18/10/21(日)23:46:12 いやー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)23:46:12 No.542237832
いやー菊花賞のリュージは凄かったね!
1 18/10/21(日)23:48:07 No.542238427
ikze君も惜しかったね!
2 18/10/21(日)23:48:25 No.542238514
…ッスね
3 18/10/21(日)23:49:37 No.542238880
有馬も楽しみだね!
4 18/10/21(日)23:50:42 No.542239192
久し振りにクソレースってやつを見せてもらった こんなげんなりしたGⅠはレッツゴードンキの桜花賞以来だ
5 18/10/21(日)23:51:30 No.542239437
うぇへへへ
6 18/10/21(日)23:51:34 No.542239448
ドンキちゃんは可愛いから
7 18/10/21(日)23:52:20 No.542239669
どんなレース展開でも最初にゴール切ったやつが偉いってもんじゃないのかい?
8 18/10/21(日)23:53:59 No.542240149
ノーマークだろうがガチ妨害の上だろうが勝ってきたオージと比べないでください
9 18/10/21(日)23:54:24 No.542240228
兄貴!今日は応!しないでまっすぐ走れましたよ!
10 18/10/21(日)23:55:03 No.542240397
今回は勝者はどうでもよくて敗者がダメって話題なので…
11 18/10/21(日)23:55:08 No.542240430
勝ちは勝ちとしてそれはそれとしてですね…
12 18/10/21(日)23:56:34 No.542240858
菊花賞なのに3000じゃなくて1800みたいなレースだったな
13 18/10/21(日)23:56:48 No.542240925
今回は勝った奴の凄さ以上に負けた連中というかベスト尽くせなかった連中の粗探しなレースになるのはやむなしというか…
14 18/10/21(日)23:58:46 No.542241427
オージさっきまでしっかりしてたのにリュージ切れか…
15 18/10/21(日)23:59:17 No.542241554
まあタイムフライヤー君はよくやったよ!
16 18/10/21(日)23:59:18 No.542241561
勝者は勝者ですごいんだが 敗者は何やってんだってなるのがうん
17 18/10/21(日)23:59:35 No.542241625
今日は前日までの晴天が続き馬場は良好なうえ気温も高くなく低くなく蒸すことも無ければ乾燥することも無しでレースには酷な環境だったということで
18 18/10/21(日)23:59:52 No.542241706
タイムフライヤー...800万...うっ頭が
19 18/10/22(月)00:00:04 No.542241766
あの馬が負けたレースみたいなのはあるからね これからあの馬が勝ったレースになればいい…
20 18/10/22(月)00:01:38 No.542242239
まあ好走していても上位は別の走り方するだろうし結果はそう変わらなかったんじゃないかな
21 18/10/22(月)00:02:21 No.542242442
>まあタイムフライヤー君はよくやったよ! 少なくとも次に向けて希望の持てる走りしたと思う
22 18/10/22(月)00:02:45 No.542242581
そんな事より来週の萩ステークスはあのダービー馬スペシャルウィーク期待の孫同士が激突ですよ! というわけでオペラオーさん3000円貸してください!
23 18/10/22(月)00:02:47 No.542242589
タイムフライヤーはレース後「2000m前後がベストでしょう」ってリュージが言ったのが気になる 古馬は中距離路線で組むのかな
24 18/10/22(月)00:03:19 No.542242747
先行勢の乗り方が本当にお前ら脳みそ詰まってるのかって感じでなあ…
25 18/10/22(月)00:04:20 No.542243057
まあ来週のたこぶえロケットは応援しないとね…
26 18/10/22(月)00:04:22 No.542243078
>あの馬が負けたレースみたいなのはあるからね >これからあの馬が勝ったレースになればいい… レッツゴーターキンの勝った天皇賞・秋と言われても誰もピンとこないが って感じにならなきゃいいな…
27 18/10/22(月)00:05:12 No.542243342
騎手要素で推せるかも思った勢は結果どこもやれることやった出来たって様子にもなったしなあ
28 18/10/22(月)00:05:58 No.542243567
>菊花賞なのに3000じゃなくて1800みたいなレースだったな マイルが得意な馬だから残り1600からマイルの競馬すれば勝てるじゃん!って言った天才ジョッキー思い出した
29 18/10/22(月)00:06:01 No.542243577
リュージは馬の基準がオージだからなあ… ジャスタはマイラーというユーイチ以上の相馬眼な可能性も…
30 18/10/22(月)00:07:35 No.542244035
それよりその言い方だと今年の菊花賞が現状誰勝ったかピンとこないみたいなんじゃねえの!?
