18/10/28(日)02:26:18 時代を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/28(日)02:26:18 No.543479388
時代を駆け抜けた平成カードゲームたち貼って寝る
1 18/10/28(日)02:31:40 No.543480014
し、死んでる…
2 18/10/28(日)02:33:36 No.543480235
えっMTG死んだの
3 18/10/28(日)02:34:16 No.543480325
これでもごく一部なんだろうな 俺のやってたゲームが1個もない
4 18/10/28(日)02:35:11 No.543480422
ハリーポッターの傷ってそんなんだったっけ…
5 18/10/28(日)02:35:38 No.543480476
下半分ほぼ全滅してない…?
6 18/10/28(日)02:36:00 No.543480515
そういや昭和生まれのTCGって存在しないんだよな いやまあ米国生まれのMTGに平成もクソもないんだけどさ
7 18/10/28(日)02:36:27 No.543480575
>これでもごく一部なんだろうな >俺のやってたゲームが1個もない 嘘だろ…
8 18/10/28(日)02:48:57 No.543482070
>俺のやってたゲームが1個もない ガンガンVSだな?
9 18/10/28(日)02:50:41 No.543482266
ミリアサTCGの右ってシャーマンキングだっけ?
10 18/10/28(日)02:53:10 No.543482513
そうだよ 裏側で符力プラス10できるよ たしか
11 18/10/28(日)02:54:26 No.543482638
ヒカルの碁TCGとかテニスの王子様TCGはめっちゃ楽しかったよ あの当時のKONAMIはマジで輝いていた 今は遊戯王だけなのが悲しい
12 18/10/28(日)02:56:00 No.543482802
>そういや昭和生まれのTCGって存在しないんだよな >いやまあ米国生まれのMTGに平成もクソもないんだけどさ そりゃTCGの元祖たるMTGが93年生まれだしな
13 18/10/28(日)02:57:01 No.543482902
ドラゴンマガジンの色物カードゲームあったよね すごろくと融合させたようなやつ
14 18/10/28(日)02:57:31 No.543482949
>>俺のやってたゲームが1個もない >ガンガンVSだな? うむ!それとアニムンサクシスとハイスクールオブブリッツとKANONTCGだ
15 18/10/28(日)02:58:32 No.543483039
し、知らない…
16 18/10/28(日)02:59:43 No.543483160
某低評価ゲームコレクターが宗教団体幸福の科学が作ったTCGを集めてたけどプレイヤーいたんだろうか当時
17 18/10/28(日)03:00:14 No.543483214
90年代末って雨後の筍のようにTCG乱立してたよね…
18 18/10/28(日)03:00:32 No.543483259
遊んでなかったけど集める目的で買ったことあるのはスレ画の中だけで40種以上あった 数パック買っただけっていうのも多いけど
19 18/10/28(日)03:00:59 No.543483325
ウズマジン…
20 18/10/28(日)03:01:16 No.543483361
グラブルのTCGなんてあったの
21 18/10/28(日)03:01:17 No.543483363
アーケードゲームの奴とかも含めたらさらに増えそうだな…
22 18/10/28(日)03:03:07 No.543483549
遊戯王はアニメやってるからもちろんTCGも続いてるんだろうけど ポケモンTCGはどうなんだろうか ていうかMTG・遊戯王・ポケモン以外の古参TCGで生き残ってるのあるんだろうか
23 18/10/28(日)03:03:16 No.543483561
レイフィールドとかコロッケTCGがない…
24 18/10/28(日)03:08:24 No.543484152
昭和のTCG…昭和になるかわかんないけど SDガンダムのカードダスでなにかゲーム的なことができるのかと思ってたけど できないの?
