18/10/21(日)23:50:55 FFって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)23:50:55 No.542239270
FFって何作目まで面白いって言える?
1 18/10/21(日)23:51:40 No.542239481
スレ画が最高潮でそれ以降がいまいちっていうのが一般的だと思う
2 18/10/21(日)23:51:51 No.542239532
全部おもろい
3 18/10/21(日)23:52:20 No.542239670
6
4 18/10/21(日)23:53:00 No.542239873
どれも面白いけど10の人が書いたシナリオは大当たりだと思う
5 18/10/21(日)23:53:02 No.542239881
12はストーリー以外は最高に面白かった
6 18/10/21(日)23:53:07 No.542239912
ソシャゲとかはわからんけど言うほどつまらないFFってないと思う
7 18/10/21(日)23:53:19 No.542239961
までとか勝手に決められても困る
8 18/10/21(日)23:53:54 No.542240131
シリーズで特色違うしつまらないのがあったとして何作目までってカウントはできないと思う
9 18/10/21(日)23:54:01 No.542240157
世間的には11で一気に離れたよね 普通ネトゲはしないって
10 18/10/21(日)23:54:16 No.542240209
10はすごい一本道だった
11 18/10/21(日)23:54:51 No.542240336
やっていたのは6まで、以降はやっていないから知らない
12 18/10/21(日)23:55:17 No.542240477
>世間的には11で一気に離れたよね >普通ネトゲはしないって いや?
13 18/10/21(日)23:55:31 No.542240545
面白いかどうかは俺の体調次第みたいなところがあって…
14 18/10/21(日)23:55:33 No.542240554
13は三部作とかしてないでもうちょっと纏めてお出ししてたらもっと高評価だったんじゃないかな… まだPV段階では朝のニュースとかで取り上げられるレベルだったぞ
15 18/10/21(日)23:55:56 No.542240661
10-2と11の頃は冷え切ってたなあ
16 18/10/21(日)23:56:21 No.542240796
までってなんだよ 好きなのとそうでもないのが交互にあるぞ
17 18/10/21(日)23:56:26 No.542240821
5まで
18 18/10/21(日)23:57:15 No.542241042
スレ画のデザインよく通ったなぁっと
19 18/10/21(日)23:59:20 No.542241568
何作目までとか言い出すやつは
20 18/10/21(日)23:59:23 No.542241580
全部面白かったらFFは終わったとか言われないでしょ
21 18/10/22(月)00:00:26 No.542241869
他と比べるのはおいといて10は本当の本当に良かった… 歳取ってからやりなおすと更に良い
22 18/10/22(月)00:00:28 No.542241875
FF何回終わってるんでしょうね
23 18/10/22(月)00:00:54 No.542242010
少なくともスレ画は出た当時ワールドマップがないクソ一本道ムービーゲーって叩かれてのは覚えてるよ
24 18/10/22(月)00:01:06 No.542242068
内容はともかくとして15の宣伝は全力で滑ってたよね 料理のモデリングに一ヶ月かけたとか
25 18/10/22(月)00:01:35 No.542242227
とれとれチョコボは許さないよ
26 18/10/22(月)00:02:20 No.542242438
>内容はともかくとして15の宣伝は全力で滑ってたよね >料理のモデリングに一ヶ月かけたとか 料理のCGについては評価されてたし滑ってるわけではないと思う
27 18/10/22(月)00:02:25 No.542242469
10はモブがちゃんとその世界で生活してる感が出てたのが良かった 世界が作り込まれてる
28 18/10/22(月)00:02:56 No.542242641
どこまでとかは知らないけど10-2は反論の余地ないくらいにはゴミ
29 18/10/22(月)00:03:10 No.542242698
>他と比べるのはおいといて10は本当の本当に良かった… >歳取ってからやりなおすと更に良い 親子の関係性とか年取ってやり直して分かるようになるよね リメイク出て本当によかったと思う
30 18/10/22(月)00:03:19 No.542242744
7あたりからもう売れて欲しいゲームに"FF"ってつけてるだけじゃん
31 18/10/22(月)00:03:53 No.542242924
ラスボスはエストシーモアなり
32 18/10/22(月)00:04:07 No.542242991
8、9あたりが破茶滅茶に貶されてるイメージある
33 18/10/22(月)00:04:44 No.542243178
>7あたりからもう売れて欲しいゲームに"FF"ってつけてるだけじゃん 7以降なんでそう思ったん?
