 No.543483839
>よくいわれる餃子も別に特別な作り方や素材があるわけでもない そういやみんみんの餃子食ってきたよ 正嗣は閉まってて食えなかった
31 18/10/28(日)03:05:42 No.543483845
>茨城には無い新幹線、群馬には無い私鉄がそれぞれあるんだから >東京からのアクセスしやすさはもっと前面に出していいと思う 言うほど駅の立地がよろしくない
32 18/10/28(日)03:06:22 No.543483912
栃木駅は罠だぞ 両毛線しかJR通ってねえ
33 18/10/28(日)03:06:33 No.543483925
旅行者はみんみんと正嗣どっちで食べるのが正解なの?
34 18/10/28(日)03:06:44 No.543483946
夜中に足尾ながーいトンネル抜けてその先のコンビニまで肝試しにドライブに行くの好き 足尾の住民ってあそこのコンビニぐらいしか近場に食料買うとこないから雪に閉ざされたらどうするんだろうって疑問に思う
35 18/10/28(日)03:06:52 No.543483962
ホワイト餃子
36 18/10/28(日)03:07:31 No.543484042
足尾は廃墟な感じがしていいよね…でも観光のために作られた所には行かなくていいよ…しょぼいし
37 18/10/28(日)03:07:55 No.543484096
足尾って人住んでますかね?
38 18/10/28(日)03:08:19 No.543484143
日光街道いいよね…
39 18/10/28(日)03:08:37 No.543484183
>雪に閉ざされたらどうするんだろうって疑問に思う 冬季は立ち入り禁止なんだぞ
40 18/10/28(日)03:08:41 No.543484191
>言うほど駅の立地がよろしくない JR宇都宮駅前って結構寂れてるよね… 三重の四日市よろしく私鉄駅前の方が栄えてるっていう
41 18/10/28(日)03:08:51 No.543484219
廃墟マニアにはまじで鬼怒川はたまらんぞ 一面廃墟の街だ
42 18/10/28(日)03:09:10 No.543484257
小山の上州屋なんで燃えたん… 近くにタックルベリーあるからいいけど
43 18/10/28(日)03:09:27 No.543484293
>東京からのアクセスしやすさはもっと前面に出していいと思う JRが喜連川に住宅地作ってるよね!
44 18/10/28(日)03:09:32 No.543484307
東武宇都宮駅前のほうがいろいろ近いからね ヒカリ座のパチ屋は潰れたけど
45 18/10/28(日)03:10:08 No.543484382
>JR宇都宮駅前って結構寂れてるよね… 昔は西口が栄えてた 今は東口がいけない子のために栄えた
46 18/10/28(日)03:10:35 No.543484429
>JR宇都宮駅前って結構寂れてるよね… >三重の四日市よろしく私鉄駅前の方が栄えてるっていう JR宇都宮駅って元々の市街地から離れたとこにできたんだっけ…
47 18/10/28(日)03:10:43 No.543484442
>旅行者はみんみんと正嗣どっちで食べるのが正解なの? 個人的には正嗣の方が好きだったけど近くの店で食えばいいんじゃないかな
48 18/10/28(日)03:10:50 No.543484456
>廃墟マニアにはまじで鬼怒川はたまらんぞ >一面廃墟の街だ ぶっちゃけ けいざいはたんしているのねん
49 18/10/28(日)03:10:59 No.543484476
>宇都宮で議会通った >開発がそろそろ始まるけど反対派も多い 郊外に住んでる奴の方が明らかに多いのに誰が利用するんだ
50 18/10/28(日)03:10:59 No.543484477
こう改めて見るとほんと雑にでかくなったな日光 人より猿の方が多いくせに
51 18/10/28(日)03:11:29 No.543484549
宇都宮駅近くの餃子屋ってどれも微妙よね… ラーメン屋の餃子のが気合い入ってる
52 18/10/28(日)03:11:36 No.543484562
鬼怒川行ったけど駅とかきれいだったよ! 駅とか!
53 18/10/28(日)03:11:40 No.543484572
>日光へ行くまでのあのねむたい道路なんなの 日光宇都宮道路かな? 有料の一般道
54 18/10/28(日)03:11:51 No.543484590
>郊外に住んでる奴の方が明らかに多いのに誰が利用するんだ それが反対派の意見まんま
55 18/10/28(日)03:11:55 No.543484594
今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか どこかに隠してるはずだ!