25 18/10/28(日)03:10:07 No.543484378
連邦ジオンネオジオンのじゃんけんやBP値の比べ合いのことを言っているのか
26 18/10/28(日)03:10:43 No.543484441
戦国三国はアーケードゲームじゃないTCGのもあったのか アクエリアンエイジまだ生きてるのか…
27 18/10/28(日)03:11:13 No.543484503
カードダスは正直カードゲームじゃなくて純粋なトレカだと思ってるし 極論デジモンカードもトレカ扱いでいいと思うの…一番充実した資料なんだよあれ…
28 18/10/28(日)03:11:30 No.543484551
SDガンダムとかドラゴンボールのカードダスは 明確なルールらしいルールも無くてあくまでフレーバーだったな あれをちゃんと煮詰められてれば世界初のTCGになれたんだろうが…
29 18/10/28(日)03:12:48 No.543484709
平成初期が有ったからこそ ダイスやプレイマット必須 初期手札やコスト設定 のカードゲームはヤバいと身体で理解できた
30 18/10/28(日)03:14:07 No.543484868
モンコレ…は一昨年死んだか
31 18/10/28(日)03:14:16 No.543484900
>遊戯王はアニメやってるからもちろんTCGも続いてるんだろうけど >ポケモンTCGはどうなんだろうか >ていうかMTG・遊戯王・ポケモン以外の古参TCGで生き残ってるのあるんだろうか ポケモンTCGは空前のバブルって話題がここ数ヶ月のトップニュースだろ!? デュエマは普通に続いてる ヴァイスは10年続いてるしもう古参でいいよね…?
32 18/10/28(日)03:14:16 No.543484902
そういやモンコレって90年代末当時は 御三家(MTG・遊戯王・ポケモン)に次ぐに位置にいたよなぁと思ってミル貝見たら 細々ながらも2016年まで続いてたことを知ってビビる
33 18/10/28(日)03:15:03 No.543484988
モンコレは死んだと言われつつ また何か出すつもりなんでしょう?
34 18/10/28(日)03:15:16 No.543485007
モンコレはまた復活するって「」から聞いた
35 18/10/28(日)03:15:42 No.543485058
記念商品だけど復活してるね
36 18/10/28(日)03:15:43 No.543485064
いいよね…くら寿司カードゲーム パックが安いし漫画が話題になってるから買っちゃえ!と アホほど買ったけど対戦相手居ないよ…
37 18/10/28(日)03:15:54 No.543485088
旧裏のメダロットカードゲーム入ってないじゃん スターター考えるのが楽しいんだよ カウンターやディスカって定番カードが第3弾って後半も後半の見かけなくなった頃なのも良い
38 18/10/28(日)03:15:55 No.543485091
モンコレは何かめっちゃ間空いてなかったっけ ずっと続いてた訳ではなかった気がする
39 18/10/28(日)03:16:47 No.543485194
モンコレ死んでモンコレ生き返る
40 18/10/28(日)03:17:00 No.543485210
>モンコレは死んだと言われつつ >また何か出すつもりなんでしょう? >モンコレはまた復活するって「」から聞いた TCGじゃなくて構築型のやつじゃなかったっけ どっちかというとボードゲームよりのやつ
41 18/10/28(日)03:17:26 No.543485259
ポケモンは昔のパワーカードを延々再録とか使い回して輪廻転生しながらループし 最近になって今風な人気キャラの絵柄違い採用とかドラゴンタイプ独立とかなって加速しだした
42 18/10/28(日)03:17:36 No.543485272
とりあえず作れば利益出るもんなのTCG
43 18/10/28(日)03:17:43 No.543485290
復活後のリセはFGO掴んで出だし良かったけど今どうなんだろうな
44 18/10/28(日)03:18:11 No.543485355
MTGは平成に始まったけど昭和のマジックは存在する
45 18/10/28(日)03:18:17 No.543485369
ライブオン楽しいよ 展開終了後にハマったから全然カード集まらないし定期オフ会も地方だから行けなくて たまたま買えた構築済みとパックのカードで遊ぶしかなくてキッズ時代の気分に浸れる
46 18/10/28(日)03:18:51 No.543485435
ポケカは何よりyoutuber抱き込めたのが強かった というかどのTCGもyoutuberの力借りればバブル起こせると思う
47 18/10/28(日)03:19:10 No.543485465