34 18/10/22(月)00:04:51 No.542243217
>料理のCGについては評価されてたし滑ってるわけではないと思う ttps://www.i-mezzo.net/log/2016/10/12233920.html 書き方が全力で滑ってる
35 18/10/22(月)00:05:31 No.542243433
13以降は単純に間隔空きすぎた
36 18/10/22(月)00:05:40 No.542243474
10-2でちょっと嫌気がさして 11はスルーした 12でハマって 13以降はまたスルーした
37 18/10/22(月)00:05:52 No.542243532
ユリパとかいうクソ寒いノリは当時から寒かったし今でも寒い キングダムハーツ2にも出てくるからアレ
38 18/10/22(月)00:06:17 No.542243653
>書き方が全力で滑ってる 料理のCGに付いてる※の内容が本当に気持ち悪いと思う
39 18/10/22(月)00:06:28 No.542243712
h抜きて
40 18/10/22(月)00:06:45 No.542243803
>8、9あたりが破茶滅茶に貶されてるイメージある ボロクソに言われてもしかたない所というか要素はあると思う 面白いんだけどねどっちも
41 18/10/22(月)00:06:54 No.542243843
おっさんもうh抜く時代じゃないで
42 18/10/22(月)00:07:10 No.542243929
半年ぐらい前にうちの妹が10-2結構好きって知って価値観の多様性を思い知ったよ
43 18/10/22(月)00:07:18 No.542243965
8はともかく9はここでは大人気だろ 聖剣LOMと同じく雰囲気楽しむゲームだし
44 18/10/22(月)00:07:59 No.542244137
h抜くのって昔の壺でよく見たな・・・
45 18/10/22(月)00:08:31 No.542244275
10-2そこまで不評でもないだろう 10と一緒にリマスター版出るくらいだし
46 18/10/22(月)00:08:40 No.542244321
言ってる本人が滑ってるな
47 18/10/22(月)00:09:15 No.542244452
単純に新作RPGとしてペースが開き過ぎたのが悪いと思う
48 18/10/22(月)00:10:14 No.542244702
h抜きとかすげえな やっぱ年寄りが騒いでんのかFF界隈
49 18/10/22(月)00:11:07 No.542244970
ハゲどもの格好の餌になってる所はあるよなあ
50 18/10/22(月)00:11:10 No.542244986
FF8はなんでリマスターされないしスマホ版が出ないのか教えて欲しい
51 18/10/22(月)00:11:12 No.542244998
>半年ぐらい前にうちの妹が10-2結構好きって知って価値観の多様性を思い知ったよ 俺も好きだけど中学の時にやったから補正かかってる気はする 若いうちはなんでも面白い
52 18/10/22(月)00:11:13 No.542245006
9以降11と13-2以外はやってクリアしなかったのは12だけだな 12もいまやれれば最後までやりたい
53 18/10/22(月)00:11:37 No.542245121
MMO以外ナンバリングは全部やってるけど10-2以降いやいいとこもあるんだけどね…って感じのシリーズになってしまったな自分には
54 18/10/22(月)00:11:38 No.542245134
ドラクエ見てるとペースが開き過ぎたは理由じゃないような気がする
55 18/10/22(月)00:11:52 No.542245206
そろそろ11始めようかな…
56 18/10/22(月)00:12:09 No.542245276
>普通ネトゲはしないって それなりに流行ってはいたけど敷居高かったなあ 周りやってる人居なかったし
57 18/10/22(月)00:12:30 No.542245367
>MMO以外ナンバリングは全部やってるけど10-2以降いやいいとこもあるんだけどね…って感じのシリーズになってしまったな自分には 2やってその感想が出ないのはすごいね
58 18/10/22(月)00:12:39 No.542245411
>FF8はなんでリマスターされないしスマホ版が出ないのか教えて欲しい 売れないものを出す理由が企業にあるか?
59 18/10/22(月)00:12:42 No.542245426
>どれも面白いけどX-2の人が書いたシナリオは
60 18/10/22(月)00:12:46 No.542245451
>FF8はなんでリマスターされないしスマホ版が出ないのか教えて欲しい Eyes on me関連じゃ無いかとは言われてるね
61 18/10/22(月)00:13:35 No.542245644
>売れないものを出す理由が企業にあるか? SDにした15売れてんのかな…
62 18/10/22(月)00:13:45 No.542245690
>2やってその感想が出ないのはすごいね 以降
63 18/10/22(月)00:14:46 No.542245972
最糞はX-2.5でいい?
64 18/10/22(月)00:15:32 No.542246147
>最糞はX-2.5でいい? OVAのFF5じゃないかな?
65 18/10/22(月)00:17:06 No.542246560
>最糞はX-2.5でいい? なんとかケルベロスはシリーズに含まれますか?