56 18/10/28(日)03:12:01 No.543484608
ドンキの地下の餃子フードコート!
57 18/10/28(日)03:12:21 No.543484647
16年前に修学旅行で鬼怒川行った時には有名な温泉地だった気がするんだが… 何で寂れたんだろう
58 18/10/28(日)03:12:34 No.543484679
宇都宮駅近くの餃子屋行くなら雅秀殿の水餃子でも食ったほうがいいぞマジで
59 18/10/28(日)03:12:41 No.543484690
>宇都宮駅近くの餃子屋ってどれも微妙よね… みんみんまで遠い上に 正嗣…正嗣どこにあったっけ
60 18/10/28(日)03:12:42 No.543484695
>今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか >どこかに隠してるはずだ! ないんだなそれが
61 18/10/28(日)03:13:02 No.543484727
宇都宮駅近くのRDRの看板やたら目立つよね
62 18/10/28(日)03:13:17 No.543484764
>16年前に修学旅行で鬼怒川行った時には有名な温泉地だった気がするんだが… >何で寂れたんだろう 大口の客が減った&他に取られた
63 18/10/28(日)03:13:19 No.543484768
>宇都宮駅近くの餃子屋行くなら雅秀殿の水餃子でも食ったほうがいいぞマジで 地元でも滅多に行けないスポットなのに
64 18/10/28(日)03:13:29 No.543484788
最近は廃墟と言うほど廃墟じゃない気はする
65 18/10/28(日)03:14:08 No.543484873
>今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか >どこかに隠してるはずだ! オタク安住の地ってとこかな あと暴走族が現役
66 18/10/28(日)03:14:11 No.543484879
3年くらい帰ってないけどフェスタとかその近辺で何か新しいお店入った? ちょっと離れたとこにとらができたのは聞いた
67 18/10/28(日)03:14:21 No.543484917
宇都宮駅前のマックって潰れたの…?
68 18/10/28(日)03:14:23 No.543484923
普通の佐野ラーメン屋が大体クオリティ高いこないだ里帰りしたら今風のラーメン屋いっぱいあってビックリした
69 18/10/28(日)03:14:25 No.543484926
近所に観覧車(だけ)つくるクレイジーな計画が進行してるそうだけど よくそんな金あるなあと
70 18/10/28(日)03:14:52 No.543484971
>地元でも滅多に行けないスポットなのに 雅秀殿そんなお高いかい…?
71 18/10/28(日)03:15:28 No.543485033
オリオン通りいいよね…………
72 18/10/28(日)03:15:46 No.543485068
>今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか >どこかに隠してるはずだ! 場所にもよるんだけど自然災害がマジでない 少なくとも自分のとこはこの前の台風でも周辺被害がまったくでなかった
73 18/10/28(日)03:16:10 No.543485124
暴走族は今でも岩舟マック付近にほぼ毎日出現するぞ! 30年前にタイムスリップした気分になるぜ
74 18/10/28(日)03:16:12 No.543485130
>3年くらい帰ってないけどフェスタとかその近辺で何か新しいお店入った? 無意味にらしんばんがあることかな・・・
75 18/10/28(日)03:16:27 No.543485151
小山あたりで美味しいところない? みそ家米ぞうは中々良かった
76 18/10/28(日)03:16:31 No.543485159
>今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか >どこかに隠してるはずだ! 鯉がやたらデカくて多いので面白い
77 18/10/28(日)03:16:31 No.543485161
>16年前に修学旅行で鬼怒川行った時には有名な温泉地だった気がするんだが… >何で寂れたんだろう 慰安旅行が廃れたのと旅館群のメインバンクだった足銀の破綻
78 18/10/28(日)03:16:46 No.543485190
オリオン通り今メロンとららしんばんと入ってるからな すげえよな
79 18/10/28(日)03:17:23 No.543485250
>オリオン通りいいよね………… オタショップが一つのビルに収まってる凄いとこあったよね確か
80 18/10/28(日)03:17:23 No.543485251
あと妙に焼肉屋多くないか栃木
81 18/10/28(日)03:17:35 No.543485271
ヒカリ座の設備のヘボさは異常 なのでもっとチープな映画流してほしい
82 18/10/28(日)03:17:38 No.543485280
オリオン通り学生の頃は頻繁に行ってたけど 車使うようになってから足が遠退いた
83 18/10/28(日)03:17:54 No.543485317
夜うるさいから暴走族は静かにして欲しいけど深夜には音聞こえてこないんだよね
84 18/10/28(日)03:18:05 No.543485335
>>オリオン通りいいよね………… >オタショップが一つのビルに収まってる凄いとこあったよね確か それがFesta
85 18/10/28(日)03:18:06 No.543485344
>オリオン通りいいよね………… いい…オタビル行ってスニーカー見て時計見て帰るのが自分の中で定番だ 飯は東武デパートで食べる
86 18/10/28(日)03:18:30 No.543485397
ヤンキーのセンスが30年くらいタイムスリップしてるのは笑う
87 18/10/28(日)03:18:33 No.543485405
>ヒカリ座の設備のヘボさは異常 >なのでもっとチープな映画流してほしい あそこでガルパン見たけど立川のあとに行ったから逆にすごかったな! 全然音響響かねえの!