31 18/10/22(月)00:08:23 No.542244237
>先行勢の乗り方が本当にお前ら脳みそ詰まってるのかって感じでなあ… 決め打ちしかできない決めた通りにしか乗れないヤネだからな 決め打ちがハマらないとこうもなるという
32 18/10/22(月)00:09:10 No.542244431
オージ当時のリュージほどの若手ってわけでもあるまいにtzkはどうなってるんだ… エポカは来年古馬王道GⅠ6戦中3勝くらいしてtzkじゃなければ三冠は無理でもどっちか取って二冠馬になってたとか言われそう
33 18/10/22(月)00:09:27 No.542244496
だからまあフィエールマンには頑張ってG1あと何個か勝ってほしいなってことだろう
34 18/10/22(月)00:11:12 No.542244995
>決め打ちしかできない決めた通りにしか乗れないヤネだからな >決め打ちがハマらないとこうもなるという 決め打ちも悪くはないんだ 腹くくって勝負に出る決め打ちならいいんだ 今日のは勝ちにいった形跡すらない
35 18/10/22(月)00:11:31 No.542245096
秋天にikzeのお手馬はいないのか
36 18/10/22(月)00:11:32 No.542245097
ナチュラルにエポカが乗り替わり確定みたいに言われてるっス… まあ王道は春の間はずっと関西っスしね…
37 18/10/22(月)00:11:32 No.542245098
文句を言うのがセオリーで当てたとか言える空気じゃなくなってるよね 実際普段より当てたって「」ペちゃん少なかったしそれもでした。複勝とか角の立たない画像が多かった
38 18/10/22(月)00:12:19 No.542245315
フィエールマンは展開が向いた2000巧者っぽいからかなり使うレース限られるだろうトは思うよ それはエポカもそういう言い方は出来るんだけと
39 18/10/22(月)00:12:33 No.542245379
>文句を言うのがセオリーで当てたとか言える空気じゃなくなってるよね >実際普段より当てたって「」ペちゃん少なかったしそれもでした。複勝とか角の立たない画像が多かった そこは隠してるわけでなく普通にみんな外してるから文句が多いんじゃないかな…
40 18/10/22(月)00:13:19 No.542245589
>エポカは来年古馬王道GⅠ6戦中3勝くらいしてtzkじゃなければ三冠は無理でもどっちか取って二冠馬になってたとか言われそう ダイワパッションの仔だから実際枯れて来ている様にも見える エタリオウとかと比べても馬体に進歩がない どっかで手薄なGⅡ一つくらい勝てば御の字じゃないの 勿論ロゴタイプみたいな燻し銀になってくれればとは思うけど
41 18/10/22(月)00:13:41 No.542245671
>フィエールマンは展開が向いた2000巧者っぽいからかなり使うレース限られるだろうトは思うよ >それはエポカもそういう言い方は出来るんだけと というと次は春天あたり目標か
42 18/10/22(月)00:14:13 No.542245812
大阪杯あたりで三冠各勝対決が見られるといいのかなって
43 18/10/22(月)00:14:30 No.542245884
エポカとついでにこの後のマスクドの種牡馬としての扱いを考えたらすぐにでも屋根は変えたいところ 少なくとも関西ではtzk以外じゃないと…
44 18/10/22(月)00:14:32 No.542245895
個人的にはワグネリアンがいないのが痛い
45 18/10/22(月)00:14:43 No.542245950
>ナチュラルにエポカが乗り替わり確定みたいに言われてるっス… >まあ王道は春の間はずっと関西っスしね… トライアルはともかく今日のあれを許す様では馬主が収まらないのでは…
46 18/10/22(月)00:16:27 No.542246378
ルメの馬はともかくとして武の馬が謎の存在すぎる
47 18/10/22(月)00:16:35 No.542246420
攻めに行って負けたならともかくアレだとまあ変わるよな
48 18/10/22(月)00:16:37 No.542246428
みんなどれだけエポカに期待しているのかそこが皆目分からない 多少粘り腰があるだけの地味な奴じゃないか
49 18/10/22(月)00:16:44 No.542246462