66 18/10/22(月)00:18:03 No.542246816
11 ネトゲとか敷居高い 12 今更PS2とかないわ 13 PS3が流行らずイマイチ 14 ネトゲの敷居さがってきたのに馬鳥 15 発売前の配信で未完成が露呈
67 18/10/22(月)00:18:35 No.542246970
>11 ネトゲとか敷居高い >12 今更PS2とかないわ >13 PS3が流行らずイマイチ >14 ネトゲの敷居さがってきたのに馬鳥 >15 発売前の配信で未完成が露呈 このまとめサイト感
68 18/10/22(月)00:19:39 No.542247270
XはXで終わっといてほしかった 小説とかドラマCDでどんどん胸糞悪い設定足しやがって
69 18/10/22(月)00:20:54 No.542247608
13はLRやったら凄い面白かったというかよくここまで持ってきたもんだよと思った
70 18/10/22(月)00:20:58 No.542247626
その点ドラクエってすごいよな
71 18/10/22(月)00:21:12 No.542247722
>ドラクエ見てるとペースが開き過ぎたは理由じゃないような気がする いやドラクエも同じ轍踏んではいるよ 11が過去作回帰+オマージュてんこもりで好評得たのは二度は使えない手だし
72 18/10/22(月)00:22:24 No.542248125
システムはその時代なりの及第点はちゃんとあるから結局シナリオ次第なシリーズだよね
73 18/10/22(月)00:23:14 No.542248363
>11 ネトゲとか敷居高い >12 今更PS2とかないわ >13 PS3が流行らずイマイチ >14 ネトゲの敷居さがってきたのに馬鳥 >15 発売前の配信で未完成が露呈 ハゲの見本みたいなレス
74 18/10/22(月)00:23:22 No.542248396
10-2実は倖田來未の歌も含めて嫌いじゃなくてすまない… 戦闘システムも面白いんすよ
75 18/10/22(月)00:23:27 No.542248416
15を最近始めたけど戦闘が面白いね
76 18/10/22(月)00:23:27 No.542248418
10は本当に良かった…
77 18/10/22(月)00:23:32 No.542248438
>XはXで終わっといてほしかった >小説とかドラマCDでどんどん胸糞悪い設定足しやがって Xでティーダ消滅で綺麗に終わらせたのに勝手に-2で蘇らせたやつが悪い
78 18/10/22(月)00:23:34 No.542248451
書き込みをした人によって削除されました
79 18/10/22(月)00:23:36 No.542248458
ドラクエはモンスターズとかがあるのが強い FFもチョコボシリーズ頑張りゃ良かったのに
80 18/10/22(月)00:24:48 No.542248779
10-2もノーマルエンドまでやれば良いじゃない!
81 18/10/22(月)00:24:52 No.542248795
ここまで分かりやすいプレイしてませんって自己紹介も凄いな… こんなのにいまだ粘着されてるシリーズはそりゃ大変だ
82 18/10/22(月)00:24:54 No.542248807
とりあえず10-2はなんか勘違いしてたな
83 18/10/22(月)00:25:02 No.542248833
15も売り方さえ間違えなければ良かったと思うんだけどな 美点の多いゲームだった
84 18/10/22(月)00:25:12 No.542248877
ドラクエも9とかネット受け悪いもんね…友達とワイワイやるの楽しいのに
85 18/10/22(月)00:25:22 No.542248918
12以降はなんか小難しそうで触る気が起きない… 冷静に考えると7も8もストーリー理解出来てたとは言い難いはずなんだけど
86 18/10/22(月)00:25:23 No.542248925
>XはXで終わっといてほしかった >小説とかドラマCDでどんどん胸糞悪い設定足しやがって 俺の中では存在してない事にしてるから精神衛生のためには認識しないのがいい
87 18/10/22(月)00:25:55 No.542249068
ネットだと評価イマイチだけど結構13は好きだな 13-2とLRまるっと含めての評価としても
88 18/10/22(月)00:26:01 No.542249105
作品繋がってないのにどこまでって言う意味ある?
89 18/10/22(月)00:26:14 No.542249143
噂程度にしか知らないけどそんな酷いのか10の後日談 作者の悪趣味?
90 18/10/22(月)00:26:44 No.542249273
今12やるとヴェインとシドの糞さがよく分かる…
91 18/10/22(月)00:27:08 No.542249351
12そんなに小難しい話じゃないと思うんだけどなあ…
92 18/10/22(月)00:27:27 No.542249423
>今12やるとヴェインとシドの糞さがよく分かる… ヴェーネスは?