投げ売りと言えばウルトラマンのと指輪物語の奴も忘れられない 特に指輪物語のは説明書が先ず日本語怪しくて読み応え満点過ぎる… 何をやるのかはだいたい分かるがどうするのか全くわからん
48 18/10/28(日)03:19:30 No.543485495
>明確なルールらしいルールも無くてあくまでフレーバーだったな SDガンダムのはジャンケンの仕組み 連邦はジオンに勝ち、ジオンはネオジオンに勝ち、ネオジオンは連邦に勝つだったかな あいこのときに初めて表のHPで勝負になる ドラゴンボールのは結構細かくルール作られてて初期のVジャンプでも漫画になったよ
49 18/10/28(日)03:19:40 No.543485516
ブロッコリーって結構頑張ってたよね
50 18/10/28(日)03:19:51 No.543485540
>MTGは平成に始まったけど昭和のマジックは存在する ホームランドとフォールン・エンパイアで日本暗黒時代過ぎる…
51 18/10/28(日)03:20:03 No.543485562
モンコレはグループSNEが手がけただけあって雰囲気が本格的で良かった
52 18/10/28(日)03:20:16 No.543485577
デジモンのを絵目当てにちょっと集めてたんだけど結局ルール知らない
53 18/10/28(日)03:20:21 No.543485586
数年前ふた学でマイナーカードゲームオフが行われたと聞いたけど内容が知りたい
54 18/10/28(日)03:20:49 No.543485636
>というかどのTCGもyoutuberの力借りればバブル起こせると思う つまりコラボ先にVチューバーがいるウィクロスが次のヒット候補…?
55 18/10/28(日)03:23:01 No.543485867
バディはちゃんとyoutubeで遊んでるの見て楽しそうだなって思うのに何がダメなんだろう…
56 18/10/28(日)03:24:47 No.543486048
>つまりコラボ先にVチューバーがいるウィクロスが次のヒット候補…? 誰かと思って調べたらそういやあいつらVTuberだったな…
57 18/10/28(日)03:25:26 No.543486107
>バディはちゃんとyoutubeで遊んでるの見て楽しそうだなって思うのに何がダメなんだろう… 世紀末すぎるゲーム性かな…
58 18/10/28(日)03:25:35 No.543486117
デジモンカードのゴールドエッチングは本当に好きだったなぁ
59 18/10/28(日)03:26:10 No.543486165
モンコレの2になる前まではそこそこ楽しかった 特に初段環境のコアトルでダイス系戦闘スペルばら撒いたり深淵で運ゲーしたりはちょう楽しかった 楽しかったんだよ…
60 18/10/28(日)03:26:18 No.543486174
>とりあえず作れば利益出るもんなのTCG いっぱい死んでるぜ
61 18/10/28(日)03:27:20 No.543486251
>誰かと思って調べたらそういやあいつらVTuberだったな… ああニパ子とハッカドールか…
62 18/10/28(日)03:27:42 No.543486297
カードゲームって大幅にルール変えたり大きなテコ入れ入ったり 出しちゃいけないカード出して残念なことになって即死することも多いので なかなか運営も大変だよなあ
63 18/10/28(日)03:28:40 No.543486377
>世紀末すぎるゲーム性かな… でもサクッと終わるっていう手軽性を考えるといいかなって…そうでもないか…
64 18/10/28(日)03:31:12 No.543486574
ガンガンヴァーサスネオ…ねお!? あったのそんなん!?
65 18/10/28(日)03:36:20 No.543486953
積み重ねた膨大なプールとプレイヤー数の大手との勝負が無理すぎるし新興はそりゃ辛いよな… そんな中でも中ヒットくらいがちょくちょく出るのはすごいのかもしれないが
66 18/10/28(日)03:38:51 No.543487135
Dグレない?
67 18/10/28(日)03:38:52 No.543487136
色々集めてたけど結局ネットTCGで初めて対戦というものを経験したよ…
68 18/10/28(日)03:40:22 No.543487255
モンコレとリセって生きてんのか死んでんのかよくわかんねえ
69 18/10/28(日)03:40:42 No.543487280
>数年前ふた学でマイナーカードゲームオフが行われたと聞いたけど内容が知りたい そんなのあったのか ここ数年TCG懇親会の主催やってるけど知らなかった
70 18/10/28(日)03:40:45 No.543487283
スレ画見てて思ったけど昔ハマったTCGの裏面ってノスタルジーの力とんでもねぇな!