>個人的にはワグネリアンがいないのが痛い 天皇賞抜きにしても3000は長いし無理じゃない…? 今回のレース展開でどうだったかではなく参加させるか?って意味で
50 18/10/22(月)00:17:05 No.542246553
ワグちゃんもワグちゃんでトライアルやったらつかれたー…ってアニメのウララちゃんじゃないんだから… ダービーが全盛期な典型的プイプイ産駒どころかそれ以下の何かになりつつある もっと体力つけて復活してくれ…
51 18/10/22(月)00:17:16 No.542246604
戸崎の乗り方自体は実は皐月ダービーと変わらない 馬群の前の方で展開が向くようにお祈りしながら走ってるだけ 皐月は完全に展開が向いた ダービーは向いたけど少し足りなかった 菊花は完全に流れが来なかったが戸崎は無策だった
52 18/10/22(月)00:17:49 No.542246749
>みんなどれだけエポカに期待しているのかそこが皆目分からない >多少粘り腰があるだけの地味な奴じゃないか 落ち着いてスレ画像を見てほしい
53 18/10/22(月)00:18:02 No.542246813
>みんなどれだけエポカに期待しているのかそこが皆目分からない >多少粘り腰があるだけの地味な奴じゃないか ウマ娘に影響されて初めて見たレースが皐月賞で
54 18/10/22(月)00:18:18 No.542246891
クラシックの勝ち馬がみんな中距離タイプっぽいのも時代の流れなんです?
55 18/10/22(月)00:18:23 No.542246910
>みんなどれだけエポカに期待しているのかそこが皆目分からない オルフェの初子その最後の生き残り エポカ自体はそうでもなくともオルフェの今後が掛かってる
56 18/10/22(月)00:18:31 No.542246949
個人的には戸崎より田辺のほうが理解不能だった せっかくハナ切ったのに何で上がり勝負に持ち込んだの…
57 18/10/22(月)00:18:47 No.542247031
フィエールマンの名前が頭に残らない
58 18/10/22(月)00:19:01 No.542247088
>馬群の前の方で展開が向くようにお祈りしながら走ってるだけ 典さんとかだったら大勝負してくれただろうになあ エポカでもウーノでも
59 18/10/22(月)00:19:08 No.542247116
ダービーのサニブ未遂で夢を見せられちゃったから…
60 18/10/22(月)00:19:25 No.542247209
>フィエールマンの名前が頭に残らない これから残るようになる
61 18/10/22(月)00:19:44 No.542247288
ダービーのユーイチとか宝塚のリュージとか騎手って馬の頭脳役やるのも仕事のうちじゃないのか それともそこまで考えてやるのって屋根会クラスかそれ以上の一流だけで二流はただの斤量なのか
62 18/10/22(月)00:19:56 No.542247331
アニメから見始めたけど今日は菊花賞=関東馬は駄目という常識があることと現ターフィーが劇的ビフォーアフターの末にあるものだと知ったよ
63 18/10/22(月)00:20:20 No.542247440
>天皇賞抜きにしても3000は長いし無理じゃない…? >今回のレース展開でどうだったかではなく参加させるか?って意味で 参加させるかって意味 レース前からエポカとブラストとエタリオウだとなんか物足りない感じだった
64 18/10/22(月)00:21:08 No.542247697
>フィエールマンの名前が頭に残らない お金フエールマンというスペ師の呼び方はひどいけど覚えやすいから困る…
65 18/10/22(月)00:21:27 No.542247804
菊はエポカで決まり!って言ってた夏頃が懐かしいよ…
66 18/10/22(月)00:21:28 No.542247806
>エポカ自体はそうでもなくともオルフェの今後が掛かってる ディープだって初年度産駒は代表産駒はリアルインパクト程度だ 今年の2歳は既に去年の勝ち上がり数を越えてはいる でもまあカナロアが超絶絶好調だし来年の種付けは余程暮れまでに何かがないと100頭割りは覚悟しないとな
67 18/10/22(月)00:21:47 No.542247946
ノリさんやでした。が逃げ馬に乗ってたらなあ...