93 18/10/22(月)00:27:29 No.542249432
4をあんま面白いと思わなかったからどこまでで言うなら3までは面白かったになるな…
94 18/10/22(月)00:27:33 No.542249453
>15も売り方さえ間違えなければ良かったと思うんだけどな >美点の多いゲームだった イグニスのDLCまで最初から完備で広告が普通なら俺は文句なしだった 色々事情があったんだろうから次に期待してるけど
95 18/10/22(月)00:27:39 No.542249471
1213は割と癖はあるけど15は直感的な戦闘意識した調整だからそうでもないよ アクション要素は盛り込んでるけどあくまでRPGだからレベル差無視してスタイリッシュに動こうとすると中々厳しいけど
96 18/10/22(月)00:27:50 No.542249515
ストーリー小難しいのは8がかなり
97 18/10/22(月)00:28:10 No.542249589
10だけやって10-2もそれ以降もしらないままだけど 知らないままの方が幸せってのも若干モヤモヤする…でもこのままで良いはずなんだ…
98 18/10/22(月)00:28:39 No.542249663
12は適当に歩いてるだけで楽しいから好き
99 18/10/22(月)00:28:51 No.542249711
戦闘に関しては毎回ガラッと変えてるのにちゃんと面白いシステムなことがわりと多くてすごいと思う
100 18/10/22(月)00:28:53 No.542249717
12は主人公そっちのけで話が進むのがな よく真の主人公呼ばわりされるバルフレアですら話の中核追ってくと意外なほどに絡んでない
101 18/10/22(月)00:29:09 No.542249775
7から12あたりはやり直すと初回プレイで気付かなかった発見があって楽しい
102 18/10/22(月)00:29:12 No.542249785
>ヴェーネスは? こいつも諸悪の根源だな‥
103 18/10/22(月)00:29:38 No.542249872
ライトニングリターンズは戦闘は楽しいしストーリーは最後のファンタジーだし伏線は全部回収するしで名作だよ
104 18/10/22(月)00:29:41 No.542249885
15は料理作る労力で王国編ちゃんと作ってればな 敵勢力のネームドがそのへんでアレしてるのはどうかと思う
105 18/10/22(月)00:29:52 No.542249915
>噂程度にしか知らないけどそんな酷いのか10の後日談 >作者の悪趣味? ざっくり言うと2で復活したスレ画はユウナのイメージから作られた存在で半ば虚無の存在だよ だから死なないけどユウナの心が離れていけば消滅するよ そしてあくまでユウナのイメージのみで作られた存在でそのものではないからそのうちユウナの心は離れていくよ
106 18/10/22(月)00:29:54 No.542249922
12はシナリオは難しくない ガンビット組んで強いモンスター倒すのに夢中になって本筋戻る頃には完全にそれまでのストーリー忘れてた
107 18/10/22(月)00:30:02 No.542249950
12あたりから不満抱えつつも15まで毎回発売日に買ってたけど 16は様子見でいいかなって思った ああでも7リメイクはどうするかな…っていうかまた発売日いつまでも決まらんパターンなのかよ
108 18/10/22(月)00:30:04 No.542249957
>12は主人公そっちのけで話が進むのがな 主人公はアーシェ殿下なので…
109 18/10/22(月)00:30:45 No.542250119
映画で爆死して会社傾いたスクエア支えたFF11で客が離れたとか笑わせる
110 18/10/22(月)00:30:58 No.542250166
FFにしろドラクエにしろつまんね!て言われるタイトルもそこらの泡沫RPGよりは余程面白いのにね
111 18/10/22(月)00:31:00 No.542250171
12はストーリー以外本当に楽しくてサマーセールで買ったリマスターでめちゃめちゃやり込んだ あと味方が人間に偏ってたからヴァンガとかンモウとかモーグリとか使いたかったくらいかな
112 18/10/22(月)00:31:02 No.542250179
ちょっと待てよ!バルフレアだろ!?