88 18/10/28(日)03:18:48 No.543485427
フェスタのすぐ横にあるピザ屋さんって美味しいの?
89 18/10/28(日)03:19:06 No.543485457
らしんばんはなんのためにありますか?
90 18/10/28(日)03:19:13 No.543485469
暴走族も最近は深夜が辛いのか11時くらいになったらもういなくなる
91 18/10/28(日)03:19:18 No.543485477
>今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか >どこかに隠してるはずだ! 「」は興味無いかもしれんが益子町で毎年5月と11月に開催してる陶器祭りは全国随一の規模だったりする そこで毎度来るカレー屋台がまた旨いんだ!
92 18/10/28(日)03:19:28 No.543485492
>鯉がやたらデカくて多いので面白い 栃木市とかすごいいるよね あとナマズとかいて夜ルアーで釣るのが楽しいんだわ
93 18/10/28(日)03:19:40 No.543485517
>フェスタのすぐ横にあるピザ屋さんって美味しいの? 普通 だった気がする
94 18/10/28(日)03:19:52 No.543485544
フェスタのちかくのこくじんがやってるケバブ屋入りづらい…
95 18/10/28(日)03:19:59 No.543485552
益子焼なんてもともと全国有数の焼き物じゃねえか! あとツインリンクもてぎもいいよね
96 18/10/28(日)03:20:13 No.543485571
>暴走族も最近は深夜が辛いのか11時くらいになったらもういなくなる 寒いしね・・・
97 18/10/28(日)03:20:19 No.543485582
>あと妙に焼肉屋多くないか栃木 おおつかいいよね 滅多に行けないけど
98 18/10/28(日)03:20:34 No.543485607
栃木市は鯉で有名だしな 県庁堀の鯉はすげえぜ
99 18/10/28(日)03:20:43 No.543485623
オリオン通りのこくじん!
100 18/10/28(日)03:20:49 No.543485637
まろにえーるTV嫌いじゃないよ アニメコミックもDB芸人の番組も
101 18/10/28(日)03:20:54 No.543485650
仕事帰りにヤンキーの二人組がバイクでブンブンしてるのとすれ違って その後からスーッとパトカーが追ってきててダメだった
102 18/10/28(日)03:21:11 No.543485679
さ…佐野ラーメン…
103 18/10/28(日)03:21:31 No.543485706
>あとツインリンクもてぎもいいよね 素晴らしいんだが清原と同じで鬼怒川渡った先という秘境 あのむちゃくちゃ渋滞する橋だけでなんとかしようとするのもうやめようよ
104 18/10/28(日)03:21:53 No.543485741
>今日こそは栃木の魅力を見せてもらおうか 日光のお膝元なのでかき氷が本格的な店が多いぜ もう季節外れだぜ
105 18/10/28(日)03:21:54 No.543485749
東京までどのくらいで出られる?
106 18/10/28(日)03:22:04 No.543485772
>オリオン通りのこくじん! 前通りかかった時レゲエ流してて口ずさんでたな あの店は服屋?