68 18/10/22(月)00:21:56 No.542247984
初代ターフィー着ぐるみは普通に子供が泣くレベルでアレだから…
69 18/10/22(月)00:22:28 No.542248138
>アニメから見始めたけど今日は菊花賞=関東馬は駄目という常識があることと現ターフィーが劇的ビフォーアフターの末にあるものだと知ったよ 昔の芝いいよね… 芝…芝!?
70 18/10/22(月)00:22:55 No.542248270
関東馬が菊を制するのはマンハッタンカフェ以来17年ぶり 今は施設の拡充で今後変わってくるのかどうか
71 18/10/22(月)00:23:06 No.542248333
ターフじゃなくてターフィーくんだよ! そっちももっと酷かったけど
72 18/10/22(月)00:23:10 No.542248348
といってもクラシック1つ取ってるだけで十分クリアじゃねーの?
73 18/10/22(月)00:23:22 No.542248394
>菊はエポカで決まり!って言ってた夏頃が懐かしいよ… 夏越えから順調ではなかったもんな やはり日高だとその辺が大きく劣るのかとは思った 個人的にはやはりここに来て成長力自体がダイワパッションの仔になりつつあると感じているが
74 18/10/22(月)00:24:07 No.542248610
デフォルメ具合が馬に対して悪意ある感じの旧ーフィーくん
75 18/10/22(月)00:24:23 No.542248672
まあでも初年度でG1出る時点で十分な実績では
76 18/10/22(月)00:24:26 No.542248689
>でもまあカナロアが超絶絶好調だし来年の種付けは余程暮れまでに何かがないと100頭割りは覚悟しないとな 去年から今年の時点で値下げ&種付け頭数減のコンボ食らって三歳秋総討ち死だからなぁ 値段据え置きなら100頭割るかもね
77 18/10/22(月)00:24:32 No.542248713
洋画に出てくる悪役モンスターみたいだよねターフィー君…
78 18/10/22(月)00:24:34 No.542248725
親父そっくりのマンカフェ 親父そっくりの得たり応…と思ったけど勝ったのはフィエールマンだった 応が勝ってたら親父そっくりなのが菊で勝つ条件か…ってなってるところだったな
79 18/10/22(月)00:24:49 No.542248781
オルフェはこれから定期的にg1馬を出せるかだよね
80 18/10/22(月)00:25:28 No.542248952
旧ターフィー君のままだったら少なくとも今のライト勢推しのCMにはお出しできなかったな 当時は出してたのかもしれないけど
81 18/10/22(月)00:25:29 No.542248957
>といってもクラシック1つ取ってるだけで十分クリアじゃねーの? 繁殖の質と種付け料に比して勝ち上がり率が悪すぎるよ 博打に賭けるなら少なくとも種付け料は安くなくてはいけない
82 18/10/22(月)00:25:32 No.542248970
>フィエールマンの名前が頭に残らない ルメールマンで覚えた
83 18/10/22(月)00:25:41 No.542249018
>個人的には戸崎より田辺のほうが理解不能だった >せっかくハナ切ったのに何で上がり勝負に持ち込んだの… 番手で走りたかったのになんか先頭出ちゃったどうしよう みたいなちぐはぐさだったなあ 末脚勝負じゃ分が悪いのになぜ主導権をとりにいかない…
84 18/10/22(月)00:26:25 No.542249187
ほかの子の勝ち上がりが高ければG1馬一頭でてやるな!なんだけど勝ち上がりがあまりよくないから
85 18/10/22(月)00:27:02 No.542249325
まあ現状維持で様子見くらいでは?