113 18/10/22(月)00:31:17 No.542250220
>ライトニングリターンズは戦闘は楽しいしストーリーは最後のファンタジーだし伏線は全部回収するしで名作だよ 13-2の未完EDで萎えてしまって…
114 18/10/22(月)00:31:29 No.542250266
>ざっくり言うと2で復活したスレ画はユウナのイメージから作られた存在で半ば虚無の存在だよ >だから死なないけどユウナの心が離れていけば消滅するよ >そしてあくまでユウナのイメージのみで作られた存在でそのものではないからそのうちユウナの心は離れていくよ 誰が喜ぶのよこれ なんかそのために新しい冒険でなんとかするような救いないの
115 18/10/22(月)00:31:34 No.542250293
>10だけやって10-2もそれ以降もしらないままだけど >知らないままの方が幸せってのも若干モヤモヤする…でもこのままで良いはずなんだ… 俺は10-2まではそこまで文句ないぞ 違うよクソって言いたい人の気持ちも分からなくないけど
116 18/10/22(月)00:31:56 No.542250373
バルフレア帝国脱出したあたりから急激に主人公度下がっていかない? 大灯台とかいるだけだったし
117 18/10/22(月)00:32:08 No.542250416
>噂程度にしか知らないけどそんな酷いのか10の後日談 >作者の悪趣味? 悪趣味じゃないよ 10のメインシナリオライターが10-2で勝手にティーダ蘇らされたのにキレて あの世界観でそんな都合の良い展開あるわけねえだろバーカ!って蘇ったのを台無しにしただけだよ
118 18/10/22(月)00:32:08 No.542250417
13は友人が戦闘システムめっちゃ面白いって進めてきたけどハード買ってまでやるかな…ってなって買わなかったな
119 18/10/22(月)00:32:23 No.542250470
バルフレアはかっこつけてるだけで結局親から逃げたままだし主人公度は低い
120 18/10/22(月)00:32:29 No.542250498
>誰が喜ぶのよこれ >なんかそのために新しい冒険でなんとかするような救いないの そもそもこの話書いた奴が10-2でティーダ復活した事に納得していなかったから嫌がらせとも考えられる
121 18/10/22(月)00:32:29 No.542250499
10が極上のカレーライスなら10-2はルーの代わりにうんこかけたような感じだよね
122 18/10/22(月)00:32:30 No.542250501
シングルは10まで マルチは11も14も良作と言っていい
123 18/10/22(月)00:32:35 No.542250513
別に続編出すのはいいけど続編ありきで作ったらそれはもう未完成という評価を受けちゃうよ
124 18/10/22(月)00:32:36 No.542250520
>ちょっと待てよ!バルフレアだろ!? よく言われてるけど実際やるとこいつ途中からフォーカス当たらんよ
125 18/10/22(月)00:32:37 No.542250522
1>FFにしろドラクエにしろつまんね!て言われるタイトルもそこらの泡沫RPGよりは余程面白いのにね 数年に一度しか出ないのに完璧じゃ無かったら粘着されるって超大作のサガみたいなもんだからな…
126 18/10/22(月)00:32:43 No.542250546
12のシナリオ自体は小難しくはない イヴァリース史全体で見るともうわけワカンネェ
127 18/10/22(月)00:32:50 No.542250573
多分プレイすれば全部面白いとは思う でも7でさえ途中でダレて投げた俺にはFF向いてないんだとも思う
128 18/10/22(月)00:32:57 No.542250600
>13-2の未完EDで萎えてしまって… そこらへんも含めて強引に全部伏線回収してハッピーエンドでちゃんと完結するから! だからやろう?
129 18/10/22(月)00:33:18 No.542250690
>バルフレア帝国脱出したあたりから急激に主人公度下がっていかない? >大灯台とかいるだけだったし 逆にヴァンが大灯台で主人公度上げたんだよなぁ
130 18/10/22(月)00:33:37 No.542250765
12も13も15もなんやかんや好きだわ でも10-2だけはない
131 18/10/22(月)00:34:03 No.542250883
>誰が喜ぶのよこれ >なんかそのために新しい冒険でなんとかするような救いないの 小説のラストはシンが復活しましたで終わりだよ
132 18/10/22(月)00:34:03 No.542250884
世間の評価は高いけど6は何度やっても途中で飽きて挫折する 5までは楽しく遊んでクリアできたんだけどな…
133 18/10/22(月)00:34:17 No.542250950
PS4で13シリーズ纏めたやつ出ないかなぁ… 海外ではあるとは聞いたけど
134 18/10/22(月)00:34:25 No.542250980
13はちゃんとLRまでやりきった人と途中でついていけず投げた人でだいぶ評価変わってると思う
135 18/10/22(月)00:34:33 No.542251010
ハゲとは別に和ゲーの大作扱き下ろせばゲーム通ぶれると思ってるおじさんは世の中に割といるから… 一時期はゲームライターにすらいたから本当に頭痛くなる
136 18/10/22(月)00:34:35 No.542251019
10-2はジョブシステム復活したのは面白かったよ バランスはちょっと雑だったけど