71 18/10/28(日)03:41:28 No.543487340
アクエリアンエイジが入ってないような…
72 18/10/28(日)03:41:32 No.543487344
>モンコレとリセって生きてんのか死んでんのかよくわかんねえ モンコレTCGは死んだ リセは転生した 売り上げは知らない
73 18/10/28(日)03:42:40 No.543487411
田舎だったから流行ってないTCGの対戦なんて弟と無理やりか月2~3回行けるカードショップで運良くって感じだったな
74 18/10/28(日)03:44:17 No.543487516
時代を駆け抜けた平成カードたち… 今…その歴史が未来へと受け継がれる! 祝え!新たなカードゲームの誕生を!
75 18/10/28(日)03:44:19 No.543487518
一昨日だかモンストの新弾見てそういやこんなんあったんだなってなった
76 18/10/28(日)03:45:42 No.543487610
ポケカバブルのせいかデュエマも遊戯王も不調気味なのが辛い デュエマのミステリーパックは自業自得の大失敗だけど遊戯王も酷いのかな あとポケカはうちみたいな弱小小売は後回しにされてキツイ…
77 18/10/28(日)03:45:49 No.543487617
>時代を駆け抜けた平成カードたち… >今…その歴史が未来へと受け継がれる! >祝え!新たなカードゲームの誕生を! TCGが死ぬ瞬間に未来を変えようと契約を持ちかけてくるタイムジャッカーか…
78 18/10/28(日)03:46:10 No.543487632
漫画アニメ作品のカードゲームは果たしてルール把握してる人どれだけいるんだろうって思う
79 18/10/28(日)03:46:26 No.543487645
>アクエリアンエイジが入ってないような… 上2左4 saga2からsaga3中盤までやってたけど悪くないゲームだったと思うよ メインで作ってた人が途中で亡くなったのが延命出来てたポイントだったな
80 18/10/28(日)03:46:58 No.543487675
貝獣物語のやつの絵が好きだったな
81 18/10/28(日)03:47:40 No.543487717
遊戯王は来月のリンクブレインズパックバカ売れさせるはずだし…
82 18/10/28(日)03:47:40 No.543487718
ヴァンガードとウィクロスがほぼ同時にスタン落ちした時カードショップは何を思ったんだろう
83 18/10/28(日)03:48:08 No.543487747
>漫画アニメ作品のカードゲームは果たしてルール把握してる人どれだけいるんだろうって思う 咲やアカギ見てるけど麻雀はルール知らないって人も居るしね…
84 18/10/28(日)03:48:51 No.543487792
ポケカバブルはとりあえず今週末で弾けることがわかってるからそこからだね
85 18/10/28(日)03:49:36 No.543487837
24視認性良いな…
86 18/10/28(日)03:50:19 No.543487885
流石にこの画像にはやってるTCG入っててよかった
87 18/10/28(日)03:50:49 No.543487907
これゲーセンで使うカードも入ってる?
88 18/10/28(日)03:51:35 No.543487950
メダロットを必死で流行らせようと友達にカード配ったりしてたけどこっそり捨てられてて折れた
89 18/10/28(日)03:55:36 No.543488185
>メダロットを必死で流行らせようと友達にカード配ったりしてたけどこっそり捨てられてて折れた よくがんばったよ…
90 18/10/28(日)03:56:18 No.543488231
TCG布教は基本いばらの道だ
91 18/10/28(日)03:56:38 No.543488251
>デュエマのミステリーパックは自業自得の大失敗だけど 新録がイマイチ強いように思えない カードの形式が特殊だから初期傷が酷い 封入率も酷い って1ボックス1500円で投げ売りしても誰も買おうとしないのが辛い 再録そのものは豪華だし新録もよく見たら強いのに
92 18/10/28(日)03:57:31 No.543488311
24ってテロリストと戦うやつ?
93 18/10/28(日)04:05:25 No.543488743
ガンダムウォーはどれ!?
94 18/10/28(日)04:08:59 No.543488925
>ガンダムウォーはどれ!? 3段目の左から2つ目にある しかし俺の知ってるガンダムウォーのロゴとは違う
95 18/10/28(日)04:10:56 No.543489019
メダロットTCGはある?