86 18/10/22(月)00:27:07 No.542249346
ミスティックグロウとかこれから面白くなりそうなのも実は何頭かいるよオルフェ初年度 成長力を言うならこの辺りがどうなってくるかだ
87 18/10/22(月)00:27:21 No.542249403
そこが最大目標なところが多くて売りになってるからいいけど ディープですらジェンティル除けばダービーが最盛期のGⅠ1勝マンがいっぱいであともだいたい2勝止まりだし GⅠ馬さえ定期的に出せればね まああの産駒詐欺師でさえまだ社台追放されてないくらいだしこれからだな
88 18/10/22(月)00:27:22 No.542249408
>まあでも初年度でG1出る時点で十分な実績では 100頭付けてCPIが1くらいならそうだけど 250頭付けてCPlは3.5だからね
89 18/10/22(月)00:27:28 No.542249428
生産者にとって必要なのは一発じゃなくてアベレージだからね… 自分の生産馬が当たる確率なんてたかがしてれるし
90 18/10/22(月)00:27:53 No.542249527
ジャスタウェイ君とこの子も未勝利多くて心配ですよ もっと葦毛の女の子回してあげて
91 18/10/22(月)00:28:05 No.542249564
オルフェは種付け料高いからなぁ もうちょい安くなれば種付け頭数は維持出来ると思うけど 幸いダートでも走る産駒が多いし
92 18/10/22(月)00:28:48 No.542249692
初年度ボロボロで時間差で当ててくるのもいるからな...
93 18/10/22(月)00:28:56 No.542249728
あれだけ大暴れしたハービンジャーでもCPI的にはまだ大当たりって感じでもない気がする
94 18/10/22(月)00:29:03 No.542249750
>個人的には戸崎より田辺のほうが理解不能だった >せっかくハナ切ったのに何で上がり勝負に持ち込んだの… ラップとか諸々考えるとエタリオウのラビットだったって結論にしかならない
95 18/10/22(月)00:29:06 No.542249761
親父と同じで産駒の出来が繁殖の質とはあまり関係しない安定Cっぽいよねオルフェ 気性もCなのがさらにいけない いい繁殖付けても高値で売り抜けられん
96 18/10/22(月)00:29:14 No.542249793
エポカのピッチな走り方みてるとダートいったらかなりなもんになるんじゃね?とは思ってる
97 18/10/22(月)00:29:28 No.542249839
ダートで思い出したけど 昔の菊花賞で出てきた芝の映像もダートっぽかったな サンドと言われる和式ダートよりよっぽど海外ダートに近かったんじゃなかろうか
98 18/10/22(月)00:29:40 No.542249881
>今年の2歳は既に去年の勝ち上がり数を越えてはいる オルフェのこれも今年の二歳は新馬であかん奴即ダートに回してるってカラクリがある訳でなぁ
99 18/10/22(月)00:30:38 No.542250091
去年の菊花賞なんてもっと酷かったぞ!客席で暴風警報のアラーム鳴りまくってて危うく帰りそこねる所だったぞ!
100 18/10/22(月)00:30:51 No.542250137
ダートでも勝てるのはいいことだぞ
101 18/10/22(月)00:31:12 No.542250203
やっぱり自分の資質をストレートに遺伝させるのって類い稀なんだなって思う ディープ然りキンカメ然りカナロア然りバクシンオー然り
102 18/10/22(月)00:31:15 No.542250212
エポカドーロ!オルフェ産駒で今だ未知数の伸び代を残す皐月賞馬! ワグネリアン!あのユーイチに父を越えさせたクラシックディスタンスに強いダービー馬! フィエールマン!スタミナと切れ味を両立したちょっと繊細な菊花賞馬! こいつらが今年の世代を代表する3強だ!
103 18/10/22(月)00:31:29 No.542250264
>オルフェのこれも今年の二歳は新馬であかん奴即ダートに回してるってカラクリがある訳でなぁ それで勝ててるんなら悪い事じゃなくね?