137 18/10/22(月)00:34:45 No.542251060
8と9はもう対立煽りされ続けてて20年近い
138 18/10/22(月)00:34:49 No.542251080
>13は友人が戦闘システムめっちゃ面白いって進めてきたけどハード買ってまでやるかな…ってなって買わなかったな 今ならPCとかでもやれる 戦闘システム自体はちゃんと考えないと雑魚でも難しい そこでの試行錯誤は楽しい ただ戦闘の要素が全部そろうまでにだいぶかかる
139 18/10/22(月)00:34:50 No.542251087
やっぱ10-2うんこなんか 俺ネット環境なかったはずなのになんとなくそれは知ってたのはなぜだろう
140 18/10/22(月)00:34:57 No.542251113
話の中心にいるのアーシェだし… 決定権がないと主人公感がなくなる
141 18/10/22(月)00:35:26 No.542251228
>10が極上のカレーライスなら10-2はルーの代わりにうんこかけたような感じだよね ライスはどちらも美味いっていう認識ならある程度同意する
142 18/10/22(月)00:35:49 No.542251323
>ハゲとは別に和ゲーの大作扱き下ろせばゲーム通ぶれると思ってるおじさんは世の中に割といるから… >一時期はゲームライターにすらいたから本当に頭痛くなる 言っとくけど数年前に日本のゲームがマジで存在感なくなってやばかったのって日本以外の世界中での共通認識だったかんな そんで最近ようやく日本のゲーム復活って記事増えてきたよ ハゲ憎しで何も見えなくなってる人もいるよな
143 18/10/22(月)00:35:52 No.542251336
なんか主題歌に普通の歌手持ってくるわなんか10-2は色々おかしい ゲーム層にむしろマイナスだろ…と思って見てた
144 18/10/22(月)00:36:07 No.542251398
>話の中心にいるのアーシェだし… >決定権がないと主人公感がなくなる そのアーシェの憎しみの気持ちに影響与えたのはヴァンだしでヴァンも全くストーリーに影響与えてないとは言えないんだよね
145 18/10/22(月)00:36:26 No.542251477
>やっぱ10-2うんこなんか >俺ネット環境なかったはずなのになんとなくそれは知ってたのはなぜだろう 戦闘自体は10より面白いと思うっていうか10の戦闘があんま面白くないんだが ただ10がストーリーで受けた部分強いのになんかやたら軽いノリになってるのが受け付けにくいのと 素材が使い回し多いのとメイン部分がミニゲームばっかなのがな
146 18/10/22(月)00:36:27 No.542251480
13の常に全力出さないと死ぬっていうゲームバランスが好き
147 18/10/22(月)00:36:32 No.542251511
でも自称と最後で割と主人公じゃんバルフレア…
148 18/10/22(月)00:36:34 No.542251525
10のスキルシステムは地味にすごいよね あの後結構色々なRPGやハクスラが真似してる
149 18/10/22(月)00:36:37 No.542251540
>>ハゲとは別に和ゲーの大作扱き下ろせばゲーム通ぶれると思ってるおじさんは世の中に割といるから… >>一時期はゲームライターにすらいたから本当に頭痛くなる >言っとくけど数年前に日本のゲームがマジで存在感なくなってやばかったのって日本以外の世界中での共通認識だったかんな >そんで最近ようやく日本のゲーム復活って記事増えてきたよ >ハゲ憎しで何も見えなくなってる人もいるよな 主語がでかい…
150 18/10/22(月)00:36:46 No.542251592
>なんか主題歌に普通の歌手持ってくるわなんか10-2は色々おかしい >ゲーム層にむしろマイナスだろ…と思って見てた テ…テイルズとか…
151 18/10/22(月)00:37:05 No.542251669
宇多田ヒカル…
152 18/10/22(月)00:37:15 No.542251714
ヴァンは純粋にキャラ人気なかったのがなぁ… 7~10は主人公の人気は間違いなくどれも高いし
153 18/10/22(月)00:37:23 No.542251749
FFくらいになるとゲーム層みたいな括りは関係ないと思うよ…
154 18/10/22(月)00:37:32 No.542251803
10-2も12も13も15も戦闘システムは好きだ 全体で見るとうーん……
155 18/10/22(月)00:38:39 No.542252145
>ゲーム層にむしろマイナスだろ…と思って見てた 一般層に向けたんじゃない?普段そこまでゲームやらない人たちに
156 18/10/22(月)00:38:58 No.542252261
7リメイクも発表から3年経つんだが 発売の目処全然立たないのに発表だけするの本当悪い癖だと思う
157 18/10/22(月)00:39:17 No.542252353
キューソネコカミで戦闘すら微妙にしてしまった人もそれなりに居ると思う
158 18/10/22(月)00:39:23 No.542252363
FFDQはオタクだけ相手にしてるわけじゃないしな…
159 18/10/22(月)00:39:48 No.542252482
10発売当時有名ブロガーがこぞって叩いてたのは凄く覚えてる FF叩いとけばいいみたいな風潮があったと思う ちなみに俺は楽しくプレイできた
160 18/10/22(月)00:40:15 No.542252665
今から14やっても大丈夫?