107 18/10/28(日)03:22:08 No.543485780
>オリオン通りのこくじん! あれ30年ぐらいずっとあれしてる
108 18/10/28(日)03:22:13 No.543485793
>おおつかいいよね >滅多に行けないけど 栃木市なら牛角の前にある小さい焼肉屋の桜道が超オススメ 安いのに味が良い あとバイパスにある梨昌苑もいいぞ! 宇都宮なら焼肉グレートが一番だろう
109 18/10/28(日)03:22:35 No.543485827
しってるか 矢板や日光はこれぐらいの時期に花火大会やるんだぜ
110 18/10/28(日)03:22:37 No.543485834
>らしんばんはなんのためにありますか? まんだらけにはないアニメグッズが売ってるところ少し高めだけど通販の送料とか考えるとたいして変わらないし
111 18/10/28(日)03:22:40 No.543485838
>あと妙に回転寿司多くないか栃木
112 18/10/28(日)03:22:47 No.543485851
>東京までどのくらいで出られる? 宇都宮から新幹線なら1時間かからんぐらい 日光から東武特急なら2時間ちょっと
113 18/10/28(日)03:22:57 No.543485862
>栃木市は鯉で有名だしな >県庁堀の鯉はすげえぜ 県庁が無いのに県庁堀…?
114 18/10/28(日)03:23:03 No.543485871
>東京までどのくらいで出られる? 新幹線使えばⅠ時間かからないくらい 在来線なら2時間ってところだったかな
115 18/10/28(日)03:23:15 No.543485888
国内でもすごいスポットがゴロゴロしてる 宇都宮だけ
116 18/10/28(日)03:23:44 No.543485931
>東京までどのくらいで出られる? 電車で2時間ぐらい
117 18/10/28(日)03:23:54 No.543485941
>県庁が無いのに県庁堀…? 元々県庁あったからいいんだよ!
118 18/10/28(日)03:24:05 No.543485972
>あと妙に回転寿司多くないか栃木 >これが寿司かよって味かよ! そんなレスはどこにもないんやな 山国のひがみなんやな
119 18/10/28(日)03:24:16 No.543485993
自衛隊あるけど栃木の自衛隊って他の所みたいに海外のモンスターとか売ってたりしてるのかな?
120 18/10/28(日)03:24:28 No.543486014
>あと妙に回転寿司多くないか栃木 ないりくけんだからな… いつか海の近くで回らない寿司食いたい
121 18/10/28(日)03:24:39 No.543486034
元気寿司のお膝元だからな… 魚べえばっかりあるけどそれ以外もめっちゃ進出してるよね 海無いのに
122 18/10/28(日)03:24:42 No.543486039
虎 ノ 門
123 18/10/28(日)03:25:19 No.543486095
一応那珂川の鮎は有名?
124 18/10/28(日)03:25:25 No.543486105
>いつか海の近くで回らない寿司食いたい 栃木からなら大洗まで1時間で1本じゃん…
125 18/10/28(日)03:25:44 No.543486128
壬生の二郎の人気は一体なんなんだ
126 18/10/28(日)03:26:11 No.543486166
次郎が栃木で食えるからじゃない?
127 18/10/28(日)03:26:11 No.543486167
新宿の回転寿司食べて やっぱ内陸県の寿司はダメだなって思い知った
128 18/10/28(日)03:26:16 No.543486171
鯉でも食っとけ!
129 18/10/28(日)03:26:20 No.543486179
県内産のちたけが食べたい…
130 18/10/28(日)03:26:57 No.543486215
車でも高速使えば2時間程度で東京都内に入れるよ! …岩槻インターより先が混まなければ
131 18/10/28(日)03:27:05 No.543486234
>>栃木市は鯉で有名だしな >>県庁堀の鯉はすげえぜ >県庁が無いのに県庁堀…? 昔は県庁だったとか 錦鯉も混じってて毎日の目の保養になる
132 18/10/28(日)03:27:22 No.543486256
モロ食え
133 18/10/28(日)03:27:22 No.543486259
なんで栃木ってわざわざ大洗に土地購入してそこを飛び地として臨海学校してるんだろうな…
134 18/10/28(日)03:27:51 No.543486309
…案外栃木市の「」いるなこのスレに?
135 18/10/28(日)03:27:57 No.543486318
>なんで栃木ってわざわざ大洗に土地購入してそこを飛び地として臨海学校してるんだろうな… でたな栃木海浜自然の家…
136 18/10/28(日)03:28:06 No.543486327
二郎はそれなりに発見しやすいポイントにあるのが特徴かも
137 18/10/28(日)03:28:13 No.543486333
>モロでも食っとけ!