104 18/10/22(月)00:31:42 No.542250324
>ダートでも勝てるのはいいことだぞ ダート馬の種付けに500は高すぎる ゼロが一個多い
105 18/10/22(月)00:31:43 No.542250331
鞍上叩きならいいわけでもないけど 繁殖の話になるとますます競馬おじさんの馬貶しが激化してアレだな…
106 18/10/22(月)00:31:59 No.542250384
というかそこらへん考えてなかったらそっちの方が驚きだしどーにかするでしょというかそこらへんでもっともっとって言う方がちょっと性急すぎるように思える
107 18/10/22(月)00:32:02 No.542250392
ディープ初年度は大当たりはそれほどでもなかったけど結局新種牡馬の勝利数記録作ってるからなぁ
108 18/10/22(月)00:32:46 No.542250559
>こいつらが今年の世代を代表する3強だ! 箔つけるためにダート路線も入れてあげてくれませんかね…?
109 18/10/22(月)00:32:58 No.542250601
芝ダート両用は価値あるよね
110 18/10/22(月)00:33:03 No.542250627
今年の2歳重賞はディープとカナロアが総取りしそうな感じだし ジャスタやオルフェは来年に期待かな
111 18/10/22(月)00:33:05 No.542250635
今日はじめて競馬やってみたよ 知識ゼロだからオッズ眺めて単勝を人気最下位から5位まで買って7/9で勝てるようにしたよ 本当に終始人気の馬上位に来てビビってた
112 18/10/22(月)00:33:25 No.542250710
ヤマニンゼファーみたいに古馬になってダートから芝に戻って アット言わせる奴とか出てきたらまた違うかもしらん
113 18/10/22(月)00:33:48 No.542250805
>繁殖の話になるとますます競馬おじさんの馬貶しが激化してアレだな… 生産の評価よりはまだヌルいと思うよ… シビアだけど結果のでない精子に用事はないって世界だから
114 18/10/22(月)00:33:59 No.542250861
ダートで潰しが利くのは助かるけどもうちょい芝で走って欲しいのはある まぁまだこれからだ
115 18/10/22(月)00:34:08 No.542250912
種牡馬の話はあれだな 次のガンダムが出ると嬉々として前叩かれてたガンダムの世代が叩きの中心になるのと似ている
116 18/10/22(月)00:34:26 No.542250983
>芝ダート両用は価値あるよね 両用ではない スピードが足りないからダートに行くしかない奴が多いだけだ
117 18/10/22(月)00:34:59 No.542251120
あかん奴はダートでも勝てねえよ!
118 18/10/22(月)00:35:14 No.542251184
今年のダートは凄いからな 基本的に3歳じゃ相手にならないのに古馬に勝ちまくってるから
119 18/10/22(月)00:35:20 No.542251203
ジャスタウェイは結構夏に勝ち上がってなかったっけか? ディープやカナロア産駒が秋に出てきたら太刀打ちできないの?
120 18/10/22(月)00:35:48 No.542251316
先代のターフィーくんちょっと怖いな 泣き出す子供が出るかもしれん
121 18/10/22(月)00:36:42 No.542251575
>生産の評価よりはまだヌルいと思うよ… そうだろうけどそりゃそうだろ 実際にお金出して人生掛かってる人が厳しくなるのは当然だろ そんな方々ほどシビアじゃないからって「」がきついこと言うのをこれはまだぬるいからーって言うのは違うような
122 18/10/22(月)00:36:43 No.542251581
>ディープやカナロア産駒が秋に出てきたら太刀打ちできないの? それもあるけど単純に筋肉が緩い そのまま本格化しなかったらヤベェ
123 18/10/22(月)00:36:51 No.542251611
種牡馬として生き残るには継続性が大事 初年度に出しただけであとさっぱりじゃすぐ入れ替わる
124 18/10/22(月)00:37:36 No.542251833
ぶっちゃけここに大牧場の倅でもいない限りあんまり関係ない話だな!