161 18/10/22(月)00:40:17 No.542252685
10-2で一般歌手使うのがおかしいもなにもその前年にキングダムハーツで宇多田起用して大成功してるし 当時の流れ見てると変とは全く思わんがな
162 18/10/22(月)00:40:33 No.542252748
10は最初主人公の外見がちょっとアレだと思ってたけど普通に面白いしな
163 18/10/22(月)00:40:51 No.542252816
>10発売当時有名ブロガーがこぞって叩いてたのは凄く覚えてる >FF叩いとけばいいみたいな風潮があったと思う 最後のメジャーだったFFだからなー もうFFはそういう存在ではなくなってしまった むしろ日本発の貴重な豪華なゲームとして応援されるようなもん
164 18/10/22(月)00:40:56 No.542252846
ゲーム批評の論調が尾を引きづってる部分がまだあるんだろうか
165 18/10/22(月)00:40:58 No.542252855
7リメイクは発売の目処どころか完成の目処も立ってなさそうなのがまた
166 18/10/22(月)00:41:17 No.542252927
FF12のガンビットはこのゲームの肝なんだけどシステム理解できず全く使わない人もいたと思う まあそれでもストーリークリアまでなら楽勝なんだけどね
167 18/10/22(月)00:41:43 No.542253055
FF云々というかPSの本体がもうあんまり… 俺もPS3までで後はもうPCメインだけになっちゃった
168 18/10/22(月)00:41:48 No.542253071
ナンバリングじゃないFF一時期多かったのに 最近WOFFくらいしか無いよね 何だったんだろうあれ
169 18/10/22(月)00:41:51 No.542253089
7リメイクは思い出あるゲームだし生きているうちに出てくれれば良いので しっかり作って欲しい…
170 18/10/22(月)00:41:59 No.542253127
宇多田はとっくに売れてて倖田來未はデビューとかだぞ
171 18/10/22(月)00:42:02 No.542253140
>ちなみに俺は楽しくプレイできた でも雷避けは勘弁な
172 18/10/22(月)00:42:08 No.542253173
>FF12のガンビットはこのゲームの肝なんだけどシステム理解できず全く使わない人もいたと思う >まあそれでもストーリークリアまでなら楽勝なんだけどね 攻撃!HP減ったらケアル!
173 18/10/22(月)00:42:08 No.542253176
いつだったかFF7リメイクじゃなくてリマスターで外人ブチ切れてたのは吹いた
174 18/10/22(月)00:42:08 No.542253181
>今から14やっても大丈夫? ネトゲなんてスタートダッシュ乗り遅れたら終わりだよ
175 18/10/22(月)00:42:10 No.542253186
いい子なんだけどなヴァン ガキっぽいのはそれこそ少年だからだろうし 声に関してそこまで気にならなかったのもあるだろうけど
176 18/10/22(月)00:42:14 No.542253203
10は大人が子供に作ってあげるゲームとしては 最後のタイトルという気もする
177 18/10/22(月)00:42:18 No.542253213
>今から14やっても大丈夫? 全然いけるよ
178 18/10/22(月)00:42:22 No.542253226
FF12好きではあるんだけど空中の敵に剣届かないとかゲームというかFF的にめんどくさかった
179 18/10/22(月)00:42:34 No.542253286
ディシディアあるじゃん
180 18/10/22(月)00:43:02 No.542253452
>今から14やっても大丈夫? 誰か誘わないとメイン層に追いつくまで孤独感に襲われるかもしれない
181 18/10/22(月)00:43:07 No.542253473
>ナンバリングじゃないFF一時期多かったのに >最近WOFFくらいしか無いよね >何だったんだろうあれ そういったのはもうソシャゲに移ったんだと思う
182 18/10/22(月)00:43:53 No.542253678
逆に7R発表したはいいけどまた15というか13V並に頓挫感出しててヤバイわ 野村Dってそういう事ばっかやってるけど保護されすぎと感じる 昔外様の奴らが生で愚痴ってたけどさ
183 18/10/22(月)00:43:58 No.542253706
一気に最前線行きたいとかアホな事考えなきゃ最近のネトゲはとても楽よ 特にFF14はどんどんゴミになって型落ちするし
184 18/10/22(月)00:44:19 No.542253795
そういやスマホゲーはFF凄い多いな…
185 18/10/22(月)00:44:20 No.542253800
ヴァンはバリバリなイケメンじゃないしなぁ 歩き方は誰も見てないところで真似したりしたけど
186 18/10/22(月)00:44:23 No.542253811
ガンビットは素晴らしいと思うんだけど 小学生とかもプレイすること考えるとハードルが高いシステムだったとも思う ある意味8みたいなライトユーザーお断り感がある
187 18/10/22(月)00:44:26 No.542253824
>ゲーム批評の論調が尾を引きづってる部分がまだあるんだろうか 漫画とゲームは当時の感覚の人いっぱいいる 他の業界もそうなのかもしれんがあまり詳しくないから言わない