138 18/10/28(日)03:28:39 No.543486376
壬生の図書館は隠れた漫画スポットだぞ
139 18/10/28(日)03:29:00 No.543486394
海へ行くのが家族サービスになるんだぜ
140 18/10/28(日)03:29:01 No.543486397
休日だけどやることねーって栃木「」にはイバラギまで魚食べに行くことを提案したいQOLめっちゃ上がる
141 18/10/28(日)03:29:12 No.543486410
宇都宮行き 小金井行き
142 18/10/28(日)03:29:18 No.543486421
>でたな栃木海浜自然の家… 堂々と栃木名乗っててびっくりするよね
143 18/10/28(日)03:29:33 No.543486442
>なんで栃木ってわざわざ大洗に土地購入してそこを飛び地として臨海学校してるんだろうな… 知らんのか 侵略の拠点だ
144 18/10/28(日)03:29:51 No.543486466
かんぴょうのアイドルが存外かわいい あと壬生ゆうゆ
145 18/10/28(日)03:29:58 No.543486478
北関東道のおかげで栃木から水戸大洗方面へのアクセスが超便利に! 茨城空港も行ける!
146 18/10/28(日)03:30:27 No.543486516
じゃあもう茨城と一緒になっちゃいなよ!
147 18/10/28(日)03:30:38 No.543486538
>でたな栃木海浜自然の家… 行ったなあ…
148 18/10/28(日)03:30:57 No.543486558
90年代までの栃木はクソだったが 2000年代に入ったらなんでも手に入るようになって 上京する理由もなくなった
149 18/10/28(日)03:31:52 No.543486619
昔小山から都内に通ってる知り合いがいて「遠くない?」と言われるたびに小山と東京の近さを強弁してたな…
150 18/10/28(日)03:32:04 No.543486636
茨城や群馬の蛮族ぶりを見ると栃木は蛮族ながら文明を受け入れ始めた感はする
151 18/10/28(日)03:32:10 No.543486647
どこの高校もオタクに優しいのが栃木の特徴な気がする
152 18/10/28(日)03:32:15 No.543486655
県で土地を所有していれば 栃木にも海があるって言い張れるからな…
153 18/10/28(日)03:32:17 No.543486660
小山駅は新幹線止まるからな!
154 18/10/28(日)03:32:31 No.543486681
>>でたな栃木海浜自然の家… >行ったなあ… 併設されてる謎の博物館みたいなのでワクワクした子供時代
155 18/10/28(日)03:32:47 No.543486699
>昔小山から都内に通ってる知り合いがいて「遠くない?」と言われるたびに小山と東京の近さを強弁してたな… クソ遠い 小金井止まりのアナウンス聞くたびウンザリする
156 18/10/28(日)03:32:53 No.543486705
新幹線止まるからな!小山駅! 新幹線の話はあったけど断った栃木駅はアホだな!!
157 18/10/28(日)03:33:24 No.543486744
気がついたら栃木はオタ特区になってた
158 18/10/28(日)03:33:28 No.543486751
各駅だと池袋から小山まで1時間15分位
159 18/10/28(日)03:33:32 No.543486758
>昔小山から都内に通ってる知り合いがいて「遠くない?」と言われるたびに小山と東京の近さを強弁してたな… 父親が下野市から都内に通勤してるけど毎日7時位には家出てるな
160 18/10/28(日)03:34:00 No.543486793
焼きそばも大して…
161 18/10/28(日)03:34:39 No.543486831
焼きそばにジャガイモ入れるのは栃木だっけ?
162 18/10/28(日)03:34:39 No.543486832
とちテレで向こうのアニメ見れるのありがたい 昔はレンタルだよりだったからなぁ
163 18/10/28(日)03:34:39 No.543486833
美味いものは 全くない
164 18/10/28(日)03:34:42 No.543486837
焼きそばはなんか毎回宣伝してる大豆生田商店の食ってみ 全然美味しくねえから だってあそこ元は駄菓子屋兼もんじゃ屋だったからね
165 18/10/28(日)03:35:34 No.543486898
じゃがいも入りやきそばの大豆生田商店は元々100円のもんじゃ食いながらネオジオやる場所だったのだ
166 18/10/28(日)03:35:51 No.543486918
>大豆生田商店 おおまみゅうだなんて誰も読める「」はいないんやな 悲劇やな
167 18/10/28(日)03:36:22 No.543486958
あそこの焼きそばすごく優しい味がして不思議な気持ちになる…
168 18/10/28(日)03:37:26 No.543487029
レトロゲーと言えばスコナランド宇都宮は元気かのぅ…
169 18/10/28(日)03:37:42 No.543487053
牧場多いので牛肉とか何気に強い 滅多に食卓には出ないけど
170 18/10/28(日)03:37:44 No.543487058
大豆生田商店の前にある立地は毎回店潰れるよな
171 18/10/28(日)03:38:02 No.543487077
日光と那須高原を除いた観光地が知りたい
172 18/10/28(日)03:38:24 No.543487096
>日光と那須高原を除いた観光地が知りたい 大谷 すごいぜ
173 18/10/28(日)03:38:34 No.543487108
昔住んでたけど栃木ってゲーセン少なくない?