125 18/10/22(月)00:38:04 No.542251956
2歳時点で重賞級なのはアドマイヤジャスタぐらいかな
126 18/10/22(月)00:38:18 No.542252027
大物出せなくて失敗扱いなシービーさんとか テイオーだけみたいに言われたりもするルドルフさんとか 三冠馬はハードルも高くて大変だな…
127 18/10/22(月)00:38:40 No.542252155
オルフェ初年度の成績見てからキンヘ見ると結構凄く見える 生産数ほぼ一緒でちょっとキンヘの方がそれぞれの成績が良い
128 18/10/22(月)00:39:16 No.542252344
アウィルアウェイはどうだろう
129 18/10/22(月)00:39:31 No.542252404
>次のガンダムが出ると嬉々として前叩かれてたガンダムの世代が叩きの中心になるのと似ている いろんな意味でディープ=種だと思う
130 18/10/22(月)00:39:55 No.542252524
俺はたこぶえ産駒を見たいから残りのGIが期待と不安が混ざって凄く楽しい
131 18/10/22(月)00:40:37 No.542252771
>>次のガンダムが出ると嬉々として前叩かれてたガンダムの世代が叩きの中心になるのと似ている >いろんな意味でディープ=種だと思う それだと現役の時から叩かれてたみたいだろ
132 18/10/22(月)00:40:51 No.542252818
>ぶっちゃけここに大牧場の倅でもいない限りあんまり関係ない話だな! オルフェ産駒はドリーミーな日高の中小産が多いよ
133 18/10/22(月)00:41:13 No.542252906
>大物出せなくて失敗扱いなシービーさんとか >テイオーだけみたいに言われたりもするルドルフさんとか >三冠馬はハードルも高くて大変だな… シービーさんはオルフェなんて目じゃないくらい種付け料吊り上げられてたから落胆もまた大きかったんやな バブル崩壊して更に倍率ドンなんやな 悲劇やな
134 18/10/22(月)00:42:06 No.542253166
全然話題にならないけどトーセンジョーダンの子頑張ってほしい トニービン系を絶やさないで…
135 18/10/22(月)00:42:15 No.542253202
>オルフェ産駒はドリーミーな日高の中小産が多いよ まあノーザンと日高でそれぞれGⅠ馬出してるからバランスは悪くない
136 18/10/22(月)00:42:43 No.542253347
中小がドリーミーとかずいぶんな言い草だな…
137 18/10/22(月)00:42:54 No.542253416
>そんな方々ほどシビアじゃないからって「」がきついこと言うのをこれはまだぬるいからーって言うのは違うような だからね 生産者はこう見るだろうなぁって見立ての話をオルフェ様に厳しすぎる!貴様は何様だ!とキレられても困るわけよ 来年の繁殖の予想をしてるんだから
138 18/10/22(月)00:43:24 No.542253553
お嬢はお手頃価格で大物も出して芝でもダートでもな地味に優良物件だと聞いた
139 18/10/22(月)00:44:16 No.542253781
>中小がドリーミーとかずいぶんな言い草だな… オルフェに限る訳じゃないけど特にオルフェに多いセールでの主取り連発を見るとね…
140 18/10/22(月)00:44:46 No.542253920
>生産者はこう見るだろうなぁって見立ての話をオルフェ様に厳しすぎる!貴様は何様だ!とキレられても困るわけよ >来年の繁殖の予想をしてるんだから サムネ見ろここはそういうスレじゃないし何様だよテメエは
141 18/10/22(月)00:44:53 No.542253952
シービーさんもディープみたいな末脚一閃とかじゃなくて 白バカみたいな後方ひとまくりの力馬だったからな 速力には欠けてたんやな
142 18/10/22(月)00:44:56 No.542253964
牡馬牝馬最初の一冠で新種牡馬の台頭も見れたり ダービー菊でまだまだディープも譲らないところを見せてもらえたりでなかなか面白い結果だった
143 18/10/22(月)00:44:58 No.542253973
>だからね >生産者はこう見るだろうなぁって見立ての話をオルフェ様に厳しすぎる!貴様は何様だ!とキレられても困るわけよ >来年の繁殖の予想をしてるんだから ああそういうメンタルの もういいや