188 18/10/22(月)00:44:39 No.542253891
FFに限らずレトロゲー風の戦闘システム内蔵したゲームはスマホ方面で大ヒットしたからそっちに行ったよ
189 18/10/22(月)00:44:49 No.542253937
7って最後に情報出たのいつだっけ…
190 18/10/22(月)00:44:52 No.542253946
8意味分からんから何一つジャンクションせずに進んでた覚えがある…
191 18/10/22(月)00:45:22 No.542254068
12はバルフレアアーシェ>バッシュパンネロ>ヴァンフランくらいの人気だった記憶
192 18/10/22(月)00:45:27 No.542254083
スマホでPS以上の性能あるし所持率ほぼ100% そっちで出したほうがいいわな
193 18/10/22(月)00:45:27 No.542254086
>8意味分からんから何一つジャンクションせずに進んでた覚えがある… 最初の戦場で小一時間ドローし続けてた…
194 18/10/22(月)00:45:43 No.542254159
10と12以外あんまり好きじゃない
195 18/10/22(月)00:46:07 No.542254242
バルフレアって人気あったのか…? 叩かれまくっていた記憶しか無い…
196 18/10/22(月)00:46:21 No.542254291
8は大人になって改めてやり直したらめちゃくちゃ面白かったな 子供だった当時はシナリオもシステムも全然理解できてなかった
197 18/10/22(月)00:46:22 No.542254296
8はシステムもストーリーも難しいからかバッサリ評価割れるね
198 18/10/22(月)00:46:23 No.542254306
11はネトゲってよりもPCってのが悪かった
199 18/10/22(月)00:46:29 No.542254322
8好き 主人公カップル好きじゃないけど周りの大人がいい…
200 18/10/22(月)00:46:31 No.542254330
100個集まるまでドローいいよね 変換とか知らないし
201 18/10/22(月)00:46:35 No.542254339
PSPS言ってる人いるけどFFってここしばらくずーっとマルチだよ?
202 18/10/22(月)00:46:43 No.542254370
12は吉田明彦デザインとかMMOデザインをシングルに持ち込んだ戦闘とかシステムとか好きなんだけど 松野の悪い病気も出てるから素直に褒められない あれからずっとあの人はダメだ
203 18/10/22(月)00:46:53 No.542254398
でもあのカードゲームはクソだと思う!ローカルルールやめろや!
204 18/10/22(月)00:46:56 No.542254414
人気は確かにあったんじゃね? ただそれ以上に運営に人気があったのとヴァンの扱いが雑で不満な人も多いと
205 18/10/22(月)00:46:57 No.542254420
>11はネトゲってよりもPCってのが悪かった PS2でも出してたじゃん!
206 18/10/22(月)00:47:06 No.542254452
>ゲーム批評の論調が尾を引きづってる部分がまだあるんだろうか 日本のゲーム界隈から批評という文化が死に絶えていったのは自称批評家のあまりの的外れとゲハのおもちゃの相乗効果だと思う そしてまとめサイトという暗黒時代を経て実況動画がメインの今はかなりマシに感じる
207 18/10/22(月)00:47:19 No.542254496
>11はネトゲってよりもPCってのが悪かった お前プラットフォームのでた順番すら分かってないのに話にはいってくるなよ?
208 18/10/22(月)00:47:25 No.542254531
パンネロはめっちゃ囚われのヒロインしてたから好きだよ あとネットの評価とか調べてないけど絶対皆パンモロって呼んでたと思う
209 18/10/22(月)00:47:32 No.542254560
ゲーム雑誌の露骨な癒着もひどかったしな ガキでも騙されないレベルはどうかと思う
210 18/10/22(月)00:47:43 No.542254594
>バルフレアって人気あったのか…? >叩かれまくっていた記憶しか無い… むしろヴァンが主人公(笑)みたいに馬鹿にされてなかったか
211 18/10/22(月)00:47:54 No.542254636
>バルフレアって人気あったのか…? 女子は諸手を上げて歓迎してた
212 18/10/22(月)00:48:01 No.542254659
ヴァンは演技もアレだったきがする
213 18/10/22(月)00:48:29 No.542254768
とりあえず1作1作しっかり完成させてくれよと でも今でもこんだけ開発年数かかってるんじゃマジでいつまでも作り続けるようなことになるのかな
214 18/10/22(月)00:48:31 No.542254773
11はプレイ人口考えたらあれで落ちたとはとても言えねえ
215 18/10/22(月)00:48:43 No.542254821
数年前にスクエニ出版部勤めてる友人に聞いた時はまだミッドガルまでしか作ってないらしいと言っていたが…
216 18/10/22(月)00:49:01 No.542254885
>ヴァンは演技もアレだったきがする ディシディアでけんしょーのやってるヴァンはめっちゃいいもんな