174 18/10/28(日)03:38:38 No.543487116
>日光と那須高原を除いた観光地が知りたい く、蔵の街…
175 18/10/28(日)03:38:38 No.543487118
>日光と那須高原を除いた観光地が知りたい オタビル
176 18/10/28(日)03:38:47 No.543487130
>日光と那須高原を除いた観光地が知りたい 栃木市の蔵の町!!!!
177 18/10/28(日)03:39:10 No.543487158
>昔住んでたけど栃木ってゲーセン少なくない? 昔はあったんだよ 駆逐されたんだよ!
178 18/10/28(日)03:39:23 No.543487167
>昔住んでたけど栃木ってゲーセン少なくない? あなな りいい ま せ ん 昔は宇都宮にいっぱいあった 全部つぶれた
179 18/10/28(日)03:39:55 No.543487217
栃木のゲーセンといえばセガワールド!
180 18/10/28(日)03:40:07 No.543487233
>>昔住んでたけど栃木ってゲーセン少なくない? >昔はあったんだよ >駆逐されたんだよ! 昔近所のゲーセンが薬物か何かで潰れた覚えがある
181 18/10/28(日)03:40:18 No.543487247
>栃木のゲーセンといえばセガワールド! とっくの昔に潰れただろ!
182 18/10/28(日)03:40:51 No.543487290
>とっくの昔に潰れただろ! まだあるところにはあるぞ! 小山とか!
183 18/10/28(日)03:40:58 No.543487301
>蔵の街 うーむ正直こういう江戸時代の蔵再現って日本中にあるからなぁ…
184 18/10/28(日)03:41:08 No.543487314
>大谷 採掘跡の地底湖いいよね… 行きたい
185 18/10/28(日)03:41:16 No.543487326
>日光と那須高原を除いた観光地が知りたい あしかがフラワーパーク! めっちゃ混むけど! 昨日から始まったライトアップも綺麗だよ! めっちゃ混むけど!
186 18/10/28(日)03:41:37 No.543487350
栃木だとセガワールドの勢力が強いね 次点でバンナムかな?
187 18/10/28(日)03:41:40 No.543487352
>大谷 景観はいいので観光地としてもうちょいテコ入れして欲しい 廃墟多くて寂れすぎなのが
188 18/10/28(日)03:42:12 No.543487381
こないだ高速から見えた家々の蔵が大谷石貼り?でさすがと思った
189 18/10/28(日)03:43:04 No.543487450
栃木市の蔵の町は川越市が蔵の街やってるから似たような風景だしで整備し観光地化し始めたのが始まりだ
190 18/10/28(日)03:43:56 No.543487493
土曜日 旧4号沿い ドンキ
191 18/10/28(日)03:44:30 No.543487527
旧4号妙に混みすぎ問題
192 18/10/28(日)03:45:01 No.543487566
>こないだ高速から見えた家々の蔵が大谷石貼り?でさすがと思った 貼ってるというより全部レンガみたく積んでる
193 18/10/28(日)03:45:26 No.543487599
栃木市の雅秀殿って中華だと美味しい方なのか? あれが本格中華なら口に合わなかった
194 18/10/28(日)03:45:50 No.543487618
>日光と那須高原を除いた観光地が知りたい 一万人プール!
195 18/10/28(日)03:46:56 No.543487673
>昔小山から都内に通ってる知り合いがいて「遠くない?」と言われるたびに小山と東京の近さを強弁してたな… 大学に新幹線通いとかいたなあ
196 18/10/28(日)03:47:14 No.543487690
栃木の高校ってある程度以上の人間が集まる男女別学かそれ以外の不良の巣窟かでキッチリ分かれてるイメージあった 最近は共学高が力伸ばしてるみたいだけど
197 18/10/28(日)03:48:18 No.543487760
栃高宇高宇女栃女がそうだしな そのおかげでどれもオタクの温床だ
198 18/10/28(日)03:48:31 No.543487777
結構あるな栃木の観光名所 後は県外に知られるだけだ
199 18/10/28(日)03:48:38 No.543487780
市内に普通科の共学がなくて宇都宮まで出てたな…
200 18/10/28(日)03:49:38 No.543487842
オタクばっかりの県
201 18/10/28(日)03:52:02 No.543487980
尚仁沢いいよー 廃棄施設反対のノボリが物々しいけど
202 18/10/28(日)03:52:58 No.543488040
大谷石といえば餃子の像!
203 18/10/28(日)03:54:06 No.543488115
栃木の観光力が低いのはモノがないんじゃなくて県の宣伝がヘタクソなせいだと思う
204 18/10/28(日)03:54:59 No.543488159
…鹿沼ってなにがあるんだ?
205 18/10/28(日)03:55:41 No.543488190
>大谷石といえば餃子の像! 落としちゃった…
206 18/10/28(日)03:57:59 No.543488344
>…鹿沼ってなにがあるんだ? 土かな…
207 18/10/28(日)03:59:06 No.543488407
>No.543487777 >後は県外に知られるだけだ めちゃくちゃラッキーな数字引いてるから大丈夫だ!
208 18/10/28(日)03:59:10 No.543488414
>…鹿沼ってなにがあるんだ? ググったらニラそばってのが出てきた 臭そう
209 18/10/28(日)04:00:49 No.543488505
はやく警察なんとかして
210 18/10/28(日)04:02:11 No.543488585
>栃木市の雅秀殿って中華だと美味しい方なのか? >あれが本格中華なら口に合わなかった 栃木では美味しい方だよ
211 18/10/28(日)04:03:11 No.543488642
>栃木の観光力が低いのはモノがないんじゃなくて県の宣伝がヘタクソなせいだと思う それ宇都宮の取引先も言ってたからマジなんだろうな…
212 18/10/28(日)04:04:15 No.543488699
大谷石のとこも見に行ったけど何かエジプトのピラミッドの中みたいで凄く良かった 最初はFallout4に出て来る採石場みたいなのを想像してたんだけどさらに迫力あった
213 18/10/28(日)04:04:51 No.543488725
日光市おっきいな…
214 18/10/28(日)04:05:19 No.543488738
>…鹿沼ってなにがあるんだ? 免許センター
215 18/10/28(日)04:05:42 No.543488751
山は全部日光に入れとくか的なサムシングを感じる
216 18/10/28(日)04:06:09 No.543488771
>栃木の観光力が低いのはモノがないんじゃなくて県の宣伝がヘタクソなせいだと思う そりゃ何もしなくても東照大権現さまの威光が輝いてるからな…
217 18/10/28(日)04:07:00 No.543488818
点在して残ってる郡いいよね…
218 18/10/28(日)04:07:07 No.543488824
日光があるから観光に力入れないんだよ栃木は…
219 18/10/28(日)04:07:26 No.543488843
東日本屈指の観光地である日光を抱えてることに胡座をかいちゃってるのは否めない
220 18/10/28(日)04:07:38 No.543488855
鹿沼は風の大地の主人公が研修生やってたゴルフコースがある
221 18/10/28(日)04:07:54 No.543488868
でも逆に日光以外行かないよ…
222 18/10/28(日)04:08:03 No.543488877
なんかもう日光県でいいよね
223 18/10/28(日)04:08:29 No.543488899
>でも逆に日光以外行かないよ… あとは那須と大谷石と足利学校ぐらいだな
224 18/10/28(日)04:09:02 No.543488929
大谷は撮影に使われるのも納得な雰囲気でよかった いいところなんだからもっと宣伝すればいいのに 宇都宮でも辺鄙なところにあるから何かのついでに行こうとはならないよ
225 18/10/28(日)04:11:10 No.543489030
大谷はラピュタっぽい景観もっと押し出せばいいのに
226 18/10/28(日)04:11:40 No.543489057
勇者ヨシヒコやるろ剣で使われたのは納得だったけど XのForever LoveのPVもあそこで撮ってたのは意外だった https://www.youtube.com/watch?v=dnzgEXOWpkI
227 18/10/28(日)04:12:29 No.543489087
大谷は鉱山の中だけじゃなく外の辺り一帯の岩まで全部大谷石なんで吹いた
228 18/10/28(日)04:12:31 No.543489092
日光だけじゃないし 那須高原もあるし
229 18/10/28(日)04:13:14 No.543489128
栃木と言えば何で全国アンケート取ったら日光と餃子どっちが勝つだろうか
230 18/10/28(日)04:13:59 No.543489156
餃子を推してるのって宇都宮だけじゃん
231 18/10/28(日)04:14:23 No.543489167
那須の結婚式場ってそんないいの?
232 18/10/28(日)04:14:29 No.543489172
さくら市には桜があるの…?
233 18/10/28(日)04:14:47 No.543489186
ステーキはなんか結構安いとこが多いと思う
234 18/10/28(日)04:16:59 No.543489282
宮のたれ!
235 18/10/28(日)04:17:46 No.543489312
いづつやいいよね
236 18/10/28(日)04:18:06 No.543489326
栃木はステーキ宮で大衆ステーキ広まったからね
237 18/10/28(日)04:18:51 No.543489358
>栃木と言えば何で全国アンケート取ったら日光と餃子どっちが勝つだろうか 苺か干瓢の方が出てくるんじゃないかな
238 18/10/28(日)04:18:51 No.543489359
>さくら市には桜があるの…? ジャコスがある
239 18/10/28(日)04:25:01 No.543489615
塩原のスキー場で食べたメロンパンがマイベストメロンパン
240 18/10/28(日)04:27:39 No.543489723
フェスタの一階にあったメロンパン専門店がマイベストメロンパンだった
241 18/10/28(日)04:29:47 No.543489796
ファミブの前によく止まってた移動メロンパンが美味しかったです
242 18/10/28(日)04:31:28 No.543489855
温泉パンってまだあるのか
243 18/10/28(日)04:33:54 No.543489939
温泉パンは道の駅のおみやげ売り場で見かけるな
244 18/10/28(日)04:35:26 No.543489977
昔は下都賀郡に住んでたんだけど今はもうないって聞いて悲しくなった 下野死なんて意味不明な土地名になってた
245 18/10/28(日)04:35:37 No.543489986
>>…鹿沼ってなにがあるんだ? >免許センター 遠いんですけお!
246 18/10/28(日)04:40:11 No.543490154
そもそも宇都宮が栃木県という事すら知らない人のが多そう
247 18/10/28(日)04:41:03 No.543490184
昔住んでた「」だけど かましん ってまだあるの? あと餃子のみんみんとラーメンよりチャーハンのほうが美味しいラーメン屋の岩手屋とかまだあるのかな
248 18/10/28(日)04:41:48 No.543490212
温泉パン懐かしすぎる…栃木観光のお土産は温泉パンだった
249 18/10/28(日)04:42:38 No.543490246
かましんはあるけどいまいちパッとしないな
250 18/10/28(日)04:45:24 No.543490339
小山ゆうえんちのナイトプールが大好きだった あと壊れかけで上ってる途中でガタガタいってたジェットコースターとローラーコースターも もう無いの知ってショックだった
251 18/10/28(日)04:46:01 No.543490361
小山市役所前からあんなに飲食のイベントやってたっけ
252 18/10/28(日)04:53:23 No.543490608
>小山市役所前からあんなに飲食のイベントやってたっけ やたらやってるよね 全然行ける距離なんだけど一回も行ったことないや 行列すごい
253 18/10/28(日)04:54:05 No.543490638
真岡市をまおかしって呼ぶと鼻にとちおとめ詰められるぞ
254 18/10/28(日)04:58:40 No.543490798
出張で佐野に来てるけど何もない
255 18/10/28(日)04:58:56 No.543490810
ら…らーめん…
256 18/10/28(日)04:58:58 No.543490812
栃木出身の奴にいもフライってのが美味いってすごく勧められてるんだけど「それフライドポテトじゃん」って言うとすごく怒られる
257 18/10/28(日)05:07:32 No.543491112
>栃木出身の奴にいもフライってのが美味いってすごく勧められてるんだけど「それフライドポテトじゃん」って言うとすごく怒られる 怒りはしないけどフライドポテトではないと思うぞ